wtetsu/mouse-dictionary

View on GitHub
data/dict/c.json5

Summary

Maintainability
Test Coverage
/**
 * Mouse Dictionary (https://github.com/wtetsu/mouse-dictionary/)
 * Copyright 2018-present wtetsu
 * Licensed under MIT
 *
 * This data is based on ejdict-hand
 * https://github.com/kujirahand/EJDict
 */
{
  "c": "〈C〉英語アルファベットの第3字 / 〈U〉(音階の)ハ音,ハ調 / 〈U〉(ローマ数字の)100 / 〈C〉《C》《米》(学校の成績の)C",
  "c.": "cent,cents / circa / centimeter / cubic / century / copyright / chapter",
  "c.c.": "cubic centimeter[s]立方センチメートル",
  "c.d.": "cash discount現金割引",
  "c.g.": "center of gravity重心",
  "c.g.s.": "centimeter-gram-second",
  "c.l.": "carload / civil law / common law",
  "c.o.": "[in] care of …『気付』,…方",
  "c.o.d.": "cash on delivery,《米》collect on delivery代金引き替え払い",
  "c.p.": "candlepower / chemically pure",
  "c.p.i.": "consumer price index消費者物価指数",
  "c.s.": "capital stock / civil service",
  "c.w.o.": "cash with order 現金払い注文",
  "c/f": "carried forward(簿記で)繰越し",
  "c/o": "[in] care of …『気付』,…方",
  "ca": "circa",
  "ca.": "circa",
  "cab": "《おもに米》タクシー(=taxicab) / 昔のつじ馬車 / (トラック・機関車などの)運転台,運転室",
  "cab rank": "《おもに米》タクシー乗り場(《英》taxi rank)",
  "cabal": "《集合的に》陰謀団 / 陰謀 / 徒党を組む,陰謀を企てる",
  "caballero": "スペインの紳士(騎士) / (米南西部で)乗馬者,騎手 / (米南西部で)婦人の供をする人;婦人の崇拝者",
  "cabana": "小屋 / (海上浴場の)更衣所",
  "cabaret": "〈C〉キャバレー(飲食しながらダンスや余興を楽しめるレストラン) / 〈U〉キャバレーの余興",
  "cabbage": "『キャベツ』 / (食用の)キャベツの葉",
  "cabbie": "タクシーの運転手,つじ馬車の御者",
  "cabby": "タクシーの運転手,つじ馬車の御者",
  "cabdriver": "タクシー運転手",
  "caber": "(力試しの競技で投げる)木の柱 / 柱投げ競技",
  "cabin": "(通例,木造1階建ての)『小屋』 / 『船室』;(飛行機の)客室",
  "cabin boy": "キャビンボーイ(船客・高級船員つきのボーイ)",
  "cabin class": "(客船の)特別2等(first classとtourist classの中間)",
  "cabin cruiser": "キャビンクルーザー(居室付きの行楽用モーターボート)",
  "cabinet": "『キャビネット』(引出し・たな・仕切などのある箱・戸だな) / 《しばしばCabinet》《集合的に》《単数・複数扱い》『内閣』,(内閣の)閣僚連 / 《英》閣議 / 《古》小さい個室",
  "cabinetmaker": "木工家具職人,指物(さしもの)師",
  "cabinetmaking": "家具の製作 / 家具製作業(技術)",
  "cabinetwork": "高級家具 / 家具製作",
  "cable": "〈C〉〈U〉 / (麻・針金をより合わせた)『太綱』 / 〈C〉〈U〉 / (電信などの)『ケーブル線』,被覆電線 / (またcablegram)〈C〉『海底電信』,外国電報 / …'を'太綱でつなぐ / …‘に'ケーブルを敷く / 〈通信〉'を'『海外電報で送る』",
  "cable TV": "有線テレビ",
  "cable car": "ケーブルカー",
  "cable railway": "ケーブル鉄道",
  "cable['s] length": "ケーブル,鏈(れん)(海上の距離を示す単位;100尋(ひろ)=1/10海里)",
  "cablegram": "=cable{名}3",
  "caboodle": "一群の人(物),ひとかたまり,一団",
  "caboose": "乗務員車(貨物列車の最後尾につき調理・宿泊設備がある;《英》guard's van)",
  "cabriolet": "1頭立て2人乗りほろ馬車",
  "cacao": "カカオの木(熱帯アメリカ原産) / カカオの実(チョコレート・ココアの原料となる)",
  "cacciatore": "カチャトーレの(トマトやきのこを煮こんだ料理)",
  "cachalot": "=sperm whale",
  "cache": "(食糧・武器などの)隠し場所,貯蔵所 / 隠しておいた物,貯蔵物 / (隠し場所に)…'を'隠す,貯蔵する",
  "cachepot": "飾り植木鉢",
  "cachet": "〈C〉品質の良さを示す特別の表示 / 〈U〉高い身分 / 〈C〉(薬の)カプセル,オブラート",
  "cachou": "口中芳香錠(薬)",
  "cackle": "〈U〉〈C〉クワックワッ,ガアガア(めんどりが卵を産んだときの鳴き声) / 〈U〉〈C〉かん高い笑い声 / 〈U〉おしゃべり,ばか話 / 〈めんどりが〉(卵を産んだあと)クワックワッと鳴く / 〈人が〉かん高い声で笑う / 〈人が〉ぺちゃぺちゃしゃべる",
  "cackler": "おしゃべり",
  "cacophonous": "不協和音の;(音調が悪くて)耳ざわりな",
  "cacophony": "耳ざわりな音,不協和音",
  "cactus": "サボテン",
  "cad": "きたないやつ",
  "cadaver": "死体(特に解剖・研究用の人間の死体)",
  "cadaverous": "死体(死人)のような,青ざめてやせこけた",
  "caddie": "(ゴルフの)キャディー / キャディーとして働く",
  "caddish": "下劣な,粗野な",
  "caddy": "(特に茶を入れる)小箱,小型容器;小物入れ / =caddie",
  "cadence": "(音の)律動(rhythm),(詩の)韻律 / (律動的な動きを持っている)拍子,速さ / (会話の文の最後につける)抑揚 / カデンツ(楽曲・楽章・楽句などを終結させる一連の音または和音)",
  "cadenza": "カデンツァ(楽曲の中で,独奏(唱)者が伴奏を離れて独自に演奏する華やで技巧的な部分)",
  "cadet": "士官学校生徒,士官候補生 / (一般職の)見習 / 次男以下の息子",
  "cadge": "…'を'ねだる,せびり取る / ねだる,せびる / 物乞い,ねだり",
  "cadger": "こじき,たかりや",
  "cadi": "(イスラム教国の)裁判官",
  "cadmium": "カドミウム(金属元素;化学記号は『Cd』)",
  "cadre": "(組織の中核をなす)幹部集団,中核グループ",
  "caduceus": "(ギリシア神話の)ヘルメス(Hermes)のつえ(2匹のヘビが往きついて頂上に双翼がある;平和と医術の象徴とされる)",
  "caecum": "=cecum",
  "caesium": "=cesium",
  "caesura": "中間休止(詩行の中間で意味の切れによる休止)",
  "cafe": "〈C〉『喫茶店』(coffeehouse),小レストラン;《英》(酒類を出さない)『軽食堂』 / 〈C〉バー,キャバレー,ナイトクラブ",
  "cafe au lait": "カフェオーレ(熱いコーヒーに同量の熱い牛乳を入れたもの)",
  "cafeteria": "『カフェテリア』(セルフサービスの簡易食堂)",
  "caffein": "カフェイン(コーヒー・茶に含まれている刺激性物質)",
  "caffeine": "カフェイン(コーヒー・茶に含まれている刺激性物質)",
  "caftan": "カフタン(トルコ人などが着る長そでで,時に帯のついた衣服)",
  "cage": "『鳥かご』;(動物の)『おり』 / 鳥かご(おり)のような物;エレベーターの箱 / 野球の打撃練習用の移動バックネット / 獄舎 / …'を'かご(おり)に入れる",
  "cageling": "かごの鳥",
  "cager": "バスケットボール選手",
  "cagey": "用心深い,打ち解けない",
  "cagily": "用心深く,抜け目なく",
  "caginess": "用心深さ,慎重さ,抜け目のなさ",
  "cagy": "用心深い,打ち解けない",
  "cahoot": "共謀",
  "caiman": "カイマンワニ(中南米産のワニ)",
  "caique": "地中海東部で用いる小舟",
  "cairn": "ケルン(道標・記念碑として積み上げた石)",
  "caisson": "ケーソン,潜函(せんかん)(橋やダムなどの水中工事で用いる) / (またcamel)浮き箱(沈没船を浮揚させるのに用いる) / (砲兵隊用の)二輪弾薬車",
  "caisson disease": "ケーソン病 潜水病 潜函病 潜水夫病",
  "caitiff": "《古》卑劣な人,卑怯者",
  "cajole": "…'を'うまい言葉でだます,だましてまき上げる",
  "cajolery": "うまい言葉でだますこと,たぶらかし",
  "cake": "〈U〉〈C〉『ケーキ』,洋菓子 / 〈C〉平たい焼きパン(パンケーキなど) / 〈C〉一定の形の塊にした食物 / 〈C〉(…の)ケーキ状の塊《+『of』+『名』》 / 固まる,塊になる / (…で)…'を'固める《+『名』+『with』+『名』》,(…に)…'を'なすりつける《+『名』+『on』+『名』》",
  "cake server": "ケーキ取り分け具",
  "cakewalk": "ケーキ行進(米国の黒人の間で始まった歩きぶり競技;賞品としてケーキをもらう)",
  "cal.": "calendar / caliber / calorie",
  "calabash": "ヒョウタン / ヒョウタン製品(つぼ,ひしゃく,パイプなど)",
  "calaboose": "刑務所",
  "caladium": "カラジウム,ハニシキ(熱帯アメリカ産の観賞植物)",
  "calamine": "カラミン(異極鉱;化粧水などに使われる)",
  "calamine lotion": "皮膚の炎症治療に用いる化粧水",
  "calamitous": "災難を伴う,不幸をひき起こす,悲惨な",
  "calamity": "(地震・洪水・火災・病気などの)『災害』,災難 / 難儀,苦難",
  "calc.": "calculate",
  "calcareous": "石灰石の,石灰質の",
  "calcic": "カルシウム(石灰)の,カルシウムを含んだ",
  "calciferous": "炭酸カルシウムを含んだ",
  "calcification": "石灰化 / (生物の組織内などの)石灰沈着;石灰沈着物",
  "calcify": "…'を'石灰質にする,石灰化させる / 石灰質になる,石灰化する",
  "calcimine": "カルシミン(天井・壁に塗る水性の白色塗料)",
  "calcination": "か焼(かしょう)(石灰を焼いて生石灰にすること)",
  "calcine": "…'を'焼いて生石灰にするか焼(かしょう)する / 焼いて生石灰になる / 生石灰",
  "calcite": "方解石(炭酸カルシウムの結晶で石灰岩・大理石・チョークの主成分)",
  "calcium": "『カルシウム』(金属元素;化学記号は『Ca』)",
  "calculable": "計算できる / 信頼できる;予想できる",
  "calculably": "計算(予測)できるように / 確実に",
  "calculate": "…'を'『見積もる』,算定する / 《受動態で》(ある目的で)…'を'意図する(intend) / (推理・常識・体験によって)…'を'予想する,判断する,‘と'思う / 見積もる;計算する",
  "calculated": "計算された / 計画された,故意の",
  "calculating": "計算用 / 打算的な",
  "calculating machine": "計算機",
  "calculation": "見積もり,算定 / 予想,推定 / 意図,熟慮",
  "calculative": "計算の / 打算的な;慎重な,抜け目のない",
  "calculator": "計算者 / 計算器機(=calculating machine)",
  "calculous": "(腎臓内などにできる)結石の",
  "calculus": "〈C〉(腎臓内などにできる)結石 / 〈U〉微積分学",
  "caldera": "カルデラ(火山の中央部の大きな盆地状のくぼみ)",
  "caldron": "大がま,大なべ",
  "calendar": "〈C〉『暦』,カレンダー / 〈C〉〈U〉暦法 / 〈U〉〈C〉年中行事表;訴訟事件表,議事日程表",
  "calendar month": "=month1",
  "calendar year": "暦年(1月1日から12月31日までの1年)",
  "calender": "カレンダ(紙・布などをローラーでつや出しする機械) / 〈紙・布など〉'を'カレンダにかける",
  "calends": "(古代ローマ暦の)月の第1日目",
  "calendula": "キンセンカ(キク科の一,二年草)",
  "calf": "〈C〉『子牛』 / 〈C〉(象・鯨・アザラシ・鹿などの)幼獣 / 〈U〉=calfskin / ふくらはぎ",
  "calf love": "(少年・少女の)幼い恋",
  "calfskin": "子牛の皮 / カーフ(子牛のなめし皮)",
  "caliber": "〈U〉〈C〉(円筒・管などの)内径 / 〈U〉〈C〉(砲身・銃身の)口径;(弾丸の)直径(《略》cal.) / 〈U〉器量,資質",
  "calibrate": "〈計器〉‘に'目盛りをつける;…‘の'目盛りを決める / 〈管など〉‘の'内径を決める",
  "calibration": "目盛り修正 / 口径測定",
  "calibre": "〈U〉〈C〉(円筒・管などの)内径 / 〈U〉〈C〉(砲身・銃身の)口径;(弾丸の)直径(《略》cal.) / 〈U〉器量,資質\n=caliber",
  "calico": "《米》更紗(さらさ)(細かな,通常明るい色の模様を染めた綿布) / 《英》キャラコ(白の綿布) / 更紗の;キャラコの / まだらの,ぶちの",
  "calif": "=caliph",
  "califate": "=caliphate",
  "californium": "カリフォルニウム(人工放射性金属元素;化学記号は『Cf』)",
  "calipers": "カリバー(円筒の直径・内径などを測る器具)",
  "caliph": "カリフ(もと,イスラム教教主兼国王としてのマホメットの後継者たちに与えられた称号)",
  "caliphate": "カリフ(caliph)の地位(統治[する国])",
  "calisthenic": "美容体操の",
  "calisthenics": "《複数扱い》美容体操 柔軟体操 / 《単数扱い》美容体操をすること",
  "calk": "=caulk / (てい鉄の)すべり止め突起 / (くつのつま先やかかとの裏の)すべり止めのびょう / …‘に'すべり止めのびょうをつける",
  "call": "…'を'『呼ぶ』;〈名簿・リスト〉'を'読み上げる / …'を'『呼び寄せる』 呼び集める;〈眠っている人〉'を'呼び起こす / …'を'命令する 命じる / 〈会〉'を'召集する 〈人〉‘に'『電話をかける』 〈人〉'を'名づける,称する 《『call』+『名』+『名』(形)〈補〉》(…であると)…'を'思う 考える 〈試合〉'を'中止する;〈審判が〉…‘に'判定を下す,宣告する 『呼びかける』 叫ぶ (…を)『ちょっと訪れる』 (…に)立ち寄る 〈汽車・船などが〉(…に)停車する 停船する《+『on』+『名』〈人〉,+『at』+『名』〈場所〉》 〈C〉『呼び声』 叫び(cry, shout);(鳥・動物の)鳴き声,さえずり 〈C〉(らっぱ・たいこなどによる)呼びかけ 合図 〈C〉点呼,出席調べ(=roll call) 〈C〉『電話をかけること』,通話;(かかってきた)電話 〈C〉(…への)(短時間の)『訪問』,立ち寄り;(船の)寄港;(駅への)停車《+『on』+『名』〈人〉,+『at』+『名』〈場所〉》 〈C〉(…への)召集,招き;呼びかけ 要請《+『for』(『to』)+『名』》 〈C〉(…に対する)天職,使命《+『to』+『名』》 〈U〉魅力,ひきつけるもの(appeal, fascination) 〈U〉必要性,正当な理由 〈C〉(…に対する)需要 要求 要望《+『for』(『on』)+『名』》",
  "call collect": "料金を受信人払いで電話をかける",
  "call girl": "コールガール(電話で呼び出せる売春婦)",
  "call letters": "(無線局などの)呼び出し符号",
  "call loan": "コールローン(主として銀行間の要求払短期貸付金)",
  "call number": "(図書館で用いられる,図書の)請求番号",
  "call sign": "=call letters",
  "call up": "(米軍の)召集令状",
  "call-in": "(テレビ・ラジオで)電話による視聴者参加番組(《英》phone-in)",
  "calla": "オランダカイウ(ユリ科の植物)",
  "callback": "欠陥製品の回収",
  "callboard": "楽屋掲示板(劇場でリハーサルの日程などを示す)",
  "callbox": "公衆電話ボックス",
  "callboy": "(俳優の出番を告げる)呼び出し係",
  "caller": "訪問客,来訪者 呼ぶ人(物) (スクエアダンスで)ステップを大声で指示する人",
  "calligraphy": "能筆,能書 / 筆跡,運筆 / 書道",
  "calling": "〈U〉呼ぶこと,叫ぶこと / 〈U〉《文》天職,職業 / (天職に対する)強い義務感,使命感《+『for』+『名』》;(…にしたい)強い義務感《+『to』do》",
  "calling card": "名刺(《英》visiting card)",
  "calliope": "〈C〉カリオペー(1組の汽笛から成る楽器;サーカスでよく使われる) / 《C-》カリオペ(ギリシア神話のMuseの一人で雄弁・英雄詩をつかさどる神)",
  "callipers": "=calipers",
  "callisthenics": "=calisthenics",
  "callosity": "皮膚硬結,たこ",
  "callous": "(皮膚が)堅い / 冷淡な,無感覚の / 堅くなる;無感覚になる / …'を'堅くする;…'を'無感覚にする",
  "callow": "(ひなが)羽毛がはえていない / うぶな,未熟な",
  "callus": "皮膚硬結,たこ / (植物体が傷を受けたときにできる)仮皮",
  "calm": "(海・湖などが)『穏やかな』,静かな;(天候などが)穏やかな / (心・態度などが)『平静な』,落ち着いた(composed) / 'を'『なだめる』,静かにさせる / 〈U〉〈C〉『静けさ』,平穏;無風,凪(なぎ) / 〈U〉平静,落ち着き,沈着",
  "calmly": "『静かに』,落ち着いて",
  "calmness": "平静さ;落ち着き",
  "calomel": "塩化第一水銀(下剤・殺菌剤用の白色の粉末)",
  "calorgas": "ブタンガスの商標名",
  "caloric": "熱の,カロリーの",
  "calorie": "(また『small calorie』)グラムカロリー(物理・化学で用いる熱量の単位で,1グラムの水の温度を1℃高めるのに必要な熱量) / (また『large calorie』)キロカロリー(生物などで用いる熱量の単位で,1キログラムの水の温度を1℃高めるのに必要な熱量) / カロリー(生物の熱消費量,食品の燃焼熱) / 1カロリーのエネルギーを生じる食物量",
  "calorific": "熱の,熱を生じる",
  "calorimeter": "熱量計",
  "calumet": "カルメット(北米インディアンが和解の印としてタバコを回し吸いする長い飾りパイプ)",
  "calumniate": "…'を'中傷する,'を'悪口を言う",
  "calumniation": "中傷",
  "calumny": "中傷,誹謗(ひぼう)",
  "calve": "〈雌牛が〉子を産む / 〈氷河・氷山などが〉一部分離する",
  "calves": "calfの複数形",
  "calvities": "はげ,はげ頭",
  "calyces": "calyxの複数形",
  "calypso": "カリプソ(西インド諸島に始まった民謡)",
  "calyx": "(花の)がく(萼)",
  "cam": "カム,歪(わい)輪(機械の回転運動を水平・上下などの運動に変える)",
  "camaraderie": "(特に同じ仕事,軍隊などでの)仲間意識,友情",
  "camber": "上反(うわぞり)(道路や船のデッキなどの,雨水などを端に流すための傾斜) / (自動車の,ふつう前輪の)上開き傾斜 / 上反になる / …'を'上反にする",
  "cambium": "形成層(植物の幹や根の木部と樹皮部の間にある柔らかな組織層)",
  "cambric": "(上等の)白麻布",
  "came": "comeの過去形",
  "camel": "『ラクダ』 / =caisson2",
  "camelback": "らくだの背 ボイラーの上に機関手室のある蒸気機関車 キャメルバック(タイヤ用の加硫しない再生ゴム)",
  "camelhair": "=camel's hair",
  "camellia": "ツバキ / ツバキの花",
  "camels hair": "ラクダの毛 / らくだ毛織り(柔らかな織物;コート・紳士服・セーターなどに用いる)",
  "cameo": "カメオ(浮き彫りをしためのう・貝殻などの装飾品) / 少量の,小規模の",
  "camera": "『カメラ』,写真機 / テレビ[用]カメラ",
  "cameraman": "(おもに映画・テレビの)カメラマン;カメラ業者,カメラ販売人",
  "cami-knickers": "半ズボン付き婦人用肌着",
  "camisole": "キャミソール(婦人用の昔の袖なし下着)",
  "camomile": "カミツレ(においの良い白と黄の花のキク科の植物)",
  "camouflage": "(戦場での)擬装,迷彩 / (一般に)カムフラージュ,変装,見せかけ(動物の保護色など) / …'を'擬装で隠す;…‘に'迷彩を施す",
  "camp": "〈C〉(軍隊・登山隊・探検隊などの)『野営地』 / 〈C〉〈U〉野営のテント,仮設小屋 / 〈U〉野営,キャンプ[生活];軍隊生活 / 〈C〉夏季キャンプ場,サマーキャンプ / 《集合的に》野営する人たち,キャンプする人たち / 〈C〉(主義・信条などを同じくする)同志たち,同じ陣営;同じ立場 / 『野営する』,キャンプ生活を送る《+『out』》 / =homosexual / (男性が)女々しい / すたれた,古めかしい",
  "camp bed": "折りたたみ式簡易ベッド",
  "camp chair": "折りたたみ式の軽いいす",
  "camp craft": "キャンプ生活法,キャンプの技術",
  "camp meeting": "キャンプ伝道集会(野外またはテント内で行われる宗教的な集まり)",
  "campaign": "(ある目的を持った一定地域での)『軍事行動』,作戦,戦闘 / (政治的・社会的・商業的などの目的で行われる)(…の)『運動』,(特に)宣伝戦,選挙運動《+『against』』(『for』)+『名』》 / (…の)運動に参加する,選挙運動をする《+『against』(『for』)+『名』》",
  "campaigner": "選挙運動者;従軍者",
  "campanile": "(特に,他の建物と離れて建っている)鐘楼",
  "campanologist": "鋳鐘師;鐘の研究家",
  "campanology": "鋳鐘術,鳴鐘法;鐘学",
  "campanula": "ホタルブクロ(つり鐘状の花をつける植物)",
  "camper": "キャンプをする人;夏季キャンプ参加児童 / キャンパー(キャンプの設備のある車,また車で引くキャンプ設備車)",
  "campfire": "(暖房または炊事用の)野営地のたき火,キャンプファイアー / (キャンプファイアーを囲んで行う)懇親会",
  "campfire girl": "キャンプファイアーガールズの一員",
  "campground": "=campsite / キャンプ伝道集会場所",
  "camphor": "樟脳(しょうのう)",
  "camphor ball": "(虫よけ用などの)樟脳の玉",
  "camphorate": "…‘に'樟脳を入れる,'を'樟脳で処理する",
  "camping": "野営,キャンプ",
  "campion": "センノウ・マンテマなどナデシコ科の多年草",
  "camporee": "キャンポリー(ボーイスカウトの地方集会)",
  "campsite": "キャンプ場(ふつう炊事施設がある)",
  "campstool": "携帯用折りたたみいす",
  "campus": "(大学などの)『構内』,キャンパス;学園 / 《米》(大学の)分校",
  "campy": "風変わりな,気取った,芝居がかった",
  "camshaft": "カム軸(カムを支え回転させる軸)",
  "can": "《能力》『…することができる』 《可能性・推量》 《平叙文で》『…であり得る』 し得る,かもしれない 《否定文で》…のはずがない,ではあり得ない 《疑問文で》いったい…だろうか 《話》《許可・軽い命令》『…してもよい』 …してあげよう;《疑問文で》…してくれませんか / 『かん』(取っ手・ふた・口のついた金属・プラスチック製容器・コップなど) / 《米》(かん詰めの)『かん』,かん詰め(《英》 tin) / かん1杯(の…)《+『of』+『名』》 / …'を'かん詰めにする(また《英》 『tin』) / 《米俗》…'を'くびにする / canceled / cancellation / canon / canto",
  "can't": "cannotの短縮形",
  "canaille": "下層民,烏合(うごう)の衆,愚民",
  "canal": "『運河』 / (食道・気管などの)導管 / (火星の表面に見える)運河状の地形",
  "canal boat": "運河で使う長い平底船",
  "canalisation": "運河開設,運河にすること",
  "canalise": "〈ある場所〉‘に'運河を開く,〈川〉'を'運河にする",
  "canalization": "運河開設,運河にすること",
  "canalize": "〈ある場所〉‘に'運河を開く,〈川〉'を'運河にする",
  "canape": "カナッペ(薄いパンの上に,チーズ・肉などを載せた前菜)",
  "canapé": "カナッペ(薄いパンの上に,チーズ・肉などを載せた前菜)",
  "canard": "虚報,流言",
  "canary": "〈C〉『カナリア』 / (また 『canary yellow』)〈U〉カナリア色,淡黄色 / (また 『canary wine』)〈U〉カナリア諸島産ぶどう酒 / カナリア色の",
  "canary wine": "=canary",
  "canary yellow": "=canary",
  "canasta": "カナスタ(カードゲームの一つ)",
  "canc.": "canceled / cancellation",
  "cancan": "カンカン踊り(女性が脚を高く振り上げスカートを振る踊り)",
  "cancel": "〈約束や注文など〉'を'『取り消す』,無効にする / (線などを引いて)…'を'『消す』,消除する《+『名』+『out,』+『out』+『名』》〈切手など〉‘に'消印を押す / 〈事が〉〈相反する事〉'を'帳消しにする,相殺する,償う《+『名』+『out,』+『out』+『名』》 / 〈方程式の左右の共通の項が〉約される,消去される",
  "cancellation": "〈U〉(…の)まっ殺,取り消し,削除《+『of』+『名』》 / 〈C〉消印",
  "cancer": "〈U〉〈C〉『がん』 / 〈U〉〈C〉害悪 / 《Cancer》(星座の)カニ座",
  "cancer stick": "(普通の紙巻き)たばこ",
  "cancerology": "がん腫学",
  "cancerous": "がんの;がんにかかった",
  "candela": "カンデラ(光度の単位) 燭台(しょくだい)",
  "candescent": "(特に熱のため)輝いている,白熱の(する)",
  "candid": "率直な,腹蔵ない,遠慮のない;(人に)率直な《+『with』+『名』》 / 《名詞の前にのみ用いて》(写真が)相手が意識いないときにとった,ポーズをとらない",
  "candidacy": "立候補;候補資格(《英》candidature)",
  "candidate": "(…の)『候補者』,志願者《+『for』+『名』》",
  "candidature": "=candidacy",
  "candied": "砂糖づけの,砂糖煮の / 口先のうまい",
  "candle": "『ろうそく』",
  "candlelight": "ろうそくのあかり,灯火 / 火ともしごろ,夕暮れ時",
  "candlepin": "(tenpinsのゲームに用いる円筒形の)ボウリング用ピン",
  "candlepower": "燭光(しょっこう)(candelaで測る)",
  "candlestick": "ろうそく立て,燭台(しょくだい)",
  "candlewick": "ろうそくの芯(しん)",
  "candor": "率直,正直;公平,公正",
  "candour": "率直,正直;公平,公正",
  "candy": "《米》『砂糖菓子』,キャンデー(《英》sweets) / 《英》氷砂糖(sugar candy) / …を砂糖づけにする 砂糖で煮る / (煮つめて)…'を'結晶させる / …'を'甘くする / 氷砂糖状に固まる",
  "candy floss": "綿(わた)菓子(=cotton candy)",
  "candy striper": "病院で奉仕する若い女性(はでなしま柄を着ることから)",
  "candytuft": "マガリバナ(白・ピンク・馬の花が咲く観賞用植物)",
  "cane": "〈C〉(トウ・タケ・サトウキビなどの)『茎』 / 〈U〉(用材としての)『トウ』(いす・かごなどを作る) / 〈C〉ステッキ,トウヅエ / 〈C〉むち / 〈C〉サトウキビ / 〈人〉'を'むち打って罰する / 〈家具〉'を'トウで作る(修理する)",
  "cane sugar": "甘蔗(かんしょ)糖,蔗糖",
  "canine": "犬の;犬のような / 犬;イヌ科の動物(オオカミ,コヨーテなど) / (また『canine tooth』)犬歯",
  "canine tooth": "=canine2",
  "canister": "(タバコ・コーヒー・茶などの)金属容器,かん",
  "canker": "〈U〉(特に口中の)潰瘍(かいよう) / 〈U〉(樹木の)がん腫病 / 〈C〉(人・社会に)害毒になるもの,病根,弊害 / 〈樹木が〉がん腫病になる",
  "cankerous": "潰瘍(かいよう)性の;潰瘍にかかった / 腐敗(腐食)させる",
  "cankerworm": "シャクトリムシ(シャクトリガ類の幼虫)",
  "canna": "カンナ(熱帯植物)",
  "cannabis": "インド大麻 マリファナ",
  "canned": "《米》『かん詰めの』(《英》tinned) / 《話》(レコード・テープに)録音された",
  "cannel coal": "燭炭(しょくたん)(油を含んだ石炭ですぐに明るく燃える)",
  "cannelloni": "カネローニ(パスタの中に肉・チーズを詰めて焼いたもの)",
  "cannery": "かん詰め工場",
  "cannibal": "人食い人 / 共食いする動物 / 人食いの,人肉を食う",
  "cannibalism": "人食いの風習;共食い",
  "cannibalistic": "人食いの;共食いの",
  "cannibalize": "(別の機械の修理などのために)〈廃品となった機械など〉‘から'部分(部品)を取りはずす",
  "cannily": "慎重で抜け目なく",
  "canniness": "慎重さ,用心深いこと",
  "canning": "かん詰め製造",
  "cannon": "〈C〉(昔の砲台に取りつけた)大砲 / 〈C〉(戦闘機などの)機関砲 / 《英》=carom / 砲撃する / 激しく衝突する,ぶつかってはね返る / 《英》=carom",
  "cannon fodder": "砲弾の餌食(えじき)",
  "cannonade": "連続砲撃",
  "cannonball": "(昔の)砲弾 / 《米話》(蒸気機関車時代の)特急(弾丸)列車",
  "cannoneer": "砲手,砲兵(gunner)",
  "cannot": "can notの結合した形",
  "cannula": "カニューレ管(体から液体を抽出する管)",
  "canny": "(特に金銭的に)慎重で抜け目のない",
  "canoe": "『カヌー』,丸木舟 / カヌーで行く / 〈湖など〉'を'カヌーで渡る / 〈物〉'を'カヌーで運ぶ",
  "canoeist": "カヌーのこぎ手;カヌーこぎの名手",
  "canon": "(教会)の教理,戒律,教会法 / (一般に)規準,規範 / (正しい典拠とすべき)経典,正典 / 聖人名簿 / 《しばしばC-》ミサ典文 / (音楽で)カノン,典則曲 / 大聖堂参事会員 / =canyon",
  "canon law": "教会法",
  "canon regular": "=canon",
  "canonical": "宗規の,教会法による / 正典と認められた,正統の / (聖職者の)祭服",
  "canonisation": "聖者の列に加えること;正典と認めること",
  "canonise": "〈死者〉'を'聖者の列に加える / …'を'正典と認める",
  "canonization": "聖者の列に加えること;正典と認めること",
  "canonize": "〈死者〉'を'聖者の列に加える / …'を'正典と認める",
  "canoodle": "抱き締める",
  "canopy": "〈C〉天がい(寝台・玉座・入口などの上につけるおおい) / 〈U〉〈C〉天がいのようにおおう物 / 〈寝台・玉座など〉'を'天がいでおおう",
  "canst": "《古》canの二人称単数現在形",
  "cant": "偽善的な言葉づかい,うわべだけの言葉,から念仏 / (特殊な階級・職業仲間などの)仲間言葉,隠語 / 傾斜,傾き;斜面 / (物を傾かせたりひっくり返したりする)一押し(突き) / (…の上に)…'を'傾ける《+『名』+『over』+『名』》 / …'を'斜めに切り落とす《+『名』+『off』,+『off』+『名』》 / (…の上に)傾く,斜めになる(+『over』+『名』)",
  "cantabile": "(演奏の指示で)カンタービレ,歌うような調子の(で) / カンタービレの曲",
  "cantaloup": "カンタループメロン(マスクメロンmuskmelonの一種)",
  "cantaloupe": "カンタループメロン(マスクメロンmuskmelonの一種)",
  "cantankerous": "つむじ曲がりの,けんか腰の",
  "cantata": "カンタータ,交声曲(器楽伴奏つきの,特に宗教的な独唱,合唱団)",
  "canteen": "酒保(=post exchange)(兵営内で雑貨・食料などを売る店) / (兵士の)水筒 / (一般工場内の)売店",
  "canter": "(馬の)[普通]駆け足,だく足(gallopとtrotの中間;馬の速度にはwalk,amble,trot,canter,gallopの5種類があり,この順序に速さを増す) / [普通]駆け足で駆ける / …'を'[普通]駆け足て駆けさせる",
  "cantharides": "cantharisの複数形",
  "cantharis": "=Spanish fly",
  "canthus": "目の両端(目がしら及び目尻)",
  "canticle": "(聖書の文句からとった)聖歌 / 《the Canticles》(聖書の)雅歌,ソロモンの歌",
  "cantilever": "片持ち梁(ばり),張出し梁",
  "cantle": "(乗馬用の)くらの後弓",
  "canto": "長詩の大きな一区分(散文のchapterにあたる)",
  "canton": "(スイスの)州,県",
  "cantonment": "(軍隊の)宿営[地]",
  "cantor": "聖歌隊長",
  "cantralisation": "(…を)集中すること,(…の)集中化,中央集権《+『of』+『名』》",
  "canvas": "〈U〉『ズック』,帆布 / 〈U〉『カンバス』,画布;〈C〉(1つの)カンバス / 〈C〉(カンバスに描いた)油絵 / 〈U〉《集合的に》テント,帆",
  "canvasback": "オオホシハジロ(北米産の野生ガモ)",
  "canvass": "…'を'詳しく調査する(検討する),論究する / (票・注文などを得るために)〈ある地区〉'を'遊説する,勧誘しながら歩き回る;〈人〉‘に'運動する,'を'勧誘する《+『名』+『for』+『名』》 / (…のために)選挙運動をする;(…の)注文取りをする《+『for』+『名』》 / 運動,遊説;勧誘 / 詳しい調査(検討)",
  "canvasser": "(選挙などの)運動員,(販売などの)勧誘員",
  "canyon": "峡谷(米国西部やMexicoなどの乾燥地帯に多い)",
  "caoutchouc": "天然ゴム,生ゴム",
  "cap": "(縁のない)『帽子』,制帽 / (形・用途が)帽子に似たもの;万年筆のキャップ,時計の中ぶた,びんのふた,キノコのかさなど / (銃弾の)雷管;おもちゃのピストル玉 / 頂上,最高 / …‘に'帽子をかぶせる / …‘の'頂をおおう / 〈人が言った・した事〉‘の'上手(うわて)を行く,'を'しのぐ / …‘に'栄誉を与える",
  "cap and bells": "《古》道化師の服",
  "cap and gown": "大学の正装",
  "cap-a-pie": "頭のてっぺんから足の先まで",
  "cap.": "(複caps.)capital letter / capacity / capital; capitalize / captain",
  "capability": "能力,才能,手腕;素質,可能性",
  "capable": "『手腕のある』,有能な,才能のある(able, competent)",
  "capably": "りっぱに,うまく",
  "capacious": "広々とした,容量の大きい",
  "capacitance": "(導体の)静電容量",
  "capacitate": "…'を'可能にする;〈人〉‘に'能力(資格)を与える",
  "capacitor": "=condenser2",
  "capacity": "〈U〉《しばしばa capacity》(建物などの)『収容力』,(容器などの)『容量』,『容積』 / 〈U〉《しばしばa capacity》(人の)『能力』,才能;(物の)性能 / 〈C〉(…の)『資格』,地位《+『of』(『as』)+『名』》",
  "caparison": "美しい馬衣 / (騎士の)盛装 / 〈馬〉'を'盛装させる,飾りたてる",
  "cape": "ケープ(婦人服の短いそでなし外とう) / 『みさき』(岬) / 《the C-》=the Cape of Good Hope",
  "caper": "はね回る,ふざける / はね回り / 《しばしば複数形で》《話》悪ふざけ / ケーパー(地中海沿岸産低木のつぼみで,酢づけにしてつまみに用いる)",
  "capeskin": "ケイプスキン(特に手袋に用いる丈夫な子羊や羊の皮)",
  "capful": "帽子1杯[の量]",
  "capillarity": "毛細管現象 / 毛状,毛管状",
  "capillary": "毛状の,毛のように細い / 毛細管の / 毛細管",
  "capital": "『主要な』,最も重要な,第一の / 『大文字の』 / 《おもに英》すばらしい,みごとな / 元金の,資本の / 生命にかかわる,死に値する / 〈C〉『首都』 / 〈C〉『大文字』,かしら文字 / 〈U〉『資本』,資本金;元金;《集合的に》資本家階級 / 柱頭(太い柱の上端の飾り)",
  "capital assets": "固定資産",
  "capital gains": "資本利得(資産売却による利益)",
  "capital goods": "資本財",
  "capital letter": "大文字,かしら文字",
  "capital levy": "資本課税",
  "capital punishment": "死刑",
  "capital ship": "主力艦(戦艦・航空母艦・巡洋艦など)",
  "capitalisation": "資本化;投資 / 大文字で書く(印刷する)こと",
  "capitalise": "…'を'大文字で書く(印刷する) / …'を'資本化する / …‘に'投資する,出資する / …‘の'資本価値を算定する",
  "capitalism": "資本主義",
  "capitalist": "資本家 / 《まれ》資本主義者",
  "capitalistic": "資本主義的;資本家の",
  "capitalization": "資本化;投資 / 大文字で書く(印刷する)こと",
  "capitalize": "…'を'大文字で書く(印刷する) / …'を'資本化する / …‘に'投資する,出資する / …‘の'資本価値を算定する",
  "capitally": "みごとに,すばらしく / 死刑になるように",
  "capitals": "大文字で組む(書く)こと(様式)",
  "capitation": "人頭税(各人に等しくかける税)",
  "capitulate": "(一定条件のもとで)(…に)降伏する《+『to』+『名』》",
  "capitulation": "〈U〉(…への)条件つきの降伏(開城)《+『to』+『名』》 / 〈C〉降伏文書 / 〈C〉(ある問題についての)要項,概要 / 《複数形で》外国人居留者に治外法権を認める協定",
  "capon": "去勢した食肉用おんどり",
  "capriccio": "狂想曲",
  "caprice": "〈C〉気まぐれ,移り気;〈U〉気まぐれなこと / 〈C〉=capriccio",
  "capricious": "気まぐれな,移り気の",
  "capriole": "カプリオール(前脚を引いて飛び上がり,後脚をけり上げる馬の跳躍)",
  "caps.": "capitals / capsule",
  "capsicum": "トウガラシ;その実",
  "capsize": "〈特にボート・船が〉転覆する / 〈特にボート・船〉'を'転覆させる",
  "capstan": "(いかりなどの)巻き上げ機 / (テープレコーダーの)キャプスタン",
  "capstone": "かさ石,冠石",
  "capsular": "カプセルの,カプセル状の,カプセルに入った",
  "capsulate": "さやに包まれた / カプセルに入れられた",
  "capsule": "小容器;(薬の)カプセル / (植物の)さく / (生物体の)被のう,被膜 / (宇宙ロケットの)カプセル / 小型の;簡約した",
  "captain": "『長』,かしら(chief) / 『船長』,艦長;(飛行機の)機長 / (チームの)『主将』,キャプテン;組長 / 陸軍大尉;海軍大佐;《米》(空軍・海兵隊の)大尉,《英》空軍大佐 / …'を'統率する,指揮する",
  "captaincy": "captainの地位(職)",
  "captainship": "captainの資格(職責);統率能力",
  "caption": "題目,見出し;(写真・挿絵の)説明・(映画の)字幕,タイトル・…‘に'見出し(説明)をつける",
  "captious": "あら捜しの,あげ足とりの;理屈っぽい",
  "captivate": "〈物事が〉〈人〉‘の'心を捕える,'を'魅惑する",
  "captivating": "魅惑的な",
  "captivation": "魅惑",
  "captive": "『捕虜』 / (…の)とりこになった人《+『of』+『名』》 / 捕らわれた,生け捕りの",
  "captivity": "捕われの身,監禁",
  "captor": "捕える人,逮捕する人",
  "capture": "〈動物・犯人・敵兵など〉'を'『捕える』,つかまえる / 〈物〉'を'手に入れる / 〈注意・関心など〉'を'ひきつける / 〈U〉(…を)『つかまえること』,(…の)捕獲,逮捕《+『of』+『名』》 / 〈C〉捕虜;捕獲した物(動物)",
  "car": "『自動車』(automobile)電車(streetcar) / 《米》(鉄道の)『車両』;客車,貨車 / (気球などの)かご;(エレベーターの)箱",
  "car bed": "(特に車にのせる)携帯用寝台",
  "car coat": "カーコート(腰までの短いオーバー)",
  "car park": "=parking lot",
  "car top": "自動車の屋根の上に乗せて運へる",
  "car.": "carat",
  "carabineer": "=carbineer",
  "carabinier": "=carbineer",
  "caracole": "(馬術で)半回転 / らせん階段",
  "caracul": "カラクル毛皮(中央アジア産のカラクル羊の子羊の皮)",
  "carafe": "カラフ(水やぶどう酒を入れる,装飾のある食卓用のガラスびん)",
  "caramel": "〈U〉焼き砂糖,カラメル / 〈C〉〈U〉キャラメル,糖菓",
  "caramelise": "…'を'カラメル状にする / カラメル状になる",
  "caramelize": "…'を'カラメル状にする / カラメル状になる",
  "carapace": "(カメの)背;(カニ・エビなどの)甲殻",
  "carat": "カラット(宝石類をはかる単位で200mg;また純金の含有度を示す単位で純金を24caratsとする)",
  "caravan": "『隊商』,(巡礼者などの)旅人隊;(移住民などの)車馬隊 / (ジプシーの)ほろ馬車;(サーカス団の)運搬車;《英》(自動車で引く旅行用の)トレーラー(=trailer )",
  "caravanning": "(特に休暇中の)トレーラー旅行",
  "caravansary": "隊商宿(特に中近東の大きな中庭のある宿) / 大旅館,大ホテル",
  "caravanserai": "隊商宿(特に中近東の大きな中庭のある宿) / 大旅館,大ホテル",
  "caravel": "(16世紀ごろのスペイン・ポルトガルの)三本マストの軽帆船",
  "caraway": "ヒメウイキョウ(セリ科の植物;実は食用・薬用)",
  "carbide": "カーバイド,炭化カルシウム",
  "carbine": "騎兵銃,カービン銃",
  "carbineer": "(昔の)騎銃兵,カービン兵",
  "carbohydrate": "炭水化物,含水炭素",
  "carbolated": "石炭酸を含む",
  "carbolic": "石炭酸の",
  "carbolic acid": "石炭酸",
  "carbon": "『炭素』(化学記号は『C』) / 〈C〉炭素棒 / 〈C〉《時に〈U〉》=carbon paper",
  "carbon black": "炭素の微粉末,すす(印刷用の黒色インクなどの原料)",
  "carbon copy": "カーボン紙による写し(《略》『CC,C.C.』)",
  "carbon date": "(含有炭素の放射能測定により)…‘の'年代を測定する",
  "carbon dating": "炭素測定法(炭素の含有量による考古学的発掘物の年代測定法)",
  "carbon dioxide": "二酸化炭素,炭酸ガス",
  "carbon monoxide": "一酸化炭素",
  "carbon paper": "カーボン紙",
  "carbon tetrachloride": "四塩化炭素(不燃性・揮発性の有毒液体で,消火液や洗浄液などに用いられる)",
  "carbonaceous": "炭素質の;炭素を含む",
  "carbonate": "炭酸塩 / …'を'炭酸塩化する,炭酸で飽和させる / …'を'炭化させる",
  "carbonated": "炭酸ガスを含む",
  "carbonated water": "炭酸水",
  "carbonation": "(特に飲料の)炭酸ガス飽和",
  "carbonic acid": "炭酸",
  "carbonise": "…'を'炭化する,炭にする / …‘に'炭素を含ませる",
  "carbonize": "…'を'炭化する,炭にする / …‘に'炭素を含ませる",
  "carborundum": "炭化ケイ素(炭素から作る硬い物質で,研磨剤;商標名)",
  "carboy": "耐酸びん(硫酸などを入れる大型のガラスびん)",
  "carbuncle": "癰(よう),疔(ちょう)(悪性の吹き出物) / ざくろ石;《古》紅色の宝石(紅玉など)",
  "carburetor": "(ガソリン機関などの)気化器,キャブレター",
  "carburettor": "(ガソリン機関などの)気化器,キャブレター",
  "carburise": "…'を'炭素と結合させる",
  "carburize": "…'を'炭素と結合させる",
  "carcass": "(けものの)死体;(殺したけものの胴体) / 《話》《軽べつして》(人の)死体;人体 / 《話》《軽べつして》(焼け残った家屋・船などの)骨組み;(一般に)残がい",
  "carcinogen": "発がん物質,発がん因子",
  "carcinoma": "がん,がん腫",
  "card": "『カード』(長方形の厚紙);招待状,名刺,入場券 / =post card / (カードゲームの)礼(playing card) / 《複数形で》《単数扱い》カードゲーム / 《話》おもしろい人;(…の特徴をもつ)人物,やつ / 《米話》(スポーツ試合などの)好い組み合わせ;好番組 / すきばけ,すきぐし;けばを立てる機械 / 〈羊毛・麻など〉'を'すく;〈布〉‘に'けばを立てる / 厚紙(ボール紙)でできた",
  "card shark": "トランプのゲームで素人をカモにして金を巻き上げるプロまたは詐欺師",
  "card vote": "カード投票(労働組合の投票で各代表が所属会員数と同じ票数を持つ)",
  "card-carrying": "会員証を持っている,(団体に)正式に所属している",
  "cardamom": "カルダモン,その実(熱帯アジア産の植物;実は香辛料や薬用)",
  "cardboard": "厚紙,ボール紙",
  "cardiac": "心臓の",
  "cardigan": "カーディガン",
  "cardinal": "『基本的な』;主要な / 深紅(しんこう)色の / 〈C〉枢機卿(教皇の最高顧問;その数は70人で深紅色の衣装をまとう) / 〈U〉深紅色 / 〈C〉=cardinal number / (また『cardinal bird』)〈C〉(北米産の)ショウジョウコウカンチョウ",
  "cardinal flower": "ベニバナサワギキョウ(赤い花をつける北米産の植物)",
  "cardinal number": "基数(1,2,3…などの数)",
  "cardinal point": "基本方位(東・西・南・北)",
  "cardinalate": "《集合的に》枢機卿 / 枢機卿の職(権威,地位)",
  "cardiogram": "心電図",
  "cardiograph": "心電計",
  "cardiology": "心臓学(心臓の機能や疾患を研究する学問)",
  "cardiopulmonary": "心臓や肺の(のための)",
  "cardiovascular": "心臓と血管の(に影響する)",
  "cardpunch": "(電子計算機に入れる情報の)カード穿孔(せんこう)機",
  "cardsharp": "カードのいかさま師",
  "care": "〈U〉『心配』,気がかり,悩み / 〈C〉《しばしば複数形で》心配事,苦労の種 / 〈U〉『細心の注意』,十二分の用心 / 〈U〉(…の)『世話』,監督,保護《+『for(of)+名』》 / 〈C〉関心事,気を配るべきこと / 『気にする』,心配する,関心がある / …『したいと思う』,欲する,好む",
  "careen": "〈船・車などが〉一方に傾く;傾いて(横ゆれしながら)走る / (船底の修理・清掃のために)〈船〉'を'傾ける;〈傾けた船底〉'を'修理(清掃)する / 〈風・波が〉〈船〉'を'傾ける",
  "career": "〈C〉『生涯』,(一生の)経歴 / 〈C〉(特に専門的訓練を要する)『職業』 / 〈U〉進展,進行;速力;疾走 / 疾走する,全速力で走る / 職業としての,プロの",
  "careerism": "立身出世主義",
  "careerist": "職業人 / 《軽べつして》立身出世主義者",
  "carefree": "心配のない,のんきな",
  "careful": "(人が)『注意深い』,慎重な,気をつける / 《補語にのみ用いて》(…を)『たいせつにする』,気にかける《+『of』+『名』(『wh-節』)》 / 《名詞の前にのみ用いて》(仕事などが)『入念な』,綿密な",
  "carefully": "『注意深く』,気をつけて",
  "carefulness": "注意深いこと",
  "careless": "(人が)『不注意な』,軽率な / 《補語にのみ用いて》(…に)『無とんじゃくな』,無関心な,(…を)気にしない《+『of』+『名』(『wh-節』)》 / 《名詞の前にのみ用いて》(仕事などが)『不注意な』,不用意な",
  "carelessly": "不注意に,うっかり",
  "carelessness": "不注意,軽率,うかつ",
  "caress": "…'を'愛撫(あいぶ)する,抱き締める,やさしくなでる / やさしい愛撫(キス)",
  "caret": "(校正の)脱字符号",
  "caretaker": "(家・土地などの)管理人;守衛 / (また,おもに《米》『janitor』)雑役夫,掃除夫,用務員",
  "caretaker government": "暫定(ざんてい)内閣",
  "careworn": "(人・顔などが)苦労でやつれた",
  "carfare": "電車賃,バス代,足代",
  "cargo": "(船・飛行機の)『積荷』,貨物",
  "carhop": "ドライブイン食堂の給仕",
  "caribou": "(北米産の)トナカイ",
  "caricature": "〈C〉風刺漫画,漫画;風刺文 / 〈U〉〈C〉風刺画法(描写),漫画化 / 〈C〉声帯模写,物まね / …'を'風刺的に描く,漫画化する",
  "caricaturist": "[風刺]漫画家",
  "caries": "カリエス(骨・歯などの組織の崩れ)",
  "carillon": "(教会の鐘楼につるした)1組の鐘 / その鐘の曲",
  "carillonneur": "教会の鐘の奏者",
  "carina": "(植物の)竜骨弁 / (動物の)竜骨,胸峰",
  "carious": "カリエス(caries)性の,カリエスにかかった",
  "carload": "(…の)貨車1両分の貨物《+『of』+『名』》",
  "carmaker": "自動車製造業者",
  "carminative": "胃腸内のガスを排出する / 駆風剤",
  "carmine": "洋紅色(紫がかった深紅色) / 洋紅色の",
  "carnage": "(戦争などによる)殺りく,大虐殺(slaughter)",
