mizucoffee/sus-analyzer

View on GitHub
docs/diff.md

Summary

Maintainability
Test Coverage
# Seaurchinとの違い

**基本的には**[Susフォーマット - Seaurchin Wiki](https://seaurchin.kb10uy.org/wiki/score/format)に準拠しています。

出来る限り互換性を保つようにしていますが、一部の仕様が異なります。

## PLAYLEVELの扱い
Seaurchinでは、PLAYLEVELは**整数**、及び**+記号**のみの対応となっていますが、sus-analyzerではそれら2つに加えて、**小数点**に対応しています。
これにより、譜面定数の定義が可能となります。
また、+記号の扱いは下記の通りとなります。

- 1.0~1.6 = 1 => 1.0
- 1.7~1.9 = 1+ => 1.7

## HISPEED関連構文
v1.3.4現在、HISPEED関連構文には対応していません。
理由としては、sus-analyzerはそもそもメタ情報解析、及び画像生成の為に作っており、実際に再生する事を想定していなかったからです。

ただ、susプレイヤーもいつか作りたいと考えているので、その時には実装します。

## REQUEST構文
v1.3.4現在、REQUEST構文には対応していません。
HISPEED関連構文と同じく、画像生成には不要だった為です。

REQUEST構文はプレイヤー毎に機能をつける時に良さそうだなと考えています。
プレイヤーを作る時には実装します。