  "carnal": "《通例軽べつして》肉体の,肉欲的な;物質的な,現世的な",
  "carnation": "〈C〉カーネーション / 〈U〉淡紅色,《古》はだ色 / 淡紅色の",
  "carnelian": "紅玉髄,赤めのう(=cornelian)",
  "carnival": "〈U〉『謝肉祭』,カーニバル(四旬節(Lent)の直前の3日間ないし1週間の祝祭;カトリック教国では四旬節中は肉食を断つので最後に肉を食べる日となる) / 〈C〉浮かれ騒ぎ,お祭り騒ぎ;(特定の)お祭り / (また《話》『carny』)〈C〉《米》巡回ショー,移動見世物",
  "carnivore": "食肉動物,肉食獣 / 食虫植物",
  "carnivorous": "肉食[性]の;食肉類の",
  "carny": "旅芸人 / =carnival3",
  "carob": "イナゴマメ(地中海沿岸産の豆に似た実のなる木) / イナゴマメの実",
  "carol": "祝いの歌,喜びの歌,賛歌 / 祝歌を歌う / 楽しく歌う,喜び歌う《+『away』》 / …'を'祝歌で祝う",
  "caroler": "祝歌を歌う人",
  "caroller": "祝歌を歌う人\n=caroler",
  "carom": "〈C〉キャロム(玉突きで手玉が続けて2つの的玉に当たること)(《英》cannon) / 〈U〉(ボールなどが)ぶつかってはね返ること / (…に)ぶつかってはね返る《+『off』(『against』)+『名』》(また《英》cannon)",
  "carotene": "カロチン(ニンジン・トウガラシなどに含まれる炭化水素)",
  "carotid": "頚(けい)動脈 / 頚動脈の",
  "carousal": "にぎやかな宴会,大酒盛り",
  "carouse": "=carousal / 飲んで騒ぐ",
  "carousel": "《米》=merry-go-round / 《おもに米》(旅客機からおろした荷物を乗客が受け取るための)回転荷台",
  "carp": "コイ / (…の)揚げ足取りをする,(…を)とがめだてする《+『at』(『about』)+『名』》",
  "carpal": "手根(しゅこん)骨の,腕骨の",
  "carpe diem": "この日をつかめ(size the day),現在を楽しめ",
  "carpel": "(花の)心皮(生長して果皮となり,そこに実がなる)",
  "carpenter": "『大工』(だいく)",
  "carpentry": "大工職,大工仕事",
  "carpet": "(部屋いっぱいに敷く)『じゅうたん』,もうせん / 《比喩(ひゆ)的に》『一面をおおうもの』,辺りいっぱいに広がるもの / …‘に'じゅうたんを敷く / (…で)…'を'一面におおう《+『名』+『with』(『by』)+『名』》",
  "carpet slipper": "じゅうたん地スリッパ",
  "carpet sweeper": "じゅうたん掃除具",
  "carpet-bombing": "じゅうたん爆撃",
  "carpetbag": "じゅうたん地で作った古風な旅行かばん",
  "carpetbagger": "渡り者の山師;(南北戦争後北部から南部に来た)渡り者の政治屋",
  "carpeting": "じゅうたん地,敷き物材料 / 《集合的に》じゅうたん,敷き物",
  "carping": "あら捜しの,口やかましい",
  "carpool": "車の所有者数人が交替でお互いを乗せて行く協定",
  "carport": "カーポート(差し掛け屋根の車庫)",
  "carpus": "手首,手首の骨",
  "carrel": "書庫内閲覧席",
  "carriage": "〈C〉(特に自家用)『四輪馬車』 / 〈C〉《米》うば車(=baby carriage) / 〈C〉(機械などの)可動部分,往復台;(車付き)砲架,台架 / 〈U〉(歩いたり立ったりしているときの)身のこなし,動作,態度 / 〈C〉《英》(列車の)車両,客車 / 〈U〉運搬,輸送,運送料,運賃",
  "carriage trade": "(店の)上顧客",
  "carriageway": "車道",
  "carrier": "『運搬する人』;輸送業者(会社) / 運搬する物,運客車;運客設備 / (…の)媒介体,保菌者《+『of』+『名』》 / (また『aircraft carrier』)航空母艦 / (自転車・車の)荷台",
  "carrier bag": "(店で品物を入れてくれる紙またはビニール製の)買物袋(《米》shopping bag)",
  "carrier pigeon": "伝書バト",
  "carrion": "死体の腐肉,死肉",
  "carrion crow": "バシボソガラス(死肉・小動物を食べるヨーロッパ産のカラス)",
  "carrom": "〈C〉キャロム(玉突きで手玉が続けて2つの的玉に当たること)(《英》cannon) / 〈U〉(ボールなどが)ぶつかってはね返ること / (…に)ぶつかってはね返る《+『off』(『against』)+『名』》(また《英》cannon)",
  "carrot": "『ニンジン』 / ニンジンの根",
  "carroty": "(特に毛髪が)ニンジン色の,赤毛の",
  "carrousel": "《米》=merry-go-round / 《おもに米》(旅客機からおろした荷物を乗客が受け取るための)回転荷台\n=carousel",
  "carry": "…'を'『運ぶ』,運搬する,持って行く(来る) / (身につけて)…'を'『持ち歩く』,携帯する《+『名』+『about』(『with』,『on』)+『名』》 / …[の重さ]'を'支える / (特徴・特性・結果として)…'を'伴う,含む / (電線・パイプなどが)…'を'導く,伝導する / (ある点まで,ある方向へ)…'を'伸ばす,広げる《+『名』+『into』+『名』》 / …'を'勝ち取る,得る;…‘の'主導権をとる / 〈物事が〉(…に)〈人〉'を'かり立てる,行かせる《+『名』+『to』+『名』》 / 〈新聞などが〉…'を'掲載する,伝える / 〈動議など〉'を'通過させる / (努力・才能によって)…'を'支える,‘の'責任を果たす / 《話》…'を'援助する,‘の'首をつないでおく / 〈自分〉‘の'身を処する(受動態にできない) / (ある距離まで)『達する』,届く / 投票で採択される / 物を運ぶ / (鉄砲の)射程;(ゴルフ・野球の飛球の)飛距離 / (2つの水路間の)陸上運搬,連水陸路 / 運ぶこと,持っていくこと",
  "carryall": "大きな手さげ袋 / (数人乗りの1頭立ての)四輪馬車 / 乗合バス",
  "carrycot": "(乳児用の)携帯ベッド",
  "carrying charge": "月賦販売割増金 / 前払い経費",
  "carryings-on": "軽々しい(うわついた)行動",
  "carryon": "(手荷物が)機内に持ち込める / 機内持込み手荷物",
  "carryout": "(食堂で)お持ち帰り料理 / (料理が)お持ち帰り用の",
  "carryover": "後まで持ち越したもの,なごり / (簿記で,次ページ・次期への)繰越し[額]",
  "carsick": "乗物に酔った",
  "cart": "(1頭立ての)『二輪車』,荷馬車,荷車 / 手押し車 / …'を'積んで運ぶ / (苦労して)〈物〉'を'かかえて運ぶ / 《話》…'を'引きずっていく《+『名』+『off』,+『off』+『名』》",
  "cart track": "細いでこぼこ道",
  "cartage": "荷車(馬車)による運搬[料金]",
  "carte blanche": "白紙委任(状);自由裁量",
  "cartel": "カルテル,企業連合 / (交戦国間の)捕虜交換協定書 / (政党が共通の目的のために結ぶ)党派連合 / (決闘の)挑戦状,果たし状",
  "carter": "荷馬車を引く人",
  "carthorse": "荷馬車用の馬",
  "cartilage": "軟骨[組織]",
  "cartilaginous": "軟骨の",
  "cartload": "荷車(馬車)一台分の荷",
  "cartographer": "地図製作者",
  "cartography": "地図製作[法]",
  "carton": "カートン,段ボールの箱;カートン1杯(の…)《+『of』+『名』》",
  "cartoon": "(政治的な)風刺漫画・(モザイク・壁掛け・壁画などの)実物大の下絵・ / (一続きの)漫画・…'を'漫画化する・(1枚の時事)風刺漫画・アニメ映画,動画(animated cartoon)・(新聞などの)続き漫画・(壁画などの)実物大下絵・漫画を描く",
  "cartoonist": "風刺漫画家 / 下絵師",
  "cartridge": "弾薬筒,薬包 / (インク・フィルム・レコード用針など差し換えができる)カートリッジ,(録音・録画テープの)カセット",
  "cartridge paper": "カートリッジ紙(薬莢(やっきょう)紙包・画用紙などに用いる)",
  "cartwheel": "荷(馬)車の車輪 / 横とんぼ返り",
  "carve": "…'を'『刻んで作る』,彫る,彫刻する / (食べやすいように)〈肉〉'を'切り分ける / 肉を切り分ける",
  "carver": "彫刻する人 / 肉を切り分ける人 / =carving knife",
  "carving": "〈U〉彫刻・彫刻術 / 〈C〉彫り物,彫刻品",
  "carving fork": "肉切り用大型フォーク",
  "carving knife": "肉切り用大ナイフ",
  "carwash": "洗車場",
  "caryatid": "(ギリシア建築の)女像柱",
  "casaba": "カサバ(黄色いマスクメロンの一種)",
  "cascade": "(いく筋にもなって落ちる)小滝,(庭園などの)人工滝 / 滝状になった物 / 小滝となって(小滝のように)落ちる",
  "cascara": "カスカラ(米国太平洋岸産のとげのある低木) / その樹皮から採れる下剤",
  "case": "〈C〉(…の)『実例』,事例《+『of』+『名』》 / 《the case》『実情』,真相 / 〈C〉〈U〉『場合』,情況,事情,立場 / 〈C〉(…の)(決定すべき)問題,重大事《+『of』+『名』》 / 〈C〉『訴訟』[『事件』],裁判 / 〈C〉(正当な)論拠,弁護;(被告または原告の)主張,申し立て / 〈C〉病状,容態;(症状から見た)患者 / 〈C〉〈U〉格(名詞・代名詞の語形変化) / (運搬・保管用のいろいろな)『箱』,ケース / (各種の)『容器』,筒,さや,袋,おおい / (標本・陳列用の)ガラス箱,戸だな / (戸・窓などの)わく / 活字箱 / …'を'箱(袋,さやなど)に入れる《+『名』+『up,』+『名』+『up』》",
  "case history": "事例史(特定の個人・家族・集団などに関する記録) / 病歴,既往歴",
  "case law": "判例法",
  "case study": "事例研究(個人・集団の社会的発達と環境との関係研究)",
  "casebook": "(医学・法律・精神医学などの)事例記録集",
  "caseharden": "《鉄・はがねなど》‘の'表面に焼きを入れる",
  "casein": "カゼイン,乾酪素(牛乳の蛋白質;絵具・接着剤にも用いる)",
  "caseload": "(裁判所や社会事業家などの)取扱い件数",
  "casement": "開き窓(観音開きの窓)",
  "casework": "ケースワーク(社会福祉上,身障者・困窮者の調査・保護)",
  "caseworker": "ケースワーカー,生活環境調査員",
  "cash": "『現金』,正金,銀行券,硬貨 / 〈小切手・為替など〉'を'『現金に換える』,現金化する",
  "cash desk": "(店内の)勘定台",
  "cash discount": "現金割引",
  "cash flow": "現金資金の流れ",
  "cash-and-carry": "現金店売り方式の",
  "cash-on-delivery": "代金引き替え払い(《略》C.O.D.;《米》collect on delivery)",
  "cashbook": "現金出納簿",
  "cashew": "カシュー(熱帯アメリカ産の木) / カシューの実",
  "cashier": "現金出納係 / 〈士官など〉'を'懲戒免職にする,〈官吏〉'を'罷免(ひめん)する",
  "cashiers check": "銀行小切手,預金手形",
  "cashmere": "〈U〉カシミヤ毛,カシミヤ織り / 〈C〉カシミヤ製衣服",
  "casing": "箱,包装,おおい / (電線・タイヤなどの)被覆,(ソーセージの)皮 / (ドア・窓などの)わく;額縁",
  "casino": "カジノ(とばく・ダンス・演芸などの娯楽場)",
  "cask": "たる,おけ / たる1杯(の…)《+『of』+『名』》",
  "casket": "(貴重品を入れる)小箱,手箱 / 《おもに米》ひつぎ,棺おけ(=coffin)",
  "casque": "(中世に用いた)かぶと",
  "cassava": "〈C〉キャッサバ(熱帯産植物) / 〈U〉キャッサバでんぷん",
  "casserole": "(ふた付きまたは陶器製の)蒸し焼なべ / その料理",
  "cassette": "(録音・録画テープの)『カセット』;(タイプライターの)カートリッジ,(フイルムの)パトローネ",
  "cassiterite": "スズ石",
  "cassock": "司祭平服(丈の長いきっちりした服で通例黒色)",
  "cassowary": "ヒクイドリ(ニューギニア・オーストラリア産)",
  "cast": "…'を'『投げる』,ほうる / …'を'『投げ捨てる』,ほうり出す《+『off』+『名』,+『名』+『off』》 / (…に)〈影・光〉'を'『投げ掛ける』;〈呪い・魔法など〉'を'かける《+『名』+『on』 (『upon』)+『名』》 / 〈目・視線など〉'を'『向ける』,投げ掛ける / 〈票〉'を'『投じる』 / (…に)〈名誉・祝福〉'を'与える,〈非難など〉'を'浴びせる《+『名』+『on』(『upon』)+『名』》 / (人に)〈役〉'を'つける《+『名』〈役〉+『to』+『名』》;(ある役に)〈人〉'を'当てる《+『名』+『for』+『名』〈役〉》 / (鋳型に流し込んで)…'を'鋳造する / 物を投げる,(特に)釣り糸を投げる / 鋳造される / 〈C〉『投げること』,(光・影・視線などを)投げかけること / 〈C〉(物を)投げられる距離,射程 / 〈C〉(劇・映画の)『配役』 / 〈C〉(骨折した手足を固定する)ギプス / 〈C〉(…の)鋳型,鋳造[物]《+『of』+『名』》 / 〈C〉〈U〉(人・物の特徴的な)外形,外観;(…の)型,傾向;性質《+『of』+『名』》 / 〈U〉(…の)色あい,色調《+『of』+『名』》 / 《a cast》(材木などの)ゆがみ,そり;《まれ》(軽度の)斜視",
  "cast iron": "鋳鉄",
  "cast-iron": "鋳鉄の / 融通のきかない,堅苦しい / 強い,がんじょうな",
  "castanet": "カスタネット",
  "castaway": "難破した人,漂流者 / (神・世間から)見捨てられた人,(社会の)のけ者 / 難破した,漂流した / 投げ捨てられた,見放された",
  "caste": "カースト(僧侶・士族・平民・どれいの4階級からなるインドの世襲的階級) / 世襲的な社会階級[制度] / 世襲による社会的地位(身分)",
  "castellan": "城主,城代,城守",
  "castellated": "(銃眼つき胸壁のある)城造りの,城構えの",
  "caster": "(物を)投げる人(物),鋳造師 / (また 『castor』)(いす・ピアノなどの足に取り付ける)小車,脚輪 / (テーブルにおく)薬味びん,薬味立て",
  "caster sugar": "精製白砂糖",
  "castigate": "〈人〉'を'厳しく罰する,厳しく批評する / …'を'難色を示す",
  "castigation": "厳しい非難 / 難色",
  "casting": "〈U〉投げること / 〈U〉〈C〉鋳造,塑造,鋳物 / 〈C〉配役",
  "casting vote": "(賛否同数のとき議長が投じる)決定票",
  "castle": "『城』,とりで / (一般に)大邸宅,やかた / (また『rook』)(チェスのこまの)城将 / (チェスで)〈王〉'を'ルーク(城将)で守る / 〈王が〉ルーク(城将)で守られる",
  "castoff": "脱き捨てた / 見捨てられた / 見捨てられた人(物),(特に)不要の衣料品",
  "castor": "=caster / ビーバー香(ビーバーからとれる香水・薬品)",
  "castor oil": "ひまし油",
  "castor sugar": "=caster sugar",
  "castrate": "〈動物のおす〉'を'去勢する;〈めす〉‘の'卵巣を除去する;〈植物〉'を'去葯(やく)する",
  "castration": "去勢,卵巣の切除;去葯(やく)",
  "casual": "『むぞうさな』,さりげない(offhand) / 『偶然の』,思いがけない / ふだん着の,くだけた / むとんじゃくな,無関心な / 臨時雇労働者 / ふだん着",
  "casually": "偶然に,なにげなく",
  "casualness": "偶然,むとんじゃくさ;さりげなさ",
  "casualty": "(事故・災害などの)死傷者,負傷者,被災者,被害者;(戦争による)負傷者,行方不明者 / 不慮の事故,人身事故",
  "casuist": "結疑論者 / 詭弁(きべん)家",
  "casuistic": "決疑論的な / 詭弁的な",
  "casuistry": "決疑論(特定の行為を道徳的原理に照らしてその是非を解決しようとすること) / 〈C〉詭弁(ぎべん)",
  "cat": "『猫』;(ライオン,トラ,ヒョウなどの)ネコ科の動物",
  "cat burglar": "壁・配管などを登って押し入る泥棒(《米》second-story man)",
  "cat suit": "女性・子供用の体にぴったりした運動着",
  "cat's paw": "だしに使われる人,手先 / そよ風",
  "cat's-eye": "猫目石 / (車の安全のために道路に設置した)ヘッドライト反射装置",
  "cat's-paw": "だしに使われる人,手先 / そよ風",
  "cat-and-mouse": "追いつ追われつの,食うか食われるのか",
  "cat-o-nine-tails": "こぶ結びのついた9本のひもを柄に通した罪人を打つむち",
  "cat.": "catalog; catalogue",
  "catabolism": "(動植物の)異化作用",
  "cataclysm": "(地震など)地殻の激変 / (大洪水・地震など)大災害,(社会的・政治的)大変動,激変",
  "cataclysmic": "(社会的{しゃかいてき})大変動、激変{げきへん}、一大異変 地殻{ちかく}が激変{げきへん}する(くらいの) 大変動の,激変の",
  "catacomb": "地下墓地",
  "catafalque": "棺台 / 無蓋の霊柩(れいきゅう)車",
  "catalepsy": "強梗症(感覚喪失・硬直などのヒステリー症状)",
  "cataleptic": "強梗(硬)症の / 強梗(硬)症患者",
  "catalog": "『目録』,カタログ,(大学などの)案内書,説明書 / …'を'目録に載せる,‘の'目録を作る",
  "cataloger": "目録(カタログ)作製者",
  "catalogue": "『目録』,カタログ,(大学などの)案内書,説明書 / …'を'目録に載せる,‘の'目録を作る",
  "catalpa": "キササゲ類の植物(北米・アジア産)",
  "catalysis": "(化学反応の)触媒現象,触媒作用",
  "catalyst": "触媒[剤]",
  "catalytic": "触媒[作用]の",
  "catalytic converter": "(有毒ガスなどを除く)触媒コンバーター",
  "catamaran": "(丸太を横に並べた)いかだ / 双胴船",
  "catamount": "ネコ科の野獣;オオヤマネコ,アメリカライオンなど",
  "catapult": "(古代の)石弓,投石器 / (航空母艦の)飛行機射出装置 / …'を'石弓(射出装置)で射出する",
  "cataract": "〈C〉大滝 / 〈C〉《複数形で》奔流 / 〈U〉〈C〉白内障,白そこひ",
  "catarrh": "カタル(特にかぜなどで鼻・のどなどの粘膜に起こる炎症)",
  "catarrhal": "カタル性の",
  "catastrophe": "(突然の)大変動,大災害 / 悲劇的結末,破局",
  "catastrophic": "悲劇的な,大異変の,破滅的な",
  "catastrophically": "悲劇的に,破滅的に",
  "catatonia": "緊張[型分裂]病(筋肉硬直や精神混迷を伴う)",
  "catbird": "ネコマネドリ(北米産のツグミの一種)",
  "catboat": "1本マストで1枚帆の帆船",
  "catcall": "(不満を表す)猫の声をまねたやじ,非難の口笛 / やじる",
  "catch": "…'を'『捕らえる』,捕まえる・〈動いている物〉'を'『つかみ取る』,受け止める・〈列車など〉‘に'『間に合う』;追いつく・《おもに受動態で》〈あらしなどが〉…'を'襲う・…'を'偶然見つける,‘に'思いがけなく出くわす・《副詞[句]を伴って》〈人・動物など〉'を'打つ・〈打撃・石・風などが〉…‘に'当たる・(…に)〈人〉‘に'〈打撃など〉'を'与える《+『名』〈間〉+『名』(直)+『on』+『名』》・〈伝染性の病気〉‘に'『かかる』,感染する;(火が)…‘に'燃え移る・(くぎなどに)…'を'引っかける,(網などに)…'を'からませる,(ドアなどに)…'を'はさむ《+『名』+『in』+『名』》・〈注意・関心など〉'を'引き付ける・…'を'聞きとる,理解する・ / …'を'ぐっと抑える,がまんする・〈短い動作〉'を'す早くする,わずかの間する・《米話》〈劇・テレビ番組など〉'を'見る,聞く・《副詞[句]を伴って》『引っかかる』,からまる・〈かぎが〉かかる,締まる / (野球で)捕手をする・ / 燃え始める;動き始める / 捕まえること,捕獲 / がっちり捕らえて動かなくする物,(戸の)掛け金,(機械の)歯止め・捕らえた物;捕獲量,(特に)漁獲高 / 手に入れる価値のある人(物),(特に)いい結婚相手・キャッチボール,捕球・(声・息の一時的な)途切れ,詰まり;途切れる部分,断片・《話》(人を引っ掛ける)わな,策略",
  "catch crop": "間作(かんさく)[用作物]",
  "catch-22": "どうにもならない窮地, ジレンマ, 苦境・どうしようもない[にっちもさっちもいかない]状況、[状態]、板挾み、矛盾した状況、金縛り状態、絶体絶命、お手上げ、不条理な状況",
  "catch-as-catch-can": "どんな機会も利用する",
  "catchall": "がらくた入れ",
  "catcher": "『捕らえる人』(『物』) / 『捕手』 / (捕鯨の)キャッチボート",
  "catching": "(病気が)うつりやすい,伝染性の / 人を引きつける,魅惑的な",
  "catchment": "〈U〉貯水 / 〈C〉貯水池 / 〈U〉(貯水池の)水 / =catchment area 2",
  "catchment area": "(また『catchment basin』)(湖・川の)集水区域 / (また『catchment』)通学(通院)区域",
  "catchpenny": "きわものの,安ぴかの",
  "catchphrase": "標語,キャッチフレーズ",
  "catchup": "=ketchup",
  "catchword": "宣伝文句;標語(slogan) / (また『guide word』)(辞書・事典などの覧外にある)見出し語,肩見出し",
  "catchy": "調子がおもしろくて覚えやすい / 引っ掛かりやすい(tricky)",
  "catechise": "…‘に'(特にキリスト教の)教義を問答式に教える / 〈人〉‘に'細かく問いただす",
  "catechism": "〈U〉教義問答;〈C〉教義問答書(問答体で書かれたキリスト教の教義学習書) / 〈C〉(一般に)問答式入門書 / 〈C〉(試験の)一連の質問",
  "catechist": "教義問答師 / 問答式教義",
  "catechize": "…‘に'(特にキリスト教の)教義を問答式に教える / 〈人〉‘に'細かく問いただす",
  "categorical": "無条件の,絶対的な(absolute),明確な / (論理学で)範疇(はんちゅう)の",
  "categorise": "…'を'分類する,範疇に分ける",
  "categorize": "…'を'分類する,範疇に分ける",
  "category": "(論理学・哲学で)範疇(はんちゅう)(ある体系の中でその内容特質に応じて分けた部門)",
  "catenary": "垂曲線,懸垂線",
  "cater": "(結婚式・パーティーなどで)(…の)食物を調達する,料理をまかなう《+『for』(『to』)+『名』》 / (…の)要求を満たす,用命に応じる《+『for』(『to』)+『名』》 / 〈結婚式・パーティーなど〉‘の'料理をまかなう,仕出しをする",
  "catercorner": "対角線上の(diagonal) / 対角線上に,斜めに(diagonally)",
  "catercornered": "対角線上の(diagonal) / 対角線上に,斜めに(diagonally)",
  "caterer": "(宴会などの)料理の仕出し屋,まかない人;宴会の世話係",
  "caterpillar": "ケムシ,イモムシ(チョウやガなどの幼虫) / 無限軌道式トラクター;(戦車などの)キャタピラー",
  "caterpillar tractor": "無限軌道式トラクター",
  "caterwaul": "(発情期の猫のように)ギャーギャー言う / いがみ合う / ギャーギャー鳴く声",
  "catfish": "ナマズ類の魚",
  "catgut": "腸線,ガット(小羊などの腸で作った強いひも・糸で弦楽器の弦,テニスのラケット,外科用縫合糸などに用いる)",
  "catharsis": "カタルシス,浄化(特に悲劇や音楽で観客の感情を浄化する効果) / (下剤による)排便,(胃腸などの)洗浄 / (精神分析で)浄化法",
  "cathartic": "下剤 / 下剤の,洗浄の / 浄化の",
  "cathedral": "(bishopが統轄する)『大寺院』,大聖堂,大伽藍(がらん) / (一般の)大教会",
  "catheter": "カテーテル,(特に)導尿管(体内液の排出・導入に用いる細い管)",
  "cathode": "(電気の)陰極",
  "cathoderay tube": "ブラウン管",
  "catholicity": "〈U〉(趣味・見解・関心などの)広いこと,包容性;普遍性 / 《C-》=Catholicism",
  "cation": "陽イオン,正イオン",
  "catkin": "尾状花(カワヤナギ・カバノキなどの花)",
  "catlike": "猫のような / ゆだんのない;足音を忍ばせた",
  "catnap": "うたたね,仮寝 / うたたねをする",
  "catnip": "イヌハッカ(強いかおりの植物;猫がその葉を好む)",
  "cats cradle": "あや取り遊び",
  "catsup": "=ketchup",
  "cattail": "ガマ(沼地に生える背の高いアシに似た植物)",
  "cattily": "猫のように / ずるく",
  "cattiness": "ずるいこと,陰険",
  "cattle": "(家畜の)『牛』",
  "cattle cake": "家畜の飼料",
  "cattleman": "牛飼い / 牧畜業者",
  "catty": "猫のような / ずるい,陰険な;意地の悪い",
  "cattycornered": "=cater-cornered",
  "catwalk": "(橋・航空機内などの)狭い通路",
  "caucus": "(政党・団体などの)幹部会議 / 幹部会議を開く",
  "caudal": "(動物の)尾部の;尾状の",
  "caught": "catchの過去・過去分詞",
  "cauldron": "大がま,大なべ\n=caldron",
  "cauliflower": "カリフラワー,花キャベツ",
  "cauliflower ear": "外傷などで変形した耳",
  "caulk": "〈継ぎ目〉‘に'アスファルト(麻くずなど)をつめる",
  "causal": "原因の,原因となる,原因を示す",
  "causality": "作因;因果関係,因縁",
  "causation": "引き起こすこと,原因となること / =causality",
  "causative": "原因となる / (文法で,動詞が)使役的な / 使役動詞",
  "cause": "〈U〉『原因』,起因;〈C〉原因となる人(物事) / 〈U〉『正当な理由』,根拠,動機 / 《the~》(…という)(身を捧げるべき)主義,主張,目的《+『of』+『名』》 / 〈U〉〈C〉訴訟[の理由];申し立て / …'を'『原因となる』,'を'引き起こす,もたらす(bring about)",
  "cause celebre": "世の注目を集める論争(論判)",
  "causeless": "原因のない;理由のない,いわれのない",
  "causerie": "閑談,雑談 / 短い随筆(随想),文芸閑話",
  "causeway": "あぜ,土手道(低地・湿地・浅海に土を盛り上けて作った道) / (車道より高くした)側道,歩道",
  "caustic": "腐食性の,苛性(かせい)の / 痛烈な,きびしい / 腐食剤",
  "caustic lime": "生石灰",
  "caustic silver": "硝酸銀",
  "caustic soda": "苛性(かせい)ソーダ",
  "caustically": "痛烈に,しんらつに",
  "cauterise": "(硝酸銀・焼き鉄などで)〈患部〉'を'焼く / 〈良心など〉'を'まひさせる",
  "cauterize": "(硝酸銀・焼き鉄などで)〈患部〉'を'焼く / 〈良心など〉'を'まひさせる",
  "caution": "〈U〉『用心』,注意,慎重さ,用心深さ(prudence) / 〈C〉『警告』(『注意』)『の言葉』(『合図』,『しるし』) / …‘に'『警告する』,用心させる",
  "cautionary": "警告の,いましめの",
  "cautious": "『用心深い』,慎重な",
  "cautiously": "用心深く",
  "cautiousness": "用心深さ",
  "cav.": "cavalry",
  "cavalcade": "(儀式などに出る)騎馬隊,騎馬行列;自動車行列",
  "cavalier": "騎士(knight) / だて男;婦人の護衛者 / 《C-》騎士党員(Royalist)(17世紀の内乱で英国王Charles1世を支持した) / 騎士気どりの,傲慢(ごうまん)な / 屈託のない,むとんじゃくな / (女性に)なれなれしい",
  "cavalry": "『騎兵隊』",
  "cavalryman": "(1人の)騎兵",
  "cave": "『ほら穴』,(特に)横穴 / 〈地盤などが〉陥没する / 〈帽子など〉'を'へこます",
  "cave man": "(有史以前の)穴居人 / 《話》荒っぽい人,粗野な人",
  "cave-in": "(土地の)陥没,(建物の)崩壊,(鉱山の)落盤 / 陥没箇所",
  "caveat": "(取引き上の)警告,予告 / (裁判で)手続停止要請書",
  "caveat emptor": "(商取引きで)買手の危険負担",
  "caveman": "(有史以前の)穴居人 / 《話》荒っぽい人,粗野な人",
  "cavern": "地下大洞窟(どうくつ)",
  "cavernous": "ほら穴の多い / ほら穴のような",
  "caviar": "キャビア(チョウザメのはらごの塩づけで珍味とされる)",
  "caviare": "キャビア(チョウザメのはらごの塩づけで珍味とされる)",
  "cavil": "(…に)やたらにけちをつける,(…の)あらを捜す《+『at』(『about』)+『名』》 / あら捜し,揚げ足取り",
  "caviler": "あら捜しをする人",
  "cavitation": "空洞現象(低圧で流体を中に空間のできること)",
  "cavity": "へこみ,くぼみ,空洞 / 虫歯の穴 / (人体内の)腔(こう)",
  "cavity wall": "防音・防寒用の中空壁",
  "cavort": "〈人が〉浮かれてとんだりはねたりする;〈馬が〉はね回る",
  "cavy": "テンジクネズミ(南米産)",
  "caw": "(カラスの)カアカアという鳴き声 / 〈カラスが〉カアカア鳴く[擬声語]",
  "cay": "(川の)州,中州",
  "cayenne": "とうがらし",
  "cayman": "=caiman",
  "cayuse": "(米西部で)インディアンの小馬",
  "cc": "cubic centimeter[s]立方センチメートル",
  "cc.": "cubic centimeter[s]立方センチメートル",
  "ccw": "counterclockwise",
  "cd.": "cord; cords",
  "cease": "『やむ』,終わる / …'を'『やめる』,中止する / 終止",
  "ceasefire": "休戦,休戦命令",
  "ceaseless": "絶え間のない,間断ない",
  "cecropiamoth": "北米産の大きなカイコガの一種",
  "cecum": "盲腸",
  "cedar": "ヒマラヤスギ,セイヨウスギ;〈U〉杉材",
  "cedar chest": "杉材のたんす",
  "cede": "(…に)〈権利など〉'を'譲る,〈領土〉'を'割譲する《+『名』+『to』+『名』》",
  "cedilla": "セディラ(のように,フランス語などでcが[s]音になる符号.çの下部の符号)",
  "ceiling": "『天井』 / いちばん高い所,頂上 / (価格・賃金などの)最高限度 / (航空機の)上昇限度",
  "celandine": "クサノオウ(ケシ科の植物)",
  "celebrant": "(ミサ・聖餐(せいさん)式の)祭司,(祭典などの)参列者",
  "celebrate": "(儀式・祝典などを行って)…'を'『祝う』 / 〈人・行為など〉'を'世に知らせて賞賛する / 〈儀式・結婚式など〉'を'挙行する,執り行う / ミサを行う / 《話》浮かれ騒ぐ",
  "celebrated": "名高い,有名な;(…で)有名な《+『for』+『名』》,(…として)知れ渡った《+『as』+『名』》",
  "celebration": "『祝賀』,祝典(儀式)の挙行;〈C〉祝典,祭典,祝賀会",
  "celebrator": "祝賀する人",
  "celebrity": "〈U〉名声,高名 / 〈C〉有名人,名士",
  "celerity": "(行動の)迅速(じんそく),敏速",
  "celery": "セロリ,オランダミツバ",
  "celesta": "チェレスタ(ピアノに似た小型の鍵盤楽器)",
  "celestial": "天国の,天上界の;神聖な;絶妙な / 天体の,天空の",
  "celestial equator": "天球の赤道",
  "celestial guidance": "天測誘導(天測でミサイルや宇宙船が位置修正を自動的に行う誘導方式)",
  "celestial navigation": "天測航行(天体の位置を観測して行う航行)",
  "celestial sphere": "天球(観測者を中心にした仮想球体)",
  "celiac": "腹[腔]の,腸にある",
  "celibacy": "独身;(特に宗教的理由による)独身生活",
  "celibate": "独身の,独身生活の / 独身者,(特に宗教の誓いによる)独身主義者",
  "cell": "(刑務所の)『独房』;(修道院の)小さい独居室 / (ミツバチの)みつ房,巣穴 / 小さい部屋 / 『細胞』 / 電池 / 花粉室 / (共産党などの)細胞",
  "cellar": "『地下室』(basement)食料貯蔵室,穴蔵;(地下の)ぶどう酒貯蔵室 / 貯蔵ぶどう酒 / 《話》《the ~》(スポーツのチームなどの)最下位",
  "cellarage": "地下室の面積(収容力) / 地下室使用料",
  "cellaret": "ふどう酒だな",
  "cellarette": "ふどう酒だな",
  "cellblock": "(刑務所の)独房棟",
  "cellist": "チェロ奏者",
  "cello": "チェロ(楽器)[violoncelloの短縮形]",
  "cellophane": "セロファン",
  "celluloid": "セルロイド",
  "cellulose": "セルロース,繊維素",
  "cellulose nitrate": "ニトロセルロース,硝酸繊維素(ラッカーや爆薬に用いられる)",
  "cembalo": "チェンバロ(harpsichord)",
  "cement": "『セメント』;接合剤,接着剤 / 結合,(友情の)きずな / …‘に'セメントを塗る,'を'セメントで固める / 〈友情・関係など〉'を'固める,堅く結び付ける / 結びつく,固まる",
  "cement mixer": "コンクリートミキサー",
  "cementum": "(歯の)セメント質",
  "cemetery": "(教会に付属しない)『共同墓地』,埋葬地",
  "cen.": "central / century",
  "cenobite": "(修道院で共同生活する)修道士",
  "cenotaph": "〈C〉記念碑 / 《the C-》(ロンドンにある)第一次・第二次世界大戦の戦没者記念碑",
  "censer": "(特に教会の儀式のときに用いる鎖のついた)つり香炉",
  "censor": "(出版・報道・映画・手紙などの)検閲官 / (古代ローマの)監察官 / (人の)批評をする人,やかまし屋 / …'を'検閲する",
  "censorial": "検閲[官]の",
  "censorious": "検閲官のような;批評好きの,口やかましい",
  "censorship": "検閲,検閲制度 / 検閲官の職",
  "censurable": "非難すべき,とがめられるべき",
  "censure": "…'を'『非難する』,とがめる;(…のことで)〈人〉'を'とがめる《+『名』〈人〉+『for』(『about』)+『名』(do『ing』)》(blame) / 『非難』,とがめ,酷評",
  "census": "人口調査,国勢調査",
  "cent": "〈C〉『セント』(1ドルの1/100;米国・カナダの貨幣単位;《略》¢) / 〈C〉1セント銅貨 / 〈U〉(単位としての)100",
  "cent.": "centigrade / centimeter / central / century",
  "centaur": "ケンタウロス(上半身は人間で下半身が馬のギリシア神話の怪物)",
  "centavo": "センタボ(スペイン語・ポルトガル語を話す国の硬貨;1/100ペソ)",
  "centenarian": "100歳[以上]の人",
  "centenary": "100年記念日,100年記念祭 / 100年間 / 100年の;100年目の",
  "centennial": "100年祭 / {形}(比較変化なし)《名詞の前にのみ用いて》100年目の,100年目ごとの;100年記念の",
  "center": "《通例the center, the centre》(…の)『中心』,中央,中核《+『of』+『名』》 / (…の)『中心地』,中心施設《+『of』+『名』》 / (興味・感情などが)集中する所《+『of』+『名』》 / (スポーツなどで守備位置の)センター,中堅 / 《しばしばthe Center, the Centre》中道派(the Left(左派),the Right(右波)に対する) / …'を'『中心に置く』 / (…に)…'を'集中する《+『名』+『on』+『名』》 / (…に)『集中する』,《+『on』(『about』,『around』,『round』)+『名』》",
  "center bit": "回しぎり(木材に穴をあける道具)",
  "centerboard": "センターボード(船底に取り付けた安定板)",
  "centered": "中軸(中心)を持つ",
  "centerfield": "(野球で)センター,中堅",
  "centerfielder": "(野球で)センター,中堅手",
  "centerfold": "(雑誌などの)2ページ見開き,折込みページ",
  "centerforward": "(フットボールの)センターフォワード",
  "centerpiece": "テーブルの中央飾り(銀器・ガラス器・レース・花など)",
  "centesimal": "100分の1の / 100分法の,100進法の",
  "centiare": "1平方メートル",
  "centigrade": "100分度の,100度目盛りの / 摂氏の(Celsius)(《略》C.)",
  "centigram": "センチグラム(1/100グラム;《略》cg.)",
  "centigramme": "センチグラム(1/100グラム;《略》cg.)",
  "centiliter": "センチリットル(1/100リットル;《略》cl.)",
  "centilitre": "センチリットル(1/100リットル;《略》cl.)",
  "centime": "サンチーム(フランスの貨幣;1/100フラン)",
  "centimeter": "センチメートル(1/100メートル;《略》cm.)",
  "centimeter gram second": "cgs単位制の",
  "centimetre": "センチメートル(1/100メートル;《略》cm.)",
  "centipede": "ムカデ",
  "central": "『中心の』,中央の,中心からの / 『主要な』,中心的な(main) / (音声が)中舌音の / 電話交換局(《英》[telephone]exchange)",
  "central city": "(大都市圏の)中心都市",
  "central heating": "集中暖房装置",
  "central nervous system": "中枢神経系統",
  "centralise": "…'を'中心に集める,一点に集中する;…'を'中央集権化する",
  "centralism": "中央集権制,中央集権主義",
  "centrality": "中心の位置(状態)",
  "centralization": "(…を)集中すること,(…の)集中化,中央集権《+『of』+『名』》",
  "centralize": "…'を'中心に集める,一点に集中する;…'を'中央集権化する",
  "centrally": "中心に,中央に",
  "centre": "《通例the center, the centre》(…の)『中心』,中央,中核《+『of』+『名』》 / (…の)『中心地』,中心施設《+『of』+『名』》 / (興味・感情などが)集中する所《+『of』+『名』》 / (スポーツなどで守備位置の)センター,中堅 / 《しばしばthe Center, the Centre》中道派(the Left(左派),the Right(右波)に対する) / …'を'『中心に置く』 / (…に)…'を'集中する《+『名』+『on』+『名』》 / (…に)『集中する』,《+『on』(『about』,『around』,『round』)+『名』》\n=center",
  "centre bit": "回しぎり(木材に穴をあける道具)",
  "centreboard": "センターボード(船底に取り付けた安定板)",
  "centreforward": "(フットボールの)センターフォワード",
  "centrepiece": "テーブルの中央飾り(銀器・ガラス器・レース・花など)",
  "centrifuge": "遠心分離機",
  "centripetal": "中心に向かう,求心性の,求心力による",
  "centrist": "中道派議員 / 中道派の",
  "centurion": "(古代ローマの軍隊の)百人隊の隊長",
  "century": "『1世紀』,100年間 / (古代ローマ軍隊の)百人隊;百人組(古代ローマの選挙単位);100の1組 / 《米話》100ドル,100ドル紙幣 / (クリケットで)100点(100runs)",
  "century plant": "リュウゼツラン[100年に1度花を咲かせると想像されていたことから]",
  "cephalic": "頭蓋(ずがい)の",
  "cephalic index": "頭[部]示数(人類学で用いる頭部測定基準)",
  "ceramic": "陶器の;製陶術の",
  "ceramics": "《単数扱い》窯業,製陶術 / 《複数扱い》陶磁器類",
  "ceramist": "陶器製造者,陶工,陶芸家",
  "cereal": "〈C〉《通例複数形で》『穀物』,穀類 / (また《米》breakfast food)〈U〉〈C〉朝食用の穀類加工食品(oatmealやcornflakesなど) / 〈C〉穀類を生ずる植物 / 穀類の",
  "cerebellum": "小脳",
  "cerebral": "大脳の,脳の / 頭脳的な,知的な",
  "cerebral cortex": "大脳皮質",
  "cerebral palsy": "脳性[小児]麻痺",
  "cerebrate": "(生理学的に)脳が働く,脳を使う / …'を'脳を使って考える",
  "cerebration": "[大]脳作用;思考",
  "cerebrum": "大脳,脳",
  "cerecloth": "(もと死体を包んだ)ろう引き布",
  "cerement": "経かたびら(死体に着せる衣服)",
  "ceremonial": "儀式上の,礼式上の,儀式ばった / 公式の,正式の(formal) / 儀式,礼式,儀礼",
  "ceremonially": "礼式にかなって,儀礼的に,形式的に",
  "ceremonious": "=ceremonial1",
  "ceremony": "〈C〉《しばしば複数形で》『儀式』 / 〈U〉『礼儀』,礼式;社交的作法",
  "cereus": "ハシラサボテン(熱帯アメリカ及び米国西部産) / サクランボ色の,淡紅色の",
  "cerise": "サクランボ色,淡紅色",
  "cerium": "セリウム(金属元素;化学記号はCe)",
  "cert": "確実[なこと] / certificate / certification / certified / certify",
  "certain": "《補語にのみ用いて》(主語となる人が)『碓信している』,信じて疑わない / (事が)『碓かな』,疑いのない(sure) / 《名詞の前にのみ用いて》ある一定の / 《名詞の前にのみ用いて》(ある程度わかっているがそれ以上ははっきりしない)『ある』…,例の… / 《名詞の前にのみ用いて》いくぶんかの,多少の,ある程度の / (…のうちの)ある人々(もの),いくつか《+『of』+『名』》",
  "certainly": "『確かに』,確実;きっと,まちがいなく / 《問いに応えて》『承知しました』,いいですとも,もちろん",
  "certainty": "〈U〉確実性,必然性;確信 / 〈C〉確実なもの(こと),確かな見込み",
  "certifiable": "保証できる",
  "certificate": "『証明書』,証書,証券 / 『免許証』,認許状,(学位を伴わない)修業証書",
  "certificate of deposit": "預金証書(定期預金額などに対して銀行が発行する)",
  "certificated": "証明された,資格を与えられた",
  "certification": "〈U〉証明,保証,認可,検定;証明書の交付 / 〈C〉証明書(certificate)",
  "certified": "(牛・ミルクが)保証された,証明された(《英》attested) / 公認の",
  "certified check": "支払保証小切手",
  "certified cheque": "支払保証小切手",
  "certified mail": "配達証明郵便",
  "certified milk": "保証牛乳(公定の衛生基準に合った工場で作られた牛乳)",
  "certified public accountant": "公認会計士(《略》『C.P.A.』)(《英》chartered accountant)",
  "certify": "…'を'証明する,保証する,確認する / (…を)保証する《+『to』+『名』》",
  "certitude": "(信念・信仰・意見などに)疑念がないこと;(…という)確信《+『that節』》",
  "cerulean": "空色 / 空色の",
  "cerumen": "耳あか",
  "cervical": "(子宮などの)頚(けい)部の(にできた)",
  "cervix": "(器官の)頚(けい)部,(特に子宮の)頚管",
  "cesium": "セシウム(金属元素;化学記号は『Cs』)",
  "cess": "運",
  "cessation": "(一時的または完全な)中止,停止,休止(ceasing)",
  "cession": "(領土の)割譲,(権利・財産の)譲渡,譲与;〈C〉譲渡されたもの",
  "cesspit": "汚物だめ / (一般に)汚い場所",
  "cesspool": "=cesspit",
  "cetacean": "(クジラ・イルカなど)水棲(すいせい)哺乳類の",
  "cf.": "center fielder(野球の)センター / compare参照せよ",
  "cg.": "centigram[s]",
  "cgm.": "centigram; centigrams",
  "cgs": "centimeter-gram-second",
  "ch.": "chapter / church",
  "cha-cha": "チャチャチャ(ラテンアメリカの早い動きのダンス)",
  "chaconne": "シャコンヌ(静かで穏やかな感じのスペインのダンス);その曲",
  "chafe": "…'を'こすって暖める / …'を'こすってすりむく / …'を'いらだたせる,じらす / (…で)すりむける,すり切れる;すりむいて痛む《+『from』+『名』》 / すり傷",
  "chafer": "コガネムシ",
  "chaff": "もみがら / (牛馬の飼料の)切りわら / つまらないもの,くず / (悪意はなくて)…をからかう,ひやかす / からかう,ひやかす / (悪意のない)からかい,ひやかし",
  "chaffer": "値切り,掛け合い / 値切る,値を掛け合う",
  "chaffinch": "ズアオアトリ(ヨーロッパ産の小型の鳴き鳥)",
  "chafing dish": "こんろつきの卓上なべ",
  "chagrin": "残念,無念 / …'を'くやしがらせる,残念がらせる",
  "chain": "『鎖』;(装飾用の)鎖 / 《複数形で》『束縛』,拘束;囚人をつなぐ鎖 / (物事の)『連続』,つながり《+『of』+『名』》 / (商店・銀行・ホテルなどの)チェーン(一連の店が同一資本のもとで連携して経営される方式;その店) / チェーン(測量で用いられる単位;約21.7m) / …'を'『鎖でつなぐ』《+『up』(『together』)+『名,』+『名』+『up』(『together』)》",
  "chain bridge": "鎖式つり橋",
  "chain gang": "(特に戸外路働で)1本の鎖につながれた囚人たち",
  "chain letter": "連鎖手紙(受取人が次次に同一の文句を写して数人に出す手紙)",
  "chain mail": "(甲胄の)鎖かたびら",
  "chain reaction": "連鎖反応",
  "chain smoker": "たて続けにたばこを吸う人",
  "chain stitch": "鎖(くさり)編み(縫い)",
  "chain store": "チェーン店(単一資本で経営される一連の店の一つ)",
  "chain-react": "連鎖反応を起こす",
  "chain-smoke": "…'を'たて続けに吸う / たばこをたて続けに吸う",
  "chainsaw": "鎖のこ,チェーンソー",
  "chair": "〈C〉『いす』(通例1人用の4脚で背のあるもの;armchair, easy chair, rocking chair, swivel chairも含めていう)/ 《the chair》権威のある座(教授・裁判官・司教・知事・市長などの地位) / 《the chair》議長(chairperson) / 《the chair》《米》(死刑用の)電気いす / …‘の'議長をつとめる,'を'司会する / …'を'いすに座らせる",
  "chairman": "『議長』,委員長;主席 / (会社の)会長,会頭 / (大学の)学部長",
  "chairmanship": "chairmanの職(地位)",
  "chairperson": "議長",
  "chairwoman": "婦人の議長(会長)",
  "chaise": "(また《おもに米話》『shay』)1‐2人用のほろつき二輪馬車 / =chaise longue",
  "chaise longue": "寝いす,長いす",
  "chalcedony": "玉髄(半透明の石英の一種)",
  "chalcopyrite": "黄銅鉱(銅の原鉱)",
  "chalet": "シャレー(スイス山中の牧夫の小屋) / シャレーふうの別荘(建物)",
  "chalice": "《文》杯 / (聖さんに用いる)聖杯 / 杯の形をした花(チューリップなど)",
  "chalk": "『チョーク』,白墨(はくぼく) / 〈U〉白亜,チョーク(白自で柔らかく,粉末になりやすい石灰岩) / 〈C〉チョークでつけた印,チョークでかいた絵 / …'を'チョークで書く(印をつける) / …‘に'チョークで塗る(こする),チョークで白くする",
  "chalkboard": "黒板",
  "chalkiness": "白亜質,チョークのように白いこと",
  "chalky": "白亜質の;白亜色の / チョークのついた",
  "challah": "ハーラ(ユダヤ教の安息日・祭日に食べる白パンの一種)",
  "challenge": "〈U〉〈C〉『挑戦』,試合の申し込み;〈C〉挑戦状 / 〈U〉(番兵などが怪しい者に)“だれか\"と呼び掛けること / 〈C〉手ごたえのある事(物) / 〈U〉〈C〉(…への)異議申し立て抗議《+『to』+『名』》 / 〈U〉〈C〉(陪審員に対する)忌避 / (競技・決闘などを)〈人〉‘に'『挑む』,挑戦する / …‘に'『異議を申し立てる』 / 〈物事が〉〈人〉'を'奮起させる,〈興味など〉'を'呼び起こす / 〈番兵・守衛などが〉…‘に'“だれか\"と呼び掛ける / 〈陪審員・裁判官〉'を'忌避する",
  "challenger": "挑戦者 / だれかと呼び掛ける人 / 異議を申し立てる人 / (陪審員団の)忌避者",
  "challenging": "挑戦的な / 興味をそそる,魅力的な",
  "challis": "シャリス(羊毛・綿・あるいはレーヨンの軽い織物)",
  "chamber": "部屋(room);(特に)寝室 / 《複数形で》判事室(公開を要しない事件を審理する部屋) / 《英》弁護士の事務室 / (立事・司法機関などの)会議場 / 立法府,司法府 / (宮廷などの)接見室,拝謁(はいえつ)の間 / (動物体の)小室房 / (火器の)薬室 / …‘に'部屋を準備する,'を'部屋に入れる",
  "chamber music": "室内楽",
  "chamber of commerce": "商工会",
  "chamber orchestra": "室内楽団",
  "chamber pot": "(寝室用)便器 おまる",
  "chambered nautilus": "=nautilus",
  "chamberlain": "侍従,執事 / (市町村の)徴収係,会計係",
  "chambermaid": "(ホテル・モーテルの)部屋係メイド",
  "chambray": "シャンブレー織り(綿・絹あるいは麻の霜降り模様の薄地織物)",
  "chameleon": "カメレオン / 移り気な人,節操のない人",
  "chamfer": "〈板〉‘の'かどをそぐ;〈板〉‘に'みぞをつける / (板・角材の)そがれたかど;板につけたみぞ",
  "chamois": "〈C〉シャミ(主にアルプス産のカモシカ) / (また『shammy』)〈U〉〈C〉セーム皮(カモシカ・羊・ヤギなどのもみ皮)",
  "chamomile": "=camomile",
  "champ": "…'を'むしゃむしゃ(ボリボリ)食べる / 〈馬が〉〈くつわのはみ〉'を'バリバリかむ / むしゃむしゃ食べる / くつわをかむ / championの短縮形",
  "champagne": "(また《俗》『bubbly』)シャンペン(パーティーなどに使われる白ぶどう酒) / シャンペン色(あわい黄色または黄緑色)",
  "champaign": "平原,平野",
  "champion": "〈C〉(競技の)『優勝者』;最優秀賞をとった人(動物) / (主義・主張のために戦う)『闘士』 / 優勝した,最優秀賞をとった / 《英話》とびきりの,この上ない / この上なく / …‘の'ために戦う",
  "championship": "〈C〉優勝者の地位(名誉) / 《しばしば複数形で》《単数扱い》選手権試合 / 〈U〉(自由・権利などの)擁護",
  "chance": "〈C〉〈U〉『偶然』,偶然のでき事;運,めぐり合わせ / 〈U〉〈C〉(何かが起こる)『公算』,見込み,可能性(probability) / 〈C〉『好機』,機会(opportunity) / 〈C〉危険,冒険;かけ / 《『chance to』 do》〈人が〉偶然;する / 《『it chances』+『that』『節』》〈物事が〉偶然に起こる / …'を'運を天に任せてする / 偶然の,はずみの",
  "chance-medley": "(法律用語で突発的な)暴力ざた",
  "chancel": "(教会堂の)内陣(聖職者・合唱隊などの席)",
  "chancellery": "chancellorの地位(事務局) / 大使館(領事館)事務局",
  "chancellor": "(西独・オーストリアなどの)首相 / (アメリカのいくつかの大学で)総長,学長 / 《米》衡平法裁判所(court of equity)の判事 / (国王などの)秘書;(外交官の)一等書記官 / 各種の高官の称号",
  "chancery": "(また『court of chancery』)《米》衡平法裁判所 / chancellorの職 / 《英》大法官府,大法官裁判所 / 公記録保管庁",
  "chancy": "あてにならない,あぶなっかしい",
  "chandelier": "シャンデリア",
  "chandler": "ろうそく製造販売人 / 雑貨商",
  "change": "(…に)…'を'『変える』,改める《+『名』+『into』+『名』》 / …'を'『取り替える』,交換する / 〈小切手・為替〉'を'現金にする,〈金〉'を'両替えする;(…に)…'を'両替する《+『名』+『into』+『名』》 / (…に)『変わる』,変化する《+『to』(『into』)+『名』》 / (他の衣服に)着替える《+『into』+『名』》 / (…に)乗り換える《+『to』+『名』》 / 〈C〉(…の)『変化』,移り変わり,変遷《+『of』+『名』》 / 〈C〉(…の)『取り替え』,交換;乗り換え《+『of』+『名』》 / 〈U〉釣り銭,小銭",
  "change of life": "=menopause",
  "change ringing": "転調鳴鐘[法](音色の異なる一種の鐘を次々と鳴らす技術)",
  "changeable": "変わりやすい,定まらない;(人が)移り気の / 変更できる,変えられる / (色や外見が)いろいろに変化いて見える",
  "changeableness": "変わりやすさ",
  "changeably": "変わりやすく,気まぐれに",
  "changeful": "変化に富む,変わりやすい",
  "changeless": "変わることのない,不変の",
  "changeling": "ひそかに(うっかりして)取り替えられた子 / (おとぎ話で)妖精が美しくかわいい子とすり替えて残していった子",
  "changeover": "(政策・方針の)変更,転換 / (内閣などの)改造",
  "channel": "〈C〉『水路』(川・湾・運河の船の通行ができる深い部分) / 〈U〉河床・川底 / 〈C〉『海峡』 / 〈C〉みぞ(groove),(道路の)水渠(すいきょ) / 《複数形で》(運搬・伝達の)正式の経路(手続き);(一般に)経路 / 〈C〉(テレビ・ラジオの)チャンネル / …‘に'水路を開く / …‘に'みぞを掘る / …'を'伝える,流す",
  "channelise": "=channel",
  "channelize": "=channel",
  "chanson": "シャンソン,歌",
  "chant": "〈C〉(単調なリズムで繰り変される)歌 / (一つの音で単調に歌われる)詠唱 / (詠唱調で歌われる)聖歌 / …'を'単調に繰り返して歌う(叫ぶ) / …'を'詠唱する / (一般に)…'を'歌う / 単調に繰り返して歌う(叫ぶ) / 詠唱する;聖歌を歌う",
  "chanterelle": "アンズタケ(黄色の食用キノコ)",
  "chantey": "船歌(船乗りが仕事に合わせて歌う)",
  "chanticleer": "おんどり",
  "chantry": "(冥福を祈ってもらうための教会への)寄進 / 寄進によって建てられた礼拝堂",
  "chanty": "=chantey",
  "chaos": "〈U〉(天地創造以前の)混とん / 〈U〉(一般に)『混乱状態』,無秩序;〈C〉混乱したもの",
  "chaotic": "混とんとした,無秩序の",
  "chaotically": "混とんとして,無秩序に",
  "chap": "『やつ』(fellow) / 〈皮膚〉‘に'ひびを切らせる / ひびが切れる / ひび,あかぎれ,皮膚の荒れ / (特に動物の)あご",
  "chap.": "chapter",
  "chaparral": "低木の茂み",
  "chapbook": "呼び売り本(昔,行商人が売った通俗読み物の小冊子)",
  "chapeau": "帽子(hat)",
  "chapel": "〈C〉(教会の)『礼拝堂』;(学校・兵営・病院・船・私邸などの)礼拝所,礼拝室 / 〈U〉(特に学校・病院・軍隊での)礼拝式,チャペル / 〈C〉(英国で)非国教会系の教会 / (イングランド・ウェールズで)非国教徒の",
  "chapelgoer": "(英国の)非国教徒(Nonconformist)",
  "chaperon": "10代の少年少女の主催するパーティーに付き添う人;若い未婚の女性が社交場に出るときに付き添う年配の婦人 / 〈若い婦人,特に10代の女子〉'を'付き添い役をする",
  "chaperone": "10代の少年少女の主催するパーティーに付き添う人;若い未婚の女性が社交場に出るときに付き添う年配の婦人 / 〈若い婦人,特に10代の女子〉'を'付き添い役をする",
  "chapfallen": "がっかりした,意気消沈した",
  "chaplain": "(宮廷・学校・刑務所などの)礼拝堂つき牧師《+『to』+『名』》;従軍牧師,教戒師",
  "chaplaincy": "chaplainの居場所 / chaplainの職(地位,任期)",
  "chaplet": "頭飾りの花輪 / 小さなじゅず / (一般に)ビーズ飾り,玉飾り",
  "chapman": "(昔の)行商人,呼び売り人",
  "chaps": "カウボーイがズボンの上からはく皮ズボン",
  "chapter": "(各種の文章の)『章』(《略》chao.,Chap.,ch.,Ch.,c.) / 〈C〉(人生・歴史・事がらの)重要な一時期 / 《集合的に》聖堂参事会,修道院義士会 / (協会・組合・クラブなどの)地方支部,分会",
  "chapter house": "参事会会議場",
  "char": "…'を'焦がす / (焼いて)…'を'炭にする / こげる / (時間ぎめや日雇いで)〈婦人が〉雑役をする / =chatwoman / =tea",
  "charabanc": "シャラバン,大型遊覧バス",
  "character": "〈U〉〈C〉(人の)『性格』,人格 / 〈C〉(物事が持っている)特質,特性 / 〈C〉《まれ》評判,名声 / 〈C〉《修飾語を伴って》(…の)人物;(小説・劇などの)『登場人物』 / 《話》(一般に)人 / 〈U〉《one's(the)~》(…の)資格,地位,身分《+『of』+『名』》 / 〈C〉《話》変わり者 / 〈C〉(意味を表す)文字,記号,字体",
  "characterisation": "性格描写 / 特性(特質)を表すこと,特徴づけ",
  "characterise": "…‘の'特性を示す,'を'特色づける,‘の'特徴をなす / (…であると)〈人など〉‘の'特徴を述べる《+『名』+『as』+『形』》",
  "characteristic": "『特有の』,独特の / 『特性』,特色,特徴",
  "characteristically": "特徴的に,独特な方法で;特色として",
  "characterization": "性格描写 / 特性(特質)を表すこと,特徴づけ",
  "characterize": "…‘の'特性を示す,'を'特色づける,‘の'特徴をなす / (…であると)〈人など〉‘の'特徴を述べる《+『名』+『as』+『形』》",
  "characterless": "特徴のない,平凡な",
  "charactery": "文字,記号",
  "charades": "ジェスチャー遊び",
  "charbroil": "〈食物〉'を'炭火で焼く / 炭火で焼く",
  "charcoal": "〈U〉『炭』,木炭;〈C〉木炭鉛筆 / (また『charcoal drawing』)〈C〉木炭画",
  "charcoal burner": "木炭ストーブ,火ばち / 炭焼き人",
  "chard": "〈C〉フダンソウ(大きな根と葉を持つ食用植物) / 〈U〉(食用の)その葉と茎",
  "charge": "〈C〉(…の)『費用』;料金,請求代金《+『for』+『名』(do『ing』)》 / 〈U〉(…の)『監督』,管理,保護,世話《+『of』+『名』》;〈C〉監督(保護)される人(物) / 〈C〉(…に対する)『非難』,告発,告訴《+『against』+『名』》 / 〈C〉突撃;突撃の合図 / 〈U〉〈C〉(弾薬などの)装てん,装薬;充電《+『of』+『名』》 / 〈C〉(…の)命令,訓令《+『of』+『名』》 / 〈C〉責任,義務 / 〈料金・支払い〉'を'〈人〉‘に'『請求する』,〈税など〉'を'課する / 〈買物など〉'を'『つけにする』,掛け売りにする / (…を)〈物・容器〉‘に'詰める,入れる(fill)《+『名』+『with』+『名』》 / …'を'『非難する』,責める(blame),告訴する(accuse) / (義務・仕事・責任などを)〈人〉‘に'ゆだねる,委託する《+『名』+『with』+『名』》 / 《『charge』+『名』+『to』 do》(…するように)〈人〉‘に'命ずる,訓示する / …‘に'突進する / (…の)値をいう,支払いを請求する《+『for』+『名』》 / (…に)突撃する,突進する《+『at』(『on』)+『名』》",
  "charge account": "売り掛け金勘定(《英》credit account)",
  "charge card": "クレジットカード",
  "charge sheet": "(警察署の)犯罪者名簿",
  "chargeable": "責任(罪など)を負わねばならない;(…を)負う《+『with』+『名』》 / 《補語にのみ用いて》(負担・費用などが)(…に)負わされる《+『on』+『名』》",
  "charged": "強く気持ちを動かされた / 人の気持ちを強く動かす,論争を巻き起こす",
  "charger": "突撃者 / 《文》軍馬,将校乗馬 / 充電器 / (肉を盛る)大皿",
  "chargé d'affaires": "代理大使,代理公使",
  "charily": "用心深く / 惜しそうに",
  "chariot": "(古代の)一人乗り軽二輪戦車(通例2頭立てで,御者は立って操縦し,戦い・競走・狩猟などに用いた)",
  "charioteer": "chariotを駆る人(御者)",
  "charisma": "人を引きつける非凡な能力(影響力),教祖的な力",
  "charismatic": "人を引きつける非凡な能力(影響力)のある,教祖的力のある",
  "charitable": "慈悲深い,情け深い;(…に対して)慈悲深い《+『to』+『名』》 / 慈善の,慈善のための / 寛大な,寛容な",
  "charitably": "慈悲深く / 寛大に",
  "charity": "〈U〉『博愛』,慈愛,思いやり;(キリスト教の)愛 / 〈U〉『慈善』,施し;〈C〉施し物,寄付 / 〈C〉《通例複数形で》慈善事業,慈善施設 / 〈U〉(他人の言動に対する)寛容",
  "charity school": "(昔の)慈善学校,貧民学校",
  "charlady": "=charwoman",
  "charlatan": "大ぼら吹き,山師",
  "charlock": "ノハラガシ(黄色い花の咲くアブラナ属の植物)",
  "charlotte": "シャルロット(りんごなどの果実を入れたプディング)",
  "charlotte russe": "シャルロットルース(カステラの中にカスタードや牛クリームを入れたデザート用菓子)",
  "charm": "〈U〉〈C〉(人の心を引きつける)『魅力』;《複数形で》女の魅力 / 〈C〉(…よけの)『まじない』,じゅ文,お守り《+『against』+『名』》 / 〈C〉(時計の鎖などにつける)小さな飾り物 / 《しばしば受動態で》…'を'『魅惑する』,うっとりさせる(fascinate),喜ばせる / …‘に'魔法をかける(bewitch);…'を'魔法をかけたようにする",
  "charmer": "魔術師;蛇使い / 魅力的な人;美女",
  "charming": "『魅力的な』,美しい;楽しい",
  "charnel": "納骨堂",
  "chart": "『海図』,水路図 / 『図表』 / …'を'図表(海図)に作る / 《話》〈行動など〉'を'計画する(plan)",
  "charter": "(君主・政府などが人民・組織・個人に与える権利の)『特許状』,免許状,憲章 / (組織の趣旨を述べた)『憲章』 / (バス・飛行機・船などの)貸借契約 / 〈組織など〉‘に'『特許(免許)を与える』 / (契約によって)〈バス・飛行機・船など〉'を'『借り切る』",
  "charter member": "(協会・団体の)創立委員",
  "chartered accountant": "=certified public accountant",
  "chartreuse": "シャトルトルーズ(薄黄緑色のリキュール酒)薄い黄緑色 / 薄い黄緑色の",
  "charwoman": "雑役婦,日雇い女",
  "chary": "用心深い,細心な;(…に)用心深い《+『of』+『名』(do『ing』)》 / 遠慮がちな,つつましい / 《補語にのみ用いて》(…を)出し惜しむ,しぶしぶ(…)する《+『of』(『in』)+『名』(do『ing』)》",
  "chase": "〈C〉『追跡』,追撃;追求 / 《the ~》狩猟 / 〈C〉追われる人(動物,船,飛行機) / 〈人・動物など〉'を'『追いかける』,追跡する / (…から)〈人・動物など〉'を'『追い払う』,追い出す《+『名』+『from』(『out of』)+『名』》 / (…を)追う,追跡する《+『after』+『名』》 / 《話》走り回る《+『about』》,(…を)走り回る《+『about』+『名』》 / 〈金属・木〉‘に'浮き彫りする / (壁・床にある)電線用みぞ",
  "chaser": "追う人;追撃船,追撃機 / 《話》チェーサー(強い酒の後で飲む水・ビールなど) / 彫金師",
  "chasm": "(地面・岩などの)大きな深い裂け目(割れ目) / (感情・意見などの)隔たり,みぞ",
  "chassis": "(自動車などの)車台 / (飛行機の)脚部,機台 / シャーシー(ラジオ・テレビの部品を組立てる金属板)",
  "chaste": "(特に女性が)純潔な,貞節な / (趣味・文体などが)落ち着いた,渋い;簡素な",
  "chasten": "〈神や苦難などが〉〈人〉'を'懲らしめる,'を'鍛える / 〈物事が〉…'を'抑制する,和らげる / …'を'純粋にする",
  "chastise": "…'を'せっかんする,打ち懲らす,きびしく罰する(とがめる)",
  "chastisement": "せっかん,懲罰",
  "chastity": "純潔,貞節 / (文体・趣味の)高雅;簡素",
  "chastity belt": "貞操帯",
  "chasuble": "上祭服(ミサで司祭が着る袖のないゆったりした祭服)",
  "chat": "〈C〉〈U〉《話》(…との)『雑談』,談笑《+『with』+『名』》 / 〈C〉ツグミ類の鳥 / (…について)『談笑する』《+『away』+『about』+『名』》",
  "chateau": "(フランスの)城;(特にフランスの)大邸宅",
  "chatelaine": "女城主,城主の妻 / 《まれ》帯飾り鎖(かぎなどを下げるために婦人用のベルトにつける)",
  "chattel": "家財,動産",
  "chatter": "(…について)『ぺちゃくちゃしゃべる』《+『away』(on)+『about』+『名』》 / (鳥が)けたたましく鳴く,(猿が)キャッキャッと鳴く / 〈歯・機械などが〉ガタガタ(ガチャガチャ)鳴る / 〈くだらぬことなど〉'を'ぺちゃくちゃしゃべる / おしゃべり,ぺちゃくちゃ / (鳥の)けたたましく鳴く声,(猿の)キャッキャッという声 / 〈機械・歯などの〉ガタガタ(ガチャガチャ)する音",
  "chatterbox": "よくおしゃべりする人",
  "chatterer": "おしゃべりな人 / やかましく鳴く鳥",
  "chatty": "おしゃべりの,話好きの / (文体・話しぶりが)くだけた,打ち解けた",
  "chauffeur": "自家用車の運転手 / 自家用車の運転手をする / (職業として)〈人〉'を'自家用で運ぶ",
  "chauvinism": "盲目的愛国心,好戦的愛国主義",
  "chauvinist": "盲目的愛国主義者 / 盲目的愛国主義者の",
  "chauvinistic": "熱狂的[狂信的・盲目的]愛国主義の、熱狂的[狂信的・盲目的]愛国心の、熱狂的忠誠の、熱狂的性差別主義の",
  "chauvinistically": "排他的に",
  "cheap": "『値段が安い』,料金が安い,安く売る / 『安っぽい』,安物の,質の悪い,価値のない / 下品な,野卑な / 簡単に手に入る / 《おもに米》(人が)けちな,けちくさい(stingy) / 安く / 安っぽく",
  "cheap shot": "いやしい(きたない)言動",
  "cheapen": "…'を'安くする,まける / …'を'見くびる,軽んずる / 安くなる",
  "cheapjack": "安っぽく / 安物売りの",
  "cheaply": "=cheap{副}",
  "cheapness": "安価,安っぽさ",
  "cheapskate": "しみったれ,けちんぼ",
  "cheat": "〈人〉'を'『だます』,欺く / 《文》…'を'うまくのがれる / (…で)〈人が〉『不正をする』,カンニングする《+『at』(『on, in』)+『名』》 / 《話》(浮気などで夫または妻を)裏切る《+『on』+『名』》 / 〈U〉〈C〉詐欺,ぺてん / 〈C〉ずるいやつ,詐欺師,やま師",
  "check": "〈C〉(…の)『阻止』,(…を)食い止めること《+『to』+『名』》(stop) / 〈C〉(…を)抑制(制御)する人(物)《+『to』+『名』》 / 〈C〉(確認のための)『引き合わせ』,照合,検査;《米》照合の印 / 〈C〉(預けた手荷物の)合い礼,チッキ / 〈U〉格子(こうし)じま[の織物];〈C〉格子じまの1目 / 〈C〉《米》『小切手』(《英》cheque) / 〈C〉《米》(食堂・酒場などの)伝票,勘定書(bill) / 〈C〉(チェスの)王手 / …'を'『急に止める』(『阻止する』) / 〈感情・行動など〉'を'『抑制する』,抑える(restrain) / (確認のために)…'を'『照合する』;《米》…‘に'照合の印を付ける / …'を'『点検する』,検査する / 《米》〈所持品など〉'を'一時預けにする / 〈荷物など〉'を'チッキで送る / …‘に'格子(こうし)じまを付ける,市松模様を付ける / 〈チェスで,キング〉‘に'王手をかける / 〈計算などが〉(…し)合う,一致する《+『with』+『名』》",
  "checkbook": "小切手帳",
  "checked": "格子(こうし)じまの,チェックの",
  "checker": "〈C〉《米》《通例複数形で》《単数扱い》チェッカー(各自12ずつのこまで遊ぶはさみ将棋に似た遊戯;そのこま;《英》draught) / 〈U〉格子じま;〈C〉(その模様の)ひと目(《英》chequer) / …'を'格子模様にする;変化させる(《英》chequer)",
  "checkerboard": "チェッカー盤(チェッカーを遊ぶ盤)(《英》draughtboard)",
  "checkered": "格子じまの / 変化に富んだ",
  "checking account": "当座預金(《英》current account)",
  "checklist": "照合表;目録(catalog)",
  "checkmate": "(また『mate』)(チェスで)[王手]詰み;王手 / (事業・計画の)行き詰まり / (また『mate』)…'を'[王手]詰みにする / 〈計画など〉'を'行き詰まらせる",
  "checkout": "(セルフサービスの店の)精算所 / チェックアウト(泊り客がホテルの部屋をあけること;その時刻)",
  "checkpoint": "検問所",
  "checkrail": "=guardrail2",
  "checkrein": "(馬の頭を下げさせない)止め手綱 / 2頭の馬を結ぶ手綱",
  "checkroom": "=cloakroom1,2",
  "checkup": "照合,試験,検査 / 健康診断",
  "cheddar": "チェダーチーズ(黄色がかった固めのチーズ)",
  "cheek": "〈C〉『ほお』 / 〈U〉《話》生意気な言葉;生意気,厚かましさ / 〈C〉《俗》尻(しり)",
  "cheekbone": "ほお骨",
  "cheekily": "生意気に",
  "cheekiness": "生意気",
  "cheeky": "ずうずうしい,生意気な",
  "cheep": "(ひな鳥が)ピヨピヨ鳴く声 / 〈ひな鳥が〉ピヨピヨ鳴く",
  "cheer": "〈C〉『歓呼』,かっさい / 〈U〉『励まし』,激励,応援 / 〈U〉陽気,元気,浮き浮きした気分 / 〈U〉気分,きげん / 〈人〉'を'『元気づける』,励ます / 〈人〉‘に'歓呼する,かっさいする / 〈人が〉『歓呼する』,かっさいする",
  "cheerful": "(人が)『きげんのよい』,元気のいい / (物事が)『気持ちのよい』,楽しい / 喜んで…する(willing)",
  "cheerily": "明るく,楽しく,元気よく",
  "cheeriness": "明るさ,元気,快活",
  "cheering": "元気づけてくれる,喜ばせる",
  "cheerio": "さよなら(goodbye) / 乾杯",
  "cheerleader": "応援団員,(特に)応援団長",
  "cheerless": "喜びのない,楽しみのない / 陰気な;わびしい",
  "cheers": "(健康を祝して)乾杯 / ありがとう / (特に電話で)ではまた",
  "cheery": "明るい,楽しい;元気な,快活な",
  "cheese": "『チーズ』",
  "cheeseburger": "チーズをのせたハンバーガー",
  "cheesecake": "チーズケーキ / 《俗》女性の脚線美写真",
  "cheesecloth": "チーズを作るときに用いる目のあらい綿布",
  "cheeseparing": "しみったれた,けちけちした",
  "cheesy": "チーズの[ような] / 《米俗》安っぽい,低級な",
  "cheetah": "チータ(南西アジア・アフリカ産のヒョウ(leopard)に似た動物)",
  "chef": "コック長,料理長 / コック,料理人",
  "chef-d'oeuvre": "(芸術・文学などの)傑作",
  "chela": "(エビ・カニ類の)はさみ",
  "chem.": "chemical / chemist / chemistry",
  "chemical": "『化学の』,化学上の;化学的な,化学作用による / 化学薬品の,化学薬品を用いる / 『化学薬品』(『製品』)",
  "chemical engineering": "化学工学(工業)",
  "chemical warfare": "化学戦争",
  "chemically": "化学的に;化学作用によって",
  "chemise": "シュミーズ(婦人の肌着)",
  "chemist": "『化学者』 / 《英》=pharmacist",
  "chemistry": "『化学』 / 化学的性質,化学反応,化学作用",
  "chemotherapy": "化学療法",
  "chemurgy": "農産化学(農産物の工業的利用に関する化学)",
  "chenille": "シェニール糸(ドレス・カーテンなどの飾り用の柔らかくけば立てた糸) / シェニール織り",
  "cheque": "=check{名}6",
  "chequebook": "小切手帳",
  "chequer": "=checker",
  "cherish": "〈子供など〉'を'『大事にする』,かわいがる,いつくしむ / 〈思い出・希望など〉'を'『心に抱く』,大切にする",
  "cheroot": "両切り葉巻きたばこ",
  "cherry": "〈C〉『サクランボ』 / 〈C〉『サクラの木』 / 〈U〉サクラ材 / 〈U〉サクラ色 / サクラ色の",
  "cherry blossom": "『サクラの花』",
  "cherry tree": "サクラの木",
  "cherrystone": "マルスダレガイ科の二枚貝の一種",
  "cherub": "ケルビム(聖書の9天使のうちの第2位;知識をつかさどる) / ケルビムの絵(翼のはえた愛らしい子供の姿) / かわいらしい子供",
  "cherubic": "ケルビムの[ような],天使のような / 丸ぽちゃでかわいらしい",
  "cherubically": "ケルビムのように,天使のように",
  "cherubim": "cherub1,2の複数形",
  "chervil": "チャービル(セリ科の植物;芳香があり葉はスープ・サラダ用)",
  "chess": "チェス,西洋将棋",
  "chessboard": "チェス盤(黒白交互に64の目がある)",
  "chessman": "チェスのこま",
  "chest": "(ふた付きのじょうぶな)『大箱』,ひつ / 《米》たんす(=chest of drawers) / (…の)たんすいっぱい《+『of』+『名』》 / 『胸[部]』,肺",
  "chest of drawers": "たんす",
  "chesterfield": "ベルベットのえりつき男子コート / 長いすの一種",
  "chestnut": "〈C〉『クリの実』,『クリの木』;〈U〉クリ材 / 〈U〉トチの実,トチの木 / 〈U〉くり色,赤かっ色 / 〈C〉くり毛の馬 / 〈C〉《話》古くさいしゃれ,陳腐な話 / くり色の,くり毛の",
  "chesty": "(特に女性が)胸の大きい / 胸の底から響きわたるような",
  "cheval glass": "長方形の姿見,縦鏡",
  "chevalier": "勲爵士(フランスのレジオンドヌール勲位(the Legion of Honor)などを与えられた人) / 《古》騎士(最下位のフランス貴族)",
  "cheviot": "シェビオット織り(粗いあや織りの毛織物)",
  "chevron": "袖(そで)章(下士官・警官などが階級・功労を示すためにつける)",
  "chevvy": "=chivy",
  "chevy": "=chivy",
  "chew": "〈食物〉'を'『かむ』,かみくだく / …'を'かんで作る / かむ,かみこなす / かむこと;〈C〉かみ,一口",
  "chewing gum": "『チューインガム』",
  "chewy": "ねばっこくてかめない",
  "chg.": "change / charge",
  "chi": "キー(ギリシア語アルファベットの第22字Χ,χ;英語のchに相当)",
  "chiaroscuro": "〈U〉(絵画における)明暗の配分;明暗法 / 〈C〉(単色の)濃淡画",
  "chic": "(特に服装が)上品な,いきな / 上品,いき",
  "chicanery": "言い逃れ,ごまかし",
  "chichi": "いやにきらびやかな / ハイカラな,当世風の",
  "chick": "ひよこ,(一般に)ひな鳥 / (親愛の情をこめて)子供 / 《米俗》小娘",
  "chickadee": "アメリカコガラ(北米産シジュウカラ属の小鳥)",
  "chicken": "〈C〉『ひよこ』,(一般に)ひな鳥 / 〈C〉《米》(一般に)鶏(《英》fowl) / 〈U〉ひな鳥の肉,鶏肉 / 〈C〉《米話》青二才;小娘 / 〈C〉《俗》おくびょう者 / 鶏肉の / 小さい / 《俗》おくびょうな",
  "chicken wire": "亀甲(きっこう)金網(柵などに用いる網目が六角形の金網)",
  "chickenfeed": "はした金",
  "chickenhearted": "おくびょうな,気の弱い,小心の",
  "chickenpox": "水ぼうそう,水痘",
  "chickpea": "ヒヨコマメ(食用の豆)",
  "chickweed": "ハコベ(白い小さな花の咲くナデシコ科の低木)",
  "chicle": "チクル(ゴム質の乳状液;チューインガムの原料)",
  "chicory": "〈C〉チコリ(ヨーロッパ産の植物;葉はサラダに用いる) / 〈U〉チコリの根(その粉末はコーヒーに加える)",
  "chide": "…'を'たしなめる,叱る / たしなめる,叱る",
  "chief": "(組織・集団の)『長』;長官,局(部,課)長;(部族の)長 / 『最高位の』,長である / 『最も重要な』,おもな(most important; main)",
  "chief constable": "警察部長",
  "chief inspector": "警部",
  "chief justice": "裁判長《the Chief Justice》《米》最高裁判所長官",
  "chief master sergeant": "(米空軍の)特務曹長(最高位の航空下士官)",
  "chief of staff": "陸軍参謀総長 / 《Chief of Staff》《米》陸軍(空軍)参謀総長",
  "chief of state": "国家元首",
  "chief petty officer": "(米海軍・沿岸警備隊の)一等兵曹",
  "chief superintendent": "警視長官",
  "chief warrant officer": "(米陸軍の)上級准尉",
  "chiefly": "『主として』,おもに(mainly) / まず第一に,とりわけ",
  "chieftain": "(部族の)指導者;酋長;(盗賊などの)首領",
  "chieftaincy": "=chieftainship",
  "chieftainship": "指導者・首領(chieftain)の地位(任期,役目,統治,権威)",
  "chiffon": "シフォン(薄い絹または人絹の織物;ベールや婦人帽飾りなどに用いる)",
  "chiffonier": "西洋だんす(たけが高く上に鏡があるもの) / 戸棚のついた移動サイドテーブル",
  "chifforobe": "引出しつき洋服だんす",
  "chigger": "ツツガムシ(ダニの一種) / スナノミ(南米・アフリカ産のノミ)",
  "chignon": "シニョン(うなじにまとめて結った女性の束髪)",
  "chigoe": "スナノミ(皮膚に食い入る熱帯産のノミ)",
  "chilblain": "しもやけ,凍傷(frostbite)",
  "child": "(おとなに対して)『子供』,幼児,児童;(小学・中学・高校の)児童 / (親に対して)子,子孫;息子,娘 / (ある環鏡・時代の)影響を受けて生まれた人,(…の)申し子《+『of』+『名』》 / (頭脳・空想などが)産み出したものの,所産《+『of』+『名』》",
  "child labor": "(工場などの)幼年労働",
  "child labour": "(工場などの)幼年労働",
  "child prodigy": "=infant prodigy",
  "child's play": "子供の遊びのようにたやすいこと,非常に容易なこと,児戯",
  "childbearing": "=childbirth",
  "childbirth": "出産,分べん",
  "childhood": "『幼時』,子供時代",
  "childish": "『子供の』;子供らしい / 『幼稚な』",
  "childless": "子供のない",
  "childlike": "(よい意味で)子供らしい,あどけない",
  "childproof": "子供が扱っても壊れない(危険がない)",
  "children": "childの複数形",
  "children of Israel": "ヘブライ人,ユダヤ人",
  "chile": "〈U〉〈C〉チリとうがらし / 〈C〉チリとうがらしを入れたメキシコ料理",
  "chili": "〈U〉〈C〉チリとうがらし / 〈C〉チリとうがらしを入れたメキシコ料理",
  "chili con carne": "チリコンカルネ(肉・豆・野菜を煮込んだからし入りメキシコ料理)",
  "chili sauce": "チリソース(トマトととうがらしなどを煮つめて作ったソース)",
  "chill": "『寒気』,冷気・冷たさ / 『寒さ』,悪寒 / 興ざめ,いや気,失意 / …'を'『冷やす』 / …'を'『ぞっとさせる』,‘に'寒けを覚えさせる / 〈興味・意気込み〉'を'くじく,そぐ / 冷える,寒けを覚える / 『冷たい』,ひんやりする;寒けのする / 『冷淡な』,よそよそしい",
  "chill factor": "=wind chill",
  "chiller": "冷却装置 / 《話》ぞっとする話",
  "chilli": "〈U〉〈C〉チリとうがらし / 〈C〉チリとうがらしを入れたメキシコ料理",
  "chilliness": "冷気;寒け",
  "chilly": "『冷え冷えする』,うすら寒い / 冷淡な,よそよそしい",
  "chimaera": "=chimera",
  "chime": "《複数形で》(一組の)『鐘』(さまざまな音階の音を組み合わせた鐘楼の鐘,玄関のチャイムなど) / 《複数形で》チャイム(鐘の組み合わせによる楽器) / 〈C〉チャイムによる音(音楽);チャイムを鳴らしたような音 / 〈U〉〈C〉《文》調和,一致 / 〈鐘・チャイム〉'を'『鳴らす』 / …'を'鐘を鳴らして告げる / …'を'声をそろえて言う / 〈鐘・チャイムが〉鳴る / (…と)調和する《+『with』+『名』》",
  "chimer": "鐘を鳴らす人",
  "chimera": "《C-》キメラ(ライオンの頭とヤギの体と竜または蛇の尾を持つギリシア神話の動物) / 〈C〉(一般に想像上の)怪物,奇怪な幻想",
  "chimeric": "空想的な,妄想の",
  "chimerical": "空想的な,妄想の",
  "chimney": "『煙突』 / (ランプの)ほや / 煙突食の物;(火山の)噴煙口;(岩面の)直立裂孔(煙突を二つに割ったような裂け目)",
  "chimney corner": "炉辺 / 炉すみ(昔ふうの大きな炉の壁ぎわの居こごちのよい座席)",
  "chimneybreast": "炉胸(暖炉の部屋に突き出た部分)",
  "chimneypiece": "=mantelpiece",
  "chimneypot": "煙突の先につけた通風管",
  "chimneystack": "合わせ煙突(chimney potを数本まとめた煙出し);(工場などの)大煙突",
  "chimneysweep": "煙突そうじ夫",
  "chimp": "=chimpanzee",
  "chimpanzee": "黒ショウジョウ,チンパンジー",
  "chin": "『あご』(下あごの先端) / (鉄棒で)懸垂をする",
  "chin-up": "(鉄棒の)懸垂(けんすい)[の動作]",
  "chin-wagging": "=chinwag",
  "china": "『磁器』(porcelain) / (また『chinaware』)《集合的に》『陶磁器』,瀬戸物",
  "china clay": "陶土,白陶土",
  "china shop": "陶磁器店,瀬戸物店",
  "chinaware": "=china2",
  "chinch bug": "カメムシ(黒白まだらの小虫で穀類の汁を吸う)",
  "chinchilla": "〈C〉チンチラ(リスに似た南米の小動物) / 〈U〉チンチラの毛皮 / 〈U〉外とう用の厚地の毛織物",
  "chine": "背骨 / (料理用の)肉付きの背骨",
  "chink": "チリン,カチン(ガラス・金属がぶつかる音) / 〈金属やガラス〉'を'チリンと鳴らす / チリンと鳴る / 細い裂け目,すきま,割れ目 / …‘の'すきまを詰める",
  "chinless": "あごのない(小さい,引っ込んでいる) / 《英話》弱い,おく病な",
  "chino": "〈U〉あや織り綿布(制服用などのじょうぶな布) / 《通例複数形で》あや織り綿布製のズボン",
  "chinstrap": "(帽子・ヘルメットなどの)あごひも",
  "chintz": "チンツ(模様を染めた厚地の綿布)",
  "chintzy": "チンツ(chintz)で飾った / 《話》安っぽい,ごてごてした",
  "chinwag": "気楽な会話,おしゃべり",
  "chip": "『木の切れ端』,削りくず;(石・陶器などの)『破片』,かけら / 欠けあと,ひび / 《複数形で》《英》=French fry / (食物の)薄切り / 干からびたもの;無味乾燥なもの / (ポーカーなどのゲームにお金の代りに使われる)チップ,点棒 / …'を'『欠く』,削る,そぐ《+『off』+『名,』+『名』+『off』》;(…から)…'を'欠く,そぐ《+『名』+『off』(『from』)+『名』》 / 欠ける,割れる《+『off』》;(…を)欠く,削る《+『at』+『名』》",
  "chipboard": "チップボード(材木くずを再加工した新建材の一種)",
  "chipmunk": "シマリス(背に縦じまがある;北米産)",
  "chipped beef": "くん製牛肉の薄切り",
  "chipper": "元気のよい,快活な,活発な",
  "chipping": "じゃり,砕石,石くず",
  "chippy": "《米話》売春婦 / 《英俗》そうざい屋(煮魚・ポテトチップスなどを売る)",
  "chirography": "書法,筆法",
  "chiromancy": "手相術",
  "chiropodist": "足治療の専門医",
  "chiropody": "podiatry",
  "chiropractic": "脊柱(せきちゅう)指圧療法,脊柱調整療法",
  "chiropractor": "脊柱指圧師",
  "chirp": "『チュッチュッ,チッチッ』(虫・小鳥などの鳴き声) / 『チュッチュッ』(『チッチッ』)『と鳴く』《+『away』》 / かん高い声で話す,にぎやかに話す / …'を'かん高く話す",
  "chirpy": "(人が)元気な,活発な",
  "chirr": "チリッチリッ,キリッキリッ(コオロギ・キリギリスの鳴き声) / チリッチリッ(キリッキリッ)と鳴く",
  "chirrup": "〈小鳥などが〉チュッチュッとさえずる / (馬などを励ますために)チュッチュッとくちびるを鳴らす / チュッチュッ,チッチッ(鳥・虫の鳴き声)",
  "chisel": "のみ;(石・金属を彫る)たがね / …'を'のみで彫る / 《話》〈人〉'を'かたる,だます / のみで彫る / 《話》かたる",
  "chiseled": "彫刻を施した / 彫りの深い,よく整った",
  "chiseler": "彫刻する人 / 《話》詐欺師",
  "chiselled": "彫刻を施した / 彫りの深い,よく整った",
  "chiseller": "彫刻する人 / 《話》詐欺師",
  "chit": "(飲食店の)請求伝票 / 短い手紙;メモ / 子供;(特に生意気な)小娘",
  "chitchat": "雑談,世間話",
  "chitin": "キチン質(節足動物の殻などを構成する角質の成分)",
  "chitlin": "chitterling",
  "chitling": "chitterling",
  "chitterling": "豚の小腸",
  "chivalrous": "騎士道の,騎士道時代の / 騎士道的な;勇気がある;礼儀正しい",
  "chivalry": "(中世封建時代の)『騎士道』(knighthood),武士道(勇気・仁愛・礼儀・忠君などを特色としている) / 騎士団(body of knights)",
  "chive": "エゾネギ(サラダに用いる)",
  "chivvy": "〈人〉‘に'がみがみ言う",
  "chivy": "〈人〉‘に'がみがみ言う",
  "chloral": "クロラール(DDTに用いる)",
  "chlorella": "クロレラ(緑藻(りょくそう)類の一種で食料として栄養価が高い)",
  "chloride": "塩化物",
  "chloride of lime": "さらし粉",
  "chlorinate": "(特に殺菌のために)…'を'塩素で処理する",
  "chlorination": "塩素処理;塩素殺菌",
  "chlorine": "塩素(化学記号は『CL』)",
  "chlorite": "緑泥石",
  "chloroform": "クロロホルム(麻酔薬として用いる) / …‘に'クロロホルムで麻酔する",
  "chloromycetin": "クロロマイセチナ(抗生物質の一種;商標名)",
  "chlorophyl": "葉緑素",
  "chlorophyll": "葉緑素",
  "chm": "chairman",
  "choc-ice": "チョコアイス(チョコレートでくるんでアイスクリーム)",
  "chock": "(たる・車輪などの下にはさむ)止め木,くさび / (ボートを止める)止めくさび,;(甲板上にボートを載せる)敷き台,まくら木 / …'を'くさび(止め木)で止める",
  "chockablock": "(…で)ぎっしり詰まった《+『with』+『名』》",
  "chockfull": "ぎっしり詰まった;(…が)ぎっしりの《+『of』+『名』》",
  "chocolate": "〈U〉〈C〉『チョコレート』;《複数形で》『チョコレート菓子』 / 〈U〉チョコレート飲料 / 〈U〉チョコレート色 / チョコレート製の,チョコレト入りの / チョコレート色の",
  "choice": "〈C〉〈U〉(…を)『選択』,えり好み《+『of』+『名』》 / 〈U〉『選択権』,選択の機会,選択力 / 〈C〉『選ばれた物』(『人』) / 〈C〉えり抜きの物,最上等品 / えり抜きの,精選した",
  "choir": "《集合的に》(教会の)『聖歌隊』,(一般に)合唱団 / 《単数形で》教会の聖歌隊席",
  "choir loft": "(教会堂の)聖歌隊席",
  "choir school": "聖歌隊付属学校(教会で経営し一般教育を行う)",
  "choir screen": "教会堂の中で一般席と聖歌隊席を区別する仕切り",
  "choirboy": "聖歌隊の少年",
  "choirmaster": "聖歌隊の指揮者",
  "choke": "…'を'『息を止める』,'を'窒息させる / (…で)…'を'むせさせる,息苦しくする《+『名』+『with』(『by』)+『名』》 / (…で)…'を'いっぱいにする,ふさぐ,(…を)…‘に'ぎっしり詰める《+『名』+『up』(+『up』+『名』)+『with』+『名』》 / …'を'進行(動き)を止める / 『息が詰まる』,窒息する / (…で)むせぶ,息苦しくなる《+『with』+『名』》 / 〈U〉〈C〉窒息,息が詰まること / (パイプの中などの)閉塞(へいそく)部 / 〈C〉(電気器具の)チョークコイル / 〈C〉チョーク(ガソリンエンジンの空気調整装置)",
  "choker": "息を詰まらせる人(物);ふさぐ物 / 《話》チョーカー(首にぴったり巻きつける首飾り,牧師の服の立ちえり,礼装用の白ネクタイなど)",
  "chokey": "=choky",
  "choking": "息詰まるような,窒息させる,息苦しい / (感動で)むせぶような",
  "choky": "監獄",
  "choler": "《まれ》かんしゃく,怒気",
  "cholera": "コレラ",
  "choleric": "怒りっぽい",
  "cholesterol": "コレステロール(胆汁・血液・神経組織などの脂肪性成分)",
  "choose": "(多数の中から)〈人・物〉'を'『選択する』,選ぶ / 〈事〉‘に'『決める』 / (…の中から)『選択をする』,選ぶ《~『between』(『from』)+『名』》 / 欲する,望む",
  "chooser": "選ぶ人;投票者",
  "choosey": "えり好みする",
  "choosy": "えり好みする",
  "chop": "(なた・おのなどで)…'を'『たたき切る』,ぶった切る / …'を'たたき切って(切り開いて)作る / …'を'切り刻む《+『up』+『名,』+『名』+『up』》 / …'を'切って短くする / (テニス・クリケットで)〈ボール〉'を'切る / (…を)たたき切る,(…に)打ってかかる《+『at』+『名』》 / (テニス・クリケットで)ボールを切る / 『たたき切ること』,ぶった切り / 切り取った物;(骨つきの)厚切りの肉 / 小さく立ち騒ぐ波,逆波 / チョップ(テニス・クリケットで切りつけるように打つこと) / あご;ほお / 口 / 〈風が〉急に変わる《+『about』(『around』)》",
  "chop suey": "チャプスイ(ぶつ切り肉・野菜などを煮込んだ米国式中華料理)",
  "chopfallen": "=chapfallen",
  "chophouse": "焼き肉専門店",
  "chopper": "切る人(物);大きな肉切り包丁,おの / 《俗》ヘリコプター / 《複数形で》《俗》歯",
  "choppiness": "たえず変わること,変動の激しいこと",
  "chopping block": "肉切り台,まないた",
  "choppy": "(風が)たえず変わる / (波が)波立つ / 《話》(文句などが)とぎれとぎれの / (海などが)波立つ / (風が)変わりやすい / 《話》(文体など)むらのある",
  "chopstick": "(食事用を)はし",
  "choral": "合唱隊の,聖歌隊の / 合唱曲の,合唱の / =chorale",
  "chorale": "合唱曲",
  "chord": "(楽器の)弦 / 感情,情緒 / 和音,コード / =cord4 / 弦(数学で,円周上の2点を結ぶ直線)",
  "chore": "(家庭や農場の)雑用,毎日のきまりきった仕事 / (きまりきっていて)つまらない仕事",
  "chorea": "舞踏病(顔面筋および四肢のけいれんを起こす神経系の病気)",
  "choreograph": "…'を'バレーに振付けする",
  "choreographer": "(バレエ・ダンスなどの)振付け師",
  "choreography": "(バレエ・ダンスの)振付け,舞踏法",
  "chorine": "コーラスガール",
  "chorister": "聖歌隊員,(特に)少年聖歌隊員 / 《米》聖歌隊指揮者",
  "chortle": "(うれしそうに)クックッと笑う / クックッといううれしそうな笑い",
  "chorus": "《集合的に》『合唱団』 / 合唱曲 / 《集合的に》オペラ・ミュージカルのコーラス団(助演の歌手と踊り手の一団) / (歌の各連に続く)合唱節,リフレイン / 声をそろえて言うこと / …'を'合唱する / …'を'声をそろえて言う",
  "chorus girl": "コーラスガール(ミュージカル・映画などで歌ったり踊ったりする女性)",
  "chose": "chooseの過去形",
  "chosen": "chooseの過去分詞 / 選ばれた;精選した;好きで選んだ",
  "chow": "チャウチャウ(中国原産の中型犬)",
  "chowder": "チャウダー(魚貝類に野菜などを加えて作る濃いスープ)",
  "chowmein": "チャーメン(米国の中国風焼きそば)",
  "chrism": "聖香油(教会で洗礼などの儀式に用いる油)",
  "christen": "〈人〉‘に'洗礼を施してキリスト教会へ受け入れる,洗礼を施す(baptize) / (洗礼して)〈人〉‘に'命名する;(式典をあげて)〈船・鐘など〉‘に'命名する / 《英話》…'を'初めて使用する",
  "christening": "洗礼式,命名式",
  "chromate": "クロム酸塩",
  "chromatic": "色の,色彩を用いる / 半音階の",
  "chromatic scale": "半音階",
  "chromatically": "彩色を施して,彩色的に / 半音階に",
  "chromaticity": "色度(光の色を数量的に表したもの)",
  "chromatin": "染色質(細胞核にある染色しやすい物質)",
  "chromatography": "色層分析法(混合物を成分に分離する方法)",
  "chrome": "=chromium / クロムまたはクロム合金をめっきした材料,クロム染料など",
  "chrome green": "クロム緑(酸化クロムから作られる緑色顔料)",
  "chrome steel": "クロム鋼",
  "chrome yellow": "クロム黄(クロム化合物から作られる黄色顔料)",
  "chromic": "クロムの,クロム(特に3価のクロム)を含む",
  "chromic acid": "クロム酸",
  "chromium": "クロム,クロミウム(金属元素;化学記号は『Cr』)",
  "chromo": "多色石版刷りの絵",
  "chromosome": "染色体",
  "chromosphere": "彩層(太陽の周辺を取り巻いている白熱ガスの層) / 恒星を取り巻くガス層",
  "chron.": "chronicle / chronological / chronology",
  "chronic": "(病気が)長期にわたる,慢性の / 《名詞の前にのみ用いて》常習の,癖になった",
  "chronically": "慢性的に / 常習で絶えず",
  "chronicle": "年代記(過去のでき事の年代順の記録) / 《the C-》歴代志(旧約聖書中の一書) / (一般に)物語,記録 / …'を'年代記に載せる;…'を'記録にとどめる",
  "chronicler": "年代記編者",
  "chronograph": "クロノグラフ(時間を図表として記録する装置)",
  "chronol.": "chronological / chronology",
  "chronological": "年代順の,年代順に配列した",
  "chronology": "〈U〉年代学(でき事が発生した時や発生順を研究) / 〈C〉年表 / 年代順配列",
  "chronometer": "クロノメーター(科学的実験・航海・天文観測などに用いる精密な時計)",
  "chrysalid": "=chrysalis",
  "chrysalis": "(ガやチョウの)さなぎ / まゆ",
  "chrysanthemum": "菊 / 菊の花",
  "chrysolite": "=olivine",
  "chub": "チャブ(コイ科の淡水魚)",
  "chubbiness": "丸ぽちゃ,丸丸と太っていること",
  "chubby": "(人・顔などが)丸々と太った,丸ぽちゃの",
  "chuck": "(ふざけて,または愛情をこめ)…'を'軽くたたく / …'を'ぽいと投げる,ほうる / 《話》(いやになって)…'を'ぽんと投げ出す《+『out』+『名,』+『名』+『out』》 / (特に,あごの下を)軽くたたくこと / (旋盤機・ドリルなどの)チャック,つまみ(工作物をつかんで固定させる部分) / (牛の)首から肩までの肉",
  "chuck wagon": "炊事車(カウボーイや農夫の食糧や料理道具を運ぶ車)",
  "chuckfull": "=chock-full",
  "chuckhole": "(道路の)くぼみ,穴",
  "chuckle": "『くすくす笑い』,含み笑い / (満足して,おもしろがって)(…を)『くすくす笑う』,ひとり笑いをする《+『at(over)』+『名』》",
  "chucklehead": "ばか,のろま",
  "chug": "シュッシュッと音をたてる(音をたてて動く)《+『along』(『away』)》 / (機関車・エンジンなどの)シュッシュッという音",
  "chukka boot": "チャッカブーツ(くるぶしまでの皮製の深靴)",
  "chukker": "ポロの試合の回(一試合は8回)",
  "chum": "《話》(特に男性の)親友,仲よし / (魚を集める)まき餌(え) / 《英古》(…と)部屋を分けあう《+『together with』+『名』》 / まき餌をまく",
  "chummy": "仲よしの,親しい,(…と)仲よしの,親しい《+『with』+『名』》",
  "chump": "《俗》ばか / 短く厚い木切れ / (また『chump chop』)厚切りの骨付き肉",
  "chunk": "(…の)厚切り,厚いかたまり《+『of』+『名』》 / かなりの量(額,部分)",
  "chunky": "(人・動物が)ずんぐりした / (切り取った物が)ぶ厚い",
  "church": "〈C〉(特に,キリスト教の)『教会』,教会堂 / 〈U〉(教会で行う)礼拝 / 〈U〉《しばしばC-》教派 / 《the ~》全キリスト教徒 / 《the ~,the C-》聖職,牧師の職 / 《集合的に》(同じ建物で礼拝する,または会衆(congregation)を構成する)キリスト教徒たち / (安産感謝などのため)〈産後の婦人〉'を'教会に連れて行く",
  "churchgoer": "(欠かさずに)教会(礼拝)へ通う人",
  "churchless": "教会のない / 教会に属さない(出ない)",
  "churchman": "聖職者,牧師(clergyman) / (熱心な)教会員",
  "churchwarden": "教区委員(英国国教会及び監督教会で教区の会計事務などを行う信徒)",
  "churchwoman": "教会の女性信者",
  "churchyard": "(しばしば墓地として用いられる)教会堂に隣接する庭",
  "churl": "無作法者 / いなか者",
  "churlish": "粗野な,無作法な,不愛想な",
  "churn": "かく乳器(クリームやミルクをかき混ぜてバターを作る) / 〈クリーム・ミルク〉'を'かく乳器に入れてかき混ぜる / 〈バター〉'を'かく乳器で作る / …'を'激しくかき混ぜる《+『名』+『up,』+『up』+『名』》 / 激しく動く",
  "churr": "チリッチリッ,キリッキリッ(コオロギ・キリギリスの鳴き声) / チリッチリッ(キリッキリッ)と鳴く\n=chirr",
  "chute": "シュート(物を送る傾斜した,または垂直の管・樋(とい)など) / 急流,滝 / 《話》=parachute",
  "chutney": "チャットネ・チャツネ 《マンゴーなどの果物を種々の香料とともに煮た甘ずっぱいインドの保存食》.",
  "chutzpa": "厚かましさ",
  "chutzpah": "厚かましさ",
  "château": "(フランスの)城;(特にフランスの)大邸宅",
  "ciao": "やあ(Hi.) / じゃまた(So long.)",
  "cicada": "セミ",
  "cicatrix": "瘢痕(はんこん)(傷を修復して再生した新しい組織)",
  "cicerone": "名所案内人,ガイド",
  "cider": "《おもに米》シードル(通例りんごジュースの意に用いる) / 《おもに英》りんご酒(=hard cider)(りんご汁を発酵させたもの)",
  "cigar": "『葉巻きたばこ』,シガー",
  "cigaret": "『紙巻きたばこ』",
  "cigarette": "『紙巻きたばこ』",
  "cigarette case": "巻きたばこ入れ",
  "cigarette holder": "シガレットホルダー(巻きたばこ用パイプ)",
  "cigarette lighter": "=lighter",
  "cigarette paper": "巻きたばこ用紙",
  "cigarillo": "細い葉巻",
  "cilia": "まつげ(eyelashes) / 繊毛",
  "ciliary": "(目の)毛様体の / まつげの",
  "ciliate": "繊毛虫(ゾウリムシなど,繊毛のある微生物)",
  "cilium": "『cilia』の単数形",
  "cinch": "(馬の)腹帯 / 《話》確かなこと;たやすいこと 容易なこと(朝飯前) / 〈馬〉に腹帯を着ける(巻く) / 《俗》…'を'確実にする",
  "cinchona": "〈C〉キナの木(南米産) / 〈U〉キナ皮(キナの木の樹皮でキニーネ(quinine)などの薬剤を採る)",
  "cincture": "(礼拝式中に)司祭服につける帯 / (一般に)ベルト",
  "cinder": "(石炭・まきなどの)燃えがら;消し炭 / 《複数形で》灰 / 金くそ(鉄を鍛えるときはがれて落ちるくず)",
  "cinderblock": "シンダーブロック(石炭がらとセメントで作る軽量コンクリートブロック)",
  "cine": "=cinematography",
  "cine-projector": "映写機",
  "cinema": "〈C〉『映画館』(《米》movie theater) / 《the ~》映画産業;《集合的に》『映画』(《米》movie[s])",
  "cinematheque": "実験映画を見せる映画館",
  "cinematographer": "映画撮影技師;映写技師",
  "cinematography": "映画撮影技師(《英話》cine)",
  "cinemaverite": "ドキュメンタリー式映画技法",
  "cinerarium": "納骨堂(火葬した遺骨を安置する所)",
  "cinnabar": "辰砂(しんしゃ)(水銀の主要鉱石,赤色または赤褐色)",
  "cinnamon": "〈U〉シナモン(乾燥させたニッケイ樹の樹皮から作る香辛料) / 〈C〉ニッケイ樹;ニッケイの樹皮 / 〈U〉ニッケイ色,赤褐色 / ニッケイ色の,赤褐色の",
  "cinquefoil": "キジムシロ(バラ科の植物;ある種は五弁の葉を持つ)",
  "cion": "=scion",
  "cipher": "〈C〉ゼロ(zero) / 〈C〉ゼロを表す数字,0 / 〈C〉(個々の)アラビア数字 / 〈C〉取るに足りない人,無価値なもの / 〈U〉暗号,符牒(ふちょう) / 〈通信など〉'を'暗号で書く / 計算する,算出する",
  "cir.": "circa / circular",
  "circ.": "circa / circular / circuit / circulation / circumference",
  "circa": "(とくに近似の年代を示すのに用いて)およそ(about)(《略》『c.,ca,ca.,cir.,circ.』)",
  "circadian": "(約24時間周期の)生物学的サイクルの",
  "circle": "『円』 / (劇場などの)半円形のさじき / (…の)円形のもの《+『of』+『名』》 / (活動・勢力などの)範囲 / 《時に複数形で》(共通の利害・活動などで結ばれた)『仲間』,団体,…界 / 一巡;循環 / 『円を描く』,旋回する / …'を'『円で囲む』;…'を'取り囲む / …‘の'回りを回る",
  "circlet": "小さな円 / 飾り環(女性が頭・腕・首につける)",
  "circuit": "『回ること』;一周,一巡 / (牧師・裁判官・外交員などの定期的な)巡回 / 巡回する経路,巡回区域;(特に)巡回裁判区 / (電気の)配線系統,回路 / (映画館・劇場などの)チェーン,興行系統 / (チーム・クラブ・競技場などの)連盟,リーグ / (土地・物などの)周囲,回り / 境界線で囲まれた区域",
  "circuit breaker": "電気回路しゃ断器,ブレーカー",
  "circuit court": "巡回裁判所",
  "circuit rider": "巡回説教師",
  "circuitous": "遠回りの,回り道の / 遠回しの / 遠回しに",
  "circuitry": "電気回路 / 電気回路構成物(真空管など)",
  "circular": "『円形の』,丸い / 回転して動く / 循環的な,旋回する;回遊する / (公衆に配布する)案内状,広告ビラ",
  "circular saw": "丸のこぎり",
  "circularise": "〈グループ〉‘に'広告(案内状)を送る",
  "circularize": "〈グループ〉‘に'広告(案内状)を送る",
  "circulate": "〈血液・空気などが〉『循環する』,巡る / 〈うわさなどが〉『広まる』;〈本・新聞などが〉(特に広範囲に)『配布される』,売られる / 〈血液・空気など〉'を'『循環させる』;〈物〉を回す,回覧させる / 〈うわさなど〉'を'『広める』;〈本・新聞など〉'を'配布する",
  "circulating library": "会員制の貸し出し図書館",
  "circulation": "〈U〉『血液の循環』,血行 / 〈U〉(貨幣の)流通;(情報・うわさなどの)流布伝達;(新聞・雑誌など,印刷物の)配布 / 〈C〉(新聞・雑誌などの)発行部数",
  "circulator": "循環器 / 流布(伝達)する人 / 循環小数",
  "circulatory": "循環の / 循環系の",
  "circulatory system": "循環系(血液やリンパ液を全体に運ぶ組織網)",
  "circum.": "circumference",
  "circumambulate": "(特に気取って)…'を'歩き回る / 歩き回る",
  "circumcise": "…‘に'割礼を施す",
  "circumcision": "割礼(ユダヤ教などで宗教的儀式として男性の陰茎包皮を切り取ること) / 《Circumcision》(カトリックで)キリスト割礼の祝日,(聖公会で)受割礼日(1月1日)",
  "circumference": "外周,(特に)円周",
  "circumflex": "曲折アクセント記号(音質・音量・アクセントなどを示すため母音字の上につける^などの記号;role)",
  "circumlocution": "〈U〉回りくどい話し方,遠回しの言い方 / 〈C〉回りくどい表現(話)",
  "circumlunar": "月の回りを回る,月を巡る",
  "circumnavigate": "〈世界など〉'を'船で一周する,周航する",
  "circumnavigation": "周航{しゅうこう};世界一周",
  "circumpolar": "北極(南極)周辺の / (星が)天極の回りを円を描いて回る",
  "circumscribe": "…‘の'回りに線を引く;…'を'取り巻く,囲む / 《文》…'を'制限する / (別の図形に)〈ある図形〉'を'外接させる;〈図形〉'を'外接して囲む",
  "circumscription": "制限;境界[線] / 周囲;区域 / (幾何で,円の)外接",
  "circumspect": "慎重な,用心深い;用意周到な",
  "circumspection": "慎重な行動,用心深さ",
  "circumstance": "〈C〉《複数形で》(人や行動に影響を及ぼす)『状況』,『環境』,周囲の事情;条件 / 〈C〉(特定の)事情,(事の)次第,でき事 / 〈C〉《複数形で》『経済状態』,暮らし向き,境遇 / 〈U〉ものものしさ,仰々しさ / 〈U〉(特に一部始終を)詳細に述べること",
  "circumstantial": "《文》状況の,状況による / 本質的でない,付随的な / 詳細な,詳しい",
  "circumstantial evidence": "状況(間接)証拠",
  "circumstantiate": "…'を'詳しく実証する,詳しく述べる",
  "circumvent": "…'を'裏をかく,'を'出しぬく / …‘の'周囲を回って行く,'を'迂回する;…'を'回避する",
  "circumvention": "裏をかくこと / 迂回;回避",
  "circus": "『サーカス』 / サーカス団,(特に)地方巡業をするサーカス一座 / (階段座席に囲まれ,しばしば天幕でおおわれた)円形の曲馬場,円形曲芸場 / (古代ローマの)野外大競技場 / 《英》(放射街路の集まる)円形広場",
  "cirque": "円形の場所,(山などにできた)すりばち状の地形 / 《詩》輪,環 / 圏谷(けんこく)(氷河の浸食によって山頂などにできた円形のくぼ地)",
  "cirrhosis": "肝硬変",
  "cirrocumulus": "まだら雲、巻積雲{けんせきうん}、絹積雲{けんせきうん}",
  "cirrostratus": "絹層雲(白いベール状の雲)",
  "cirrus": "絹雲(けんうん)",
  "cislunar": "地球と月(軌道)の間の",
  "cissy": "=sissy",
  "cistern": "(雨水の)貯水槽(そう);(自然の)ため池;(一般に)貯水タンク,(水洗便所の)タンク",
  "cit.": "citation / cited / citizen",
  "citadel": "防備の最後の拠点となる市街を見おろす強力な城 / (一般に)とりで,要塞(ようさい)",
  "citation": "〈U〉(事実などの)引用,挙例《+『of』+『名』》;〈C〉引用文 / 〈C〉(…の)召喚状 / 〈C〉(軍人・部隊などに与えられる)感状;(一般に)表彰状",
  "cite": "(作家・作品から)〈文章・句〉'を'『引用する』(quote)《+『名』+『from』+『名』》 / …'を'召喚する,呼び出す(summon) / (証拠・確認などのために)…'を'引き合いに出す / …‘に'感謝状を出す,'を'表彰する",
  "citify": "…'を'都会風にする",
  "citizen": "(法的義務を持ち,居住権などの公民権を得ている)『国民』,公民 / (特に居住権を得ている)『市民』,住民 / 《米》(軍人・警察管などに対して)文民,一般人",
  "citizen arrest": "市民(による)逮捕",
  "citizen's arrest": "市民(による)逮捕",
  "citizenry": "市民(citizens)",
  "citizens band": "(無線送受信機のための)民間周波数帯(《略》『CB』)",
  "citizenship": "市民権,公民権",
  "citrate": "クエン酸塩",
  "citric": "柑橘(かんきつ)類の / クエン酸の",
  "citric acid": "クエン酸(柑橘(かんきつ)類に含まれる)",
  "citron": "シトロン(レモンに似た果実でリキュールなどに用いる) / シトロンの木 / (砂糖づけにした)シトロンの皮(ケーキに用いる)",
  "citronella": "〈U〉〈C〉シトロネラ(南アジア産の植物;石けんなどの香料となる) / 〈U〉シトロネラ油",
  "citrous": "=citrus",
  "citrus": "柑橘(かんきつ)類の,ミカン類の / 柑橘(かんきつ)類ミカン属の木の総称",
  "city": "〈C〉(特に行政権を持っている)『都市』,都会,規模の大きい町 / 〈C〉《米》市(州の公認を得た市議会を持つ行政区で一般にtown, villageよりも大きい) / 《the city》《集合的に》都市の[全]市民,全市 / 《the City》シティ(Londonの旧市街で商業・金融の中心地域)",
  "city born": "都会生まれの",
  "city council": "市議会,市会",
  "city editor": "《英》(新聞社の)経済部長;《米》(新聞社の)社会部長,地方記事編集長",
  "city father": "市会議員",
  "city hall": "市庁舎,市役所 / 市当局",
  "city manager": "(公選によらず市会の任命する)市政管理者",
  "city-state": "(古代ギリシアのアテネなどの)都市国家(polis)",
  "civ.": "civil / civilian",
  "civet": "〈U〉麝香(じゃこう)(ジャコウネコから採る香水の原料) / 〈C〉(またcivet cat)ジャコウネコ",
  "civic": "市民の,市民としての / 都市の,市の",
  "civics": "公民学,公民科;市政学,市政論",
  "civil": "『市民の』,一般市民の;市民(公民)としての / (軍・教会に対して)民間の,世俗の / 国内に起こる;政府と国民との間の / 民法の,民事の / 『礼儀正しい』,ていねいな",
  "civil defense": "民間防衛(戦時・災害時における民間による組織的な防衛活動)",
  "civil disobedience": "市民的不服従(政令や法律に非暴力手段で抵抗すること)",
  "civil engineer": "土木技師",
  "civil engineering": "土木工学",
  "civil law": "民事法,民法 / ローマ法",
  "civil liberty": "(法的に個人に保証された)市民[として]の自由",
  "civil list": "(議会の承認を得た)年間王室費",
  "civil marriage": "民事婚(宗教的儀式によらず登記官吏の前で行う結婚)",
  "civil rights": "市民権,公民権(選挙権,言論の自由,法のもとでの平等など諸権利の総称)",
  "civil servant": "公務員",
  "civil service": "行政事務(立法・司法・防衛関係以外の公務)",
  "civil war": "〈C〉内乱,内戦 / 《the Civil War》(米国の)南北戦争(1861‐65)(英国の)Charles1世と国会との戦争(1642‐49)",
  "civilian": "(軍人・警官・消防署員・聖職者に対して)一般市民,民間人,文民 / (比較変化なし)民間の,一般市民の / (武官に対して)文官の",
  "civilise": "(国の教育政策などで)〈個人・社会など〉'を'『文明化する』,教化する",
  "civilised": "『文明開化した』,文明の / 教養のある,上品な",
  "civility": "〈U〉礼儀正しさ,ていねい / 〈C〉ていねいな言葉,礼儀にかなった行為",
  "civilization": "〈U〉〈C〉(物質的・社会的・科学的・政治的に高度な)『文明』;(特定の地域・国民・時代に発達した)『文明』[様式] / 《集合的に》文明世界;文明人 / 〈U〉(…の)文明化,開化《+『of』+『名』》",
  "civilize": "(国の教育政策などで)〈個人・社会など〉'を'『文明化する』,教化する",
  "civilized": "『文明開化した』,文明の / 教養のある,上品な",
  "civilly": "礼儀正しく,ていねいに / 民法に従って",
  "civvies": "(軍服に対して)平服,背広",
  "civvy street": "《俗・まれ》(軍隊生活に対して)市民生活",
  "ck.": "cash / check / cook",
  "cl": "centiliter[s]",
  "cl.": "centiliter[s] / class / classification / clause / clearance / clerk",
  "clabber": "濃くてすっぱい牛乳・(凝固した)牛乳・〈牛乳が〉濃く固まる・酸敗凝固した牛乳・ 凝固する、酸っぱくなる、酸敗して固まる・固まらせる",
  "clack": "(堅いものを打ち合わせるような)カタッ(パチッ)という音 / カタッ(パチッ)と音がする / …‘に'カタッ(パチッ)と音を立てさせる",
  "clad": "clotheの(古語・文語における)過分・過去分詞",
  "claim": "〈人が〉(当然の権利として)…'を'『要求する』,『請求する』,'を'自分の物だと主張する;(…から)…'を'要求する《+『名』+『from』+『名』》 / 〈人が〉…‘と'『主張する』,断言する / 〈物事が〉…'を'必要とする,‘に'値する / (…に対して…の)権利を主張する《+on(for)+名+against+名》 / 〈C〉(…に対する)(当然の)『要求』,請求《+for(to)+名》 / 〈C〉主張,断言,公言 / 〈U〉(物事を)要求する権利(資格),請求権《+『to』+『名』〈物事〉》;(人に)要求する権利《+『on』+『名』〈人〉》 / 〈C〉請求物;(特に入植者に与えられる)一区画の土地;(鉱業権などの設定された)払い下げ精求地",
  "claimant": "(権利の)要求者,主張者,(賠償などの)請求者;(裁判の)原告",
  "clairvoyance": "千里眼,透視力",
  "clairvoyant": "千里眼の,透視力のある / 透視力(千里銀)を持つ人",
  "clam": "ハマグリ / ハマグリを取る",
  "clambake": "ハマグリ焼き[パーティー](海浜でハマグリなど海の幸を焼いて食べる)",
  "clamber": "(両手足を使って)はい回る / よじ登る(はい回る)こと",
  "clammy": "冷たくしめっぽい",
  "clamor": "〈U〉〈C〉(…に対する)わいわいという騒ぎ《+『for』(『against』)+『名』》 / 〈C〉(一般に)騒がしさ,やかましさ / わいわいと騒ぎ立てる",
  "clamorous": "(抗議・要求・不満などが)大きく騒々しい / (人が)わいわいがやがや騒ぎ立てる",
  "clamour": "〈U〉〈C〉(…に対する)わいわいという騒ぎ《+『for』(『against』)+『名』》 / 〈C〉(一般に)騒がしさ,やかましさ / わいわいと騒ぎ立てる\n=clamor",
  "clamp": "かすがい,締めくぎ,万力 / {動}〈他〉 / …'を'かすがい(万力など)で締めつける / (土をかぶせて貯蔵してある)じゃがいも(根菜)の山",
  "clampdown": "(突然の)規制取り締まり",
  "clamshell": "二枚貝の殻 / ハマグリの殻のように開形する川底さらい機",
  "clan": "(特にスコットランド高地人の)氏族 / 《話》一家,一族,一門 / (共通の利害を持つ)一味,一党,閥",
  "clandestine": "(特に悪だくみなどで)内密の,内々の,陰での",
  "clang": "(鐘・よろい・金づちなどの)カーン(ガーン,ガチン)という音 / …'を'カーン(ガーン,ガチン)と鳴らす / カーン(ガーン,ガチン)と鳴る",
  "clanger": "へま,ぽか,大失策",
  "clangor": "(金属性の)カーンカーン(ガランガラン)という音",
  "clangorous": "カーン(ガーン,ガチン)と鳴る",
  "clangour": "(金属性の)カーンカーン(ガランガラン)という音",
  "clank": "(重い金属などがぶつかって鳴る)ガチッ(ガチャッ,カチン,ガチャリ)という音 / …'を'ガチャッ(ガチャガチャ)と鳴らす / ガチャッ(ガチャガチャ)と鳴る",
  "clannish": "氏族の,一族の / 党派的な,同族で固まった,排他的な",
  "clansman": "氏族の一員;同氏族の人",
  "clanswoman": "(女性の)氏族の一員",
  "clap": "(短く鋭い)ピシャリ(パチン,バタン,ガタン)という音 / 《単数形で》平手打ち / 〈手〉'を'『パチン』(『パチパチ』)『とたたく』 / …'を'ピシャリ(パチン)とたたく(打ちつける) / (激励・あいさつとして)〈人〉'を'ポンとたたく / (ある方向・状態に)…'を'急に動かす,さっと送る / (…に)手をたたく《+『for』+『名』》 / ピシャン(パチン,バタン)と音を立てる",
  "clapboard": "羽目板,下見板(雨が入らないように下から重ねてはる外壁用の板)",
  "clapped-out": "《補語にのみ用いて》(人が)疲れ果てた / (物が)使い古した",
  "clapper": "たたく人(物),拍手する人 / (鐘・ベルの)舌,(おしゃべりな人の)舌",
  "clapperboard": "かちんこ(映画の撮影で一つの場面の撮影ごとにカメラの前で開始の指示をする板)",
  "clappers": "拍子木",
  "claptrap": "その場かぎりの人気取りの言葉(記事,文章),はったり",
  "claque": "(公演の時に)雇われて拍手かっさいする連中",
  "claret": "クラレット(フランスのボルドー産赤ぶどう酒) / クラレット色(濃い紫がかった赤) / クラレット色の",
  "clarification": "浄化,純粋化 / 明解にすること",
  "clarify": "…'を'明らかにする,理解しやすくする / 〈液体・空気など〉'を'澄ませる,浄化する / 〈思想・意味などが〉分かりやすくなる,明解になる / 澄む,透明になる",
  "clarinet": "クラリネット(木管楽器)",
  "clarinetist": "クラリネット奏者",
  "clarinettist": "クラリネット奏者",
  "clarion": "クラリオン(17‐18世紀の澄んだ音色の小らっぱ) / (クラリオンのように)かん高く澄みわたった",
  "clarity": "(思想・文体などの)明快さ,明瞭 / (音色の)清澄",
  "clarts": "ぬれた泥",
  "clash": "(物がぶつかり合う)『ガチャン』(『ガシャン』,『ジャーン』)『という音』 / (…間の)(意見・利害などの)衝突,抗争《+『between』+『名』》 / 『ガチャン』(『ガシャン』)『と音を立てる』;(…に)ガチャンとぶつかる《+『to』(『against, into』)+『名』》 / (…と)『合わない』,調和しない《+『with』+『名』(do『ing』)》 / (競技・戦闘で)(…と)相打つ,激突する《+『with』+『名』》 / …'を'ガチャン(ジャン)とぶつける",
  "clasp": "(通例金属製の)『留め金』,尾錠,締め金 / (手を)『握り締めること』《+『of』+『名』》 / …'を'留め金で留める / …'を'握り(抱き)締める",
  "clasp knife": "=Jack knife1",
  "class": "〈C〉(何らかの類似性を持つ)(…の)『種類』,類(sort, kind)《+『of』+『名』》 / 〈C〉《集合的に》《単数扱い》『クラス』,学級,組 / 〈U〉〈C〉(クラス単位の)『授業』;授業時間 / 〈C〉《米》《集合的に》(主に高校・大学の)同期生 / 〈C〉《しばしば複数形で》(同程度の教育・経済力・社会的地位などを持つ)『階級』,階層 / 〈C〉(交通機関などの)『等級』 / 〈C〉(英国の大学の)試験の合格等級 / 〈C〉綱(こう)(動植物の分類で門(phylum, division)と目(もく)(order)の間) / 〈U〉《話》(その人の社会的地位を高く見せる)風格 / …'を'(…の)部類に入れる《+『名』+『among』(『with』)+『名』》,(…として)…'を'分類する《+『名』+『as』+『名』》",
  "class action": "集団訴訟",
  "class list": "成績別大学試験合格者クラス名簿",
  "class struggle": "階級対立 / (マルクス主義で)階級闘争",
  "class-conscious": "階級意識を持った",
  "class-consciousness": "階級意識",
  "class.": "classic / classical",
  "classic": "(一つの分野の中で)『規範となる』,典型的な;第1級の / 伝統的な,由緒のある(traditional) / (型・様式などについて)単純で洗練された / 古典の;古典的な(classical) / 〈C〉(一つの分野の中で)『規範』(『模範』)『となる作品』,代表作 / 〈C〉代表的芸術家,古典的作家 / 《the classics》《しばしばC-》古典文学 / 〈C〉伝統的な(由緒ある)行事",
  "classical": "古典の;古典時代の;古典様式の / (文学・芸術において)古典主義の(簡潔で調和を保ち洗練されているのが特徴) / (ジャズ・フォークなどに対して主として20世紀初頭までの)古典派の / (新奇な・実験的なものではなく)伝統的な,正統的な / (専門科目に対して)教養科目の",
  "classicism": "《時にC-》古典主義(古代ギリシア・ローマ時代の芸術・文学の基盤であった簡潔・調和・均整・威厳などを尊ぶ立場) / 古典主義への傾倒(信奉),擬古主義",
  "classicist": "(文学・芸術における)古典主義者;古典学者",
  "classification": "〈U〉〈C〉分類[作業];分類法;分類結果 / 〈U〉(生物学上の)分類",
  "classified": "分類された / 《米》機密扱いの",
  "classified advertisement": "(新聞・雑誌などの)項目別案内広告",
  "classify": "(…に)…'を'『分類する』,類別する,等級別にする《+『名』+『into』+『名』》 / 《米》〈文書類など〉'を'機密扱いにする",
  "classless": "(社会が)階級制度のない / (人が)特定の社会階級に属さない",
  "classmate": "『級友』,同級生",
  "classroom": "『クラスルーム』,教室",
  "classy": "かっこいい,上等な・すてきな・高級な、しゃれた、いきな・シックな、貴族的な",
  "clastic": "(地質が)砕屑(さいせつ)性の",
  "clatter": "(堅いものがぶつかり合うときの)『ガチャガチャ』(『ガタガタ』)『という音』 / うるさい騒動 / うるさいおしゃべり / ガチャガチャ(ガタガタ)音を立てる,ガチャガチャ(ガタガタ)音を立てて動く / うるさくしゃべりまくる / …'を'ガチャガチャ(ガタガタ)いわせる",
  "clause": "(文法で)『節』(文の一部で「主語+述語動詞」の構造を持っている語の集まり) / (条約・法律などの)『箇条』,条項",
  "claustrophobia": "密室恐怖症,閉鎖恐怖症",
  "claustrophobic": "密室(閉鎖)恐怖症の",
  "clave": "cleaveの過去形",
  "clavichord": "クラビコード(ピアノの前身であるけん盤楽器)",
  "clavicle": "鎖骨",
  "clavier": "(ピアノ・オルガンの)けん盤 / けん盤楽器",
  "claw": "(鳥・動物の足の)『かぎづめ』;かぎづめのある足 / (エビ・カニなどの)はさみ / かぎづめの形をした物(くぎ抜きなど) / …'を'かぎづめでひっかく(引き裂く) / …'を'かぎづめでひっかいて作る",
  "claw[-end] hammer": "金づち兼用のくぎ抜き",
  "clay": "『粘土』;泥土 / (聖書で,人間の肉体が造られているとされる)土",
  "clay pigeon": "クレー(クレー射撃競技の的に用いる素焼きの小皿)",
  "clayey": "粘土の,粘土質の",
  "claymore": "16世紀スコットランド高地人が用いた両手で使う両刃の剣",
  "cld.": "called / cleared",
  "clean": "『汚れのない』,『清潔な』 / 使っていない / 不純物がはいっていない,純粋な(pure) / 清らかな,潔白な / ゆがみのない,すっきりした / 公正な(fair),規則に従った / 空白の;書き入れてない / 完全な,全くの / 鮮やかな,みごとな / 放射能のない / 完全に,全く,すっかり(completely, entirely) / きれいに / …'を'『きれいにする』 / …'を'取り片付ける / 〈肉・魚・野菜など〉'を'下ごしらえをする / きれいになる;きれいにする / ふき取り掃除",
  "clean energy": "無公害エネルギー",
  "clean room": "無菌室,清浄室",
  "clean up one's act": "行動を改める、行いを改める、行いを清算する、更正する、行いを正す、改めるべき点を改める、改心する、心を入れ替える、振る舞いを変える、まともになる",
  "clean-cut": "輪郭がはっきりした / 小ざっぱりとした,きちんとした / 明確な",
  "clean-limbed": "(特に若者が)すらりとした,均整のとれた",
  "clean-shaven": "きれいにひげを剃(そ)った",
  "cleaner": "掃除機 / (また『cleaner's』)クリーニング屋(店) / クリーニングする人;清掃作業員 / 洗剤",
  "cleaning": "きれいにすること,掃除;クリーニング",
  "cleaning woman": "掃除婦",
  "cleanliness": "きれい好き;清潔",
  "cleanly": "きれい好きな;清潔な / 『きれいに』,清潔に / 『清らかに』,汚れなく / 全く,すっかり",
  "cleanness": "清潔 / 潔白;清浄",
  "cleanse": "…'を'消毒する / (罪などを)〈人・人の心など〉‘から'洗い落として清める《+『名』+『of』(+『from』)+『名』》",
  "cleanser": "洗剤(せっけん,磨き粉など)(detergent)",
  "cleanup": "掃除,清掃 / (汚職・ギャンブルなどの)一掃,浄化 / 《俗》大もうけ / (野球で)走者を一掃する",
  "clear": "『晴れた』;明るい(bright) / 『透き通った』,透明な / (形・輪郭などが)『はっきりした』,くっきりした / (音が)はっきり聞こえる(聞き取れる) / 『分かりやすい』,あいまいさのない / 《補語にのみ用いて》はっきり知っている,確信している / 明せきな,理路整然とした / 妨害(支障)のない / 汚れ(しみ,きず)がない / 《補語のみ用いて》(…を)免れた,(…が)ない,(…から)解放された《+『of』+『名』》 / 《名詞の前,時に名詞の後に用いて》丸々の;正味の / はっきりと,明瞭に,明確に / (…から)離れて《+『of』+『名』》 / 全く,まるまる / (…を)…‘から'『取り除く』,片付ける;(人を)…‘から'立ち去らせる《+『名』+『of』+『名』》 / (…から)〈物〉'を'『取り除く』,片付ける;(…から)〈人〉'を'立ち去らせる《『名』+『from』(『out of』,『off』)+『名』》 / 'を'きれいにする,清らかにする;…を明るくする / …‘に'触れないで越す / (罪・疑い・責任などから)…'を'『逃れさせる』,免除する《+『名』+『of』+『名』》 / 〈議会・税関・手形交換所など〉'を'すんなりと通過する,‘の'許可を簡単に得る / 《話》…'を'まるまるもうける,‘の'純益を上げる / 〈負債〉を清算する,〈手形〉を返済する;〈小切手〉を現金化する / 『明るくなる』;澄む / 消え去る,過ぎ去る / (じゃま物のない)開けた場所,あき地",
  "clear out": "掃除;廃棄処分",
  "clear-cut": "輪郭のはっきりした / (意味・考えなどが)はっきりした,明快な",
  "clear-sighted": "よく目の見える / (将来に対して)見通しがきく",
  "clearance": "〈U〉〈C〉(…の)取り片付け,除去,掃除《+『of』+『名』》 / 〈U〉〈C〉(積荷の)通関手続き,(船の)出港免状 / (またclearance sale)〈C〉大棚ざらいの売出し / 〈U〉〈C〉(手形の)決済,(小切手の)現金化 / 〈U〉〈C〉(二つの物の間の)あき,余裕;(特に)道路面・川の面から橋げたまでの高さ / 〈U〉〈C〉秘密情報の使用許可;(秘密情報を扱う人の)信頼性調査;公安調査",
  "clearance sale": "=clearance3",
  "clearheaded": "頭の切れる,明敏な",
  "clearing": "(森の一部を伐採して作った)開墾地,小さなあき地",
  "clearinghouse": "手形交換所 / 《比喩(ひゆ)的に》物事のけりをつけてくれる所",
  "clearly": "『はっきりと』,明白に / 『疑いもなく』,明らかに / 《返事として》もちろんそのとおり,いかにも",
  "clearness": "明白さ,明快さ,明確さ / 透明",
  "clearway": "停車禁止道路[区間]",
  "cleat": "耳形の綱止め / (すべり止めに用いる)くさび形の木片(鉄片) / 《複数形で》(靴の裏底・かかとにつける)すべり止め",
  "cleavage": "割る(割れる)こと;割れ(裂け)目 / 卵割(受精卵の細胞分裂) / (鉱物の結晶の)劈開(へきかい) / 《話》(大きなえりぐりのドレスから見える)乳房の谷間",
  "cleave": "…'を'まっぷたつに割る,裂く / 〈人垣・やぶ・波など〉'を'かき分けて突き進む;〈道〉'を'切り開く / (木目などに沿って)割れる,裂ける / 切り分けて突き進む / 〈物が〉(…に)くっつく,固着する《+『to』+『名』》 / 《文》《古》(…への)忠誠を守る,(…を)固守する《+『to』+『名』》",
  "cleaver": "(特に肉屋の使う手おの型の)肉切り包丁",
  "clef": "(楽譜の五線上の最初に付ける)音部記号",
  "cleft": "cleaveの過去・過去分詞 / (地面・岩などの)裂け目,割れ目,ひび",
  "cleft palate": "(先天性の)口蓋(こうがい)裂",
  "clematis": "クレマチス(白・黄などの花を咲かせるつる植物)",
  "clemency": "〈U〉(裁判・刑などで示される)寛大[さ],慈悲 / 〈C〉寛大な処置,情け深い行為 / 〈U〉(気候の)隠やかさ",
  "clement": "《文》(性格が)寛大な,慈悲深い,温厚な (気候が)温和な",
  "clench": "〈歯〉'を'くいしばる,〈こぶし・物など〉'を'固く握り締める,〈口〉'を'きっと結ぶ / 〈打ち込んだくぎなどの先〉'を'折り曲げる,つぶす / 歯をくいしばること,(くやしい時の)歯ぎしり",
  "clepsydra": "水時計",
  "clerestory": "採光窓、高窓層(教会堂などで採光用の高窓が並んだ側壁) / 《米》高窓;(電車の天井両側にある)通風窓",
  "clergy": "『聖職』,牧師",
  "clergyman": "(一人の)『聖職者』,牧師(minister,priest,rabbiなど)",
  "clergywoman": "(婦人の)牧師",
  "cleric": "{名}〈C〉 / =clergyman",
  "clerical": "事務員の書記の / 聖職者の,牧師の / 牧師 / 《複数形で》僧服",
  "clericalism": "聖職権[拡張]主義;聖職者の政治勢力",
  "clerihew": "人物四行詩(有名人についてユーモラスに描く詩)",
  "clerk": "(銀行・会社の)行員,社員;事務員 / (官庁の)『書記』,事務官,吏員;(教会の)書記 / 《米》『店員』,売り子(=salesclerk)(《英》shop assistant) / 事務員(書記など)として働く",
  "clerk of works": "(工事の)現場監督",
  "clever": "『利口な』,頭のよい,才気のある,気のきいた / 『器用な』,じょうずな(skillful)",
  "clever dick": "りこうぶる人",
  "clevis": "Uリング,U字かぎ",
  "clew": "(また『clue』)(森や迷路から抜け出すためたぐる)糸玉 / (難問解決の)糸口 / (また『clue』)帆耳(帆の最下端)",
  "cliche": "陳腐なきまり文句;月並みな考え",
  "cliched": "陳腐な,紋切型の",
  "cliché": "陳腐なきまり文句;月並みな考え",
  "clichéd": "陳腐な,紋切型の",
  "click": "(掛け金をかけたり,錠を回したりする時の)『カチリという音』 / カチリと鳴る物;掛け金 / 『カチリと音がする』 / 《英俗》〈男女が〉意気投合する;(…と)カチッと気が合う《+『with』+『名』》 / 《話》成功する,うまくいく / 《話》(…に)分かる,のみこめる《+『with』+『名』》 / …'を'カチリと鳴らす",
  "clickety-click": "カタカタ(カタコト)という音",
  "client": "[『弁護』]『依頼人』,訴訟依頼人 / (商売上の)おとくい(customer)",
  "client state": "大国に依存している国",
  "clientele": "[弁護]依頼人 / 患者 / (ホテル・商店などの)常連,おとくい",
  "cliff": "(海に臨む)『がけ』,絶壁",
  "cliff dweller": "岩くつ居住者 / 《俗》高層アパートの住人",
  "cliffhanger": "(映画・テレビなどの)連続冒険物 / 未決着ではらはらさせる問題\n(映画・テレビなどの)連続冒険物 / 未決着ではらはらさせる問題",
  "climacteric": "肉体の転換期;厄(やく)年 / 更年期",
  "climactic": "最高潮の",
  "climate": "〈U〉〈C〉『気候』 / 〈C〉(ある特定の気候をもっている)地方,風土 / 〈U〉〈C〉(地域,時代の)傾向,風潮",
  "climatic": "気候の;風土の",
  "climatically": "気候上;風土的に",
  "climatology": "気候学",
  "climax": "〈C〉(物語・劇・行事などの)『細高潮』[『部』];(一般的に)絶頂[部] / 〈U〉漸層法(しだいに文勢を強調して最高潮に達する修辞法) / 絶頂に達する / …'を'絶頂に到達させる",
  "climb": "…'を'『よじ登る』,登る《+『up』+『名』,+『名』+『up』》 / (…に)『よじ登る』,登る《+[『up』]『to』+『名』》 / 《副詞[句]を伴って》はうように進む / 『上がっている』,上昇する《+『up』》 / 〈つるなどが棒・壁などを〉つたい登る《+『up』+『名』》 / 『よじ登ること』,登り;登る所",
  "climb-down": "(物事を解決するための)譲歩,撤回",
  "climber": "よじ登る人,登山者 / はい登り植物(ツタなど);(キツツキなど)樹幹をよじ登る鳥 / 《複数形で》登攀(とうはん)補助用具(climbing ironsなど)",
  "climbing": "登る,はい登る / 登ること,登山",
  "climbing irons": "=crampon2",
  "clime": "clmate1,2",
  "clinch": "〈打ち込んだくぎなどの突出部〉'を'折り曲げる,つぶす,(くぎなどで)…'を'固定させる,くっつける / 《話》〈議論など〉‘に'決着をつける;〈取引きなど〉'を'最終決定する / (ボクシングなどで)…‘と'組み合う,クリンチする / (ボクシングなどで)組み合う,クリンチする / (拳闘などの)組み合い,クリンチ",
  "clincher": "くぎを留める人 / 締め具,くぎの先を曲げる道具 / 《話》決定的なとどめ,決め手",
  "cline": "(生物の)連続変異(変差)",
  "cling": "『くっつく』,くっついて離れない;(…に)くっつく《+『to』+『名』》 / (…を)つたって進む《+『to』+『名』》 / (…に)『執着する』,固執する《+『to』+『名』(a person's do『ing』)》",
  "clinging": "(衣服を)体にぴったりついている / 人に頼り過ぎる",
  "clingy": "=clinging",
  "clinic": "〈U〉(医学の)臨床講義 / 〈C〉《集合的に》臨床講義のクラス / 〈C〉臨床講義室 / 〈C〉(病院・医科大学・社会事業団などに付属した)診療所;《形容詞を判って》医療施設,病院 / 〈C〉(警察・学校・社会事業団などに付属した)相談所",
  "clinical": "臨床の,臨床講義の / 病床の / 臨床的な,客観的な態度の",
  "clinical thermometer": "体温計",
  "clinician": "臨床医",
  "clink": "(硬貨・グラスなどの)チン(チリン,カチン,カラン)という音 / チン(チリン)と鳴る,カチンという音が出る / …'を'チン(チリン,カチン)と鳴らす / 留置場,刑務所",
  "clinker": "〈U〉〈C〉硬質れんが / 〈U〉〈C〉(溶鉱炉の中の)金くそ,(セメントのもとになる)焼塊 / 〈C〉《俗》失敗作",
  "clinker-built": "(船が)よろい張りの",
  "clinkety-clank": "=clickety-click",
  "clinometer": "測斜器,傾斜計",
  "clip": "『紙ばさみ』,クリップ;留める物 / (機関銃の)挿弾子(そうだんし)、弾倉(だんそう) …'を'『はさむ』,はさんで留める / (はさんで)…'を'『切る』,切り取る / 〈羊毛・頭髪・庭木・芝など〉'を'刈り込む;〈ヒツジ・ウサギなど〉‘の'毛を刈る / …'を'短くする,切りつめる / 《話》…'を'バチンとひっぱたく / 切る;刈り込む / 《話》す早く進む,すっ飛ばす / (頭髪・羊毛などを)刈り込むこと,切り取ること;刈られた物,刈り取った羊毛 / 《複数形で》刈り込みばさみ / 《話》鋭い一撃 / 《話》速度 / 《米話》1回,1度",
  "clip-on": "クリップで留められる",
  "clipboard": "クリップボード(書類をはさむ長方形の堅い板)",
  "clipped word": "短縮語,省略語",
  "clipper": "《複数形で》はさみ,バリカン / (昔の)快速大型帆船,大型旅客機",
  "clippie": "(バスの)女車掌",
  "clipping": "切り取ること,刈り込み;刈り取った毛 / 《しばしば複数形で》(新聞などの)切り抜き(《英》cutting)",
  "clipsheet": "片面印刷紙(切抜き・複写用に片面だけに印刷した新聞)",
  "clique": "徒党,閥",
  "cliquey": "=cliquish",
  "cliquish": "排他的な,徒党を組む",
  "clitoris": "クリトリス(女性器の陰核)",
  "clk.": "clerk / clock",
  "cloaca": "(鳥類,爬(は)虫類,両生類などの) 排出腔{はいしゅつ くう}、下水道{げすいどう}",
  "cloak": "『そでなし外とう』,マント / 口実,仮面 / …‘に'外とうを着せる / …'を'おおい隠す,装う",
  "cloak-and-dagger": "スパイの[ような]",
  "cloakroom": "(また『checkroom, coatroom』)(ホテル・劇場などの)外とう・携帯品預り所 / (また『checkroom』)(駅の)手荷物一時預り所 / 《米》議員控え室 / 《英》《遠回しに》便所",
  "clobber": "…'を'ひどくぶんなぐる / …'を'こっぴどくやっつける / 所持品 / 衣服",
  "cloche": "(苗・若芽を保護する)つり鐘形(屋根形)のガラスおおい / つり鐘形の婦人帽",
  "clock": "『時計』 / (時計・ストップウォッチなどで)…‘の'時間を計る;〈ある時間〉'を'計る / 靴下(ストッキング)の横につけた刺しゅう飾り",
  "clock tower": "時計塔;《the Clock Tower》(英国国会議事堂の)時計塔",
  "clock-watcher": "終業時刻ばかり気にするなまけ者",
  "clockwatching": "(仕事・勉強などがいやで)終業時刻ばかり気にすること",
  "clockwise": "時計の針と同方向の(に)",
  "clockwork": "時計仕掛け,ぜんまい仕掛け",
  "clod": "(特に)土の塊,土くれ / 《話》ぼんくら",
  "cloddish": "土くれのような / ぼんくらの,愚鈍な",
  "clodhopper": "《話》やぼないなか者 / 《複数形で》どた靴",
  "clog": "(…の)じゃま物,障害物《+『to』+『名』》 / 《複数形で》木(コルク)底の靴(サンダル) / …‘の'動きを妨げる / 〈管・道路など〉'を'ふさぐ,詰まらせる / 〈管などが〉詰まる;〈油・泥などが〉固まって詰まる",
  "clog dance": "床を踏み鳴らす木靴ダンス(特に北英の工場地帯で行われる)",
  "clogdancer": "床を踏み鳴らし木靴ダンスをする人",
  "cloggy": "詰まりやすい,べたつく",
  "cloisonne": "七宝(しっぽう)細工,七宝焼",
  "cloister": "(修道院・大学などの中庭を囲んだ)回廊,柱廊 / 修道院;修道院の生活 / 屋根のある通路,アーケード / …'を'修道院に閉じ込める / …'を'静かな所に隔離する",
  "clone": "クローン(一個体から無性生殖で増殖した有機体群);(植物の)栄養系,(動物の)分技系",
  "clop clop": "(ウマのひづめの)パカパカいう音",
  "close": "…'を'『閉じる』,閉める(shut) / …'を'ふさぐ(fill) / 〈事務・仕事・話など〉'を'『終える』,済ませる / 〈通路・施設など〉'を'一時的に閉じる,‘の'使用を一時中止する / (一つにまとまるように)…'を'つめる / 〈ドア・目・花などが〉『閉じる』,閉まる;ふさがる / 〈話・相談・契約などが〉『終る』,終了する,〈店などが〉終業(休業)する / くっつく,接近する(come together) / 終結,結末,終り(end) / 締め切り / (音楽の)終止 / (距離・時間・関係が)『近い』,接近している・《名詞の前にのみ用いて》『親密な』,親しい・ぎっしり詰まった,密集した;目のつんだ,きめの細かい・綿密な,厳重な(strict) ・息がつまる,重苦しい(stuffy) / 厳重に隠された,秘密の / ほとんど同等の,匹敵する・《補語にのみ用いて》(金銭が)乏しい;(…に)けちな(stingy)《+『with』+『名』》・(音声が)閉鎖音の(舌を口蓋(こうがい)に近づけて発音する) / (…に)『近接して』,(…の)すぐそば(近く)に;(…に)ぴったりくっついて《+『to(behind, by)』+『名』》 / きっちりと;ぎっしりと・(大寺院の)囲い地;(学校の)構内,校庭・《英》袋小路",
  "close call": "危機一髪;危うく逃れること(close shave)",
  "close cut": "(髪を)短く切った",
  "close quarters": "狭苦しい(窮屈な)場所 / 接戦,白兵戦",
  "close season": "=closed season",
  "close shave": "(頭髪などを)つるつるにそること / 《話》危機一髪,きわどさ(close call)",
  "close thing": "危機一髪のこと / (また『close-run thing』)(選挙・競技の)きわどい勝利,辛勝",
  "close up": "(映画で)大写し,クローズアップ;近接写真 / 《話》精密な観察",
  "close woven": "織り目の細かい",
  "close-cropped": "短く刈った",
  "close-grained": "目のつんだ;(木材が)木材の細かい",
  "close-hauled": "(帆船が)帆を詰め開きにした,いっぱい開きの",
  "close-in": "隣接した / 近距離からの",
  "close-knit": "(信念・行動の上で)緊密に結ばれた,堅く団結した",
  "close-lipped": "口数の少ない,口の堅い",
  "closed book": "未知の事 / 解決済みの事",
  "closed circuit": "電気閉回路 / クローズドサーキット(特定の受像機にだけ電波が送られるテレビの方式)",
  "closed primary": "制限予選会(党員資格者だけが投票する)",
  "closed sea": "領海",
  "closed season": "禁猟期(《英》close season)",
  "closed shop": "クローズドショップ(労働組合員のみを雇う工場・会社)",
  "closed syllable": "(音声で)閉音節(子音で終わる音節:例candyのcan-)",
  "closed-door": "(報道関係者・部外者などを)締め出した;非公開の",
  "closedown": "(工場・商店などの)閉鎖,操業中止 / 《英》放送終了",
  "closefisted": "しみったれた,けちな",
  "closefitting": "体にぴったり合う",
  "closely": "『ぴったりと』,きっちりと / 『詳しく』,精密に / 近く,接近して / 密接に,仲よく / ひそかに,内密に",
  "closely-knit": "=close-knit",
  "closemouthed": "=close-lipped",
  "closeness": "接近,近似 / 親密さ / 厳密,精密",
  "closeout": "蔵払い,投げ売り",
  "closet": "《おもに米》(衣類・食料などを入れる)『戸棚』,物置き,納戸(なんど) / 《まれ》(一般に読書・打ち合わせ,特に祈り・瞑想に用いる)小室,小部屋 / 《古》便所 / …'を'私室に閉じ込める / 私室で使う(楽しむ)のにふさわしい",
  "closing": "閉じる,終りの / 〈U〉閉じること,閉鎖 / 〈C〉〈U〉終了,締め切り;決算",
  "closing price": "株式の終り値,引け値",
  "closing time": "(特にパブの)閉店時刻",
  "closure": "〈U〉閉鎖;閉店,休業 / 〈U〉終止,終局 / 〈C〉《英》=cloture",
  "clot": "ゼリー状の固まり / 〈血液・ミルクなどが〉凝固する / …'を'凝固させる",
  "cloth": "〈U〉『布』,生地,織物 / 〈C〉(特定の用途に応じる大きさの)『布地』;(特に)テーブル掛け(table cloth),ふきん(dishcloth),ぞうきん(duster) / 〈U〉布表紙,クロース / 〈U〉ラシャ / 〈C〉黒の聖服;《文》《the~》聖職",
  "clothe": "…‘に'衣服を着せる / …‘に'衣服を与える / 《文》…'を'すっかりおおう,一面におおう / 《文》(権力・資格などを)〈人〉‘に'付与する《+『名』+『with』+『名』》",
  "clothes": "『衣服』,着物 / (シーツ・毛布など)寝具,夜具(bedclothes)",
  "clothes brush": "洋服ブラシ",
  "clothes hanger": "=hanger1",
  "clothes peg": "=clothespin",
  "clothes tree": "コート(帽子)掛け",
  "clothesbasket": "洗濯物入れ",
  "clotheshorse": "干し物掛け,衣桁(いこう) / 《米話》いつも流行の服を着ている人",
  "clothesline": "物干し綱",
  "clothespin": "洗濯ばさみ(《英》clothes peg)",
  "clothespress": "洋服だんす",
  "clothier": "服地(生地)屋(人),毛織物商;服屋,(特に)紳士服仕立て屋(小売商)",
  "clothing": "『衣類』,衣料品",
  "clotted cream": "固形クリーム(牛乳を徐々に熱して作る)",
  "cloture": "(議会で投票前の)討論終結",
  "cloud": "『雲』 / (…の)『雲状のもの』《+『of』+『名』》 / (昆虫・鳥・飛行機などの)大群,大集団《+『of』+『名』》 / (疑惑・苦悩などの)暗い影《+『of』+『名』》 / (鏡・ガラスなどの)くもり / 〈煙などが〉…'を'『曇らせる』 / 〈事件などが〉…‘に'暗い影を投げかける,'を'汚す / 〈物・事が〉〈心・頭など〉'を'ぼんやりさせる,混乱させる / 〈空・ガラスなどが〉『曇る』《+『over』(『up』)》 / (悩み・心配などで)〈顔などが〉曇る,暗くなる《+『over』 『with』+『名』》",
  "cloud nine": "天にも昇る心地, 意気揚々",
  "cloud-capped": "(山・丘など)頂上が雲に包まれた",
  "cloud-cuckoo land": "夢想(理想)郷",
  "cloudbank": "下層雲の厚いかたまり",
  "cloudburst": "(突然の)穀雨,どしゃ降り",
  "cloudily": "曇って,暗く",
  "cloudiness": "曇り,曇天;(気象用語で)雲量 / もうろう;陰うつ",
  "cloudless": "雲のない,晴れわたった",
  "cloudlet": "小さな雲",
  "cloudy": "(空などが)『曇った』 / (煙などが)雲のような;(川・水などが)濁った;(大理石などが)曇りのうる / (言葉などが)はっきりしない;(心などが)曇った,陰うつな",
  "clout": "〈C〉《話》手でなぐること / 〈U〉《米話》政治的影響力,実力 / …'を'手でなぐる",
  "clove": "チョウジの木(熱帯産の常緑高木) / チョウジの干したつぼみ(香料用) / 小球根,小鱗茎(ユリ・ニンニクなどの親球根から派生した小さな球根) / cleaveの過去形",
  "clove hitch": "とっくり結び,巻き結び",
  "cloven": "cleaveの過去分詞",
  "cloven hoof": "分趾蹄(ぶんしてい)(牛などの割れたひづめ)",
  "clover": "『クローバー』,ツメクサ",
  "cloverleaf": "クローバーの葉 / 四つ葉のクローバー型の立体交差路",
  "clown": "(サーカスなどの)道化,道化役[者] / (集団の中の)おどけ者 / 道化役をする,おどける",
  "clownish": "おどけ者めいた,こっけいな",
  "cloy": "〈ごちそう・ぜいたくなどが〉〈人・食欲など〉'を'あきあきさせる,うんざりさせる / 〈ごちそう・ぜいたくなどが〉あきがくる",
  "club": "『こん棒』 / (ゴルフなどの)『クラブ』,打球棒 / (社交・スポーツなどの)『クラブ』,同好会;クラブ室,クラブ会館 / (カードで)クラブのマーク;クラブの札;《複数形で》《単数・複数扱い》クラブの組 / ナイトクラブ / …'を'こん棒でなぐる",
  "club chair": "(一種の)安楽いす",
  "club sandwich": "クラブサンドイッチ(3枚重ねのパンの間につめ物をした米国風サンドイッチ)",
  "club soda": "soda water",
  "club steak": "クラブステーキ(牛の肋骨寄りの腰肉のステーキ)",
  "clubbable": "会員になれる,会員として気に入られる",
  "clubfoot": "内反足,えび足 / 〈U〉内反足である状態",
  "clubfooted": "内反足の,えび足の",
  "clubhouse": "クラブ会館(会員の社交・集会などに用いる;食事・宿泊もできる)",
  "cluck": "コッコッ(めんどりの鳴き声) / 〈めんどりが〉コッコッと鳴く",
  "clue": "(問題・なぞなどを解く)『手がかり』,(研究などの)『糸口』,端緒;(話などの)筋道《+『to』+『名』》 / =ciew1 / =clew3 / 《『clue in』(『up』)+『名,clue』+『名』+『in』(『up』)》(…について)…‘に'手掛かり(情報)を与える《+『about』(『on』)+『名』》",
  "clueless": "救いようのない,ばかな",
  "clump": "木立ち,やぶ,茂み / (土などの)かたまり;(人などの)集団,(細菌の)群がり《+『of』+『名』》 / 《副詞[句]を伴って》ドスンドスンと歩く / 〈細菌などが〉群がる《+『together』》 / …'を'群がらせる,かたまりにする",
  "clumsily": "無器用に,へたに,ぎごちなく",
  "clumsiness": "無器用,ぶかっこう",
  "clumsy": "(人・動作などが)『無器用な』,ぎごちない / (道具などが)ぶかっこうで扱いにくい;(説明などが)へたな,気のきかない",
  "clung": "clingの過去・過去分詞",
  "clunk": "(物がぶつかり合ったときのにぶい)ガーン(ゴツン)という音",
  "cluster": "(花・果実などの)『ふさ』《+『of』+『名』》 / (密集した人・動物・物などの)『集団』,群れ(group)《+『of』+『名』》 / (…の回りに)『群がる』;群生する《+『together around』(『round』)+『名』》",
  "cluster bomb": "クラスター(集束)爆弾",
  "clutch": "…'を'『ぐいとつかむ』,しっかり握る / (…を)『つかもうとする』,握ろうとする《+『at』+『名』》 / (…を)『ぐいとつかむこと』,しっかり握ること《+『at』+『名』》 / 《複数形で》(…の)『手中』,把握力,支配力《+『of』+『名』》 / (自動車などの)クラッチ / 《米話》《単数形で》重大な局面,危機 / (卵の)一かえり,一腹のひな(卵)",
  "clutter": "(…で)〈場所など〉'を'取り散らかす《+『up』+『名』(+『名』+『up』)+『with』+『名』》 / 〈U〉〈C〉混乱,散乱 / 〈C〉散乱した物,がらくた",
  "cm": "centimeter[s]",
  "cm.": "centimeter[s]",
  "cml.": "commercial",
  "co-ed": "(男女共学の大学の)女子学生[coeducational studentの略] / 男女共学[制]の",
  "co-education": "男女共学",
  "co-opt": "(現在の会員が投票して)(…に)〈会員〉'を'選出する《+『名』+『into』(『onto』)+『名』》 / (…に)〈相手〉'を'引き入れる《+『名』+『into』+『名』(do『ing』)》",
  "co-ordination": "同等[にすること] / (筋肉運動の)整合,釣り合い",
  "co.": "Company / County",
  "coach": "(箱形・屋根付き)『大型四輪馬車』;(鉄道以前の)駅馬車 / (sleeping car, parlor carと区別して)普通客車 / 《米》大型バス;《英》長距離バス / (また『coacher』)(競技車・チームなどの)『コーチ』,監督;(野球で)(1塁・3塁の)走塁コーチ;(歌手・俳優などの)指導者;(受験指導の)家庭教師 / 〈米〉(飛行機・列車・バスなどの)普通席 / 〈チーム・学生など〉'を'『指導する』;…‘に'(…の)指導をする《+『名』+『for』+『名』,+『名』+『in』+『名』(do『ing』)》 / 指導をする,コーチをする",
  "coach park": "長距離バス駐車場",
  "coachbuilder": "(自動車・列車の)車両工",
  "coacher": "=coach4",
  "coachman": "(馬車の)御者",
  "coachwork": "自動車の外側車体",
  "coadjutor": "補佐司教,補助司教 / 助手,補佐役",
  "coagulant": "凝固剤",
  "coagulate": "〈液体〉'を'凝固させる / 〈液体が〉凝固する",
  "coagulation": "凝固,凝結",
  "coal": "〈U〉(物質としての)『石炭』;〈C〉(1個の)『石炭』;《複数形で》(燃料用に砕いた)石炭の小塊 / 〈C〉燃えている燃料;燃えさし / 〈船・機関車など〉‘に'石炭を供給する(積み込む) / 〈船などが〉石炭を補給する",
  "coal gas": "石炭ガス(灯用・燃料用)",
  "coal oil": "燈油",
  "coal tar": "コールタール",
  "coalbunker": "(船内またはエンジン脇などの)小貯炭所",
  "coaler": "石炭船;石炭輸送車 / 石炭商 / 《英》(船に)石炭を積み込む人",
  "coalesce": "(…と)合体する《+『with』+『名』》;合体して(…に)なる《+『into』+『名』》",
  "coalescence": "合同,合体,合併",
  "coalfield": "炭田,石炭埋蔵地帯",
  "coalition": "(政党などの,特に一時的な)(…間の)連立,提携《+『between』+『名』》 / 一体化,合体,融合",
  "coarse": "(品物が)『粗末な』,下等な / (表面が)『粗い』,ざらざらした / 『粗野な』,低俗な,下品な",
  "coarsen": "あらくなる,粗雑になる / …'を'あらくする,粗雑にする",
  "coast": "『海岸』,沿岸;海岸地域 / 《the C-》《話》(米国の)太平洋岸[地方],西海岸(West Coast) / (そりなどで滑る)斜面;斜面滑降 / (そりなどで)斜面を滑降する《+『along』》;(…を)滑降する《+『along』+『名』》 / 〈人が〉らくらくと(…を)する《+『through』+『名』》 / 海岸沿いに航行する / …‘の'海岸沿いに航行する",
  "coastal": "海岸の,沿岸の",
  "coaster": "沿岸貿易船 / (子供用)滑降ぞり / (コップなどの下に置く)敷き皿,下敷き / 《米》=roller coaster",
  "coaster brake": "(自転車の)逆踏みブレーキ",
  "coastguard": "《集合的に》(米国の)沿岸警備隊 / (またcoastguardsman)(個々の)沿岸警備隊員",
  "coastguardsman": "=coast guard2",
  "coastline": "海岸線",
  "coastwise": "沿岸の,海岸に沿って",
  "coat": "『コート』,オーバー,外とう / (男子背広・婦人スーツの)『上着』;(婦人・子供の)長上着 / (動物の)毛,毛皮;(植物の)外被,皮 / 表面をおおうもの;(ペンキ・ニスなどの)塗り;(金属などの)めっき / 〈人〉‘に'上着を着せる / 〈ほこりなどが〉〈症など〉'を'『おおう』;(ペンキなどで)〈壁など〉'を'塗る《+『名』+『with』+『名』》",
  "coat of arms": "(中世の騎士がよろいの上に着た)紋章つきの外衣 / (またarms)盾形の家紋(紋章)",
  "coat of mail": "鎖よろい,鎖かたびら",
  "coati": "ハナグマ(熱帯アメリカに住むアライグマ類の肉食動物)",
  "coating": "〈C〉(ペンキなどの)上塗り,塗装;(食物の)ころも,皮 / 〈U〉上着用の布地",
  "coatroom": "=cloakroom 1",
  "coattail": "(男子の上着,特にモーニングの)後ろすそ",
  "coauthor": "共著者 / 〈本〉'を'共著する",
  "coax": "(やさしい言葉・態度などで)〈人〉'を'『うまく説き伏せる』 / (人から)…'を'うまく手に入れる《+『名』+『from』(『out of』)+『名』》",
  "coaxial": "共通軸の,同軸の",
  "coaxial cable": "(電信・電話・テレビの伝送用の)同軸ケーブル",
  "coaxingly": "なだめすかして",
  "cob": "雄の白鳥・短脚強健な馬、小馬・雄の白鳥(cob swan)・ トウモロコシの穂軸(corncob)・小さい固まり、石炭",
  "cobalt": "コバルト(銀白色の金属元素;化学記号はGo)",
  "cobalt blue": "コバルトブルー[絵の具] / 濃青色",
  "cobble": "=cobblestone / 〈道路に〉‘に'玉石を敷く,玉石で舗装する",
  "cobbler": "鞍直し職人 / コブラー(フルーツパイの一種)",
  "cobblestone": "(道路舗装用の)丸石,玉石",
  "cobra": "コブラ(アジア産の毒蛇)",
  "cobweb": "くもの巣(糸) / くもの巣状のもの",
  "coca": "コカ;コカの葉(葉を乾操してコカインを取る)",
  "cocain": "コカイン(麻酔剤の一種)",
  "cocaine": "コカイン(麻酔剤の一種)",
  "cocainism": "コカイン中毒",
  "coccus": "球菌",
  "coccyx": "尾骨",
  "cochineal": "コチニール(サボテンに寄生するコチニールカイガラムシの雌から採る赤色色素;食物・インクの着色用)",
  "cochlea": "(耳の)蝸牛殻(かぎゅうかく)",
  "cock": "『おんどり』(《米》rooster) / (ガス・水道・たるなどの)『せん』,コック / 《複合語を作って》「(にわとり以外の鳥の)雄,雄鳥」の意を表す / (おんどり形の)風見(かざみ)(weathercock) / (おんどりのように威張っている)親分,大将 / (銃の)撃鉄,打ち金(がね);撃銃を引いた状態 / (気どって帽子のへりなどを)上にそらすこと;上目使い / 《英話》(男どうしの会話で)おい君 / 《禁句》陰茎 / (気どって意味ありげに)〈人が〉〈帽子・頭・麦など〉'を'上に向ける;〈馬・犬などが〉〈耳〉'を'ぴんと立てる《+『up』+『名』,+『名』+『up』》 / 〈銃〉‘の'撃鉄を引く,打ち起こす / (干し草などの)円すい形の山 / …'を'円すい形に積み上げる",
  "cock and bull story": "でたらめな話",
  "cock-a-doodle-doo": "コケコッコー(おんどりの鳴き声)",
  "cock-up": "《英俗》混乱,てんやわんや / 肩つき文字,上つき活字",
  "cockade": "花形帽章(階級などを表してつけられたが,現在は装飾用)",
  "cockaleekie": "スコットランドの鶏肉とにらのスープ",
  "cockamamie": "ばかばかしい,くだらない",
  "cockatoo": "ボタンインコ(羽冠を動かすオウム;オーストラリア産)",
  "cockatrice": "コカトリス(伝説上の怪物;頭・足・翼は鶏,胴と尾は蛇)",
  "cockcrow": "おんどりの鳴く時刻,夜明け",
  "cocked hat": "コックハット(18世紀に用いたつばが三方に折り返った正装用の三角帽)",
  "cocker spaniel": "コッカースパニエル(小型で狩猟・愛がん用の犬)",
  "cockerel": "(特に生後1年以内の)若いおんどり",
  "cockeye": "斜視,やぶにらみ",
  "cockeyed": "斜視の,やぶにらみの / 《俗》ゆがんだ,一方に寄った / 《話》ばかな,ばかげた",
  "cockfight": "闘鶏",
  "cockhorse": "=rocking horse",
  "cockily": "生意気に,うぬぼれて,気どって",
  "cockiness": "生意気,うぬぼれ,気どり",
  "cockle": "トリガイ(ハート形の食用貝) / (紙・織物などの)しわ / (また『cockleshell』)《文》軽舟,小舟",
  "cockleshell": "トリガイの貝殻 / 〈C〉=cockle 3",
  "cockney": "〈C〉ロンドン子 / ロンドン英語,ロンドンなまり / ロンドン子の;ロンドンなまりの;ロンドン風の",
  "cockpit": "(飛行機の)操縦室;(スポーツカーなどの)運転席 / 闘鶏場;《比喩(ひゆ)的に》戦場,試合場",
  "cockroach": "ゴキブリ",
  "cockscomb": "(おんどりの)とさか / (また『coxcomb』)《文》(道化師の)とんがり帽子 / ケイトウ(赤紫色の花の一年草)",
  "cocksure": "自信満々の,うぬぼれの強い;(…に)うぬぼれた《+『of』(『about』)+『名』(do『ing』)》,(…だと)うぬぼれている《+『that節』》,(…すると)確信しきっている《+『to』 do》",
  "cockswain": "=coxswain",
  "cocktail": "カクテル / (エビ・カニ・混ぜ合わせた果物などからなる)前菜料理",
  "cocktail dress": "カクテルドレス(婦人の準正式ドレス)",
  "cocktail glass": "カクテルグラス",
  "cocktail lounge": "カクテルラウンジ(ホテル・レストランなどのカクテルを出すラウンジ)",
  "cocktail party": "カクテルパーティー",
  "cocky": "(人・態度などが)生意気な,うぬぼれた,気どった",
  "cockyleeky": "=cock-a-leekie",
  "coco": "=coconut palm",
  "coco palm": "=coconut palm",
  "cocoa": "〈U〉ココア / 〈U〉〈C〉(ココア・ミルクなどを混ぜて作った)ココア飲料 / 〈U〉ココア色(焦げ茶色)",
  "cocoa butter": "カカオ脂(石けん・化粧品の材料)",
  "cocoanut": "ココヤシの実",
  "coconut": "ココヤシの実",
  "coconut matting": "(マット用の)ココヤシの実の外側の毛で作った織物",
  "coconut palm": "ココヤシ[の木]",
  "coconut shy": "並べたココヤシの実をボールを投げて倒すゲーム;市(いち)・バザーなどの出し物",
  "cocoon": "(カイコなどの)まゆ",
  "cod": "=codfish 1 / 〈人〉'を'ばかにする",
  "cod liver oil": "肝油",
  "coda": "コーダ(楽章・楽曲の終曲部)",
  "coddle": "《話》〈子供など〉'を'甘やかす,大事にしすぎる / 〈卵・果物など〉'を'とろ火で煮る",
  "code": "『法典』 / (社会・階級・団体などを支配する)『規約』,おきて,慣例 / 『信号法』;暗号 / 〈通信など〉'を'暗号(信号)にする",
  "codeine": "コデイン(アヘンから作られる鎮痛剤・せき止め薬)",
  "codex": "(古典・聖書の)写本",
  "codfish": "(またcod)〈C〉(魚の)タラ / 〈U〉タラの身",
  "codger": "風変わりな老人,偏屈な年寄り",
  "codicil": "遺言書の補足条項;(一般に)補足",
  "codification": "法典化,法典編さん;集大成",
  "codify": "〈法律〉'を'法典に編集する,成文化する",
  "codling": "未熟な小さいりんご,料理用りんご / タラの幼魚",
  "codpiece": "15・16世紀の男性用のぴったりしたズボンの股のふくらみをおおう飾り布",
  "coed": "(男女共学の大学の)女子学生[coeducational studentの略] / 男女共学[制]の",
  "coeducation": "男女共学",
  "coeducational": "男女共学[制]の",
  "coefficient": "(数学で)係数,(物理で)係数,率",
  "coelacanth": "シーラカンス(白亜期以来絶滅したと考えられていたが,1938年に南アフリカ沖で発見された原始魚類)",
  "coelenterate": "腔腸(こうちょう)動物",
  "coequal": "(地位・能力・権力などが)同等の人 / 同等の,同格の;(…と)同等の《+『with』+『名』》",
  "coerce": "(力・権威などで)〈事〉'を'強制する,抑圧する,〈人〉'を'強制する",
  "coercion": "威圧,強制,強要 / 圧制,弾圧政治",
  "coercive": "強制的な,威圧的な,弾圧の",
  "coeternal": "(特に聖書で)共に永遠の;(…と)永遠に共存する《+『with』+『名』》",
  "coeval": "同年齢の,同年代の",
  "coexist": "(…と)共存する,両立する《+『with』+『名』》",
  "coexistence": "共存,併立",
  "coexistent": "共存の",
  "coextensive": "(空間的・時間的に)同一の広がりを持つ",
  "cofeature": "(主要作品に対して)併映作品",
  "coffee": "〈U〉『コーヒー』[『飲料』];〈C〉《話》(1杯の)コーヒー / 〈U〉コーヒー豆,コーヒーの粉末 / 〈C〉=coffee tree / 〈U〉コーヒー色,濃褐色",
  "coffee bar": "軽食堂(アルコール類以外の飲物と軽食を出す)",
  "coffee break": "(午前10時ごろと午後3時ごろの)コーヒー休み,お茶の時間",
  "coffee mill": "コーヒーひき",
  "coffee shop": "《米》(ホテルなどの)軽食堂(朝食などの軽い食事を出す店)",
  "coffee table": "コーヒーテーブル(ソファーの前に置く応接用・喫茶用の小型テーブル)",
  "coffee table book": "来客の目を引くためにコーヒーテーブルに置いた豪華本",
  "coffee tree": "コーヒーの木",
  "coffeecake": "コーヒーケーキ(ナッツと干しぶどうを入れたケーキパン)",
  "coffeehouse": "コーヒー店,喫茶店(欧州や昔の英国で,コーヒーなどの飲物や軽食を出し内輪の会合などを開くことのできた店)",
  "coffeepot": "コーヒー沸かし器",
  "coffer": "〈C〉貴重品箱 / 《複数形で》《話》国庫;財源,資金",
  "cofferdam": "防水せき",
  "coffin": "『棺』,ひつぎ",
  "cog": "歯車の歯 / =cogwheel",
  "cog railway": "歯形レール鉄道 (rack railway)",
  "cog.": "cognate",
  "cogency": "(理由・議論などの)説得力,なるほどと思わせること",
  "cogent": "(理由・議論などが)説得力がある,力強い",
  "cogitate": "(…について)熟考する《+『on』(『about』,『over』)+『名』》",
  "cogitation": "〈U〉熟考,熟慮;思想力 / 〈C〉《しばしば複数形で》熟慮の結果;考案,着想",
  "cognac": "コニャック(フランス産ブランデーの一種)",
  "cognate": "(言語が)同族語の,同語源の / 同族の,同じ祖先の / 同性質の,同種の,同系の / 同族語,同族言語 / 同系の人(物),親族",
  "cognate object": "同族目的語(動詞の目的語で,その動詞と同語で,その動詞と同語源または同意のもの;例live a happy lifeのlife)",
  "cognition": "〈U〉認識[作用] / 〈C〉認識(知覚)されたもの",
  "cognitive": "認識の(に関する,を要する)",
  "cognizable": "認識できる / 裁判所の管轄内の",
  "cognizance": "(…の)認識,知識,知覚《+『of』+『名』》 / 知識(認識)の範囲;理解能力",
  "cognizant": "(…を)認識している《+『of』+『名』》",
  "cognomen": "名字,姓;家名 / 名称;あだ名",
  "cognoscenti": "(ファッション・芸術・食物などの)通,通じている人",
  "cogwheel": "[はめば]歯車",
  "cohabit": "(…と)同棲(どうせい)する《+『with』+『名』》",
  "cohabitation": "(結婚してない男女の)同棲",
  "coheir": "共同法定相続人",
  "cohere": "〈…が〉密着する,結合する / 〈論理などが〉首尾一貫している,筋が通っている / 〈話などが〉矛盾しない",
  "coherence": "密着,結合 / (論理などの)首尾一貫性",
  "coherency": "=coherence",
  "coherent": "密着する / (論理などが)筋の通った,首尾一貫した",
  "cohesion": "粘着,結合 / 団結 / (分子の)凝集力",
  "cohesive": "粘着性のある,結合力のある / 凝集力のある",
  "cohort": "(古代ローマの)歩兵隊(1隊が300‐600人で,10隊で1軍団(legion)となる) / 群,グループ,一団 / 《米》(悪い意味で)仲間,兄弟分",
  "coif": "頭布(ずきん)(騎士がかぶとの下に修道女がベールの下につける) / =coiffure",
  "coiffeur": "=hairdresser",
  "coiffeuse": "女性の美容師",
  "coiffure": "(女性の)髪型,髪の結い方",
  "coil": "(綱・針金などの)『輪』,うず巻き《+『of』+『名』》 / (…の)『一巻き』,1回の巻き《+『of』+『名』》 / (電気の)コイル;コイルを使用した装置 / (…の回りに)〈ロープ・針金など〉'を'『ぐるぐる巻く』《+『名』+『around』(『round』)+『名』》 / (…に)『巻きつく』,輪になる,取り巻く,〈蛇などが〉とぐろを巻く《+『around』(『round』)+『名』》",
  "coin": "(1枚の)『硬貨』(金貨・銀貨・銅貨・ニッケル貨など);〈U〉《集合的に》貨幣,硬貨 / 〈貨幣〉'を'鋳造する / 〈金属〉'を'(貨幣に)鋳造する《+『名』+『into』+『名』》 / 〈新語など〉'を'作り出す;〈理由など〉'を'でっちあげる",
  "coinage": "〈U〉貨幣の鋳造 / 〈U〉貨幣制度 / 〈U〉《集合的に》貨幣,通貨 / 〈U〉(新語などを)作り出すこと;〈C〉新造語",
  "coincide": "(…と)『同時に起こる』《+『with』+『名』》 / 〈人・性格・意見などが〉(…と)『一致する』,ぴったり合う《+『with』(『in』)+『名』》",
  "coincidence": "〈U〉(事件などの)同時発生《+『of』+『名』》 / 〈U〉偶然の一致,符合;〈C〉一致(符合)したもの(事)",
  "coincident": "同時に起こる;(…と)同時に起こる《+『with』+『名』》 / 一致した,符合した;(…と)一致する《+『with』+『名』》",
  "coincidental": "符合する,偶然に一致して;同時に",
  "coiner": "貨幣鋳造者;《しばしば》にせ金造り",
  "coir": "ココヤシの実の外側の毛で作ったロープ・マット用のじょうぶな繊維",
  "coital": "性交の,交接の",
  "coitus": "性交(sexual intercourse)",
  "coke": "(燃料の)コークス / 〈石炭〉'を'コークスにする / 〈U〉《しばしばC-》Coca Colaの略称 / 《俗》=cocaine",
  "col": "(山脈の)鞍部(あんぶ),山あい",
  "col.": "collect / college / collegiate / colony / color / colored / column",
  "cola": "〈C〉コーラの木(熱帯産の木) / 〈U〉コーラの木の実からつくった炭酸飲料(Coca-Cola, Pepsi Colaなど) / colonの複数形",
  "colander": "(料理用の)水こし器,水切り",
  "cold": "『寒い』,冷たい;冷えた,冷やした / (性格・態度などが)『冷たい』,冷淡な,熱意のない;無情な,冷酷な / (物事が)人をがっかりさせる,つまらない / (色調が)冷たい,寒色の / (獲物の遺臭が)かすかな,弱い / 《話》(打撃などで)意識を失った,失神した / 完全に,全く / 〈U〉《しばしばthe~》『寒さ』,寒け,冷たさ / 〈C〉,時に〈U〉『かぜ』,感冒",
  "cold chisel": "常温たがね(常温の金属を切断するたがね)",
  "cold comfort": "慰めにならないようなもの,おざなりな慰め",
  "cold cream": "(化粧用)コールドクリーム",
  "cold cuts": "冷肉の薄切り",
  "cold feet": "おじけ,逃げ腰",
  "cold fish": "冷たい人,暖かみのない人",
  "cold frame": "ガラス張りの小さな苗床",
  "cold front": "寒冷前線",
  "cold saw": "金属用のこぎり,金ひきのこ",
  "cold shoulder": "冷淡さ,冷遇,軽視",
  "cold snap": "急な冷え込み",
  "cold sore": "(かぜ,発熱に伴う)口辺疱疹(ほうしん)",
  "cold steel": "《文》刃物",
  "cold storage": "(食物などの)冷蔵",
  "cold store": "冷蔵倉庫",
  "cold sweat": "冷や汗",
  "cold turkey": "〈U〉治療で麻薬患者を急に禁断状態にすること / =impromptu",
  "cold war": "冷戦",
  "cold wave": "寒波 / コールドパーマ",
  "cold-blooded": "(人・行為などが)冷酷な,血も涙もない / 《話》冷え性の / (動物が)冷血の",
  "cold-shoulder": "…‘に'冷淡にする",
  "coldhearted": "冷淡な,無情な",
  "coldly": "冷淡に / 寒く,冷たく",
  "coldness": "寒さ,冷たさ / 冷淡",
  "coleslaw": "コールスロー(刻んだキャベツのサラダ)",
  "coleus": "サヤバナ(はなやかな色の葉と青い花の観賞用植物)",
  "colic": "腹痛,さしこみ",
  "colicky": "激しい腹痛の",
  "coliseum": "(また『colosseum』)〈C〉(円形の)大演技場,大競技場,大体育館 / 《the C-》=the Colosseum",
  "colitis": "結腸炎",
  "coll.": "collect / college / collegiate / colloquial",
  "collaborate": "(…と…について)共同して働く,共同研究する《+『with』+『名』+『in(on)』+『名』(do『ing』)》 / (占領軍・敵などに)協力する,内通する《+『with』+『名』》",
  "collaboration": "(…との)共同,協力;共作,合作,共著《+『with』+『名』》",
  "collaborationist": "敵に協力する人 / 敵に協力的な",
  "collaborator": "(特に芸術・学問での)協力者;合作者,共同研究者 / (敵国・占領軍などへの)内通者",
  "collage": "コラージュ / 〈C〉画面に絵具以外のいろいろな素材を貼り付けて構成した絵 / 〈U〉1の絵画技法",
  "collapse": "〈家・いすなどが〉『つぶれる』,陥没する / 〈人が〉『倒れる』,〈健康などが〉急に衰える,虚脱状態になる / 〈計画・希望などが〉つぶれる,だめになる / 〈いす・机などが〉折り畳める / 〈計画・運動など〉'を'つぶす,崩壊させる / 〈いす・机など〉'を'折り畳む / (建造物などの)『崩壊』,陥没,倒壊《+『of』+『名』》 / (健康などの)急激な衰弱,(気力などの)衰え《+『of』+『名』》 / (希望・計画・事業などの)挫折,失敗,崩壊《+『of』+『名』》",
  "collapsible": "(いす.テーブルなどが)折り畳める,組み立て式の",
  "collar": "(衣服の)『えり』,カラー / 首飾り;(勲章としての)頚(けい)章,首章 / (犬などの)首輪;(馬・牛などの)首当て / 〈衣服〉‘に'カラーをつける;〈犬〉‘に'首輪をつける / 〈人〉‘の'えり首を捕まえる / 《話》〈犯人など〉'を'捕らえる;〈帰りたがっている人〉'を'引き止めて話し込む / 《俗》〈物〉'を'持つ去る,盗む",
  "collar stud": "カラーボタン",
  "collarbone": "鎖骨(首の下と肩を結でS字形の骨)",
  "collard": "コラード(米国部のチリメンキャベツの一種)",
  "collat.": "collateral",
  "collate": "〈テキスト・記事など〉'を'(…と)照合する突き合わせる《+『名』+『with』+『名』》 / (製本・データ処理で)…'を'正しい順にそろえる(配列する)",
  "collateral": "並び合った / 二次的な,付随的な(secondary) / 証券類を担保とした / 傍系の,直系でない / 担保,抵当,見返り物資",
  "collation": "〈U〉(本・原稿などの)照合 / 〈C〉《文》軽食",
  "colleague": "(会社・学校など,また専門職業の)『同僚』,仲間,同業者",
  "collect": "(趣味として)…'を'『集める』,収集する / 〈税金・代金など〉'を'『徴集する』,集金する;〈寄付など〉'を'募る,集める / 〈勇気・冷静さなど〉'を'取り戻す,回復する;〈考えなど〉'を'まとめる,集中する / 〈人が〉『集まる』,集合する / 〈雨水・ほこりなどが〉たまる,積もる / 集金する;募金する / 料金先払いの(で),着払いの(で) / (一部の教会で用いられる)短い祈祷文",
  "collected": "落ち着いた,冷静な(calm) / 集められた,収集した",
  "collection": "〈U〉〈C〉(…を)『集めること』,(…の)収集,採集;(税金などの)徴集,集金《+『of』+『名』》 / 〈C〉(…の)『収集物』,収蔵物,コレクション《+『of』+『名』》 / 〈U〉『募金』,〈C〉寄付金,献金 / 〈C〉(水・ちりなどの)堆積,集積,たまり《+『of』+『名』》",
  "collective": "集めた,収集された;蓄積された,集積した / 総合した,合わせた;集団の,団体の,共同の / =collective noun / 集産主義組織(事業)",
  "collective bargaining": "(雇用者と労働組合との)団体交渉",
  "collective farm": "(特に旧ソ連の)集団農場,コルホーズ",
  "collective leadership": "(特に社会主義諸国で)集団指導制",
  "collective noun": "集合名詞(人や物の集合体を意味する名詞;family 家族,herd 牛馬の群れ;など)",
  "collective security": "(国際間の)集団安全保障",
  "collectively": "集合的に;集団的に / (文法で,名詞が)集合的に",
  "collectivise": "〈国民・産業・経済など〉'を'集産主義によって組織する",
  "collectivism": "集産主義(生産および経済活動のすべてを国家が社会主義的に統制する制度)",
  "collectivize": "〈国民・産業・経済など〉'を'集産主義によって組織する",
  "collector": "(…の)収集家,採集者《+『of』+『名』》 / (…の)集金人,取り立て人;徴税官;(一般に)(…を)集める人《+『of』+『名』》",
  "collectors item": "収集家の目をひく物",
  "colleen": "《アイルランド英語》娘,少女;《米》アイルランド娘",
  "college": "《しばしば冠詞をつけず単数形で》(一般に)『大学』,カレッジ / 『単科大学』,教養課程大学 《米》(総合大学 universityの)学部 / 《英》(Oxford・Cambridge 大学などの)学寮(university の一部で,教師・外生・研究育で自治組織を作っている) / (特定の)パブリックスクール(public school) / 《英》(universityに併設の)専門学校 / (共通の特権・目的などを持つ人々の)団体,協会,学会",
  "college pudding": "干した果物を入れた甘い蒸し菓子",
  "collegial": "(特に教会の)共同責任の",
  "collegian": "大学生(college student)",
  "collegiate": "大学の,カレッジの;大学生の,大学生用の / 大学進学のための高校",
  "collegiate church": "聖堂参事会(chapter of canons)の管理する教会 / 《米》協同(合同)教会(数人の牧師で維持される一つ,または二つ以上の教会)",
  "collegium": "(各員が平等の地位と権力を持つ)支配者集団,(特にかつての)旧ソ連人民委員会",
  "collide": "(…と)『ぶつかる』,衝突する《+『with』(『against』)+『名』》 / 〈意志・利害・目的などが〉(…と)一致しない,〈人が〉(…と)衝突する《+『with』+『名』》",
  "collie": "コリー種の犬",
  "collier": "炭坑夫(coal miner) / 石炭運送船",
  "colliery": "(地上の建物も含めた)炭坑",
  "collinear": "同一直線上にある",
  "collins": "コリンズ(カクテルの一種;ウイスキー・ラム酒などにレモン水・砂糖などを加えたもの)",
  "collision": "(列車などの…との)『衝突』《+『of』+『名』+『with』+『名』》 / (意見・利害などの…との)衝突,不調和《+『of』+『名』+『with』+『名』》",
  "collision course": "〈C〉《通例a~》そのまま行けばいずれは衝突することになる進路",
  "collocate": "…'を'いっしょに置く,一まとめにする;…'を'配列する / 〈語が〉(他の語と)連語をなす《+『with』+『名』》",
  "collocation": "〈C〉〈U〉配置,配列 / 〈U〉語の配置,連語法;〈C〉連語(ある語の他の語との結びつき方)",
  "collodion": "コロジオン(皮膚の保護剤,写真湿版の感光膜用)",
  "colloid": "にわか質の,ころいど性の / コロイド,膠(こう)質",
  "colloidal": "コロイド状の",
  "colloquial": "(語句・表現などが)口語の,日常会話の;口語体の",
  "colloquialism": "口語体,会話体,口語語法;〈C〉口語(会話)的表現",
  "colloquium": "非公式会議",
  "colloquy": "(公式の)対話,会議",
  "collude": "(…と)共謀する,陰謀を企てる《+『with』+『名』》",
  "collusion": "ぐるになること,共謀,なれあい",
  "collusive": "共謀した,ぐるの",
  "collywobbles": "(恐怖・不安による)軽い胃の痛み",
  "cologne": "オーデコロン(ドイツの都市Cologne原産の香水)",
  "colon": "コロン(:)(句読点の一種で,文中においてセミコロン以上を分離を示すほか,対照,例証,引用文などを示すのに用いる) / (大腸の)結腸[部]",
  "colonel": "『陸軍大佐』,《米》陸軍(空軍,海兵隊)大佐",
  "colonial": "植民地の;植民の / 《しばしばC-》(後に合衆国となった13州について)英国植民地[時代]の / 植民地住民",
  "colonialism": "植民地[獲得]政策,植民地主義",
  "colonialist": "植民地政策支持者,植民地主義者",
  "colonise": "〈国などが〉〈ある土地〉'を'植民地にする / 〈人が〉〈土地〉‘に'入植する / 入植する",
  "coloniser": "植民地開拓者,植民者",
  "colonist": "植民者,入仲者",
  "colonization": "植民,植民地開拓",
  "colonize": "〈国などが〉〈ある土地〉'を'植民地にする / 〈人が〉〈土地〉‘に'入植する / 入植する",
  "colonizer": "植民地開拓者,植民者",
  "colonnade": "(ギリシア建築などの)柱廊,列柱",
  "colonnaded": "柱廊の,列柱のある",
  "colony": "『植民地』 / 植民団,居留民;(外国人の)集団居留地 / (同じ人種・宗教・職業などの人たちが住む)『集団』,部落 / (動物・鳥・虫などの)集団;(生物の)群体,群落《+『of』+『名』》 / 《the Colonies》アメリカ合衆国を形成した13州のイギリス植民地",
  "colophon": "出版社の標識マーク / 奥付",
  "color": "〈C〉〈U〉『色』,色採,色調 / 《複数形で》『絵の具』(paint) / 〈U〉《しばしばa ~》『顔色』;顔の赤み / 〈U〉(有色人種,特に黒人の)皮膚の色 / 〈C〉〈U〉外見,見せかけ;〈U〉もっともらしさ,粉飾 / 〈U〉特色,特性,持ち味 / 《複数形で》軍旗;(特定団体の)記章の色,クラブ色,(学校の標識となる)校色 / …'を'『彩る』,彩色する / 〈話など〉'を'色づけする,潤色(じゅんしょく)する / 色づく / 顔を赤らめる《+『up』》",
  "color bar": "=color line",
  "color line": "白人と黒人との差別[の線]",
  "color scheme": "(室内・庭・絵画などの)配色",
  "color-blind": "色盲の / 人種問題について中立の",
  "colorant": "顔料,染料",
  "coloration": "着色法;彩色,配色",
  "coloratura": "コロラチューラ(声楽の装飾的高音部) / 〈C〉コロラチューラソプラノ歌手",
  "colorcast": "カラーテレビ放送 / …'を'カラーで放送する",
  "colored": "着色した,彩色してある / 《しばしばC-》有色の,(特に)黒人の / 潤色(じゅんしょく)した,誇張した;ゆがめられた,偏った(distorted) / 《複合語を作って》「…色の」の意を表す / 《the ~》《複数扱い》有色人種 / 《通例複数形で》有色人 / 《しばしばC-》=Cape Colored",
  "colorfast": "色のさめない,変色しない",
  "colorful": "色彩に富んだ,多彩な,はなやかな / (情景・場面などが)絵画的な,変化に富む;(描写などが)生彩のある",
  "coloring": "着色[法]彩色 / 色合い;顔色,毛の色,血色 / 《時にa ~》色素,着色剤,染料 / 見せかけ,外見,潤色(じゅんしょく);(作品などの)特色,趣",
  "colorless": "無色の,色のない / (物が)色彩に乏しい;(空などが)どんよりした;(人・顔が)血の気のうせた / (人・話などが)特色のない,生彩のない",
  "colossal": "巨大な;ぼう大な / 《話》すばらしい,驚くべき",
  "colosseum": "《the C-》(また『the Coliseum』)コロシウム(ローマの円形大競技場) / =coliseum 1",
  "colossus": "巨像;《the C-》コロッサス(Rhodes島の古代ギリシアの太陽神の巨像;世界七不思議の一つ) / 巨大なもの;巨人,偉人",
  "colostomy": "結腸人工肛門造設術",
  "colostrum": "初乳(出産後数日間出る乳)",
  "colour": "〈C〉〈U〉『色』,色採,色調 / 《複数形で》『絵の具』(paint) / 〈U〉《しばしばa ~》『顔色』;顔の赤み / 〈U〉(有色人種,特に黒人の)皮膚の色 / 〈C〉〈U〉外見,見せかけ;〈U〉もっともらしさ,粉飾 / 〈U〉特色,特性,持ち味 / 《複数形で》軍旗;(特定団体の)記章の色,クラブ色,(学校の標識となる)校色 / …'を'『彩る』,彩色する / 〈話など〉'を'色づけする,潤色(じゅんしょく)する / 色づく / 顔を赤らめる《+『up』》\n=color",
  "colour bar": "=color line",
  "colour-blind": "色盲の / 人種問題について中立の",
  "colouration": "着色法;彩色,配色",
  "colourcast": "カラーテレビ放送 / …'を'カラーで放送する",
  "coloured": "着色した,彩色してある / 《しばしばC-》有色の,(特に)黒人の / 潤色(じゅんしょく)した,誇張した;ゆがめられた,偏った(distorted) / 《複合語を作って》「…色の」の意を表す / 《the ~》《複数扱い》有色人種 / 《通例複数形で》有色人 / 《しばしばC-》=Cape Colored",
  "colourfast": "色のさめない,変色しない",
  "colourful": "色彩に富んだ,多彩な,はなやかな / (情景・場面などが)絵画的な,変化に富む;(描写などが)生彩のある",
  "colouring": "着色[法]彩色 / 色合い;顔色,毛の色,血色 / 《時にa ~》色素,着色剤,染料 / 見せかけ,外見,潤色(じゅんしょく);(作品などの)特色,趣",
  "colourless": "無色の,色のない / (物が)色彩に乏しい;(空などが)どんよりした;(人・顔が)血の気のうせた / (人・話などが)特色のない,生彩のない",
  "colporteur": "宗教書の行商人",
  "colt": "(雄の)『子馬』,若ごま(普通4‐5歳まで) / 《話》青二才",
  "colter": "=coulter",
  "coltish": "子馬の,子馬のような / やんちゃな;手に負えない",
  "columbine": "オダマキ(観賞用植物)",
  "columbium": "コロンビウム(金属元素;Niobiumの旧称)",
  "column": "(柱頭・台座のついた)『円柱』 / (…の)『円柱状の物』,柱《+『of』+『名』》 / (新聞などの)『欄』,段;(積み重ねた数字の)縦行;(印刷の)縦段 / コラム(署名した筆者による定期的寄稿欄) / (軍隊の)縦隊;(艦船・飛行機などの)縦列",
  "columnar": "円柱[形]の",
  "columned": "円柱のある",
  "columnist": "(新聞・雑誌などの)コラムニスト,特約寄稿家",
  "com.": "comma / command / commander / commerce / commercial / commission / commissioner / committee / common",
  "coma": "こん睡状態 / コマ(彗星(すいせい)の核の周囲の星雲状物質) / (レンズの)非対称収差 / (種子の)種綿(たねわた)",
  "comatose": "こん睡状の;こん睡性の",
  "comb": "『くし』;くし状の物 / くしでとかすこと,くし入れ / (綿・羊毛などをすく)すき機 / (鶏の)とさか / 波がしら / ハチの巣(honeycomb) / 〈髪〉'を'『くしですく』,とく;〈羊毛など〉'を'すく / (…を捜して)…'を'しらみつぶしに捜索する《+『名』+『for』+『名』》",
  "comb-out": "人員整理,物資節約 / 徹底的な捜索",
  "comb.": "combination[s] / combining",
  "combat": "『戦い』,戦闘;格闘 / 〈敵・悪など〉‘と'『戦う』,闘争する / (…のために…と)『戦う』《+『with』(『against』)+『名』+『for』+『名』》",
  "combat fatigue": "戦闘疲労症(戦闘中の兵士の間に起こる神経症)",
  "combatant": "戦う,闘争する(fighting);実戦に臨む / 好戦的な,戦闘的な / 戦闘する人,闘士(fighter);戦闘員",
  "combative": "闘争的な,好戦的な,けんか好きの",
  "comber": "(綿・羊毛などを)すく人,すき手;すき機 / 寄せてくる波",
  "combination": "〈U〉(…の)『結合』,組み合わせ;〈C〉(…の)組み合わされたもの,結合体《+『of』+『名』》 / 〈U〉(…との)『連合』,団結,共同,提携;〈C〉連合体,共同体,組合《+『with』+『名』》 / 〈C〉=combination lock / 《複数形で》(また《話》coms)コンビネーション(上下続きの肌着)",
  "combination lock": "ダイヤル錠,数字(文字)の組み合わせ錠",
  "combinatorial": "(確率などの計算で)組み合わせの",
  "combine": "…'を'『結合する』,合同する / …'を'兼ね備える;(…と)…'を'兼ね合わさせる《+『名』+『with』+『名』》 / …'を'化合させる;(…と)…'を'化合させる《+『名』+『with』+『名』》 / 『結合する』,連合する,合同する / (…と)化合する《+『with』+『名』》 / 連合,合同;(特に)企業合同,政治連合 / (また『combine harvester』)(刈り取りと脱穀が同時にできる)複式収穫機,コンバイン",
  "combined operation": "(陸・海・空軍の)協同作戦,連合作戦",
  "combings": "(くし・ブラシでとかした時の)抜け毛",
  "combining form": "連結形,結合形(複合語を作る要素,ギリシア語・ラテン語起源が多く,接頭辞・接尾辞よりも独立した意味が強い;psychoanalysisのpsycho-など)",
  "combo": "コンボ(小編成のジャズまたはダンスの楽団)",
  "combustibility": "燃焼しやすさ,燃焼力,可燃性",
  "combustible": "(物が)燃えやすい,可燃性の / (人・性質・状況などが)激しやすい,興奮しやすい / 可燃物",
  "combustion": "燃焼 / (化学的な)燃焼 / (熱と光を伴う)急激な酸化 / (高温や光を伴わない)ゆっくりした酸化",
  "combustion chamber": "(ボイラーや内燃機関の)燃焼室",
  "comdg.": "commanding",
  "comdr.": "Commander",
  "comdt.": "Commandant",
  "come": "〈相手が〉(話し手の方へ)『来る』,やって来る;〈話し手が〉(相手の方へ)『行く』,伺う《+『to』(『into』)+『名』》 / (ある場所に)『着く』,到着する《+『to』+『名』》 / 〈時が〉『到来する』;〈順序が〉くる / (…に)『届く』,達する《+『to』+『名』》 / 〈事が〉(…に)『起こる』,生じる,降りかかる《+『to』+『名』》,(…から)起こる《+『from』(『of』)+『名』》 / 〈物が〉現れる,できる;〈子が〉生まれる / 〈考えなどが〉(人の)心に浮かぶ《+『to』+『名』》 / 〈人が〉(…の)『出身である』,生まれである《+『from』(『of』)+『名』》 / 〈商品などが〉利用できる,手に入る / (ある状態・結果に)『なる』,至る / 《命令形で促したり警告などを表して》さあ,これこれ / 《仮定法現在で,年月・時期などを表す語[句]の前で》…が来ると / 《仮定法現在》〈障害・難関など〉が来ても / 《『come the』+『名』の形で》(…の)ふるまいをする,(…)ぶる",
  "come-at-able": "近づきやすい,親しみやすい(accessible)",
  "come-hither": "挑発的な,誘惑的な",
  "come-on": "誘惑",
  "come-uppance": "当然の報い",
  "comeback": "(もとの地位・人気などへの)返り咲き,カムバック;(健康の)回復 / うまい応答,しっぺ返し",
  "comedian": "喜劇俳優,コメディアン / 客を笑わせる芸人 / (一般に)こっけいな人,おどけ者",
  "comedienne": "喜劇女優,客を笑わせる女芸人",
  "comedo": "にきび",
  "comedown": "(地位・身分・名誉などの)失墜,下落,零落",
  "comedy": "〈U〉(劇の一部門としての)『喜劇』;〈C〉(一編の作品としての)喜劇 / 〈U〉〈C〉(劇・文学作品・人生などの)喜劇的要素;(実人生における)喜劇的事件(場面)",
  "comely": "器量のよい,美しい",
  "comer": "来る人,来た人 / 《おもに米話》将来有望な人(物)",
  "comestible": "食用に適した物 / 食用に適いた",
  "comet": "『慧星』,ほうき星",
  "comeuppance": "当然の報い",
  "comfort": "…'を'『慰める』,元気づける / 〈苦しみなど〉'を'楽にする,和らげる / 〈U〉『慰め』,慰安 / 〈C〉『慰めを与える人』(『物』);《通例複数形で》生活を楽しくするもの / 〈U〉『快適さ』,安楽",
  "comfort station": "公衆便所(《英》public convenience)",
  "comfortable": "『気持ちのよい』,快適な,安楽な,気楽な / (人・状況などが)慰めとなる,安らぎを与える / 《話》(収入などが)十分な,不自由のない",
  "comfortably": "『ここちよく』,気楽に,なに不自由なく",
  "comforter": "慰める人,慰めとなる物 / 《英》長い毛糸のえり巻き / 《米》羽根ぶとん / 《the C-》慰めの主,聖霊",
  "comfortless": "慰安のない,わびしい / 慰められない,悲しみを抱いたままの",
  "comfrey": "ヒレハリソウ(毛ばだった葉のムラサキ科の植物)",
  "comfy": "=comfortable",
  "comic": "喜劇の,喜劇的な / こっけいな,おかしな,おどけた / 〈C〉《話》喜劇俳優,コメディアン,こっけいな人 / 〈C〉=comic book / 《複数形で》=comic strip",
  "comic book": "漫画本,漫画雑誌",
  "comic opera": "喜歌劇",
  "comic strip": "(新聞などの)こま(続き)漫画",
  "comical": "おもしろい,こっけいな,おかしい",
  "coming": "『来たるべき』,『次の』 / 《話》前途有望な,今売り出し中の;新進の / (…の)『到来』,接近,致着(arrival)《+『of』+『名』》",
  "coming-out": "社交界への正式のデビュー・世に出ること・同性愛者{どうせいあいしゃ}であることを公表すること、性的傾向の公然化",
  "comity": "〈U〉相互の礼節,礼譲 / 〈C〉礼譲で成り立っている社会",
  "comity of nations": "〈U〉国際礼譲(互いの国の法律・習慣・行政を尊重すること) / 《the comity of nations》《単数扱い》国際礼譲を示し合う国々",
  "coml.": "commercial",
  "comm.": "commission / committee / commonwealth",
  "comma": "(句読点の)『コンマ』(,)",
  "command": "…'を'『命令する』,命じる;…‘に'命令する / …'を'『指揮する』,‘の'支配権を握る / 〈感情など〉'を'抑制する,支配する / 《文》…'を'自由にする,意のままにする / 〈人が〉〈同情・尊敬など〉'を'集める,‘に'値する;〈物が〉…‘に'値する / 〈場所・建物が〉'を'見渡す,見晴らす,見おろす / 命令する,指揮権を持つ / 〈C〉『命令』,号令 / 〈U〉(…の)『指揮』,指揮権,支配権;(…の)支配下《+『of』+『名』》 / 〈U〉(感情などの)『抑制』,(…を)抑制する力《+『of』+『名』》 / 〈U〉《時にa~》(言語などを)自由に駆使する力,(金銭を)自由に使えること《+『of』+『名』》 / 〈U〉(…の)見晴らし,展望《+『of』+『名』》 / 〈C〉管轄下の部隊,管轄区域,司令部",
  "command module": "(宇宙船の)司令船(操縦コントロールを行う宇宙船の一部)",
  "command performance": "御前興行,御前演奏(国家元首の臨席で行われる)",
  "command post": "(軍隊の)司令所(司令官が指岐をとる所)",
  "commandant": "(要塞(ようさい)・軍港などの)司令官,指揮官",
  "commandeer": "(軍用の役務に)〈人〉'を'徴集する,〈物資〉'を'徴発する / 《話》〈人の物〉'を'勝手に取る",
  "commander": "(軍隊の)『指揮官』…司令官;(探検隊などの)隊長 / 海軍中佐;(小型艦艇の)艦長,(大型艦の)副長",
  "commander in chief": "最高司令官,司令長官",
  "commanding": "《名詞の前にのみ用いて》指揮する / 堂々とした,威厳のある / 《名詞の前にのみ用いて》見晴らしのきく,要害の地を占めている",
  "commandment": "神の命令,おきて,戒律",
  "commando": "(第二次世界大戦で連合軍の)特別奇襲隊[員]",
  "comme il faut": "会社規範に適した,礼儀にかなった",
  "commemorate": "(祝典・儀式などで)…'を'祝う,記念する / …‘の'記念となる",
  "commemoration": "〈U〉(…を)記念すること《+『of』+『名』》 / 〈C〉記念式(祭),記念祝典",
  "commemorative": "記念の;(…を)記念した《+『of』+『名』》",
  "commence": "…'を'『始める』,‘に'着手する / (…で)『始まる』《+『with』+『名』》;(…に)着手する《+『on』+『名』》",
  "commencement": "発始 / (米国の大学のケンブリッジ大学・ダブリン大学の)学位授与式,卒業式;《米》(一般に)卒業式",
  "commend": "《文》(…であることで)〈人〉'を'ほめる,賞賛する《+『名』+『for』+『名』》 / (人に)…'を'推薦する《+『名』+『to』+『名』》 / (…に)…'を'任せる,ゆだねる《+『名』+『to』+『名』》",
  "commendable": "推薦できる;りっぱな,感心な",
  "commendably": "りっぱに,感心にも",
  "commendation": "{名}推薦 / 〈C〉(…の)賞;表彰状,感状《+『of』+『名』》",
  "commendatory": "推薦する,推賞の",
  "commensurable": "=commensurate / 同一規準で比べられる;(…と)同じ規準の《+『with』(『to』)+『名』》",
  "commensurably": "釣り合いがとれて",
  "commensurate": "同じ大きさ(量,長さ)の;(…と)同量の,同積の《+『with』(『to』)+『名』》 / 適切な,適した;(…と)相応の,釣り合いのとれた《+『with』(『to』)+『名』》",
  "comment": "(…についての)『論評』,解説,注釈,意見《+『on』(『upon』)+『名』》 / うわさ,世評 / (…について)『論評する』,批評する,注釈する,解説する《+『on』(『upon, about』)+『名』》 / 《『comment』+『that節』》…であると論評する,意見を述べる",
  "commentary": "(…の)注解,注釈書,解説,論評《+『on』(『upon』)+『名』》 / 《複数形で》(…の)実録《+『on』+『名』》",
  "commentator": "注釈者 / (ラジオ・テレビの)解説者,実況放送者",
  "commerce": "(…との)『商業』,通商,貿易(trade)《+『with』+『名』》",
  "commercial": "『商業上の』,通商上の,貿易上の / 営利的な,もうけ主義の;市販用の / 広告放送の / (ラジオ・テレビの)コマーシャル",
  "commercial art": "商業美術",
  "commercial law": "商法",
  "commercial traveller": "=traveler 2",
  "commercial vehicle": "商品輸送車,貨物自動車",
  "commercialise": "…'を'商業化する,営利化する,商品化する;…'を'市場に出す",
  "commercialism": "商業主義 / 営利主義,金もうけ主義 / 商慣習",
  "commercialize": "…'を'商業化する,営利化する,商品化する;…'を'市場に出す",
  "commercially": "商業上,商業的見地から見て;通商上,貿易上",
  "commie": "《軽べつして》=communist",
  "commingle": "…'を'混ぜる / 混ざり合う",
  "commiserate": "(…に)同情する,(…を)哀れむ《+『with』+『名』》",
  "commiseration": "〈U〉哀れみ,同情 / 《複数形で》同情の言葉",
  "commissar": "(もと旧ソ連の)人民委員",
  "commissary": "《米》(軍隊・鉱山・採木場などの)売店,酒保(しゅほ) / 《米》(映画スタジオ・工場・大学などの)食堂,簡易食堂 / 《まれ》代理人",
  "commission": "〈U〉〈C〉(任務・職権などの)『委任』,委託;委任状 / 〈U〉(委任された)『権限』,職権 / 〈C〉(権威筋より発せられた)命令,指示;責務,任務 / 〈C〉委任された仕事,頼まれごと;(…する)依頼,注文《+『to』 do》 / 《集合的に》『委員会』 / 〈U〉(商取引における)委託,代理業務;〈C〉(委託業務に対する)手数料,口銭 / 〈U〉(犯罪などを)犯すこと,遂行《+『of』+『名』》 / 〈C〉将校任命辞令;〈U〉将校の地位 / 〈人〉‘に'権限を与える,特別の依頼をする / 〈将官に〉任命する / 〈船など〉'を'就航させる",
  "commission merchant": "委託販売業者,仲買問屋",
  "commissionaire": "(ホテル・劇場・役所などの制服を着た)守衛,受付,門衛",
  "commissioner": "(政府が任命する)『委員』,理事 / (中央官庁・地方自治体の)『長官』,局長;弁務官 / 《米》(プロスポーツの)コミッショナー(運営の最高責任者で制裁権を持つ)",
  "commit": "〈罪・過失など〉'を'『犯す』,〈よくない事〉'を'行う / (…に)…'を'『委託する』,ゆだねる《+『名』+『to』+『名』》 / 《しばしば受動態で》(拘置所・精神病院などに)…'を'収容する;(裁判などに)…'を'かける《+『名』+『to』(『for』)+『名』》",
  "commitment": "〈U〉委託,委任 / 〈U〉〈C〉(刑務所などへの)拘留,(病院などへの)収容《+『to』+『名』》 / 〈U〉〈C〉(…への…する)公約,約束《+『to』+『名』+『to』do》 / 〈C〉(…への)かかわり合い;専心,傾倒《+『to』+『名』》",
  "committal": "=commitment",
  "committed": "献身的な,忠実な;(…に)献身的な《+『to』+『名』》 / 《補語にのみ用いて》(…すると)約束している《+『to』 do『ing』=+『to』 do》",
  "committee": "『委員会』;《集合的に》委員[全体]",
  "committeeman": "(委員会の)委員",
  "commode": "整理だんす,置き戸だな / (便器・洗面器付き)洗面台 / 室内用便器",
  "commodious": "(いすが)ゆったりとした;(部屋・家が)広々とした",
  "commodity": "『日用品』,必需品;商品",
  "commodore": "《米》(海軍の)准将,代将(もと少将と大佐の間に位する階級で,1899年に廃止) / (ヨットクラブ・ボートクラブなどの)総裁,会長",
  "common": "(二つ以上のものに)『共通の』,共同の,共有の / 『一般の』,公共の,公衆の / 『普通の』,ありふれた / 平凡な,並みの / 品のない,粗野な,野卑な(vulgar) / (数式で)共通の,公約の通約の / (文法で)通性の,通格の(男性・女性どちらの格も用いることができる) ・〈C〉《時に複数形で》共有地,公有地,共有牧草;(市町村の)公園・〈U〉共有権",
  "common carrier": "運輸業者(会社)",
  "common council": "市(町)議会",
  "common divisor": "公約数",
  "common fraction": "分数",
  "common ground": "共通理念,共通利害,共通基盤",
  "common knowledge": "常識",
  "common land": "(放牧などの)共有地",
  "common law": "慣習法,不文法(成文化されていないが法的効力のある法)",
  "common logarithm": "常用対数",
  "common multiple": "公倍数",
  "common noun": "普通名詞",
  "common or garden": "=common-or-garden-variety",
  "common prayer": "(英国国教会の)祈祷(きとう)書(The Book of Common Prayer)",
  "common room": "(施設,特に学校の)社交室,談話室 / 《英》(オックスフォード大学の)特別研究員談話室",
  "common school": "公立小学校",
  "common year": "平年",
  "common-law": "(結婚が)内縁の / 慣習法の",
  "common-or-garden variety": "並みの,普通の(《英話》common-or-garden)",
  "commonage": "共同放牧権",
  "commonalty": "一般民衆,庶民,民衆団体",
  "commoner": "平民,庶民 / (オックスフォード大学の)自費生,一般学生 / (土地の)共有権所有者",
  "commonly": "『一般に』,通例,普通 / 俗に,下品に",
  "commonness": "普通[であること],平凡さ",
  "commonplace": "『普通の』,ありふれた,平凡な / ありふれた事(物) / 平凡な文句,ありふれた言い方",
  "commons": "《古》平民,庶民 / 《the C-》《英》下院(the House of Commons);《集合的に》下院議員 / (大学の大食堂での)共同食事 / 《単数扱い》(特に大学の)大食堂",
  "commonsense": "『常識』,良識,分別\n常識(分別)のある;常識で分かる",
  "commonsensical": "常識(分別)のある;常識で分かる",
  "commonweal": "公共の福利(福祉)",
  "commonwealth": "『国民』,国家 / 『共和国』,民主国家 / (共通の目的・利益によって結ばれた)団体,連邦;(プエルトリコなどのような)自治領 / 《米》州(公式にはMassachusetts,Pennsylvania,Virginia,Kentuckyの4州に限る) / (また『the British Commonwealth』[『of Nations』])《the C-》英連邦(英国・カナダ・オーストラリア・ニュージーランドなどから成る連合体)",
  "commotion": "動揺,騒動",
  "communal": "公共の,共同の(public) / 共同社会の,地方自治体の",
  "communalism": "地方自治主義,地方分権主義",
  "communard": "共同体(人民公社)の一員",
  "commune": "(…と)親しく語る(交わる)《+『with』+『名』》 / 懇談,親交 / 聖餐(せいさん)を受ける,聖体を受ける / コミューン(フランス・ベルギー・イタリア・スペインなどでの最小自治行政区);(一般に)地方自治体 / (共産主義的)共同体;(中国の)人民公社 / (また『the Commune of Paris』)《the C-》パリコミューン((1)1789年から1794年までのパリ革命自治政府, (2)1871年3月18日から5月28日までのパリの革命政府)",
  "communicable": "(心・思想などが)伝達できる",
  "communicably": "伝達できるように",
  "communicant": "聖餐(せいさん)を受ける人,聖体拝受者 / (情報などを)伝達する人",
  "communicate": "〈知識・情報・思想など〉'を'『伝える』,伝達する / 《文》(…に)〈病気・熱・動きなど〉'を'伝染させる《+『名』+『to』+『名』》 / …‘に'聖餐(せいさん)を与える / (…と)『通信する』,連絡する《+『with』+『名』》 / 《文》〈場所・部屋などが〉(…に)通じている,連絡する《+『with』+『名』》",
  "communication": "〈U〉『伝達』,通報,報道 / 〈U〉〈C〉(…との)『通信』,文通,連絡《+『with』+『名』》 / 〈C〉(伝えられた)情報,消息,手紙,伝言 / 〈U〉〈C〉《しばしば複数形で》交通[機関];(通信・電話・無線などによる)連絡[機関] / 〈U〉(病気の)伝染,感染",
  "communication cord": "(列車の)非常連絡綱(引いて列車を止める)",
  "communication satellite": "通信衛星(《略》comsat)",
  "communicative": "話好きな,おしゃべりの / 通信の,伝達の",
  "communion": "〈U〉《文》親交;霊的交感 / 〈U〉共有 / 〈C〉宗教的な団体 / (また『Holy Communion』)〈U〉《しばしばCommunion》聖餐式,聖体拝領",
  "communique": "公式発表,公報",
  "communiqué": "公式発表,公報",
  "communism": "『共産主義』",
  "communist": "『共産主義者』 / 《しばしばC-》共産党員 / 共産主義[者]の;《しばしばC-》共産党の",
  "communistic": "共産主義[者]の,共産主義的な",
  "community": "〈C〉(文化的・歴史的遺産を共有する)『共同会社』,地域会社・共同体;(共通の特質・利害を持つ人たちによる)社会,…界 / 《the ~》『一般社会』,公衆(the pubic) / 〈U〉(財産などの)共用,共有(思想・利害などの)共通,一致《+『of』+『名』》 / 〈C〉(植物の)軍落,(動物の)群生",
  "community antenna television": "有線テレビ(《略》『CATV』)",
  "community center": "公民館",
  "community chest": "共同募金[運動]",
  "community college": "地域大学(多くは2年制の地域のための大学)",
  "community property": "夫婦の共有財産",
  "community singing": "(会合などで)みんないっしょに歌うこと",
  "commutable": "交換できる,取り替えられる",
  "commutation": "〈U〉交換,代替 / 〈U〉(支払い方法の)振替 / 〈C〉〈U〉減刑 / 〈U〉(電気の)整流 / 〈U〉《米》(主として定期券による)長距離通勤",
  "commutation ticket": "定期乗車券,回数券(一定の期間内に一定の回数だけ使える方式が普通;《英》season ticket)",
  "commutative": "(数式で,数が)置換できる",
  "commutator": "電流転換器,整流子",
  "commute": "《文》(別のものに)…'を'振り替える,切り替える《+『名』+『to』(『for』)+『名』》 / 〈刑罰・責務など〉'を'(軽いものに)代える《+『名』+『to』(『into』)+『名』》 / 〈電流〉'を'整流する / (…間を)定期(回数)券で通勤する《+『between』+『名』》,(…から…まで)定期で通勤する《+『from』+『名』+『to』+『名』》 / (定期券による)通勤",
  "commuter": "定期券使用者,(郊外からの)通勤者",
  "comp.": "comparative / compilation / compiled / compiler / compete / composition / compositor / compound",
  "compact": "『ぎっしり詰まった』,目詰んだ,緊密な;(体格が)引き締まった / こぢんまりして経済的な,小さくまとまった / (文体などが)簡潔な / …'を'ぎっしり詰める;…'を'圧縮する / コンパクト(鏡,おしろい,パフの携帯用ケース) / 中型自動車(compact car) / 契約,盟約 / (…と)契約する《+『with』+『名』》",
  "compacted": "ぎっしり詰まった,密集した",
  "companion": "『仲間』,友 / (偶然の)連れ,相手 / (…の)対の一方《+『to』+『名』》 / 《おもに書名として》(…の)手引き,必携《+『to』+『名』》 / 付添い(住み込みで雇われて主婦・子女・病人などの相手をつとめる婦人) / 《英》《C-》最下位のナイト / (…と)親しくする《+『with』+『名』》",
  "companion case": "補助ケース(大型のスーツケースの予備として用いる同型同色の小型ケース)",
  "companionable": "人好きのする,つき合っておもしろい",
  "companionship": "交際,交わり;友情",
  "companionway": "(船の)甲板昇降口の階段",
  "company": "〈U〉『来客』,客 / 〈C〉『会社』(《略》(単数)『co.』,(複数)『cos.』;会社名の時は『Co.』) / 〈U〉交際,付き合い / 〈U〉『仲間』,友だち / 〈C〉《集合的に》(…の)『団体』,一行,一座,劇団《+『of』+『名』》 / 〈C〉(陸軍の)歩兵中隊 / 〈C〉《集合的に》(船の)全乗組員",
  "company manners": "よそ行きの態度(行儀)",
  "company union": "(米合連合体に加入しない)単独組合",
  "compar": "comparative",
  "comparable": "比較できる,類似点がある;(…と)比較できる《+『with』(『to』)+『名』》 / 匹敵する,肩を並べられる;(…に)匹敵する《+『with』(『to』)+『名』》",
  "comparably": "比較できるほどに,同等に",
  "comparative": "『比較の』,比較による / 比較的,かなりの / 比較級の / 比較級",
  "comparatively": "『かなり』,割合 / 『比較上』,比較してみて",
  "compare": "〈二つのもの〉'を'『比較する』,比べる;〈一つのもの〉'を'(他のものと)『比べる』《+『名』(do『ing』)+『with』(『to』)+『名』(do『ing』)》 / (…に)…'を'『たとえる』《+『名』+『to』+『名』》 / 〈形容詞・副詞〉‘の'比較変化形を作る / (…と)比較される;匹敵する《+『with』(『to』)+『名』》",
  "comparison": "(…と…との)『比較』《+『of』+『名』+『with』(『to』)+『名』》;(…間の)比較《+『between』+『名』》 / (…を…に)たえること《+『of』+『名』+『with』(『to』)+『名』》 / (形容詞・副詞の)比較変化",
  "compartment": "区画,仕切り / (客車の)個室;(船の)隔室",
  "compartmentalise": "…'を'区分する,仕切る",
  "compartmentalize": "…'を'区分する,仕切る",
  "compass": "〈C〉『羅針盤』 / 《通例複数形で》(円を描く)『コンパス』 / 周囲;(…の)範囲,限界《+『of』+『名』》 / …'を'取り囲む / …'を'ぐるりと回る / 〈目的など〉'を'達成する / …'を'理解する",
  "compass card": "羅針盤の指針面",
  "compass point": "=cardinal point",
  "compassion": "(…に対する)あわれみ,深い同情(sympathy)《+『on』(『for』)+『名』》",
  "compassionate": "あわれみ深い,情け深い",
  "compassionate leave": "(仕事・軍隊の)特別休暇",
  "compatibility": "一致性,適合性,両立性",
  "compatible": "(…と)両立できる,矛盾のない《+『with』+『名』》",
  "compatriot": "同国人,同胞の",
  "compeer": "(階級・能力などが)同等な人 / 仲間,同僚",
  "compel": "《『compel』+『名』+『to』 do》(…するように)〈人〉‘に'『しいる』 / (人に)…'を'『強要する』《+『名』+『from』+『名』〈人〉》",
  "compellingly": "強制的に,やむにやまれず",
  "compendious": "簡潔な,簡明な",
  "compendium": "大要,要約;概論",
  "compensate": "(…に対して)〈人〉‘に'『補償する』《+『名』+『for』+『名』》 / 〈損失など〉'を'『償う』 / 《米》…‘に'報酬(給与)を支払う / (損失などを)『償う』《+『for』+『名』》",
  "compensation": "〈U〉〈C〉(…の)『償い』,代償,埋め合わせ《+『for』+『名』》 / 〈C〉〈U〉(…の)『賠償金』,補償金《+『for』+『名』》 / 〈U〉《米》報酬,給与",
  "compensatory": "賠償の,償いの",
  "compere": "(ラジオ・テレビなどの)司会者",
  "compete": "(…と…を)『競う』,競争する《+『with』+『名』+『for』+『名』》 / 《通例否定文で》(…に)『匹敵する』《+『with』+『名』》",
  "competence": "〈U〉能力,適性,力量 / 〈U〉(法律上の)権限,権能 / 《まれ》《a~》相当の資産",
  "competency": "=competence",
  "competent": "『有能な』,能力ある;適任の / (要求を満たすのに)十分な,満足できる / (役所・役人・証人などが)権限(資格)を持つ",
  "competition": "〈U〉〈C〉(…との…の)『競争』《+『with』+『名』+『for』+『名』》 / 〈C〉試合",
  "competitive": "競争の,競争による",
  "competitor": "競争者,競争相手",
  "compilation": "編集;〈C〉編集した物",
  "compile": "〈資料など〉'を'まとめる / 〈辞書など〉'を'編集する",
  "compiler": "編集者",
  "complacence": "=complacency",
  "complacency": "自己満足,安心",
  "complacent": "自己満足した,ひとりよがりの",
  "complain": "(人に…について)『不平を言う』,泣きごとを言う,訴える",
  "complainant": "=plaintiff",
  "complainer": "不平家,苦情を言う人",
  "complaint": "〈U〉(…についての)『不平』,苦情,泣きごと,ぐち《+『about』+『名』》 / 〈C〉(…についての)不平の種《+『about』+『名』》 / 〈C〉病気 / 〈C〉(…に対する)告訴,告発《+『against』+『名』》",
  "complaisance": "人を喜ばそうとする気持ち;愛想のよさ",
  "complaisant": "愛想のよい,いんぎんな",
  "compleat": "=complete",
  "complected": "=complexioned",
  "complement": "(あるものを完全にするため)(…を)補う物(事)《+『of』+『名』》 / 補語(文法で文の成分の一つ) / (必要な)全数,全量;(船の)定員 / …を補足する,補う",
  "complementary": "補足的な,補充する",
  "complementary angle": "余角,補角(二つの角の和が直角のときその一方の角)",
  "complementary colors": "補色,余色",
  "complete": "(比較変化なし)『全部の』,完備した / 《名詞の前にのみ用いて》『完全な』,全くの / (比較変化なし)『完成した』,完結した / …'を'『仕上げる』,終える / …'を'完全なものにする,完成する",
  "completely": "『完全に』,全く,十分に",
  "completeness": "完全,十分",
  "completion": "完成,成就;完了,修了",
  "complex": "『いくつかの部分から成る』,複合の,合成の / 『複雑な』,入りくんだ,こみいった(complicated) / 複合体,合成物 / コンプレックス,複合(抑圧されて心に残った複雑なしこり)",
  "complex fraction": "繁分数,複分数・重分数(分数の中に分数がある数)",
  "complex number": "複素数",
  "complex sentence": "複文(従属節を含む文)",
  "complexion": "顔のつや・顔色,血色,顔の色つや; 顔の肌・ (事態の)外観,様子;様相,形勢",
  "complexioned": "「顔色(肌の色)が…の」の意を表す",
  "complexity": "『複雑さ』,〈C〉複雑なもの",
  "compliance": "(要求・命令などへの)承諾,応諾 / 服従,盲従",
  "compliancy": "=compliance",
  "compliant": "従順な,素直な",
  "complicate": "…'を'複雑にする",
  "complicated": "『複雑な』,込み入った(complex)",
  "complication": "〈U〉〈C〉複雑[な状態],紛糾[状態] / 〈U〉(…を)複雑にすること《+『of』+『名』》 / 〈C〉複雑な(やっかいな)事を引き起こすもの /〈C〉合併症, 併発症, 併発, 余病",
  "complicity": "(…との)共謀,共犯,連座《+『with』+『名』》",
  "compliment": "『賛辞』,ほめ言葉;おせじ / (行為・言葉による)敬意 / 《複数形で》あいさつの言葉 / (…で)〈人〉‘に'敬意を表す《+『名』+『with』+『名』》 / (…について)〈人〉'を'『ほめる』,‘に'お祝の言葉を述べる《+『名』+『on』+『名』(do『ing』)》",
  "complimentary": "あいさつの,お祝いの;賞賛の;おせじの / 招待の,無料の",
  "complin": "(特にカトリック教会で,夜の)終祷(しゅうとう)",
  "compline": "(特にカトリック教会で,夜の)終祷(しゅうとう)",
  "comply": "(要求・命令・規則などに)『従う』,応ずる《+『with』+『名』》",
  "compo": "=composition5",
  "component": "構成している,成分の / 構成要素,成分",
  "comport": "〈自分〉'を'処する / (…に)似合う,釣り合う《+『with』+『名』》",
  "comportment": "《文》ふるまい,態度",
  "compos mentis": "精神の健全な",
  "compose": "…'を'『構成する』 / 〈詩など〉'を'『作る』,書く;〈曲〉'を'作る;〈絵の構図〉'を'作る / 〈自分,自分の気持〉'を'『静める』 / 〈活字〉'を'組む;…'を'活字に組む / 〈争いなど〉'を'解決する,調停する / 詩を作る;作曲する",
  "composed": "落ち着いた",
  "composer": "作曲家",
  "composing stick": "植字盆(植字工が拾った活字をのせる)・(印刷)ステッキ",
  "composite": "合成の,複合の / キク科の / 合成物,複合物 / キク科植物",
  "composition": "〈U〉(文学・美術・音楽作品などの)『創作』,制作[法];『作文』,『作曲』,〈C〉作品,楽曲 / 〈U〉(混合物などの)『成分』《+『of』+『名』》 / 〈C〉〈U〉(人の)気質,性質,性分(constitution) / 〈U〉(文学作品・音楽作品などの)構成,構想,(絵画などの)構図《+『of』+『名』》 / (またcompo)〈C〉混合物,合成物 / 〈U〉(活字の)植字,組み",
  "compositor": "植字工",
  "compost": "〈C〉混合物 / 堆肥(たいひ),混合肥料 / …‘に'堆肥を施す / …'を'堆肥にする",
  "composure": "落ち着き,沈着,平静",
  "compote": "〈C〉(果物・菓子を盛る)足付き皿 / 〈U〉砂糖づけ(砂糖煮)のくだもの",
  "compound": "(…になるように)〈要素・成分など〉'を'混ぜ合わせる《+『名』+『into』+『名』》;(…から)〈薬など〉'を'調合する,混ぜ合わせて作る《+『名』+『from』(『of』)+『名』》 / 《しばしば受動態で》〈めんどうな事・損害など〉'を'もっとひどくする / 〈利子〉'を'複利で計算する / (…と)話し合いをつける,妥協する《+『with』+『名』》 / 複合の,合成の / 『合成物』,混合物,調合物;化合物 / 複合語,合成語(classroom, heart-to-heartなどをいう) / (異民族の家屋・商館などがある)囲み地区,構内",
  "compound eye": "(昆虫の)複眼",
  "compound fracture": "複雑骨折",
  "compound interest": "複利",
  "compound leaf": "複葉(1枚が小葉の集合による葉)",
  "compound sentence": "重文(and, butなど等位接続詞または句読点で二つ以上の節が結ばれた文)",
  "comprehend": "〈性質・意味など〉'を'『理解する』 / …'を'包含する,含む(include)",
  "comprehensibility": "理解できること,分かり易さ",
  "comprehensible": "理解できる,分かりやすい",
  "comprehension": "理解;理解力 / 包含,包括;包容力",
  "comprehensive": "理解力のある,分かりのいい / 包括的な,範囲の広い / 総合制中等学校(11歳より入学,普通科・商業科・工業科がある)",
  "compress": "〈ガスなど〉'を'(…に)『圧搾する』,圧縮する《+『名』+『into』+『名』》 / 〈思想・言語など〉'を'(…に)要約する《+『名』+『into』+『名』》 / 湿布",
  "compressed air": "圧搾空気",
  "compressibility": "圧縮性,圧搾できること",
  "compressible": "圧縮性の,圧搾できる",
  "compression": "圧搾,圧縮;要約",
  "compressor": "圧搾ポンプ,圧縮機,コンプレッサー",
  "comprise": "…'を'包含する,包む(include) / 〈…の部分〉‘から'成る(consist of…) / 〈各部分が〉〈全体〉'を'構成する",
  "comprize": "…'を'包含する,包む(include) / 〈…の部分〉‘から'成る(consist of…) / 〈各部分が〉〈全体〉'を'構成する",
  "compromise": "〈U〉〈C〉(…との)『妥協』,和解,和解《+『with』+『名』》 / 〈C〉妥協案,折衷案;折衷したもの / 〈信用・名声など〉'を'危うくする,傷つける,汚す / (…と)『妥協する』,和解する《+『with』+『名』》",
  "comptometer": "計算機",
  "comptroller": "=controller2",
  "compulsion": "強制,無理じい",
  "compulsive": "強制的な,無理じいの",
  "compulsorily": "強制的に,義務的に",
  "compulsory": "強制的な,無理じいの / 義務的な,必修の",
  "compunction": "良心のかしゃく,悔恨",
  "computation": "計算;〈C〉(その結果出た)算定額",
  "compute": "…'を'計算する,見積もる / 計算する,算定する",
  "computer": "『計算機』;『電子計算機』",
  "computerise": "…'を'電子計算機で処理する / …'を'電子計算化する / 電子計算化される",
  "computerize": "…'を'電子計算機で処理する / …'を'電子計算化する / 電子計算化される",
  "comrade": "(主として男同士の)『仲間』,僚友,同志",
  "comradeship": "僚友関係,同志の交わり;友情,同志愛",
  "coms": "《話》=combination4",
  "comsat": "コムサット(大陸間の通信衛星;communications satelliteの略)",
  "con": "…'を'よく研究する / 反対して / 反対投票,反対論 / 〈人〉'を'ペテンにかける / =convict / =confidence trick",
  "con artist": "ペテン師・詐欺師",
  "con brio": "(音楽の演奏の指示で)元気よく,はつらつと",
  "con game": "詐欺・=confidence game",
  "con man": "ペテン師",
  "con.": "continued",
  "conc.": "concentrated",
  "concatenate": "…'を'連結する,鎖状につなぐ",
  "concatenation": "〈U〉連結すること / 〈U〉連結された状態 / 〈C〉(…の)一連の物事(事件)《+『of』+『名』》",
  "concave": "凹(おう)面の,くぼんだ / 凹面",
  "concavity": "〈U〉凹状,くぼんだ状態 / 〈C〉凹面",
  "conceal": "〈物〉'を'『隠す』 / (…に)…'を'『秘密にする』《+『from』+『名』》",
  "concealment": "〈U〉隠すこと,隠れること / 〈C〉隠れ場所",
  "concede": "(譲歩して)…'を'『真実と認める』 / 《『concede』+『名』〈間〉+『名』〈直〉=『concede』+『名』+『to』+『名』》〈権利など〉'を'〈人〉‘に'与える / (…に)譲歩する,(…を)認める《+『to』+『名』》",
  "conceit": "〈U〉『うぬぼれ』,自負心 / 〈C〉奇想,気まぐれ,思いつき",
  "conceited": "うぬぼれの強い",
  "conceivable": "考えられる,想像できる;考えられる限りの",
  "conceivably": "考えられるところでは",
  "conceive": "〈考え,目的など〉'を'『心に抱く』,思う,〈計画など〉'を'思いつく / 《文》〈子〉'を'はらむ / 《『conceive of』+『名』(do『ing』)》(…を)想像する",
  "concelebrate": "ミサの共同執行に加わる",
  "concentrate": "(…に)〈光線・注意など〉'を'『集中する』《+『on』+『名』》 / 〈液体など〉'を'濃縮する / 《副詞[句]を伴って》(…に)『集中する』 / 専念する《+『on』+『名』》 / 濃縮したもの,濃縮液",
  "concentrated": "集中した / 濃縮した",
  "concentration": "〈U〉(…への)(光線・注意などの)集中;(仕事などへの)専念,専心《+『on』+『名』》 / 〈C〉(人口などの)集中 / 〈U〉濃縮;〈液体の〉濃度",
  "concentration camp": "(政治犯・捕虜などの)強制収容所",
  "concentric": "中心を同じくする,同心の",
  "concept": "(特に哲学用語として)(…の)概念,観念《+『of』+『名』》,(…という)概念《+『that』節》",
  "conception": "〈U〉『概念』,観念,考え(idea) / 〈C〉着想,思いつき,案 / 〈U〉妊娠,受胎",
  "conceptual": "概念の",
  "conceptualise": "…'を'概念化する / 概念化する",
  "conceptualize": "…'を'概念化する / 概念化する",
  "concern": "〈物・事が〉…‘に'『関係する』,かかわる,影響する / 《しばしば受動態で》〈事が〉〈人〉‘に'『関心を持たせる』,'を'心配させる / 〈小説などが〉…‘に'ついて書かれている(受動態にできない) / 〈U〉〈C〉(…との)『関係』,利害関係《+『in』(『with』)+『名』》;《しばしば複数形で》関係のある事柄,関心事 / 〈U〉(…に対する)『関心』,懸念,心配《+『about』(『over,for,at』)+『名』》 / 〈C〉事業,営業,会社,商会(firm);財閥,コンツェルン / 〈U〉重大な関係,重要性",
  "concerned": "《通例名詞の後に用いて》関係のある,かかわりのある / 心配そうな,気づかっている",
  "concernedly": "心配して",
  "concerning": "…『について』,関して(about)",
  "concert": "〈C〉(公開の)『演奏会』,音楽会 / 〈U〉協調,協力",
  "concert pitch": "演奏会用標準音高(それぞれの演奏で楽器の音高を合わせる基準)",
  "concerted": "協定した,申し合わせた,一致した,共同の / (合唱)用に編曲した",
  "concertgoer": "よく音楽会へ行く人,演奏会の常連",
  "concertina": "コンチェルティナ(小型の六角形の手摘琴) / 〈車が〉ぺしゃんこになる",
  "concertmaster": "コンサートマスター(オーケストラの主席奏者;通例主席第一バイオリニスト)",
  "concerto": "協奏曲,コンチェルト",
  "concession": "〈U〉〈C〉(要求・結果などに対する)『譲歩』,容認《+『to』+『名』》 / 〈C〉譲歩事項,譲与物 / 〈C〉(政府・土地所有者などが与える)特権,利権;免許 / 〈C〉《米》(公園・劇場などでの)売り場使用権,営業権;営業所",
  "concessionaire": "営業権所有者,(場内の)売店営業者",
  "concessive": "譲歩的な / (文法で)譲歩の",
  "concessive clause": "譲歩節(although, even ifなどで導かれる節)",
  "conch": "(ほら貝など,大型の)巻き貝 / (ローマ神話で)トリトン(Triton)のほら貝",
  "conchology": "貝類学",
  "concierge": "=caretaker",
  "conciliate": "〈人〉'を'なだめる,懐柔する;〈人〉‘の'好意を得る",
  "conciliation": "なだめること,懐柔;和解,調停",
  "conciliative": "=conciliatory",
  "conciliatory": "なだめるような,融和的な",
  "concise": "(話・文章などが)簡潔な",
  "concision": "簡潔さ",
  "conclave": "〈C〉秘密会議;秘密会議場 / 〈C〉(カトリックの枢機卿による)教皇選挙会議;教皇選挙会議室",
  "conclude": "《文》〈演説・論文・会合〉'を'『終わりにする』,終える / 〈事柄など〉'を'『結論する』,〈行動・意見など〉'を'決定する / 〈条約など〉'を'締結する,結ぶ / (…で)〈話・文などが〉『終わる』,結論になる,〈人が〉話を結ぶ《+『with』+『名』(do『ing』)》",
  "concluder": "結論(決定)を下す人",
  "conclusion": "〈C〉〈U〉『終わり』,終結,結末 / 〈C〉『結論』,決定,判断;(三段論法の)断案 / 〈U〉〈C〉(条約などの)締結,妥結",
  "conclusive": "(議論など)結論的な,確定的な,最終的な",
  "concoct": "〈料理・飲み物など〉'を'調製(合)する / 〈話など〉'を'作り上げる,でっち上げる;〈陰謀など〉'を'仕組む,たくらむ",
  "concoction": "〈U〉混合,調合 / 〈C〉調製した物,混合飲料 / 〈C〉でっち上げ;〈C〉作りごと,策謀",
  "concomitant": "付随する,同時に起こる;(…に)伴う《+『with』(『to』)+『名』》 / (…に)付随する物,(…の)つきもの;《複数形で》(…に)付随する事情《+『of』(『to』)+『名』》",
  "concord": "〈U〉(人・物などの)一致,調和,友好《+『with』+『名』》 / 〈C〉友好協定 / 〈U〉(文法で,人称・性・数・格の)一致 / 和音",
  "concordance": "〈U〉《文》一致,和合 / 〈C〉(作家・著書の)用語索引",
  "concordant": "一致して,調和した;(…と)一致する《+『with』+『名』》",
  "concordat": "協定;(教皇と国王・政府間の)政教条約",
  "concourse": "〈U〉(人・物の)集合;群衆 / (川などの)合流 / 〈C〉《米》(駅などの)中央ホール,(公園などの)中央広場 / 〈C〉(道路が交差して人の集まる)広場;(特に,広い)街路,大通り",
  "concrescence": "(部分・細胞などの)合生(がっせい),癒合(ゆごう)",
  "concrete": "『具体的な』,有形の,実在する / コンクリート製の / 凝固した,固体の / 『コンクリート』 / 凝固したもの / …'を'コンクリートで固める",
  "concrete noun": "具象名詞",
  "concretion": "〈U〉凝固;〈C〉凝固物 / 〈C〉腎臓結石",
  "concubinage": "同棲,内縁関係",
  "concubine": "内妻,めかけ",
  "concupiscence": "好色,肉欲",
  "concupiscent": "好色な,肉欲にふける",
  "concur": "(…と)同意見である,(…に)同意する《+『with』(『in』)+『名』(do『ing』)》 / 〈事が〉同時に起こる",
  "concurrence": "〈U〉(意見などの)一致,合意,同意 / 〈C〉(…であるという)一致した意見《+『that節』》 / 〈C〉〈U〉(事情・原因などの)同時発生(作用)",
  "concurrent": "(…と)同時に起こる(発生する)《+『with』+『名』》 / (線などが)同一点に集合する / (意見などが)一致した,同一の",
  "concuss": "(打撃などで)〈脳〉‘に'傷害を与える",
  "concussion": "〈U〉〈C〉(打撃,衡突などによる)衡撃,震動 / 〈U〉〈C〉脳震とう",
  "condemn": "(…であると)〈人・過失など〉'を'『非難する』,とがめる(blame)《+『名』〈人〉+『for』+『名』》 / 〈人〉'を'『有罪と決定する』,‘に'刑を宣告する(sentence) / (ある状態に)〈人など〉'を'追いやる,運命づける(doom) / 〈品物など〉'を'廃棄処分に決める;〈病人など〉'を'不治と宣告する / 《米》〈物・土地など〉'を'収用する,'を'没収を宣告する / 〈人〉'を'罪(やましさ)を証明する",
  "condemnable": "非難すべき,とがめるべき",
  "condemnation": "非難;非難の理由 / 有罪の宣告;宣告の理由 / (土地などの)没収",
  "condemned": "有罪(死刑)を宣告された;没収と決まった / のろわれた",
  "condemned cell": "死刑囚監房",
  "condensation": "〈U〉(気体から液体・固体への)凝縮,凝結,(液体の)濃縮 / 〈C〉凝縮(濃縮)されたもの / 〈U〉〈C〉(思想・表現・物語などの)縮約;縮約されたもの",
  "condense": "(…に)〈気体など〉'を'『凝縮する』,凝結させる,〈液体〉'を'『濃縮する』《+『名』+『to』(『into』)+『名』》 / (…に)〈思想・表現など〉'を'『縮約する』,要約する,短縮する《+『名』+『into』+『名』》 / 〈レンズが〉〈光〉'を'集める;〈電気〉'を'強くする / 凝縮する,凝結する;濃くなる / 〈レンズが〉集光する",
  "condensed": "凝縮(濃縮,圧縮)された",
  "condensed milk": "濃縮加糖牛乳",
  "condenser": "凝縮器,液(固体)化装置 / (またcapacitor)コンデンサー,蓄電器 / 集光レンズ,集光装置",
  "condescend": "謙そんする,いばらないで程度の下の者に合わせる / (優越感から)(…に)わざとへり下る,恩に着せる《+『to』+『名』》",
  "condescending": "謙そんな,いばらない / 恩着せがましい",
  "condescension": "(身分の高い人の)謙そん,愛想のよさ / (優越感から)もったいぶること,恩着せがましさ",
  "condign": "(特に罪が)当然の,妥当な",
  "condiment": "(カラシ・コショウなどの)薬味,調味料",
  "condition": "〈U〉(事物の)『状態』;(人の)健康状態 / 〈C〉《通例複数形で》(周囲の)『状況』,事情,形勢 / 〈C〉(…の)条件,必要条件《+『of』(『for』)+『名』》;(条件を示す)条項 / 〈C〉(社会的)地位,身分,境遇 / 〈C〉(慢性の)病気,症状 / (…に備えて)〈体など〉'を'『適当な状態にする』,‘の'調子を整える《+『名』+『for』+『名』》 / 〈物事が〉…‘の'条件となる,…を左右する,決定する / 〈人・動物など〉'を'慣らす,適応させる",
  "conditional": "条件つきの,暫定的な / (文法で)条件を表す / (文法で)条件文(節)",
  "conditioned": "条件つきの / (体など)調子を整えた",
  "conditioned reflex(response)": "条件反射",
  "condo": "condominum2",
  "condole": "(人に)悔やみをいう,(人を)慰める《+『with』+『名』〈人〉》",
  "condolence": "弔慰,悔やみ;《複数形で》哀悼の言葉",
  "condom": "コンドーム(ゴム製の避妊具・性病予防具)",
  "condominium": "〈U〉〈C〉共同管理[地] / (また《話》『condo』)〈C〉《米》分譲アパート(マンション)",
  "condone": "〈人が〉〈罪・過失など〉'を'大目に見る;〈行為が〉〈罪・過失など〉'を'あがなう,償う",
  "condor": "コンドル(南米産の大ハゲタカ)",
  "conduce": "(ある結果に)導く,貢献する《+『to』(『toward』)+『名』》",
  "conducive": "(…の)ためになる,助けになる《+『to』(『toward』)+『名』》",
  "conduct": "《文》(人の)『行為』,行動,品行 / 《修飾語を伴って》(業務・活動などの)指導,運営 / 〈人など〉'を'『導く』,〈旅行など〉‘の'案内をする,(…に)…'を'導く《+『名』+『to』+『名』》 / 〈業務など〉'を'『指導する』,運営する / 《オーケストラ・曲目など》‘の'『指揮をする』 / 〈金属などが〉〈熱・電気など〉'を'伝導する / (オーケストラなどで)指揮する",
  "conductance": "(熱・電気などの)伝導度",
  "conduction": "(熱・電気の)伝導;(液体を)管などで導くこと",
  "conductive": "(熱・電気などを伝える)伝導性の",
  "conductivity": "(熱・電気などの)伝導性,伝導度",
  "conductor": "(集団などの)『指導者』,案内者;(事業などの)管理者,経営者 / (オーケストラ・コーラスなどの)『指揮者』 / (電車・バスなどの)『車掌』;《おもに米》列車の / (熱・電気・音などの)導体",
  "conduit": "(液体などの)導管;水道 / コンジット(数本の電線を収めた管) / (人間関係の)パイプ役",
  "condyle": "か,骨頭(骨端の丸い隆起で関節の形成に役立つ)",
  "cone": "円すい,円すい形 / 円すい形のもの / 球果(松かさなど) / 暴風警報球",
  "coney": "=cony\n〈C〉《米》ウサギ(rabbit) / 〈U〉〈C〉(特にアザラシに似せた)ウサギの毛皮",
  "conf.": "conference",
  "confab": "=confabulate / =confabulation",
  "confabulate": "(…と)くつろいで話し合う《+『with』+『名』》",
  "confabulation": "おしゃべり,談笑",
  "confection": "糖菓(キャンデー・砂糖づけなど)",
  "confectioner": "菓子製造(販売)人,菓子屋",
  "confectionery": "〈U〉《集合的に》(キャンデー・砂糖づけなどの)菓子類・〈C〉菓子店,菓子製造(販売)所・〈U〉菓子製造",
  "confederacy": "〈C〉(人・団体・国家などの)連合,連盟,同盟 / 《the C-》=the Confederate States of America",
  "confederate": "(人・団体・国家など)連合した,同盟の / 《C-》(南北戦争当時の)南部連盟の / (策謀・犯罪などの)共謀者,共犯者 / 連盟参加者,同盟国 / 《C-》(南北戦争当時の)南部連盟支持者 / 〈人・団体・国家などが〉(…と)連合する,手を組む《+『with』+『名』》 / (…と)〈人・団体・国家など〉'を'連合させる,組ませる《+『名』+『with』+『名』》",
  "confederation": "〈U〉連合(同盟)すること;〈C〉連合,同盟 / 《the C-》アメリカ植民地同盟(18世紀末Articles of Confederationによって結成された13州の同盟)",
  "confer": "(同僚・弁護士などと…について)『相談する』,協議する《+『with』+『名』+『on』(『about, over』)+『名』(do『ing』)》 / (…に)〈爵位・勲章・恩恵など〉'を'与える,授ける《+『名』+『on』(『upon』)+『名』》 / 《廃》比較する(《略》『cf.』)",
  "conference": "〈C〉『会議』,協議会 / 〈U〉〈C〉(…との)相談,協議《+『with』+『名』》 / 〈C〉(学校,スポーツクラブなどの)連盟",
  "conferment": "授与,叙勲",
  "confess": "〈罪・秘密など〉'を'『白状する』,打ち明ける / 〈過失など〉'を'『認める』 / (神・司祭に)〈罪〉'を'ざんげする《+『名』+『to』+『名』》;(司祭が)〈人〉‘の'ざんげを聞く / 〈人が〉(…を)『自白する』,告白する《+『to』+『名』(do『ing』)》,罪を認める / (司祭に)ざんげをする《+『to』+『名』》;〈司祭が〉ざんげを聞く",
  "confessed": "明白な,疑う余地のない / 自認した",
  "confessedly": "自白によると,本人の認めるように",
  "confession": "(罪などの)『自白』,自認《+『of』+『名』》 / 〈C〉《文》(信仰の)告白《+『of』+『名』》 / (罪の)ざんげ",
  "confessional": "(カトリック教会で司祭が信者のざんげを聞く)告白聴聞室(席) / 告白の,告白に基づく",
  "confessor": "〈C〉(信者のざんげを聞く)告白聴聞司祭;(一般に)人の悩みを聞く人 / 〈C〉告白者,ざんげをする人",
  "confetti": "(結婚式などで散らす)細く切った色紙,紙ふぶき / キャンデー,ボンボン",
  "confidant": "(秘密を打ち明けられる男の)親友,腹心の友",
  "confide": "〈秘密など〉'を'『打ち明ける』 / (人などに)〈大切な事・物〉'を'『任せる』,委託する《+『名』+『to』+『名』〈人〉》 / (人の誠実さ・能力などを)『信頼する』,信用する《+『in』+『名』》 / (信頼して)(人に)秘密を打ち明ける《+『in』+『名』》",
  "confidence": "〈U〉《修飾語を伴って》『信頼』,信用,信任;(…を)信頼(信用)すること《+『in』+『名』》 / 〈U〉(自分の思想・能力・行動などに対する)『確信』,自信 / 〈C〉打ち明け話,秘密(secret) / =confidence game(trick)",
  "confidence game": "信用詐欺(相手を信用させてからだますやり口)",
  "confidence trick": "信用詐欺(相手を信用させてからだますやり口)",
  "confident": "(態度などが)『自信のある』,確信ある",
  "confidential": "(文書・行為などが)秘密の,内々の(secret) / (態度などが)打ち解けた / 信用のできる,腹心の",
  "confidentiality": "秘密[性],内密",
  "confidently": "自信をもって;大胆に",
  "confiding": "人を信じやすい",
  "configuration": "(全体の)形状,外形;(部分の)配置;(星の)星位;原子配列",
  "confine": "(ある範囲に)…'を'『制限する』,限る(limit)《+『名』+『to』+『名』(do『ing』)》 / (…に)〈人など〉'を'『閉じ込める』,監禁する《+『名』+『in』(『to』)+『名』》 / 《通例受動態で》〈女性〉'を'お産の床につかせる / 境界,範囲,限界",
  "confinement": "〈U〉(…への)制限;(…への)閉じ込め,監禁;病臥(びょうが)《+『to』+『名』》 / (また『lying-in』)〈C〉〈U〉お産のために床につくこと",
  "confirm": "〈情報・所信など[の正しさ]〉'を'『確証する』,立証する / 〈約束など〉'を'『確認する』;〈条約など〉'を'承認する,批判する / 〈決意など〉'を'『強める』 / (…の点で)〈人〉‘に'確信を持たせる,‘の'気持ちを強くさせる《+『名』+『in』+『名』》 / 〈人〉‘に'堅信礼(confirmation)を行う",
  "confirmation": "(陳述・所信などの)『確認』;(情報などの)確証;(条約などの)承認《+『of』+『名』》;(…であるという)確証,確認《+『that節』》 / 堅信礼(幼年時代に洗礼を受けた人が成人してその信仰を堅めるために告白をして教会員となる儀式)",
  "confirmed": "(報告など)確認された,立証された;(条約など)承認された / (習慣・状態など)凝り固まった,常習的な / 堅信礼を受けた",
  "confiscate": "…'を'没収する,押収する,差し押さえる",
  "confiscation": "没収,押収,差し押さえ",
  "confiscatory": "没収の,押収の / (税などが)過重な",
  "conflagration": "大火,大火災",
  "conflate": "〈写本の異文〉'を'合成する / 異本をまとめる",
  "conflict": "(比較的長期にわたる)(…との)『争い』,闘争,戦闘《+『with』+『名』》 / (意見・利害などの)(…との)『衝突』,矛盾,食い違い《+『of』+『名』+『with』+『名』》 / (…と)『争う』《+『with』+『名』》 / (…と)衝突する,矛盾する,両立しない《+『with』+『名』》",
  "conflict of interest": "(公私の)利害の衝突",
  "conflicting": "矛盾する,相入れない",
  "conflictive": "矛盾する,相反する",
  "confluence": "〈U〉(2本以上の川の)合流;〈C〉合流点 / 〈C〉(公・物の)集まり,集合",
  "confocal": "(数学で,図形が)焦点を共有する,共焦点の",
  "conform": "(慣例・規範などに)『従って行動する』(『考える』)《+『to』(『with』)+『名』》・〈物事が〉(…と)一致する,符合する《+『to』+『名』》・(…に)…'を'一致させる,適応させる《+『名』+『to』+『名』》",
  "conformable": "一致した,適合した;(慣例・規範などに)準拠した《+『to』+『名』》 / 従順な;(…に)よく従う《+『to』+『名』》",
  "conformance": "=conformity",
  "conformation": "〈C〉形態,構造;調和のとれた配置(配列) / 〈U〉(型・性格などへの)一致,適合,適応《+『to』+『名』》",
  "conformist": "《しばしば軽べつして》慣習に従う人 / 《C-》英国国教徒",
  "conformity": "(外形・性質・態度などの)〔…との〕相似,符合; 適合,一致 〔to,with〕. 〔法・慣習などに〕 従うこと,服従,準拠,遵奉,協調 〔with,to〕. [しばしば C] 《英》 国教信奉.",
  "confound": "〈情況など〉'を'『混乱させる』,〈人〉'を'困惑させる,面くらわせる / (…と)…'を'『混同する』《+『名』+『with』+『名』》 / 〈計画・希望・敵など〉'を'破る,くじく(defeat) / 《遠回しに腹立たしさなどを表して》〈神〉が…'を'地獄に落とす",
  "confounded": "混乱した,まごついた / 《名詞の前にのみ用いて》《遠回しに》ひどい,いまいましい",
  "confraternity": "宗教奉仕団体,信者会",
  "confrere": "(特に男性の仕事)仲間,同僚",
  "confront": "〈人が〉〈危険・問題・相手など〉‘に'立ち向かう,ぶつかっていく / 〈危険・問題・相手・物などが〉…‘の'前に立ちはだかる,に向かい合って立つ / (…と)…'を'直面させる,対決させる《+『名』+『with』+『名』》",
  "confrontation": "(…との)対決,対面,直面《+『with』+『名』》",
  "confuse": "(…と)'を'『混同する』,取り違える《+『名』+『with』+『名』》 / 〈人〉'を'『とまどわせる』,当惑させる / 〈論点・情況・順序など〉'を'混乱させる",
  "confused": "困惑した,まごついた / ごっちゃになった,混乱した;(思考・言葉など)支離滅裂の",
  "confusing": "混乱させる[ような],当惑させる",
  "confusion": "『混乱』,乱雑(disorder) / (…と…との)混同《+『of』+『名』+『with』+『名』》 / 当惑,ろうばい",
  "confutation": "論駁, 論破,やりこめること",
  "confute": "〈人・議論など〉'を'論破する,やりこめる",
  "conga": "コンガ,キューバの踊り;その曲 / コンガの演奏に用いる縦長のドラム",
  "conge": "(公式の)退去 / (突然の)免職,解任",
  "congeal": "〈液体が〉凍る,凝固する / 〈液体など〉'を'凍らせる,凝結させる",
  "congener": "同種類の人(物) / 同属の動(植)物",
  "congenial": "気心が合った,同じ趣味(性質)の;(…と)気が合った《+『to』+『名』》 / 性分に(趣味に)合った;(…に)適した,合った《+『to』+『名』》",
  "congeniality": "(趣味・性格などの)一致,相性 / 適合性",
  "congenital": "(病気・身体的欠陥など)生まれつきの,先天的な",
  "conger": "アナゴ(食用の魚)",
  "congeries": "(物・思考の)集まり,集積",
  "congest": "(…で)〈道路・乗り物など〉'を'混雑させる,いっぱいにする《+『名』+『with』+『名』》 / …'を'うっ血(充血)させる / 混雑する,いっぱいになる;うっ血(充血)する",
  "congested": "(場所などが)込み合った,混雑した / うっ血(充血)した",
  "congestion": "(人・貨物などの)密集,充満;混雑,雑踏・うっ血,充血",
  "congestive": "うっ血(充血)の,うっ血(充血)性の",
  "conglomerate": "固まりになった;密集した / 礫岩(れきがん)の / 複合企業の / (いろいろな物の)集合体;丸いかたまり / 礫岩(径2mm以上の礫から成る岩石) / 複合企業 / …'を'集めて丸く固める / 丸く固まる",
  "conglomeration": "(物が集まって)丸く固まること;丸いかたまり;(雑多な物の)集まり,集塊",
  "congrats": "=congratulations",
  "congratulate": "(…に対して)〈人〉‘に'『お祝いを言う』,喜びを述べる《+『名』+『on』(『upon』)+『名』(do『ing』)》",
  "congratulation": "《複数形で》(また『congrats』)(…に対する)『祝いの言葉』,祝辞《+『on』+『名』》 / 〈U〉『祝い』,祝賀",
  "congratulatory": "祝賀の",
  "congregate": "集合する / …'を'集める",
  "congregation": "〈U〉〈C〉(人・物の)集まり,集合;集まった人々 / 〈C〉《集合的に》(礼拝に集まる)会衆",
  "congregational": "集合の;会衆の / 《C-》組合教会制(主義)の",
  "congress": "〈C〉(代議員・委員による)『大会』,代議員会,会議 / 《C-》《米》『国会』,議会(the Senate「上院」とthe House [of representatives]「下院」から成る);国会の会期",
  "congressional": "会議の / 《米》国会の",
  "congressman": "国会議員,下院議員",
  "congresswoman": "婦人国会(下院)議員",
  "congruence": "一致,適合,調和 / (数学で,図形などの)合同",
  "congruency": "=congruence",
  "congruent": "(数字などが)符合する,(2図形が)合同の;(…と)一致している,ふさわしい《+『with』(『to』)+『名』》",
  "congruity": "〈U〉一致,適合[性],調和;〈C〉《通例複数形で》一致点 / 〈U〉(数学で,図形の)合同",
  "congruous": "=congruent",
  "congé": "(公式の)退去 / (突然の)免職,解任",
  "conic": "円すい[形]の",
  "conical": "=conic",
  "conifer": "(松・モミなど球果をつける)球果植物,針葉樹",
  "coniferous": "球果を結ぶ,松かさをつける",
  "conj.": "conjugation / conjunction",
  "conjectural": "推測による,憶測の / 推測好きな",
  "conjecture": "〈U〉推測すること,憶測 / 〈C〉(…についての)推論,推量した意見《+『on』+『名』》;(…という)推論《+『that節』》 / (…について)推測する,推量する《+『about』+『名』(『wh-節』)》 / …'を'推測する,推量する",
  "conjoin": "…'を'結合(連合)させる / 結合する",
  "conjoint": "結合した / 共同の,連帯の",
  "conjugal": "夫婦の;婚姻上の,結婚の",
  "conjugate": "〈動詞〉'を'活用(変化)させる / 〈動詞が〉活用(変化)する / 〈単細胞生物が〉接合する / (特に対になって)結合した,接合の",
  "conjugation": "〈C〉(動詞の)活用,[語形]変化 / 〈U〉結合,連結 / 〈U〉(単細胞生物の)接合",
  "conjunct": "結合した",
  "conjunction": "〈C〉『接続詞』(and,but,for,sinceなど) / 《文》〈U〉〈C〉結合,連結;(事件などの)同時発生 / 〈U〉合(ごう)(二つ以上の天体が同じ黄経上にあること)",
  "conjunctive": "結合(接合)の,結合する / (文法で)接続[法]の / 接続詞;〈U〉接続法",
  "conjuncture": "(重大な危機をはらんだ)局面,場合;急場",
  "conjure": "…'を'魔法で出す(呼び出す)《+『up』+『名,』+『名』+『up』》 / (魔法をかけられたかのように)〈記憶など〉'を'思い起こす,呼び起こす《+『up』+『名,』+『名』+『up』》 / 《おもに文》…'を'懇願する;〈人〉‘に'懇願する / 魔法を使う;手品(奇術)をする",
  "conjurer": "魔法使い;手品師,奇術師",
  "conjuror": "魔法使い;手品師,奇術師",
  "conk": "〈人〉‘の'頭をゴツンとやる / 鼻",
  "conked-out": "(機械などが)止まりかけた,だめになった",
  "conker": "トチの木の実 / 《複数形で》トチの実遊び(トチの実をひもに結びつけて相手の実を割るゲーム)",
  "connect": "〈2個の物〉'を'『連結する』,結びつける;(…と)…'を'結合する電話でつなぐ《+『名』+『with』(『to』)+『名』》 / 《受動態で》(…と)…'を'『関係させる』,親類関係にする《+『名』+『with』+『名』》 / (…で)…'を'連想する,結びつけて考える《+『名』+『with』+『名』》 / 〈物・事柄などが〉(…と)関連している,つながる《+『with』+『名』(『wh-節』)》 / 〈交通機関が〉(…と)連絡(接続)している《+『with』+『名』》",
  "connected": "連結した / 親戚(せき)関係の / 関係(連絡)のある",
  "connecting rod": "連結棒(特に内燃機関のピストンとクランク軸をつなぐ棒)",
  "connection": "〈C〉〈U〉(…と…との)『関係』,つながり《+『of』+『名』+『with』+『名』》,(…間の)関係《+『between』+『名』》 / 〈C〉〈U〉(…間の)(電車など交通機関の)『連絡』;(電話などの)接続《+『between』+『名』》 / 〈C〉連絡列車(船,飛行機,バス) / 〈C〉《複数形で》関係先,(宿売の)得意先,顧客 / 〈U〉親類関係;〈C〉親類,縁者;《複数形で》有名な知人,ひき",
  "connective": "結びつける,連結の,接続の / 連結辞(接続詞・関係代名詞など)",
  "connector": "(電気の)接続子,(電話の)接続器 / (一般に)連絡者;(列車の)連結手;連結物;(車両の)連結器",
  "connexion": "〈C〉〈U〉(…と…との)『関係』,つながり《+『of』+『名』+『with』+『名』》,(…間の)関係《+『between』+『名』》 / 〈C〉〈U〉(…間の)(電車など交通機関の)『連絡』;(電話などの)接続《+『between』+『名』》 / 〈C〉連絡列車(船,飛行機,バス) / 〈C〉《複数形で》関係先,(宿売の)得意先,顧客 / 〈U〉親類関係;〈C〉親類,縁者;《複数形で》有名な知人,ひき\n=connection",
  "conning tower": "(軍艦の)司令塔 / (潜水艦の)展望塔",
  "conniption": "ヒステリーの発作,かんしゃく",
  "connivance": "(悪事を)見逃すこと,黙認《+『at』(『in』)+『名』》",
  "connive": "(悪事などを)見逃す,黙認する,大目に見《+『at』+『名』》 / (…と)共謀する《+『with』+『名』》",
  "connoisseur": "(美術品などの)鑑定家,目利き",
  "connotation": "言外の意味 / (論理学で)内包",
  "connotative": "含蓄のある / (論理学で)内包的な",
  "connote": "(語が)〈その語から連想される別の意味〉'を'暗示する / (論理学で)…'を'内包する",
  "connubial": "=conjugal",
  "conquer": "(武力・暴力などで)〈敵の領土〉'を'『征服する』,制圧する;〈敵〉'を'打ち負かす / (精神力で)…'を'『克服する』 / 征服する / 勝つ",
  "conquerable": "征服できる,克服できる",
  "conqueror": "〈C〉征服者,勝利者 / 《the Conqueror》征服王(1066年英国を征服したNormandy公Willian1世)",
  "conquest": "〈U〉(敵国・山岳などの)『征服』;(病気などの)克服《+『of』+『名』》;(愛情などの)獲得 / 〈C〉征服されたもの(国,土地) / 《the Conquest》=Norman Conquest",
  "conquistador": "スペイン人征服者(16世紀にメキシコ・ペルーを征服した)",
  "cons.": "consolidated / consonant",
  "consanguineous": "血族の,血縁の,血を分けた",
  "consanguinity": "血族,血縁",
  "conscience": "『良心』,道義心,善悪を判断する力",
  "conscience clause": "良心条項(自己の道徳心に基づきその法を拒否してもよいという法律条項)",
  "conscience-smitten": "後悔している,悪いと思っている",
  "conscience-stricken": "良心(気)がとがめている",
  "conscientious": "(人・態度などが)良心的な,誠意のある / (仕事が)念入りな,苦心の",
  "conscientious objector": "(信仰・信条に基づく)良心的兵役忌避者(《略》『CO,C.O.』)",
  "conscious": "《補語にのみ用いて》『気づいている』,知っている,意識している / 《補語にのみ用いて》(…に)『反応を示す』,意識(知覚)のある《+『to』+『名』》 / 《名詞の前にのみ用いて》『意識した』,わざとらしい / 考えることができる,意志のある",
  "consciously": "意識して,故意に",
  "consciousness": "意識,知覚 / (個人や集団の)意識,精神,意見",
  "conscript": "徴兵された / (志願兵に対して)徴集兵 / …'を'徴兵(徴用)する",
  "conscription": "徴兵[製度];(戦時の)強制徴集(徴兵)",
  "consecrate": "(神のご用にと)…'を'聖別する,奉献する / (一般に,意義のあることに)…'を'ささげる《+『名』+『to』+『名』(do『ing』)》",
  "consecration": "〈U〉神聖にすること;神にささげること,奉献 / 〈U〉(ローマカトリック教会でミサ聖祭中の)聖変化 / 〈C〉聖職への就任式 / 〈U〉(一般に)奉仕,献身",
  "consecutive": "(間をおかず)連続した,引き続く / (論理的に)一貫性のある",
  "consensus": "(多人数の意見などの)一致,調和《+『of』+『名』》;一致した意見,総意",
  "consent": "(…に)『同意する』,承諾する《+『to』+『名』(do『ing』)》 / …‘に'同意する,賛成する / 『同意』,承諾,許可",
  "consequence": "〈C〉『結果』,成り行き;影響 / 〈C〉《文》重要性,重大さ",
  "consequent": "当然の,結果的な,必然的な",
  "consequential": "=consequent / 重要な,重大な / (人が)もったいぶった,尊大な",
  "consequently": "『その結果として』,従って",
  "conservancy": "(河川などの)管理委員会",
  "conservation": "保存,(特に自然環境の)保護",
  "conservation of energy": "エネルギー保存[説](宇宙内のエネルギーの総量は変わらないという説)",
  "conservation of mass": "質量保存[説](宇宙内の物体の質量は変わらないという説)",
  "conservationist": "天然資源の保護論者",
  "conservatism": "保守的傾向;保守主義",
  "conservative": "(人・考え方などが)『保守的な』・保守主義の / 《C-》保守党の / (見積もり,評価などが)控え目の,穏健な,慎重な / 保守的な人,保守主義者 / 《C-》保守党員",
  "conservatoire": "=conservatory2",
  "conservator": "後見人,保護者,管理人",
  "conservatory": "(小規模の)温室 / 音楽(演劇)学校",
  "conserve": "(損傷・腐敗などしないように)…'を'保存する,保護する / 《文》〈果物〉'を'砂糖煮にする,ジャムにする / (果物の)砂糖煮,ジャム",
  "consider": "(決定・決意のために)…'を'『よく考える』,熟慮する / …'を'『みなす』,思う(進行形にできない) / …'を'『考慮に入れる』,心にとめる / …'を'重んじる,尊重する;…‘に'注意(注目)する / 熟慮する,考えてみる",
  "considerable": "(人・意見・場所などが)『考慮に値する』,重要な / (程度・数量などが)『かなりの』,相当の",
  "considerably": "『かなり』,相当に,非常に",
  "considerate": "『思いやりのある』",
  "consideration": "〈U〉(…の)『考慮』,熟慮,考察《+『to』+『名』》 / 〈C〉『考慮すべき事』 / 〈U〉(人・物などへの)『思いやり』,配慮《+『for』+『名』》 / 〈C〉報酬,心づけ,償い / 〈U〉《まれ》重要さ,重大さ;尊敬,丁重",
  "considered": "よく考えた,熟慮した",
  "considering": "…『のわりには』,を考慮すれば / すべてを考慮すれば / 《『considering』+『that節』》…であることを思えば,考えれば",
  "consign": "《文》(…に)'を'引き渡す,ゆだねる,任せる,預ける《+『名』+『to』+『名』》 / (ある目的・用途に)…'を'当てる,取っておく《+『名』+『to』+『名』》 / 〈商品〉'を'発送する,託送する",
  "consignee": "(商品の)荷受人;受託者",
  "consigner": "=consignor\n(荷物の)送り主,荷主;(委託販売の)委託者",
  "consignment": "(商品の)委託;〈C〉委託貨物,積送品,入荷品",
  "consignor": "(荷物の)送り主,荷主;(委託販売の)委託者",
  "consist": "《『consist of』+『名』》〈団体・物・事が〉(…から)『成る』,(…で)成り立っいる受動態にできない; / 《『consist in』+『名』(do『ing』)》〈事の本質が〉(…に)ある,含まれている(受動態にできない) / 《『consist with』+『名』》〈事柄が〉(…と)一致する,両立する",
  "consistency": "〈U〉(言語・論理などの)一致,一貫性 / 〈U〉〈C〉(特に液体の)濃度,濃さ;(物質の)堅さ,ねばり",
  "consistent": "『矛盾のない』 / (主義・考え方などが)不変の,(人が)節操のある",
  "consistently": "一貫して;矛盾なく,きまって",
  "consistorial": "枢機卿会議の",
  "consistory": "(キリスト教各派の)教会会議;(カトリックの)枢機卿会議 / 宗教会議場",
  "consolation": "〈C〉慰め,慰安 / 〈C〉慰めとなるもの(人)",
  "consolation prize": "残念賞",
  "consolatory": "慰めの,慰問の",
  "console": "(…で)〈人・自分〉'を'『慰める』,元気づける《+『名』+『with』+『名』》 / コンソール型(ポータブル・卓上型のステレオ・テレビなどに対して床の上に置く大型キャビネット) / (パイプオルガンの)演奏台(鍵盤・ペダルを含む) / コンソール(上部の重量を支える渦(うず)形の受け材)",
  "consolidate": "〈組織など〉'を'固める,〈地位・勢力・知識など〉'を'強化する / …'を'一つにする,'を'合わせて(…に)する《+『名』+『into』+『名』》",
  "consolidation": "強化 / 合併,合体",
  "consomme": "コンソメ(肉と野菜からとった澄ましスープ;)",
  "consommé": "コンソメ(肉と野菜からとった澄ましスープ;)",
  "consonance": "〈U〉〈C〉(二つの音の)調和;協和音 / 〈U〉(趣味・意味などの)一致,調和 / 〈U〉(音の)共鳴",
  "consonant": "子音,子音字 / 《文》(…と)調和する,一致する《+『with』(『to』)+『名』》 / 協和音の / 子音の",
  "consonantal": "子音の,子音の特徴のある",
  "consort": "(特に王,女王などの)配偶者 / 僚船,僚艦 / (特に悪に人と)つき合う,交わる / 〈物事が〉(…と)一致する,調和する(受動態にできない) / 古い音楽を演奏する楽器の編成",
  "consortium": "(共通の事業のための)資本連合,企業連合",
  "conspectus": "概観,概説 / 要約,摘要",
  "conspicuous": "『はっきり見える』,人目を引く,目につきやすい",
  "conspicuous consumption": "社会的地位を誇示するためのぜいたく(浪費)",
  "conspiracy": "陰謀,たくらみ;陰謀団",
  "conspirator": "共謀者,陰謀者",
  "conspire": "陰謀をたくらむ,共謀する / 《『conspire to』 do》〈物事が〉重なり合って(…)する / 〈悪事〉'を'たくらむ,企てる",
  "const.": "constable / constant / constitution / constitutional",
  "constable": "治安関係の公務員 / 《英》巡査,警官",
  "constabulary": "(一管区の)警察隊,保安隊; (単複両扱い) 警官隊(の), 警察(の)",
  "constancy": "不変,安定 / 忠実,貞節",
  "constant": "『不変の』,一定の / 『絶え間のない』,不断の,繰り返される / 《文》〈人が〉心変わりしない;(…に対して)誠実な,貞節な《+『to』+『名』》 / (数学で)常数;(化学・物理分析などにおける)定量",
  "constantly": "『絶えず』,しきりに / (規則的に)しばしば,たびたび",
  "constellation": "〈C〉星座;星位 / 〈C〉(名士・美女などの)きら星のように並んだ集まり《+『of』+『名』》",
  "consternation": "肝をつぶすような驚き,びっくり仰天",
  "constipate": "〈人〉'を'便秘させる",
  "constipation": "便秘",
  "constituency": "〈C〉選挙区;〈U〉《集合的に》選挙民 / 〈U〉《集合的に》支持者",
  "constituent": "(またconstitutive)(ある物の)構成要素の / 選挙権(指名権)のある,憲法制定(改正)権のある / (ある物質の)成分,[構成]要素 / 選挙有権者,選挙人",
  "constituent assembly": "憲法改正(制定)国民議会",
  "constitute": "《しばしば受動態で》〈物〉'を'『構成する』,〈人の本質・体質〉'を'作っている(進行形にできない) / 《『constitute』+『名』〈目〉+『名』〈補〉》〈人〉'を'(役目・職務などに)『任命する』,選定する / 〈制度など〉'を'『制定する』,〈機関など〉'を'設立する",
  "constitution": "〈U〉(物の)『構成』,構造《+『of』+『名』》 / 〈C〉〈U〉『体格』,体質,性質,気質 / 〈C〉政体 / 〈C〉『憲法』,国憲 / 《the C-》合衆国憲法 / 〈U〉(制度などの)制定;(機関などの)設立",
  "constitutional": "体質の,生まれつきの;構成上の / 憲法の,立憲の / 《話》健康のための散歩",
  "constitutionalism": "立憲主義",
  "constitutionality": "合憲性,立憲性",
  "constitutive": "=constituent1",
  "constrain": "《『constrain』+『名』+『to』 do》 / 〈人〉'を'押さえつけて動けないようにする,〈怒りなど〉'を'抑えつける",
  "constrained": "強制された / (態度・表情・声などが)不自然な,無理な",
  "constraint": "〈U〉〈C〉(…の)強制,無理じい;(自由などの)制限,束縛《+『on』+『名』》 / 〈U〉窮屈,気がね,圧迫感",
  "constrict": "〈物など〉'を'締めつける,圧縮する",
  "constriction": "〈U〉締めつけること,圧縮・〈U〉(胸などが)締めつけられる感じ / 〈C〉締めつけるもの",
  "constrictive": "締めつける,圧縮する",
  "constrictor": "括約筋・収縮筋 / 獲物を締め殺す大蛇(ボアなど)",
  "construct": "(一定の計画・設計に従って)…'を'『組み立てる』,建造する,建設する / 〈文・理論など〉'を'構成する,考案する / (幾何で)〈図形〉'を'描く,作図する / (心の中の)複合概念",
  "construction": "〈U〉(…の)『組立て』,建築,建造《+『of』+『名』》;その工事,作業 / 〈U〉『構造』,造り,建築様式 / 〈C〉『建築物』,建物 / 〈C〉文の構成,構文 / 〈C〉(語句・法律などの)解釈,説明",
  "constructionist": "(法律などの)解釈者",
  "constructive": "建設的な / 構成の,構造上の",
  "constructor": "建設者,建設者",
  "construe": "(意味・意図)'を'説明する,解釈する・〈構文など〉'を'解剖する;〈語〉'を'文法に従って結合する",
  "consubstantiation": "共在説(キリストの血と肉体がミサのぶどう酒とパンの中にあるという説)",
  "consul": "領事 / (古代ローマの)執政官 / (1799年から1804年までのフランスの)執政官",
  "consular": "領事[職]の;執政官[職]の",
  "consulate": "〈C〉領事館 / 〈U〉領事の職(任期)",
  "consulship": "領事の職(地位,任期)",
  "consult": "(…についての意見,情報などを)…‘に'『頼る』,求める,相談する《+『名』+『about』(『on』,『for』)+『名』》 / 〈人の感情・都合・利害など〉'を'考慮に入れる / (…について…と)『相談する』,協議する《+『with』+『名』+『about』(『for』)+『名』》 / (会社などの)顧問(コンサルタント)として働く《+『for』+『名』》",
  "consultancy": "(病院の)相談係",
  "consultant": "専門的助言をする人,顧問,コンサルタント",
  "consultation": "〈U〉〈C〉(…との)相談,協議《+『with』+『名』》;専門家との相談・〈C〉協議会,(専門家の)会議",
  "consultative": "相談の;諮問の",
  "consulting": "相談に応ずる,顧問役の",
  "consumable": "消費できる,消耗しうる",
  "consume": "〈物・時間・金など〉'を'『消費する』,消耗する,使い果たす《+『away』+『名,』+『away』》 / …‘を'食べ尽くす / 〈特に火が〉…'を'焼き尽くす / 《おもに受動態で》〈怒り・しっとなどが〉〈人〉'を'心(関心)をすっかり奪う",
  "consumer": "(…の)消費者,(…を)消費(浪費)する物(事)《+『of』+『名』》",
  "consumerism": "消費者運動",
  "consuming": "焼き尽くす,破壊的な / 圧倒的な,抵抗しがたい",
  "consummate": "完全な,全くの / 熟練した,みごとな / …'を'完成(完了)する",
  "consummation": "〈C〉《通例単数形で》達成,完成,成就 / 〈U〉(床入りによる)結婚の完了",
  "consumption": "『消費』《時に形容詞を伴ってa~》(…の)消費高(量) / (体力の)消耗 / 《古》肺病,肺結核",
  "consumptive": "消費の;消耗させる,破壊的な;(…を)消費する《+『of』+『名』》 / 《古》肺結核の / 肺病患者",
  "cont.": "containing / contents / continent / continued",
  "contact": "〈U〉(体・物などの)(…との)『接触』,(…と)触れること《+『with』+『名』》 / 〈U〉(…との)『連絡』,接続《+『with』+『名』》 / 〈U〉〈C〉(…との)『つきあい』,関係,交際《+『with』+『名』》 / 〈C〉《話》縁故,つて / 〈U〉(電気の)接触,接続 / 〈C〉(患者と接触した)保菌容疑者 / …'を'接触させる,接続させる / 《話》…‘と'連絡する / 接触による",
  "contact flying": "有視界飛行(水平線や陸標を目標にしながらの飛行)",
  "contact lens": "コンタクトレンズ",
  "contagion": "〈U〉接触伝染,感染 / 〈C〉接触伝染病 / 〈U〉〈C〉(思想・感情などの)伝染《+『of』+『名』》",
  "contagious": "(病気が)接触伝染性の / 《補語にのみ用いて》(人が)伝染病の原因になる,伝染病を広げる / すぐ広がる,移りやすい",
  "contain": "(それ自身の中に内容として)〈物〉'を'『含む』,入れている / …'を'『入れる容積がある』,収容できる / 〈自分,自分の感情など〉'を'抑える,封じ込める,とじこめる・〈数が〉〈ある数〉'を'約数として持つ,‘で'割り切れる / 〈辺が〉〈角〉'を'はさむ,〈図形〉'を'囲む",
  "contained": "物静かな,穏やかな,抑制した",
  "container": "容器,入れ物(箱・かんなど);(貨物輸送用の)コンテナ",
  "container port": "コンテナの出入荷港",
  "containerise": "〈貨物〉'を'コンテナに入れて輸送する",
  "containerization": "コンテナによる貨物輸送",
  "containerize": "〈貨物〉'を'コンテナに入れて輸送する",
  "containment": "(敵・反対勢力に対する)封じ込め政策(戦術)",
  "contaminant": "汚染物質(放射能,毒ガスなど)",
  "contaminate": "(汚ないものなどとの接触・混合によって)…'を'汚す,汚染する;〈人など〉‘に'悪影響を及ぼす",
  "contamination": "〈U〉汚すこと,汚染[状態] / 〈C〉汚染するもの",
  "contd.": "continued",
  "contemp.": "contemporary",
  "contemplate": "…'を'『よく考える』,熟考する / …'を'じっと見つめる / …'を'予想する,期待する / じっくり考える,熟考する",
  "contemplation": "(…を)じっと見つめること《+『of』+『名』》 / 熟考,(特に)瞑想(めいそう) / 期待,予期,意図",
  "contemplative": "黙想にふける,瞑想的な;(…を)じっと見つめている(考えている)《+『of』+『名』》",
  "contemporaneous": "同時に起こる(存在する),同時代の,同時期の;(…と)同時に起こる《+『with』+『名』》",
  "contemporary": "『同時代の』,同年代の…その時代の / 『当代の』,現代の / 『同年輩の人』,『同時代の人』",
  "contempt": "《時に形容詞を伴って,a~》(人・物に対する)『軽べつ』,侮り《+『for』+『名』》 / (人から)軽べつされていること,(人から受けた)さげすみ,恥辱(ちじょく) / (法廷・立法機関に対する)侮辱罪,侮辱行為《+『of』+『名』》",
  "contempt of court": "法廷侮辱罪",
  "contemptible": "卑劣な,軽べつすべき",
  "contemptuous": "(人・態度などが)軽べつを示す,人をばかにした(scornful)",
  "contend": "(…のことで…と)『争う』(compete),戦う《+『against』(『with』)+『名』+『for』(『about』)+『名』》 / (…について…と)論争する《+『against』(『with』)+『名』〈人〉+『about』(『against, for』)+『名』〈事〉》",
  "contender": "(特にスポーツで,賞を争う)競技者《+『for』+『名』》",
  "content": "〈C〉《複数形で》(容器などにはいっている)『中身』,内容物,(記録・書物などの)目次 / 〈U〉(書物・演説などの)趣旨 / 〈C〉《~》《修飾語を伴って》含有量,(容器の)容量 / 『満足して』,甘んじて / 満足 / (…で)…'を'『満足させる』《+名+『with』+『名』》",
  "contented": "『満足した』,満足そうな",
  "contention": "競争; 論争; 論(争)点, 主張; 【コンピュータ】(通信の)競合, コンテンション〈C〉(論争における)言い分",
  "contentious": "(人が)争いを好む;議論好きの / (問題などが)論争の原因になる",
  "contentment": "満足",
  "conterminous": "隣接する / (時間・空間が)同一限界の",
  "contest": "『争い』,闘争 / 『競争』,競技,コンテスト / (手に入れようと)…'を'『争う』(fight for) / …‘に'異議を唱える,反論する / (…を争って…と)競争する《+『with』(『against』)+『名』》 / (…と)議論する《+『with』(『against』)+『名』》",
  "contestant": "争う人,競争相手,(競技会などの)出場者",
  "context": "〈C〉(文章の)前後関係,文脈 / 〈U〉(事の)周囲の情況,背景",
  "contextual": "文脈上の,前後関係で決まる",
  "contg.": "containing",
  "contiguity": "接触,隣接",
  "contiguous": "接触している,隣接する;(…と)隣接している《+『to』(『with』)+『名』》 / (時間的に)前後している",
  "continence": "自制,禁欲,節制",
  "continent": "自制した,禁欲的な / 〈C〉『大陸』 / 《the~》(イギリス諸島と区別して)ヨーロッパ本土",
  "continental": "大陸の,大陸的な(に特有の) / 《しばしばC-》ヨーロッパ大陸の / 《C-》(米国独立戦争当時の)アメリカ植民地の / 大陸の住人;《しばしばC-》(英国人やアイルランド人から見て)ヨーロッパ本土の人 / 《C-》(米国独立戦争当時の)アメリカ兵",
  "continental breakfast": "ヨーロッパ大陸式朝食(バターあるいはジャムつきパンとコーヒーだけの軽い朝食)",
  "continental divide": "〈C〉大陸分水界 / 《the C- D-》(また『Great Divide』)ロッキー山脈分水界",
  "continental quilt": "=duvet",
  "continental shelf": "大陸だな",
  "contingency": "〈C〉偶発事件,不慮の事故;(ある事に)伴う事件 / 〈U〉偶然,偶発性",
  "contingent": "起こるかもしれない,不測の;(…に)起こり得る《+『to』+『名』》 / 《補語にのみ用いて》(他の条件などに)依存する,…次第の《+『on』(『upon』)+『名』》 / 《集合的に》《《米》単数扱い,《英》単数・複数扱い》派遣団,代表団 / 分遣隊(艦隊)",
  "continual": "『たびたび起こる』,ひんぱんな / (中断せず)連続した,ずっと続く",
  "continually": "『ひんぱんに』,たびたび(again and again);絶えず",
  "continuance": "《しばしばa~》(…が)続くこと,(…の)継続,持続《+『of』+『名』》 / 《しばしばa~》継続時間 / (訴訟手続きの)延期",
  "continuation": "〈U〉(途切れることなく)(…を)続けること,(…が)続くこと,(…の)継続;《しばしばa~》(いったん中断した後の)(…の)継続,再開《+『of』+『名』》 / 〈U〉(さらに先への)延長;〈C〉延長した部分 / 〈C〉(話・テレビ番組などの)続き,続編",
  "continue": "〈物事〉'を'『続ける』,持続する;(中断後)…'を'また始める,継続する / 《しばしば受動態で》《副詞[句]を伴って》(ある位置・状態に)〈人〉'を'とどませる / 『続く』,継続する / 《副詞[句]を伴って》(ある地位・状態などに)『とどまる』 / (話を一度中断してまた)続ける",
  "continuity": "〈U〉連続,断続,一貫性 / 〈U〉(映画・ラジオ・テレビの)コンテ,撮影(録音)用台本;〈C〉コンテに書かれた個々の指示",
  "continuo": "(17,8世紀音楽での)通奏低音",
  "continuous": "(時間的・空間的に)『切り目なく続く』;続けざまの,途切れない",
  "continuum": "(哲学で)連続,つながり / (数学で)連続体",
  "contort": "(…で)〈物の形・意味など〉'を'ねじ曲げる,ゆがめる《+『名』+『with』+『名』》 / ゆがむ,ねじれる",
  "contortion": "(顔・体を)ゆがめること;ゆがみ,ねじれ",
  "contortionist": "(体を自由自在に曲げる)軽わざ師,曲芸師",
  "contour": "〈C〉《しばしば複数形で》《単数扱い》(図形・体・物体などの)輪郭,外形;(言葉の)抑揚を表す線 / =contour line / (土地の流失を防ぐため)等高線に沿って耕作する / (体・物などの)輪郭にぴったりするように作られた / 〈道路〉'を'等高線に沿って建設する / 〈ある地域〉‘の'等高線を地図に記入する",
  "contour line": "(地図の)等高線",
  "contour map": "等高線地図",
  "contr.": "contract / contraction / contralto",
  "contraband": "密輸品;(特に戦時の)禁制品 / 密輸 / 輸出入を禁じられている,禁制の",
  "contrabass": "コントラバス(最低音の弦楽器)",
  "contrabassoon": "コントラバスーン,コントラファゴット(普通のバスーン(ファゴット)より大きく音が低い木管楽器)",
  "contraception": "避妊[法];受胎調節",
  "contraceptive": "避妊薬;避妊用具 / 避妊[用]の",
  "contract": "(売買,請負などの)『契約』,約定(agreement),請負 / 契約書 / …'を'『引き締める』,縮める / 〈よくない事・いやな事〉'を'『身に負う』 / …'を'『契約する』,請け負う,約束する / 〈語・音節・句など〉'を'縮約する(do notをdon't, I haveをI'veとするなど) / 『縮む』,縮まる / (…を…と)契約する,請け負う《+『with』+『名』+『for』+『名』(do『ing』)》",
  "contract bridge": "コントラクトブリッジ",
  "contract man": "=hit man",
  "contracted": "縮めた,収縮した / (語・音節などを)縮約した / (心・思想など)狭い,狭量な",
  "contractile": "収縮性の",
  "contraction": "〈U〉〈C〉(…の)収縮,短縮《+『of』+『名』》 / 〈U〉(通貨・資金・支出などの)縮小,節減《+『of』+『名』》 / 〈U〉(いやなこと・よくないことを)身に負うこと,(悪習などが)身につくこと《+『of』+『名』》 / 〈C〉陣痛",
  "contractor": "契約人,請負人;建設業者 / 収縮する物;(特に)収縮筋",
  "contractual": "契約[上]の",
  "contradict": "〈報道・人の言説など〉'を'否定する,反ばくする(deny) / 〈陳述が〉…‘と'矛盾する,相反する / 反ばくする",
  "contradiction": "否定,反ばく / 矛盾",
  "contradictory": "矛盾した,正反対の;(…に)矛盾する《+『to』+『名』》 / 否定の言葉,反ばく / 矛盾した事実",
  "contradistinction": "(…との)対比,対照的区別《+『to』+『名』》",
  "contrail": "飛行機雲",
  "contraindicate": "〈薬・療法〉‘に'禁忌を指示する",
  "contraindication": "(薬・療法の)禁忌症状",
  "contralto": "〈U〉コントラルト(tenorとsopranoとの間で女性最低音) / 〈C〉コントラルト歌手 / コントラルトの",
  "contraption": "新案,新くふう;《軽べつして》珍案[物]",
  "contrapuntal": "(作曲法で)対位法の,対位法による",
  "contrarily": "これに反して,逆に / 《話》意地悪く,へそ曲がりに",
  "contrariwise": "これに反して / (順序・方向などが)板対に,逆に / 《話》ひねくれて,意地悪く",
  "contrary": "『反対の』,相いれない / 逆の,逆方向の;意に反した / 《話》ひねくれた,強情な,意地の悪い(perverse) / 〈C〉 / 《the~》『正反対』; / 《しばしば複数形で》相反するもの;相反する性質 / (…の)反対に,逆に,(…に)反して《+『to』+『名』〈事〉,+『with』+『名』〈人〉》",
  "contrast": "(違いを示すために)(二つのもの)'を'『対照させる』,対比する;(…と)…'を'対照させる《+『名』+『with』+『名』》 / (…と)『対照する』,対照的に引き立つ《+『with』+『名』》 / 〈U〉(…との)『対照』,対比《+『with』(『to』)+『名』》 / 〈C〉〈U〉(…間の)対照的な差,(特に色・明るさの)対照,コントラスト《+『between』+『名』+『and』+『名』》,(…との)著しい相違《+『to』+『名』》 / 〈C〉(…と)対照的な人(物)《+『to』+『名』》",
  "contravene": "〈法律・習慣など〉'を'破る,違反する / 〈声明書など〉‘に'反ばくする",
  "contravention": "(法律・習慣などに対する)違反行為",
  "contretemps": "不幸なでき事,思いがけない事故",
  "contrib.": "contribution / contributor",
  "contribute": "(…に)〈金銭など〉'を'『寄付する』,〈時間・努力など〉'を'ささげる《+『名』+『to』(『toward, for』)+『名』(do『ing』)》 / (新聞・雑誌に)〈作品など〉'を'寄稿する《+『名』+『to』+『名』》 / (…に)『寄付する』,ささげる,寄与する《+『to』(『toward, for』)+『名』(do『ing』)》 / (…の)一因となる《+『to』+『名』(do『ing』)》 / (新聞・雑誌に)寄稿する《+『to』+『名』》",
  "contribution": "〈U〉(…を…に)『寄付』(『寄与』)『すること』《+『to』+『名』+『to』+『名』》 / 〈C〉(…に)寄付した物;寄与(貢献)したこと;(…への)寄稿記事《+『to』+『名』》",
  "contributor": "(…への)寄付者《+『to』+『名』(do『ing』)》 / (…への)貢献者,寄与者;一助,一因《+『to』+『名』(do『ing』)》 / (雑誌・新聞などへの)寄稿家《+『to』+『名』》",
  "contributory": "寄与する,原因となる / (年金・保険の掛金が)労資分担制の",
  "contrite": "罪を深く悔いた",
  "contrition": "(…に対する)悔恨,悔悟《+『for』+『名』(do『ing』)》",
  "contrivance": "〈U〉くふう,考案;発明の才 / 考案物,開明品;(考案した)仕掛け / 〈C〉《複数形で》たくらみ,計略",
  "contrive": "…'を'『考案する』,くふうする / 〈悪事・裏切りなど〉'を'たくらむ,計画する / 《『contrive to』 do》どうにかして…する,首尾よく…する(manage to do) / もくろむ / くふうする,考え出す",
  "contrived": "人工的な,不自然な,作り物の",
  "contriver": "考案者,発明者 / 悪い事をもくろむ人",
  "control": "〈U〉(…に対する)『統制』,抑制,制御《+『over』(『of』+『名』) / 〈C〉《複数形で》(…を)統制する手段,統御法《+『on』(『over』)+『名』》 / 〈U〉(…を)『抑制する力』,(…の)統制力,支配力《+『over』(『of』)+『名』》 / 《複数形で》《単数扱い》(機械の)操縦装置 / 〈C〉(実験結果の)照査基準 / …'を'『支配する』,統御する,管理する,監督する / 〈感情など〉'を'『抑制する』,抑える / …'を'照らし合わせて調べる,照査する",
  "control stick": "(航空)操縦桿",
  "control tower": "(空港の)管制塔",
  "controllable": "支配できる,制御できる;操縦できる",
  "controller": "管理する人,監督者,取締人 / (また『comptroller』)(会計などの)監査役;会計検査官",
  "controversial": "議論の,論争上の論争の余地のある / 議論好きの",
  "controversy": "(通例紙上での)『論争』;議論,口論",
  "controvert": "…‘に'反論する,論ばくする",
  "controvertible": "議論の余地がある",
  "contumacious": "反抗的な,がんとして命令をきかない",
  "contumacy": "権威無視,命令不服従",
  "contumelious": "無礼な,横柄な",
  "contumely": "(言葉・態度の)ごう慢,無礼;(それによって受けた)恥辱",
  "contuse": "…‘に'打撲傷を負わせる",
  "contusion": "打撲傷,打ち身 / 〈U〉打撲すること",
  "conundrum": "(答えにしゃれを含む)なぞ,とんち問答,判じもの;難問",
  "conurbation": "都市集団,(特に)大都市圏",
  "convalesce": "〈人が〉病気から回復する,快方に向かう",
  "convalescence": "(病後の)健康回復 / 回復期",
  "convalescent": "(病人が)回復期の,病気あがりの / (食事など)回復期患者のための / 回復期の患者,病気あがりの人",
  "convect": "〈熱・流体〉'を'対流によって移動させる",
  "convection": "(熱・気流の)対流 / 伝達,運搬",
  "convene": "〈会・人など〉'を'召集する / 〈会が〉開かれる",
  "convener": "(委員会・クラブなどの)会議召集者",
  "convenience": "〈U〉『都合のよいこと』,便利,便宜・〈C〉『便利なもの』;好都合な事情;《複数形で》衣食住の便,便利な設備・《英》《文》=public convenience",
  "convenient": "(物事が)『便利な』,使いやすい / 《補語にのみ用いて》(場所が)(…に)近い,近くて便利な《+『to』(『for』)+『名』》",
  "conveniently": "『都合よく』,便利に",
  "convenor": "(委員会・クラブなどの)会議召集者",
  "convent": "修道女の団体,尼僧団 / (特に)女子修道院(nunnery)",
  "conventicle": "(非国教徒の)秘密集会",
  "convention": "〈C〉(宗教上や政治上など特別の目的の)『会議』,協議会;《米》党大会(大統領候補者の指名・綱領決定などをする) / 〈C〉〈U〉『因習』,慣例,しきたり / 〈C〉(国家間などの)協定,申し合わせ",
  "conventional": "『型にはまった』,おきまりの / 慣例の,習慣的な,因襲的な / (核兵器に対して)通常兵器の",
  "conventionalise": "…'を'習慣化する,因習化する",
  "conventionality": "〈U〉型にはまっていること,月並み / 〈C〉《しばしばthe conventionalitiesで》しきたり,風習,慣例",
  "conventionalize": "…'を'習慣化する,因習化する",
  "conventioneer": "大会出席(参加)者",
  "converge": "(同一点・同一場所に)集まる,集中する《+『on』+『名』》 / (物理・数学で)収れんする / …'を'1点に集める",
  "convergence": "1点に集まること;〈C〉1点に集まった箇所",
  "convergent": "1点に集まる / (物理・数学で)収れん性の",
  "conversant": "(…に)精通して《+『with』(『in』)+『名』》",
  "conversation": "(…との打ち解けた)『会話』,談話,座談《+『with』+『名』》",
  "conversational": "会話の,談話の / 話好きな,話のうまい",
  "conversationalist": "話好きな人,座談のうまい人,話じょうず",
  "converse": "(…について…と)話す《+『with』+『名』+『on』(『about』)+『名』》 / (方向・動き・順序などが)『反対の』,逆の(opposite, contrary) / 反対のもの,逆 / (論理学で)反対(転換)命題",
  "conversely": "逆に / 《文全体を修飾して》逆に言えば",
  "conversion": "〈U〉〈C〉(性質・形・機能などの)(…から…への)転換,変換,変化《+『from』+『名』+『into』(『to』)+『名』》 / 〈U〉〈C〉(宗教・主義などの)改宗;(…への)帰依,転向《+『to』+『名』》",
  "convert": "(別の物・状態・用途に)…'を'『変える』,転換する(change)《+『名』+『into』(『to』)+『名』》 / 《米》《通例受動態で》(他の宗教・主義などに)〈人〉'を'改宗させる,転向させる《+『名』+『to』+『名』》 / (…に)…'を'等価交換する,両替する《+『名』+『into』+『名』》 / (ラグビー・アメリカンフットボールで)〈トライしたボール〉'を'ゴールキックして入れる / (…に)変わる《+『into』(『to』)+『名』》 / 《米》(…から…に)改宗(転向)する《+『from』+『名』+『to』+『名』》 / 〈ドルなどが〉(…に)等価交換できる《+『to』(『into』)+『名』》 / 改宗者,転向者",
  "converter": "(電気の)変換装置,変流器 / (原子炉の)転換炉 / (テレビのチャンネルを切り換える)コンバーター / 改宗(心)させる人,教化者",
  "convertible": "(用途・形・状態などが)変えられる,転換できる / 等価交換できる / 改宗させられる / (車などが)折りたたみ式ほろ屋好がついた / コンバーチブル型の車(船)",
  "convex": "凸(とつ)状の凸面の / 凸面[体]",
  "convexity": "凸状,凸面[体]",
  "convey": "(…に)…'を'『運ぶ』,運搬する《+『名』+『to』+『名』》 / 〈思想・意味など〉'を'伝達する / (…に)〈財産など〉'を'正式に譲渡する《+『名』+『to』+『名』》",
  "conveyable": "運べる;伝達できる",
  "conveyance": "〈U〉運搬,運送 / 〈U〉(思想などの)伝達 / 〈C〉《文》乗物,交通機関 / 〈U〉譲渡;〈C〉譲渡証書",
  "conveyancer": "財産譲渡専門弁護士",
  "conveyancing": "財産譲渡に関する法律",
  "conveyer": "運搬機,コンベアー / 運搬者;伝達者",
  "conveyor": "運搬機,コンベアー / 運搬者;伝達者",
  "convict": "(…の罪状で)〈人〉‘に'『有罪を宣告する』《+『名』+『of』+『名』(do『ing』)》 / 《文》《しばしば受動態で》(罪・誤りなどを)…に悟らせる《+『名』+『of』+『名』》 / 『罪人』,囚人",
  "conviction": "〈U〉〈C〉『確信』,自信 / 〈U〉《文》説得力,確信を抱かせること / 〈U〉有罪宣告;〈C〉有罪判決",
  "convince": "〈人〉'を'『納得させる』",
  "convinced": "確信(納得)している",
  "convincing": "(人を)納得させる,説得力のある",
  "convivial": "(人が)陽気な,浮き浮きした,酒宴の好きな / (でき事などが)友好的な,お祭り気分の",
  "conviviality": "陽気さ,酒宴好き;お祭り気分",
  "convocation": "〈U〉(会議などの)召集 / 《集合的に;《米》単数扱い,《英》単数・複数扱い》集会;大主教区会議;(大学の)評議会",
  "convoke": "〈会議など〉'を'召集する",
  "convolute": "《まれ》=convoluted",
  "convoluted": "《文》回旋状の,渦(うず)巻き形の / 複雑に入り組んだ;回りくどい",
  "convolution": "《複数形で》渦巻き[状のもの] / (脳の)脳回,回転[部](いわゆる脳のしわの隆起した部分)",
  "convolvulus": "サンシキヒルガオ(アサガオの一種)",
  "convoy": "〈軍艦などが〉…'を'護衛する,護送する / 〈U〉護送,護衛 / 〈C〉護送者,護衛部隊 / 〈C〉被護送者,護送船団",
  "convulse": "〈地震などが〉…'を'激しく震動させる,動揺させる / 《受動態で》〈怒り・笑いなどが〉〈人〉'を'身もだえさせる",
  "convulsion": "《複数形で》けいれん,ひきつけ / 《複数形で》とめどもない大笑い / 震動,激動;動乱",
  "convulsive": "けいれん性の,発作的な / 急激な",
  "cony": "〈C〉《米》ウサギ(rabbit) / 〈U〉〈C〉(特にアザラシに似せた)ウサギの毛皮",
  "coo": "クークー(ハトの鳴き声,赤ちゃんの泣き声など) / 〈ハトが〉クークー鳴く / 〈恋人が〉むつ言(ごと)を言う / 〈恋人などが〉'を'やさしくささやく",
  "cook": "『料理人,コック』 / (火を通して)〈食物〉'を'『料理する』,煮たきする / 〈人が〉『料理する』 / 《副詞[句]を伴って》〈食べ物が〉料理される,煮える,焼ける / 《話》〈事実・数字など〉をうまくごまかす",
  "cookbook": "料理の本(《英》 cookery book)",
  "cooked-up": "ごまかしの",
  "cooker": "料理用電気(ガス)器具 / 《英》(焼いたり煮たりする)料理用果物",
  "cookery": "〈U〉料理法 / 〈C〉料理場,調理室",
  "cookery book": "=cookbook",
  "cookhouse": "炊事場,(特に)船の調理室,(キャンプ・工事現場などの)仮設炊事場",
  "cookie": "クッキー(《英》 biscuit)",
  "cooking": "料理;料理法 / 料理用の",
  "cooking apple": "料理用リンゴ",
  "cookout": "野外料理",
  "cooky": "クッキー(《英》 biscuit)",
  "cool": "『涼しい』,ひんやりとする / 冷たい,(熱いものが)さめた / 『冷静な』,沈着な / (態度・感情などが)『冷淡な』,冷ややかな / 平気な,ずうずうしい / 《話》(金額・数量などを強調して)掛け値なしの,正味の / 《俗》《今はまれ》すぐれた / 冷たい色の,寒色の / …‘を'『冷やす』,涼しくする,さます / 〈情熱・興奮・怒りなど〉‘を'+『静める』,落ち着かせる / 〈物・空間などが〉冷える,涼しくなる / 〈興奮・怒りなどが〉さめる,収まる / 涼しさ,涼しい時(場所) / 冷静さ",
  "coolant": "(機械の)冷却剤",
  "cooler": "冷却装置;冷却器,クーラー / 清涼飲料 / 《俗》《the cooler》留置場",
  "coolheaded": "冷静な,落ち着いた,沈着な",
  "coolie": "(中国の)苦力(クーリー),最下級労働者",
  "cooling-off period": "(労働争議などの)冷却期間",
  "coolly": "涼しく,冷たく / 冷静に,冷淡に,よそよそしく",
  "coolness": "涼しさ,冷たさ / 冷静,沈着 / 冷淡,よそよそしさ",
  "cooly": "(中国の)苦力(クーリー),最下級労働者",
  "coon": "《話》アライグマ(raccoon) / 《俗》《軽蔑、侮蔑的》黒人",
  "coon's age": "長の間",
  "coonhound": "クーンハウンド(アライグマ猟用に改良された猟犬)",
  "coonskin": "〈U〉アライグマの毛皮 / 〈C〉アライグマの毛皮製品",
  "coop": "鶏かご,(家禽(かきん)を入れる)おり / 狭苦しい場所 / 〈家禽など〉'を'おり(かご)に入れる / 《通例受動態で》〈人〉'を'(狭い場所に)閉じ込める《+『up』+『名』,+『名』+『up』》 / 生活協同組合,生協(cooperative societyの略) / 生活協同組合売店(cooperative storeの略) / 共同生活自治寮;共同アパート(ビル)",
  "cooperate": "『協力する』,共同する",
  "cooperation": "『協力』,『協同』 / 協業",
  "cooperative": "協力的な,助けになる / 協力の,協同の / 協同組織の / 協同組合 / 共同アパート(コーポ)",
  "cooperator": "(共通の目的を持った)協力者,協同者",
  "coordinate": "対等の,等位の;(…と)同等の,同位の《+『with』+『名』》 / 同等の人(人物) / (数学の)座標 / 《複数形で》コーディネート(色やデザインを組合せた装い・家具) / 〈各部分〉'を'調和させる / 調和して動く",
  "coordinate conjunction": "等位接続詞(and,but,or,forなど)",
  "coordination": "同等[にすること] / (筋肉運動の)整合,釣り合い",
  "coordinator": "調和させる人(物)",
  "coot": "オオバン(短い翼の水鳥) / 《俗》(特に年取った)まぬけ,とんま",
  "cootie": "シラミ",
  "cop": "警官,ポリ公 / …'を'捕らえる",
  "cop out": "責任を回避する、逃げる、逃避する、あきらめる、約束を破る、手を引く、ずらかる、やめる、降参する、くたばる / 逮捕される、捕まる、しくじる、失敗する、脱落する、罪に服する、自白する / 自発的に罪状を認めることにより(重罪を逃れて)罪を軽くしてもらおうとする、卑怯なまねをする",
  "cop-out": "手を引くこと、責任逃れ、言い訳",
  "cop.": "copyright",
  "copartner": "(事業などの)協同者仲間",
  "cope": "対抗する;(難局に)対処する,打ち勝つ《+『with』+『名』》 / コープ(高位の聖職者が儀式の際に着用するマント)",
  "copeck": "=kopeck",
  "copier": "複写する人;複写機 / まねする人",
  "copilot": "(航空機の)副操縦士",
  "coping": "(へい・手すりなどの上に置く)かさ石,かさ木",
  "copingstone": "(れんがべいなどの上にかぶせる)笠石 / 《文》(作品・仕事などの)最後の仕上げ",
  "copious": "豊富な,多量の / (作家が)多作の",
  "copolymer": "共重合体(2種類以上の単量体の重合による高分子化合物)",
  "copout": "(決断すべき事の)放棄,断念;破約",
  "copper": "〈U〉『銅』(化学記号は『Cu』) / 〈C〉《英話》銅貨 / 〈C〉銅製品,銅器;《英》(洗濯用)銅の大がま / 〈U〉赤銅色 / 銅[製]の / 赤銅色の / …‘に'をかぶせる,銅板を張る / ポリ公",
  "copper beech": "赤茶色の葉をもつブナの一種;ヨーロッパ産",
  "copper sulfate": "硫酸銅",
  "copper-bottomed": "《話》きわめて安全な,絶対間違いのない / (船が長期の航海に耐える)銅張り底の",
  "copperas": "緑礬(りょくばん)(青緑色の結晶で毛染め・インクの材料)",
  "copperhead": "北米産の毒蛇の一種;頭部が赤銅色 / 《『C-』》(南北戦争当時)南部に同情した北部人",
  "copperplate": "〈C〉〈U〉銅版 / 〈C〉銅版刷り",
  "coppersmith": "銅細工師",
  "coppery": "銅の[ような],銅を含んだ,銅色の",
  "coppice": "雑木林",
  "copra": "コプラ(ココヤシの胚乳を乾燥したもの)",
  "copse": "=coppice",
  "copter": "《話》=helicopter",
  "copula": "連辞(文の主語と補語をつなぐ語;be動詞のほかにbecome,seem,tasteなどを指することもある)",
  "copulate": "(…と)交接(交尾)する《+『with』+『名』》",
  "copulation": "性交,交接 / 連結,結合",
  "copulative": "連辞の,連辞の役をする / 性交の / 連結詞,繋辞(けいじ)",
  "copy": "〈C〉『写す』,複写,(絵などの)模写,複製;謄本,抄本 / 〈C〉(同一書籍・雑誌・新聞などの)『部,冊』 / 〈U〉(印刷の)原稿,草稿 / 〈U〉ニュースねた,原稿材料 / …'を'『写す,複写する』,模写する / …'を'まねた / (…から)…'を'こっそり写す,盗作する《+『名』+『from』(『off』)+『名』》 / (…から…へ)『複写する』《+『from』(『out of』)+『名』+『into』+『名』》 / (…を)こっそり写し取る《+『from』(『off』)+『名』》",
  "copybook": "習字の手本帳 / 《米》複写薄",
  "copyboy": "(新聞社の)使い走り",
  "copycat": "人のまねばかりする人(子供)",
  "copydesk": "(新聞社などの)編集机",
  "copyedit": "〈原稿〉'を'校正する",
  "copyeditor": "=copyreader / (新聞社の)原稿整理係,校正者",
  "copyist": "写字生,筆耕,謄写人,模倣者",
  "copyreader": "新聞編集者",
  "copyright": "著作権,版権 / …'を'著作権(版権)で保護する;…‘の'著作権(版権)を取得する / 著作権(版権)のある",
  "copywriter": "原稿を書く人,(特に)広告文案家",
  "coquetry": "〈U〉(女が男に)こびを売ること / 〈C〉こび,しな,なまめかしさ",
  "coquette": "こびを売る女,男たらし",
  "coquettish": "(女が)男にこびを売る,なまめかしい,あだっぽい",
  "cor": "(驚いて)わあっ,えっ",
  "cor anglais": "=English horn",
  "cor.": "corner / cornet / coroner / corpus / correct / corrected / correction / correspondence / correspondent / corresponding",
  "coracle": "ヤナギの枝を編み獣皮を張った小船;アイルランドやウェールズの川・湖で用いる",
  "coral": "〈U〉サンゴ / 〈C〉サンゴ細工 / 〈U〉サンゴ色,深紅色 / サンゴ[製]の / サンゴ色の,深紅色の",
  "coral reef": "サンゴ礁",
  "coral snake": "サンゴヘビ(米大陸熱帯地方産の色鮮やかな毒蛇)",
  "corbel": "持ち送り積み(壁面から突き出た桁(けた)・はりの受け材)",
  "cord": "〈U〉〈C〉『綱,ひも』(stringより太くropeより細い) / 〈U〉〈C〉束縛,きずな / 〈C〉〈U〉(電気の)『コード』,線 / (またchord)〈C〉(動物体の)索状組織,腱(けん) / 〈C〉うね織り,(特に)コールテン;(うね織りの)うね;《複数形で》コールテンのズボン / 〈C〉コード(材木の容積の単位で約3.62m³) / …'を'綱(ひも)で縛る",
  "cordage": "なわ類 / (船の)索具",
  "cordial": "『心からの』,本心からの / 元気づける,強心性の / 〈C〉〈U〉強心剤 / 〈U〉リキュール酒",
  "cordiality": "〈U〉心からの気持ち,温情 / 〈C〉心からの言葉(行為)",
  "cordially": "心から,親しみをこめて",
  "cordillera": "(大陸を走る)大山脈,大連山",
  "cordless": "ひものない;(電気器具が)コード(線)不要の,(特に)電池式の",
  "cordoba": "コルドバ(ニカラグアの貨幣単位)",
  "cordon": "非常線,(伝染病発生地の)防疫線,交通しゃ断線 / 飾りひも,綬章(じゅしょう) / …‘に'非常線を張る《+『off』+『名』+『名』+『off』》",
  "cordon bleu": "《話》料理の名人,名コック / 青綬(せいじゅ)(一流の料理人・レストランに与える勲章)",
  "cordovan": "コードバン皮(柔らかななめし皮)",
  "corduroy": "〈C〉コールテン / 《複数形で》コールテンのズボン / コールテン製の",
  "corduroy road": "沼地などに丸太を並べて作った道路",
  "core": "〈C〉(果物の)『しん』 / 〈U〉(物事の)核心 / 〈C〉(電気の)磁心,磁極鉄心 / …‘の'しんを抜く",
  "core curriculum": "コアカリキュラム(中心主題に基づいて編成された教科課程)",
  "coreligionist": "同じ宗教の信者",
  "corer": "(リンゴの)しん抜き器",
  "corespondent": "共同被告(姦通(かんつう)を理由とした離婚訴訟の被告と共に訴えられている者)",
  "corgi": "コーギー犬(短足・胴長の小型犬)",
  "coriander": "〈C〉〈U〉コエンドロ(セリ科の植物) / 〈U〉コエンドロの実(干して香辛料に用いる)",
  "cork": "〈U〉『コルク』[質] / 〈C〉コルクの栓,コルク製品 / …‘に'コルクで栓をする / コルク製の",
  "corkage": "(ホテル,レストランなどで持ち込みのワインに対する)持ち込み料",
  "corker": "《俗》驚くべき人(物,事) / 《英話》(議論などで)とどめの一言,決め手",
  "corkscrew": "(らせん状の)コルク栓抜き / らせん状の / …'を'らせん状に進める(曲げる) / らせん状に進む(曲がる)",
  "corky": "コルクの[ような] / 《俗》元気のよい,浮かれた",
  "corm": "球茎",
  "cormorant": "鵜(う) / 欲張りな人,大食漢",
  "corn": "〈U〉(米,カナダ,オーストラリアで)『とうもろこし』;〈C〉とうもろこしの実(おもに《英》maize, Indian corn) / 〈U〉《英》《集合的に》『穀草』(wheat, oatsなど);『穀物』,穀類;穀粒 / 〈C〉《話》古くさい(お涙ちょうだい的な)もの(こと) / 〈牛肉など〉'を'塩づけにする / (足指の)たこ,魚の目(うおのめ)",
  "corn exchange": "穀物取引所",
  "corn sugar": "とうもろこし糖,右旋糖",
  "corn syrup": "コーンシロップ(とうもろこしから作ったシロップ)",
  "cornball": "=corny",
  "cornbread": "とうもろこしパン",
  "corncob": "(また『cob』)とうもろこしの穂軸 / (また『corncob pipe』)コーンパイプ(火皿がとうもろこしの穂軸でできている)",
  "corncrake": "ウズラクイナ(ヨーロッパ産のクイナ科の小鳥)",
  "corncrib": "とうもろこし倉",
  "cornea": "(眼球の)角膜",
  "corneal": "角膜の",
  "corned beef": "コンビーフ",
  "cornelian": "紅玉髄(装身具用宝石)",
  "corneous": "角質の,角状の",
  "corner": "『かど,すみ』 / 『町かど』 / 人目につかない片すみ,へんぴな所 / 苦しい立場,窮地 / (株・商品などの)買い占め《+『on』+『名』》 / かどにある,かどの近くの / すみに置くための,すみ用の / 〈人・動物〉'を'追いつめる / 〈株・商品など〉'を'買い占める / 〈車などが〉かどを(きれいに,すばやく)曲がる",
  "cornerstone": "(建物の起工年月日を刻んだ)すみ石,定礎石 / 不可欠のもの;基礎,土台",
  "cornet": "コルネット(管楽器の一種) / 《英》(アイスクリームの)コーン",
  "cornfield": "《米》とうもろこし畑 / 《英》穀草畑,小麦畑",
  "cornflakes": "コーンフレーク(とうもろこしをつぶして焼いた薄片;牛乳,砂糖などを入れ朝食に食べる)",
  "cornflour": "=cornstarch",
  "cornflower": "ヤグルマギク[の花](北米産)",
  "cornhusk": "とうもろこしの皮",
  "cornice": "じゃ腹(壁や柱の上部・軒下などに取り付けた突起状の装飾物) / (室内の壁と天井との間の)繰形(くりがた) / 雪庇(せっぴ),雪ひさし",
  "cornmeal": "ひき割りとうもろこし",
  "cornpone": "(通例,ミルクや卵の入らない)とうもろこしパン",
  "corns now": "ざらめ雪",
  "cornstalk": "とうもろこしの茎",
  "cornstarch": "コーンスターチ(とうもろこしから採る澱粉(でんぷん);肉汁やソースにとろみをつけるのに使う)(《英》corn flour)",
  "cornucopia": "豊饒(ほうじょう)の角(つの)(ギリシア神話で,ゼウス(Zeus)神に授乳したと伝えられるヤギの角;豊かさ・ 繁栄の象徴) / 角形の容器(装飾品)",
  "corny": "陳腐な,古くさい;お涙ちょうだいの",
  "corolla": "花冠",
  "corollary": "(数学で)系 / 《文》必然的結果,帰結",
  "corona": "コロナ(皆既日食のときに見える光冠) / (太陽・月などの)かさ",
  "coronach": "(スコットランド・アイルランドの)弔歌,挽歌",
  "coronal": "(特に貴金属の)冠,王冠;(頭にかぶる)花(葉)の冠",
  "coronary": "冠状動脈の / 心臓の / 冠状動脈血栓(けっせん)症(coronary thrombosis)",
  "coronation": "戴冠(たいかん)式,即位式",
  "coroner": "検死官",
  "coroners inquest": "検死,死因審問",
  "coronet": "(王族や貴族がかぶる)宝冠,小冠 / (貴金属・宝石・花などでできた)冠状頭飾り",
  "corp.": "corporation / corporal",
  "corpora": "corpusの複数形",
  "corporal": "(軍隊の)伍(ご)長(最下位の下士官) / 身体の,肉体の",
  "corporate": "法人[組織]の / 共同の,団体の / 《時に名詞の後に用いて》集団になった,統合した",
  "corporation": "『社団法人』,『法人』(《略》『corp.,Corp.』) / 地方議会",
  "corporation tax": "法人税",
  "corporeal": "身体上の,肉体的な / 物質的な;有形の,実体のある",
  "corps": "《しばしばC-》『軍団』,兵団(2個以上の師団(division)から成る陸軍部隊) / 《しばしばC-》(特別な職務を与えられた)部隊 / 団体",
  "corps de ballet": "(バレーの)群舞団",
  "corpse": "(特に人間の)死体",
  "corpsman": "(軍隊の)衛生兵",
  "corpulence": "肥満",
  "corpulency": "肥満",
  "corpulent": "でっぷりと太った,肥満した",
  "corpus": "(特定の事に関する,または特殊の性質の)文書資料の集成 / (研究用に収集した)資料",
  "corpuscle": "(血液,リンパ液中の)小球,血球 / 微粒子",
  "corr.": "corrected / correction / correspond / correspondence / correspondent / corresponding",
  "corral": "(家畜を入れる)さく,囲い,おり / 車陣(露営地の防御のために円形に配置した荷馬車) / 〈家畜〉'を'さくに入れる,囲いに閉じ込める / 〈荷馬車〉'を'円陣に並べる / 《米話》(囲って)…'を'補まえる",
  "correct": "『事実に合った』,『正しい』,正確な / 『標準(因習)に合った』,妥当な,適切な(proper) / 〈誤りなど〉'を'『訂正する』,…‘の'誤りを正す / …‘の'誤りに印をつける / (…で)〈人〉'を'罰する,しかる《+『名』+『for』+『名』》 / …'を'基準に合わせる,調整する,修正する",
  "correction": "〈U〉『訂正』,修正,調整 / 〈C〉訂正箇所,訂正の書き入れ / 〈U〉(よくするための)処罰,叱責(しっせき)",
  "correctitude": "品行方正",
  "corrective": "訂正(調整,修正,矯正)する,正しくする;訂正(調整,修正,矯正)するための / 矯正手段",
  "correctly": "正しく,正確に;正確に言えば",
  "correctness": "正しいこと,正確さ / 適正,適切",
  "correlate": "…‘に'相互関係を持たせる;…'を'(…と)関連させる《+『名』+『with』+『名』》 / 相互に関連がある;(…と)関連がある《+『with』+『名』》 / 相互関係にあるもの",
  "correlation": "〈C〉(…間の)相互関係《+『between』+『名』》;(…との)関連《+『with』+『名』》 / 〈U〉《文》関連させること;相関関係にある状態 / 〈C〉相関グラフ",
  "correlative": "相互に関連する,相関関係のある / 《文》関連した物,相互関係にあるもの / (文法で)相関語句",
  "correlative conjunction": "相関接続詞(互いに呼応しあって接続詞の働きをする一対の語;both…and…,either…or…,so…that, no sooner…thanなど)",
  "correspond": "『一致する』,符合する,調和する;(…と)一致する《+『with』(『to』)+『名』》 / (性質・機能などの点で)(…に)似ている,相当する《+『to』+『名』》 / 『文通する』,通信する;(…と)文通する《+『with』+『名』》",
  "correspondence": "(…の間の)『一致』,調和類似《+『between』+『名』》;(…との)一致《+『with』(『to』)+『名』》 / (…との)『文通』,通信《+『with』+『名』》 / 《集合的に》(書かれた・取り交わされた)手紙,書簡",
  "correspondence course": "通信教育課程",
  "correspondent": "『文通する人』,手紙を書く人 / (新聞・雑誌社などの)『通信員』,特派員 / 《文》(…と)一致する,合致する《+『with』+『名』》 / =corresponding",
  "corresponding": "一致する,対応する,相当する",
  "corridor": "(片側また両側に部屋が並んでいる)『廊下』",
  "corridor train": "通廊列車",
  "corrie": "=cirque",
  "corrigendum": "(印刷物の)誤植,正誤表",
  "corrigible": "訂正しうる,改正の余地のある",
  "corroborate": "〈意見・信念など〉'を'確証する,裏付ける",
  "corroboration": "確証すること,事実を裏付けること / 確証のための情報,裏付け",
  "corroborative": "確証の,確証的な",
  "corroborator": "確証のある人(物,情報,事実)",
  "corroboree": "オーストラリア原住民の祭;その踊り(歌) / 《話》騒々しいパーティー(踊り)",
  "corrode": "…'を'浸食する,腐食する / 腐食する",
  "corrosion": "(特に金属の)腐食,腐食状態 / (腐食による)さび",
  "corrosive": "(物を)腐食させる,腐食性の / (社会・人の心などを)むしばむ / 腐食剤",
  "corrosive sublimate": "=mercuric chloride",
  "corrugate": "…‘に'波形をつける;〈皮膚や顔〉‘に'しわを寄せる / 波形になる;しわが寄る",
  "corrugated paper": "段ボール",
  "corrugation": "〈U〉波形にすること;波形のついた状態,うね状 / 〈C〉(波形を構成する)うね,溝,しわ",
  "corrupt": "『わいろの利く』,不正行為をする / (道徳的に)『腐敗した』,堕落した / 『汚れた』,汚染した;腐敗した / (誤訳や改変のために,原文などが)改悪された;(言語が)なまった / (わいろなどによって)〈人〉‘に'『不正行為をさせる』,'を'買収する / (道徳的に)〈人〉'を'『堕落させる』,…を腐敗させる / 〈物〉'を'汚す,腐らせる / (不正確に写すなどして)〈原文など〉'を'改悪する;〈言語〉'を'なまらせる / 腐敗する,堕落する",
  "corruptible": "(人が)堕落しやすい / (物が)腐敗しやすい",
  "corruption": "(官吏などの)不正行為,汚職 / 堕落 / (物の)腐敗 / (原文の)改悪;(言語の)なまり",
  "corsage": "コサージュ(婦人が肩・腰・手首などに飾る花)",
  "corsair": "(北アフリカ地中海沿岸の)海賊 / 海賊船",
  "corse": "=corpse",
  "corselet": "胴よろい / コルセレット(ブラジャーがついて胸を締めるコルセット)",
  "corset": "コルセット(胴部を締める婦人用下着)",
  "cortege": "《集合的に》従者の列 / 行列,(特に)葬列",
  "cortex": "(内臓,特に脳の)皮質 / (植物の)皮層;樹皮",
  "cortical": "皮質から成る,皮質の,(特に)大脳皮質の",
  "cortisone": "コーチゾン(副腎皮質から出るホルモン)",
  "corundum": "コランダム,鋼玉(硬度はダイヤモンドに次ぎ,研磨剤用)",
  "coruscate": "輝く,きらめく / (知性などが)きらめく",
  "coruscation": "輝き,きらめき / (知性の)きらめき",
  "corvee": "(領主・政府への納税の代わりの)無報酬労働,徴用",
  "corvet": "コルベット艦(対空対潜装置をもつ輸送船護送艦) / (昔の)小型戦艦",
  "corvette": "コルベット艦(対空対潜装置をもつ輸送船護送艦) / (昔の)小型戦艦",
  "coryza": "鼻カタル,鼻かぜ",
  "cos": "cosine / =because",
  "cosh": "(武器として用いる金属・石などを詰めた)こん棒",
  "cosignatory": "連判人,連署人(国)",
  "cosigner": "(手形などの)連帯保証人 / =cosignatory",
  "cosily": "=cozily\n居ごこちよく",
  "cosine": "コサイン,余弦",
  "cosiness": "=coziness\n居ごこちのよさ",
  "cosmetic": "(口紅・クリーム・整髪料などの)化粧品 / 化粧用の / あら隠しの",
  "cosmetician": "(化粧品を扱う)美容師",
  "cosmetologist": "=beautician",
  "cosmetology": "美容術,化粧法",
  "cosmic": "『宇宙の』,宇宙に関する / 広大無辺の,(時的・空間的に)無限の",
  "cosmic dust": "宇宙塵(じん)",
  "cosmic ray": "宇宙線",
  "cosmically": "宇宙の原理に従って;広大無辺に",
  "cosmochemistry": "宇宙化学(宇宙内の化学元素の所在と分布を扱う科学)",
  "cosmogony": "宇宙成因論,宇宙生成論(宇宙の起源・生成などを扱う天文学の一部門) / 宇宙創造説(宇宙の起源・生成に関する学説・物語)",
  "cosmography": "天地学(自然・宇宙の一般的特徴を扱う科学) / 宇宙現状誌(宇宙の現在の構造を記述する学問)",
  "cosmology": "宇宙論 / 宇宙の起源・構造などを扱う哲学の一部門 / 宇宙の構造・進学を研究する天文学の一部門",
  "cosmonaut": "(特に,旧ソ連、ロシアの)宇宙飛行士",
  "cosmopolis": "国際都市",
  "cosmopolitan": "いろいろな国の人で構成された,国際的な / (物の考え方・関心が)世界的な,世界中のことをよく知っている / (動植物が)広布種の / (視野や関心の広い)国際人,世界人",
  "cosmos": "〈U〉(秩序のある統一体としての)宇宙,統一体 / 〈C〉コスモス(キク科)",
  "cosponsor": "(議案の)共同主唱者(提案者);共同スポンサー / …‘の'共同主唱者(提案者)になる,共同スポンサーになる",
  "cosset": "…'を'甘やかす",
  "cost": "〈品物が〉〈ある金額〉‘が'『かかる』,'を'要する / 〈物事が〉…'を'『犠牲にさせる』,失わせる / 〈仕事など〉‘の'手間(原価)を計算する / 『代価』,値段;《しばしば複数形で》経費,費用 / 《the cost》『犠牲』,損失 / 《複数形で》訴訟費用",
  "cost accountant": "原価計算係",
  "cost clerk": "=cost accountant",
  "cost of living": "平均生活費",
  "cost price": "(品物の)原価,仕入れ価格",
  "costa": "肋(ろっ)骨;肋骨状の部分",
  "costal": "肋(ろっ)骨の近くにある,肋骨を含む,わき腹の",
  "costar": "(映画・テレビの)共演スター / (…と)共演する《+『with』+『名』》 / …'を'共演させる",
  "costermonger": "(特にロンドンで)果物野菜を荷車にのせて呼売りする人",
  "costly": "『高価な』;費用のかかる / 損害(犠牲)の多い",
  "costume": "〈U〉(ある時代・国民・地方などの特殊な)『服装』,身なり / 〈C〉(特定の場合・季節のための)服装 / 〈U〉〈C〉(芝居・仮装舞踏会用などの)衣装 / …‘の'衣装を用意する,‘に'衣装をつけさせる",
  "costume ball": "仮装舞踏台",
  "costume jewelry": "模造宝石類",
  "costumer": "(演劇用などの)衣装屋",
  "costumier": "=costumer",
  "cosy": "=cozy / =cozy\n(部屋などが)居ごこちのよい,気持ちのよい;(仕事などが)楽な / 保温カバー(ティーポット用tea cozy,ゆで卵用egg cozyなど)",
  "cot": "《詩》小さな家,小屋 / (動物を入れる)小屋,囲い / 《米》(折り畳も式の台わくにズックを張って)簡易ベッド / 《英》=crib 1 / =cotangent",
  "cotangent": "コタンジェト,余接",
  "cote": "(羊など小さな動物や鳥を入れる)小屋",
  "coterie": "共通の趣味や関心を持つグループ,(文芸などの)同人",
  "coterminous": "=conterminous",
  "cotillion": "コティヨン(18世紀に始まった活発な社交ダンス)",
  "cottage": "(いなかの)『小さな家』 / (避暑地などの)小別荘",
  "cottage cheese": "コテージチーズ(白くて柔らかいチーズ)",
  "cottage industry": "家内工業",
  "cottage loaf": "大小2個の重ねパン",
  "cottage pie": "=shepherd's pie",
  "cottager": "小さな家に住む人;別荘で休暇を過ごす人",
  "cottar": "小作人",
  "cotter": "(機械の)くさび栓(せん) / =cotter pin\n小作人",
  "cotter pin": "脱出止めピン(機械のゆるみを防止する割りピン)",
  "cotton": "『綿』,綿花 / 綿の木(cotton plant) / 『綿布』,もめん / 綿糸,もめん糸 / 綿製の",
  "cotton candy": "綿菓子,綿あめ(《米》candy floss)",
  "cotton gin": "綿繰り機械(綿と繊維を綿の実から分離する機械)",
  "cotton waste": "くず綿(機械掃除用)",
  "cotton wool": "脱脂綿",
  "cotton-picking": "つまらない・いまいましい・くだらない",
  "cottonmouth": "=water moccasin",
  "cottonseed": "綿実,綿の種子",
  "cottonseed oil": "綿実油(綿の種子から採れる油;料理用油や石けん用)",
  "cottontail": "ワタオウサギ(綿毛のような白い毛のウサギ;米国産)",
  "cottonwood": "(種子に房状の綿毛のついた)米国産ポプラ",
  "cottony": "綿の;綿のような",
  "cotyledon": "(種子の)子葉",
  "couch": "(通例,背とひじ掛けのある2‐4人掛けの)『長いす』,ソファー / 診察用ベッド / 《通例受動態で》《副詞[句]を伴って》〈意見など〉'を'表現する / 《『couch』 one『self』》〈動物が〉うずくまる / (安全・休息・攻撃などのために)〈動物が〉ひそむ,うずくまる,かがむ",
  "couch grass": "ヒメカモジグサ(根茎が地中深く張る雑草)",
  "couchant": "横たわったいる,うずくまっている / (紋章の動物が)頭を持ち上げて横たわって(うずくまって)いる",
  "couchette": "(壁に収納できる列車の)寝台",
  "cougar": "クーガー,アメリカライオン(北・南米の高地に住む山猫の一種)",
  "cough": "〈C〉『せき』,せき払 / 《a ~》よくせきの出る病気 / 『せきをする』,せき払いする / せきのような音を出す / …'を'せきをして吐き出す《+『up』(『out』)+『名,』+『名』+『up』(『out』)》",
  "cough drop": "せき止めドロップ",
  "could": "canの過去形 / 《直説法過去》 / 《能力》…『することができた』 / 《潜在的傾向》…することがあった / 《従節でcanのすべての用法における時制の一致》 / 《仮定法》 / 《従節で》a)《現在の事実の反対》…『できる[ならば]』:b)(《過去の事実の反対》…『できていた[ならば]』 / 《主節で》a)《現在の事実の反対》…『できるだろうに』:b)《過去の事実の反対》…『できただろうに』 / 《控え目な表現・丁寧な表現》a)《可能性・推量》(平叙文で)もしかすると…かもしれない;(否定文で)…のはずがないのだが;(疑問文で)いったい…かしら:b)《許可の要請》(疑問文で)…してもよいでしょうか:c)《依頼》(疑問文で)…してくださいませんか",
  "couldn't": "=could not",
  "couldst": "=couldの二人称単数形",
  "coulee": "クーリー(急流の浸食によってできた,夏はよく水がかれる米国西部の深い峡谷)",
  "coulomb": "クーロン(1アンペアの電流が1秒間に送る電気量)",
  "coulter": "すきの先の鋭い草切り刃",
  "council": "諮問会,『協議会』,評議会 / 『会議』,協議 / 地方自治体の議会(州・市・町議会など)",
  "council chamber": "会議室",
  "council house": "《英》州(市,町)営住宅",
  "councillor": "=councilor\n(市・町・村議会,参議院などの)『議員』,(各種の評議会,協議会の)評議員,委員",
  "councilman": "(男の)市(町)議会議員",
  "councilor": "(市・町・村議会,参議院などの)『議員』,(各種の評議会,協議会の)評議員,委員",
  "councilwoman": "(女の)市(町)議会議員",
  "counsel": "〈U〉『協議』,『相談』,評議 / 〈U〉〈C〉『助言』,忠告,勧告(advice) / 《集合的に》弁護士団 / 〈人〉‘に'『助言する』,忠告する,勧める",
  "counseling": "カウンセリング(専門家との個人面接によって与えられる助言・指導)",
  "counselling": "カウンセリング(専門家との個人面接によって与えられる助言・指導)",
  "counsellor": "『助言者』,相談相手 / 《おもに米》弁護士(lawyer)",
  "counselor": "『助言者』,相談相手 / 《おもに米》弁護士(lawyer)",
  "count": "(一つ一つ順に)〈数〉'を'『数える』,〈物〉'を'数え上げる《+『up』+『名,』+『名』+『up』》 / …'を'『勘定に入れる』,含める(include) / …'を'『思う』,みなす(consider) / 数を数える,計算する《+『up』》 / 数にはいる,数に含まれる / 価値がある,重大である / 〈C〉〈U〉『数えること』,『計算』 / 〈U〉総数,総計 / 〈U〉(起訴状の)訴因 / 《the~》(ボクシングで)カウント(選手がノックダウンされたときレフリーが1から10まで数えること) / 〈C〉(野球で打者の)ボールカウント / 〈U〉《話》考慮,注目(account) / (英国以外の)伯爵",
  "count noun": "可算名詞",
  "countable": "数えられる / 数えられるもの / 可算名詞",
  "countdown": "(ロケット発射時などの)秒読み",
  "countenance": "〈C〉『顔つき』,顔色,表情 / 〈U〉〈C〉『落ち着き』,冷静,沈着(composure) / 〈U〉(精神的な)支持,援助,激励 / 〈物事〉‘に'暗に賛成する,'を'大目に見る",
  "counter": "(商店・銀行などの)『売り台』,勘定台,カウンター / (食堂などに)『カウンター』 / (おもちゃの)模造貨幣 / 計算する人 / (特に電動式の)計算器,計数器 / (ゲームの得点計算用)数取り,点棒 / 『反対の』,逆の(opposite) / (一対の)片方の,副の / (…と)反対に,逆に《+『to』+『名』》 / …‘に'『逆らう』,立ち向かう / …'を'無効にする / (ボクシングなどで)〈打撃〉'を'返す,‘に'反撃する / (ボクシングなどで)打ち返す / 『逆』,反対,対立物 / (フェンシングの)受け流し / (ボクシングなどで)打ち返し,カウンター / (靴の)かかとの皮",
  "counteract": "…‘の'影響(力)を弱める / 〈薬・毒など〉'を'中和する,〈効力〉'を'消す",
  "counteraction": "反作用 / (計画などの)阻止 / (薬の)中和作用",
  "counterattack": "〈敵〉‘に'反撃する / 逆襲する",
  "counterattraction": "反対引力,対抗引力",
  "counterbalance": "釣合いおもり / (他と)釣り合う力,平衡力 / (また『counterpoise』)…‘に'釣り合わせる / 〈不足〉'を'埋め合わせる,補う / 〈効力〉'を'消す",
  "counterblast": "《おもに新聞用語》強硬な抗議(反撃)",
  "counterclaim": "反対要求,(特に)反訴",
  "counterclockwise": "時計と反対回りの,左回りの(《英》anticlockwise) / 時計と反対回りに,左回りに",
  "counterculture": "(既成社会に反抗する)反体制文化",
  "counterespionage": "(敵のスパイ活動に対する)対抗スパイ活動",
  "counterfeit": "〈貨幣など〉'を'偽造する / …‘の'ふりをする,…'を'まねる,‘に'似せる / にせ物,模造品,偽作 / 模造の,偽造の / 見せかけの,偽りの",
  "counterfeiter": "にせ金造り;偽作者",
  "counterfoil": "小切手(為替の)控え",
  "counterinsurgency": "対ゲリラ作戦(活動)",
  "counterintelligence": "対敵情報活動,スパイ防止活動",
  "counterirritant": "反対刺激剤(痛みを抑えるために皮膚に軽い刺激を与える薬剤)",
  "counterman": "(食堂などで)カウンターの内側から客に給仕する人",
  "countermand": "〈命令・注文など〉'を'取り消す / (命令・注文などの)取消し",
  "countermarch": "〈兵隊が〉背面行進する / 背面行進",
  "countermeasure": "対応策,報復手段",
  "counteroffensive": "反攻,反撃",
  "counterpane": "(装飾的な)ベッドカバー(bedspread)",
  "counterpart": "(正副2通のうちの)1通,副本,写し / 対応する物(人);よく似た物(人)",
  "counterpoint": "対位法(独立した二つ以上の施律を一つに組み合わせる作曲法)",
  "counterpoise": "〈C〉=counterbalance / 〈U〉釣合い,安定 / =counterbalance{動}1",
  "counterproductive": "意図に反した結果を招く",
  "counterrevolution": "反革命",
  "counterrevolutionary": "反革命主義者 / 反革命的な,反革命[主義]の",
  "countersign": "(特に戦場で歩哨・斥候などの)合い言葉,応答信号 / 副署(他の人の文書に確認のためにする署名) / …‘に'連署(副署)する",
  "countersink": "(ねじなどの頭を埋めるために)…‘に'さら穴をあける;〈ねじなどの頭〉'を'さら穴に埋める / (さら穴をあける)さらぎり / さら穴",
  "counterspy": "逆スパイ(敵のスパイを逆に探るスパイ)",
  "countertenor": "〈U〉カウンターテナー(テナーより高い男声の最高音域) / 〈C〉カウンターテナー歌手",
  "countervail": "…‘に'匹敵する,同等の力で対抗する",
  "counterweight": "釣合いおもり",
  "countess": "伯爵夫人(countの夫人,英国ではearlの夫人) / 女性の伯爵",
  "counting frame": "=abacus",
  "counting house": "(昔の)会計事務所,会計課",
  "counting number": "(0を除いた)正の整数",
  "countless": "数えきれないほどの無数の(innumerable)",
  "countrified": "(人が)いなかじみた,やぼな / (けしきなどが)ひなびた",
  "country": "〈C〉『国,国家』,国土 / 《the ~》《集合的に;単数扱い》『国民』(nation) / 〈C〉《one's ~,this ~》『祖国』,故国,母国 / 〈U〉《通例冠詞をつけないで》(地勢から見た)『土地,地方』,地域 / 《the ~》いなか,田園地方,郊外 / いなかの,粗野な,やぼったい",
  "country and western": "カントリーアンドウエスタン(米国西部・南部の民俗音楽)",
  "country club": "カントリークラブ(ゴルフやテニスなどの設備を持つ郊外のクラブ)",
  "country cousin": "おのぼりさん",
  "country dance": "列または円になって向かい合って踊る英国の民俗舞踊",
  "country folk": "いなかの人たち",
  "country music": "カントリーミュージック(米国南部起源の民俗音楽;またその特徴を生かした音楽)",
  "country party": "農民党",
  "countryman": "《one's ~》同国人 / いなか者",
  "countryseat": "(貴族・名士の)いなかの大邸宅",
  "countryside": "『いなか』,地方,田園 / 《集合的に》地方の住民",
  "county": "《英》『州』 / 《米》『郡』 / 州民,郡民",
  "county borough": "(英国の1973年までの)州都市,特別市(州と同格の大都市)",
  "county council": "(英国の)州会",
  "county court": "(英国の)州裁判所(おもに金銭問題に関する民事裁判を扱う) / (米国の)郡裁判所(民事・刑事裁判を扱う)",
  "county fair": "郡農産物品評会・郡共進会(郡内の同一地で毎年開かれる農産物・家畜の品評会)",
  "county seat": "郡役所の所在地 郡の首都",
  "county town": "《米》=county seat / 《英》州都,州庁所在地",
  "coup": "不意に一撃 / 大当たり,大成功 / =coup d'état",
  "coup d'etat": "クーデター(武力で反対派を弾圧して国家の権力を握ること)",
  "coup d'état": "クーデター(武力で反対派を弾圧して国家の権力を握ること)",
  "coup de grâce": "(瀕死の人間・動物の苦しみを取り除く)情けの一撃 / とどめの一撃,決定的打撃",
  "coupe": "=coupé / (御者台が外についている)屋根つき二人乗り四輪馬車",
  "couple": "(同種類の物が)『2個』《+『of』+『名』》 / 『夫婦』,男女一組 / 《話》(…の)いくらか,少数《+『of』+『名』》 / …'を'『つなぎ合わせる』;(…に)…'を'連結する《+『名』+『to』(『with』)+『名』》 / …'を'(…と)関連づける《+『名』+『with』(『to』)+『名』》 / …'を'結婚させる,〈動物〉'を'つがわせる / 〈動物〉交尾する",
  "coupler": "(車両の)連結器",
  "couplet": "(詩の)2行連句,対句(脚韻を踏み同数の音節から成る2行)",
  "coupling": "〈U〉連結,結合 / =coupler / 〈U〉〈C〉(電気回路の)結合",
  "coupon": "クーポン(切り取って使う切符) / (広告・商品につく)景品引き換え券,優待券 / (公債の)利札(りふだ)",
  "coupé": "クーペ型自動車(2‐6人乗りの二つドア自動車)",
  "courage": "『勇気』,度胸",
  "courageous": "『勇気のある』,『勇敢な』",
  "courier": "(外交上の)急使,特使 / 《おもに英》(旅行の)ガイド,世話人",
  "course": "〈C〉『進路』,道筋,方向,水路 / 《単数形で》(時・事態の)『経過』,推移,成り行き,進行《+『of』+『名』》 / 〈C〉(行動の)『方針』,方向;やり方 / 〈C〉(競技の)『コース』,走路 / 〈C〉(講議などの)『課程』,講座《+『of』+『名』》 / 〈C〉(順々に出される)料理,一品 / …'を'走り抜ける,‘の'上を飛ぶ(猟犬を使って)〈獲物〉'を'狩る / 〈飛行機・船などが〉針路に従って進む / 〈涙・血などが〉勢いよく流れる",
  "courser": "駿馬(しゅんめ)",
  "coursing": "(猟犬を使った)うさぎ狩り",
  "court": "(またcourtyard)〈C〉(建物や壁に囲まれた)『中庭』,方庭;中庭式の区画 / 〈C〉(テニス・バスケットボールなどの)『コート』 / 〈C〉(場末の)路地,袋小路 / 〈C〉〈U〉《しばしばC-》『宮廷』,皇居;《集合的に》廷臣たち / 〈C〉〈U〉『法廷』,裁判所(court of justice);裁判,公判(trial) / 《the~》《集合的に》裁判官,判事 / 〈U〉《まれ》求愛,言い寄り;きげんとり,追従 / 〈有力者など〉‘の'きげんをとる;〈女〉‘に'求愛する / 〈賞賛など〉'を'求める,得るように努める / 〈災いなど〉'を'招く〈男女が〉仲よくする",
  "court card": "(カードの)絵礼",
  "court of chancery": "=chancery1",
  "court of inquiry": "(事故などの)調査委員会,査問会議,《集合的に》調査委員",
  "court-martial": "軍法会議 / 〈人〉'を'軍法会議にかける",
  "courteous": "『礼儀正しい』,丁重な(polite)",
  "courteously": "礼儀正しく,うやうやしく,丁重に",
  "courteousness": "礼儀正しいこと",
  "courtesan": "(おもに昔の)貴族・金持ち相手の娼婦",
  "courtesy": "〈U〉『礼儀』,丁重,丁寧さ / 〈C〉丁重な行い(言葉),親切な行い(言葉)",
  "courthouse": "《おもに米》裁判所の庁舎 / 《米》郡役所",
  "courtier": "廷臣 / ごきげんとりをする人",
  "courting": "求愛中の,結婚を前提とした",
  "courtliness": "上品さ,礼儀正しさ,尊厳",
  "courtly": "宮廷ふうの / ていねいな,上品な",
  "courtroom": "法廷",
  "courtship": "〈U〉(人・動物の)求愛 / 〈C〉求婚期間",
  "courtyard": "=court1",
  "cousin": "『いとこ』 / 『親類』,縁者 / (性質などが)よく似たもの,兄弟分",
  "couture": "高級婦人服仕立て",
  "couturier": "(男性の)婦人服デザイナー,婦人服洋裁師",
  "couturiere": "(女性の)婦人服デザイナー,洋裁師",
  "covalence": "共有原子価(ある原子が他の原子と共有できる電子対の数)",
  "cove": "小さな入江,小湾 / (山や森の)隠れたくぼみ,奥まった所",
  "coven": "魔女の集会",
  "covenant": "〈C〉(両者または数人の間の)契約,誓約,盟約 / 〈C〉契約条項,約款 / 《the covenant》(神がイスラエル人に与えた)契約 / (文書で)…'を'契約する",
  "cover": "(…で)…‘の'『表面をおおう』,'を'包む,かぶせる《+『名』+『with』+『名』》 / (範囲が)…‘に'『及ぶ』,わたる,'を'取り扱う範囲に入れる / 〈ある距離〉'を'行く,進む(受動態にできない) / …‘に'保険を掛ける / …'を'報道する,取材する / 〈要塞・砲などが〉'を'制圧する / (ピストルなどで)〈人〉'を'ねらう《+『名』+『with』+『名』》 / (球技などで)〈相手〉の動きなど〉'を'ふせぐ;〈地域など〉'を'守る / (…の)代役をする,身代りをする《+『for』+『名』》 / 〈C〉『おおい』,包むもの,カバー;ふた / 〈C〉『表紙』 / 〈U〉隠れ場所,潜伏所 / 〈U〉姿を隠してくれるもの(暗闇,煙など) / 〈C〉(秘密を隠すための)見せかけ / 〈U〉(…の)保険《+『against』+『名』》 / 〈C〉封筒;(郵便小包などの)包装紙 / 〈C〉毛布,ふとん",
  "cover charge": "(レストランなどの)サービス料,席料",
  "cover crop": "間作(冬の間に畑に植えて土壌の腐食を防ぎ土壌を肥やす作物)",
  "cover girl": "カバーガール(雑誌などの表紙に使われるモデル女性)",
  "cover note": "保険金支払い証明書(保険契約が発効するまで有効)",
  "cover point": "〈U〉カバーポイント(クリケットでポイント近くの守備位置) / 〈C〉カバーポイントを守る選手",
  "cover story": "(雑誌で)表紙関連記事",
  "cover-up": "(犯罪・誤りなどを)隠すこと,もみ消し",
  "coverage": "(テレビ・ラジオ・新聞などの)報道;報道範囲 / 《a~》おおう範囲;保険の補償範囲,補償金額",
  "coverall": "オーバーオール(上着とスボンが一体になっている仕事着)",
  "covered": "おおいのある;屋根のある / 帽子をかぶった / 《複合語を作って》「…でおおわれた」の意を表す",
  "covered wagon": "(特に西部開拓時代の)幌(ほろ)馬車",
  "covering": "〈U〉おおうこと;援護 / 〈C〉おおう物(布,ふた,屋根など)",
  "covering letter": "(小包などにつける)添え手紙;説明書",
  "coverlet": "ベッドのおおい",
  "covert": "隠れ場 / (特に猟獣・猟鳥の隠れる)やぶ,茂み / (比較変化なし)秘密の,隠れた,暗に示した",
  "covert cloth": "綿・ウール・ウーステッド地のあや織り布",
  "covet": "〈他人の物など〉'を'むやみに欲しがる",
  "covetous": "欲張りの;(他人の物などを)むやみに欲しがる《+『of』+『名』》",
  "covey": "(ウズラ・雷鳥など親子が群居する)鳥の小さな群れ / (人・物の)群れ《+『of』+『名』》",
  "cow": "『雌牛』,乳牛 / (鯨・象・サイなどの)雌 / …'を'おどす",
  "coward": "『おくびょう者;』ひきょう者",
  "cowardice": "おくびょう;ひきょう",
  "cowardliness": "=cowardice",
  "cowardly": "おくびょうな;ひきょうな",
  "cowbell": "牛鈴(牛のいる場所がわかるように牛の首につるした鈴)",
  "cowbird": "ムクドリ(モドキ科の鳥;米国産)",
  "cowboy": "カウボーイ,牧童",
  "cowcatcher": "排障器(牛やその他の障害物を線路から除くため機関車,電車などの前に取り付ける器具)",
  "cower": "(恐れ・恥ずかしさ・寒さなどのために)すくむ,ちぢみ上がる,震え上がる",
  "cowgirl": "カウガール(牧場で働く,カウボーイの服装をした女性)",
  "cowhand": "=cowboy",
  "cowherd": "牛飼い",
  "cowhide": "〈U〉〈C〉牛の生皮 / 〈U〉(仕上げた牛皮) / 〈C〉牛皮のむち",
  "cowl": "(修道僧の着る)ずきん付き外衣;(僧衣についた)ずきん,僧帽 / (換気筒の)通風帽 / =cowling",
  "cowlick": "(頭の)立ち毛",
  "cowling": "(飛行機の)エンジンおおい",
  "cowman": "牛飼い,牧畜業者",
  "coworker": "協力者;仕事仲間",
  "cowpat": "牛の糞(ふん)",
  "cowpoke": "=cowboy",
  "cowpony": "カウボーイが牛追いに用いる馬",
  "cowpox": "牛痘(牛の天然痘;人体用ワクチンを作る)",
  "cowpuncher": "=cowboy",
  "cowrie": "タカラガイ(昔アジア・アフリカの一部で貨幣に用いられていた)",
  "cowry": "タカラガイ(昔アジア・アフリカの一部で貨幣に用いられていた)",
  "cowshed": "牛小屋,牛舎",
  "cowslip": "《英》キバナノクリンザクラ(初夏に牧草地などに咲く芳香のある黄色の花) / 《米》リュウキンカ(湿地に生え金色の花が咲く)",
  "cox": "=coxswain",
  "coxcomb": "しゃれ者,だて男 / =cockscomb2",
  "coxswain": "(競漕用ボートの)舵(だ)手,かじ取り / 艇長",
  "coy": "(特に女性の態度が)はにかむふりをする,内気を装う",
  "coyote": "コヨーテ(北米の大草原に住むオオカミの一種)",
  "coypu": "コイプー(南アメリカ産の川ネズミ;その毛皮は高価)",
  "coz": "=cousin",
  "cozen": "〈人〉'を'だます",
  "cozily": "居ごこちよく",
  "coziness": "居ごこちのよさ",
  "cozy": "(部屋などが)居ごこちのよい,気持ちのよい;(仕事などが)楽な / 保温カバー(ティーポット用tea cozy,ゆで卵用egg cozyなど)",
  "cp.": "compare",
  "cpd.": "compound",
  "cpl.": "corporal",
  "cps": "cycles per second・= c.p.s.",
  "cr.": "credit / creditor / crown",
  "crab": "〈C〉カニ;〈U〉カニの肉 / 〈C〉巻き揚げ機 / 〈C〉《話》気むずかし屋・カニをとる・《話》ぶつぶつ不平を言う・…'を'ふくれさせる・= crab louse(毛ジラミ)",
  "crab louse": "毛ジラミ(人間の性器やわきの下の毛につくシラミ)",
  "crabapple": "野生のりんご",
  "crabbed": "(また『crabby』)(人・態度が)意地の悪い,気むずかしい / (文字が)読みにくい,(意味・文体が)難解の",
  "crabby": "=crabbed1",
  "crabgrass": "オイシバ(ヒメシバ属)の草",
  "crabwise": "(特にぎこちなく)横ばいに",
  "crack": "『割れ目』,ひび,きず;(戸・窓の)わずかの開き / 『パチッ,ピシッ,バン,ガチャッ』(物が壊れたり銃声などの音) / 強い一撃 / (声の)しゃがれ,うわずり;声変り / 《話》瞬間,一瞬 / 気のきいた言葉;皮肉;冗談 / 《話》(…の)機会,試み《+『at』+『名』(do『ing』)》 / …‘に'『ひびを入れる』 / …'を'パチッと割る,砕く / …'を'パチッ(ビシッ)と鳴らす / …'を'ピシャリと打つ / 〈声〉'を'かすれさせる,うわずらせる / 《話》〈家など〉‘に'押し入る;〈金庫など〉'を'破る / 《話》…'を'解く;〈暗号など〉'を'解読する / 《話》〈冗談など〉'を'とばす / 《話》〈酒びんなど〉'を'ポンとあけて飲む / 〈石油〉'を'分解蒸留する / 『割れる』,くだける;ひびがはいる / 『パチッ』(『ビシッ,バン,ガチャッ』)『と鳴る』 / 〈声が〉かすれる;うわずる / (疲労・苦痛などに)参る,屈する / 第一級の,優秀な / パチッと",
  "crackbrained": "ばかげた,愚かな,気違いじみた",
  "crackdown": "(…の)厳重な取締り,断固とした処置《+『on』+『名』》",
  "cracked": "砕けた,割れ目のはいった / (声が)かすれた;声変わりのした / 《話》ばかな,気が変になった",
  "cracker": "〈C〉クラッカー(薄い堅焼きのビスケット)・〈C〉かんしゃく玉,爆竹 / 《複数形で》クルミ割り器(nutcracker)・〈C〉《米》米国南部の貧乏な白人(Georgia州などのpoor white:農耕や移動に使うラバに鞭を当てる音の「クラック」に由来するという話を聞いたことがあります)・ネットワーク経由でコンピュータに不法に侵入してデータを悪用したりシステムを破壊したりする人・Christmas cracker",
  "crackerjack": "一流の人,一級品 / 抜群の",
  "crackers": "気が狂った,頭がおかしい",
  "cracking": "石油の分解蒸留",
  "crackle": "パチパチと音をたてる / 《the ~》パチパチいう音 / 〈U〉(陶磁器の表面の)細かいひび模様;ひび焼き",
  "crackleware": "ひび焼き陶磁器",
  "crackling": "パチパチ音をたてること / (焼き豚の)かりかりする表皮",
  "crackpot": "変わり者 / 常軌を逸した,気違いじみた",
  "cracksman": "押し込み強盗,金庫破り",
  "crackup": "(自動車などの)衝突,激突 / 《話》神経衰弱,ノイローゼ",
  "cradle": "〈C〉『揺りかご』 / 《the ~》幼年時代;幼時 / 〈C〉(文明などの)発祥地 / 〈C〉(船の)進水架;(電話の)受話器置き / 〈C〉(金を洗い分ける)選鉱器 / …'を'揺りかごに入れる;…'を'揺りかごに入れるようにして支える(持つ,ゆする) / 〈船〉'を'進水架にのせる;〈受話器〉'を'台にのせる / 〈金〉'を'選鉱器で洗う",
  "cradle robber": "= cradle-snatcher・ずっと年下の人と交際する[結婚する・恋仲になる]人、若手を狙うスカウト、年下好み、ロリコン",
  "cradlesong": "子守歌(lullaby)",
  "craft": "〈U〉『技能』,技巧 / 〈C〉手先の技術を要する仕事;工芸 / 〈C〉《集合的に》同業者;同業組合 / 〈U〉(悪い意味で)巧妙さ,悪だくみ / 《集合的に》船,飛行機,宇宙船 / …'を'手作りで作る,手作りのように丹念に作る",
  "craft union": "職業別労働組合",
  "craftily": "ずるく,悪がしこく",
  "craftiness": "ずるさ,悪がしこさ",
  "craftsman": "職人;熟練工,名工",
  "craftsmanship": "(職人の)技能,腕まえ",
  "crafty": "悪がしこい,ずるい",
  "crag": "ごつごつした岩,険しい岩山",
  "craggy": "ごつごつした,岩だらけの / (顔が)いかつい",
  "crake": "クイナ類の鳥の総称 / その鳴き声",
  "cram": "(…に)…'を'ぎっしり詰める《+『名』+『in』(『into』)+『名』》;(…で)〈物〉'を'いっぱいにする《+『名』+『with』+『名』》 / 〈人〉‘に'(…の)詰め込み勉強をさせる《+『名』+『with』+『名』》;〈学科〉'を'詰め込む / (…の)詰め込み勉強をする《+『for』+『名』》",
  "cram-full": "=chock-full",
  "crammer": "詰め込み勉強(一夜づけ)をする人 / 《話》詰め込み勉強をさせる教師(学校,書物など)",
  "cramp": "〈U〉〈C〉(筋肉の)けいれん,こむらがえり / 《複数形で》急激な腹痛 / …‘に'けいれんを起こさせる / (また『cramp iron』)かすがい / 締め具,締め金 / …'を'かすがい(締め具)で締めつける / …'を'拘束する",
  "cramped": "狭苦しい / (文字が)読みにくい",
  "crampon": "つかみ金(氷・材木・石などの重い物をつかむ) / 《複数形で》(また『climbing irons』)アイゼン,鉄かんじき",
  "cranberry": "ツルコケモモ(その実でゼリーを作り鶏肉などといっしょに食べる)",
  "crane": "ツル(鶴) / 起重機,クレーン / 自在かぎ / (よく見ようとして)〈首〉'を'伸ばす / 首を伸ばす",
  "crane fly": "ガガンボ(脚が長く大きな蚊;血は吸わない;《英》daddy-longlegs)",
  "cranial": "頭蓋(ずがい)の",
  "cranium": "頭蓋",
  "crank": "クランク(往復直線運動を回転運動に変えるもの) / 《話》変わり者,奇人 / 《米話》気むずかしい人 / 〈軸〉'を'クランクで回す / 〈エンジン・映画のカメラなど〉'を'クランクを回して動かす",
  "crankcase": "(自動車などの内燃機関の)クランク室(《英》sump)",
  "crankshaft": "クランク軸(側方に突き出たクランクの回転軸)",
  "cranky": "風変りな,気違いめいた / (機械など)ぐらぐらする,不安定な / 《米》気むずかしい",
  "cranny": "(壁・岩などの)小さい割れ目,ひび",
  "crap": "〈U〉うんこ,くそ,糞 / 《a~》うんこをすること / 〈U〉ほら,たわごと / 〈U〉がらくた,ごみ / うんこをする / ふん,ばかばかしい / =craps",
  "crape": "=crepe",
  "crappie": "クラッピー(中米産の小型のマンボウ類の魚)",
  "crappy": "質の悪い,できの悪い",
  "craps": "(2個のさいころを用いた)サイコロばくち",
  "crapshooter": "さいころ賭博師",
  "crash": "『ガラガラ』,『ドシン』(物が倒れたり砕けたりするときの音) / (飛行機の)『墜落』;(車の)『衝突』 / (事業・相場などの)崩壊,破産 / 『ガチャン』(『ドシン』,『ガラガラ』)『と大きな音をたてる』 / (…に)ガチャン(ドシン)と衝突する《+『into』(『against』)+『名』》 / 大きな音をたてて動く / 〈飛行機が〉墜落する / 〈事業などが〉つぶれる / (…にぶつけて)…'を'『ガチャン』(ドシン,『ガラガラ』)『と壊す』《+『名』+『against』(『into, to』)+『名』》 / 〈飛行機・車など〉'を'衝突させる / 《話》(またgatecrash)(招待状・切符なしで)…‘に'押し掛ける・もぐり込む / 応急の",
  "crash barrier": "(道路の)分離帯,分離壁",
  "crash helmet": "(車のレーサーなどがかぶる)安全ヘルメット",
  "crash pad": "臨時宿泊所,仮寝床",
  "crash-dive": "(潜水艦の)急速潜航",
  "crash-land": "〈飛行機〉'を'不時着させる / 〈飛行機が〉不時着する",
  "crash-landing": "不時着",
  "crashing": "全くの,完全な",
  "crass": "粗野な;愚鈍な",
  "crate": "(果物・ガラス器具・家具などの運送・荷造りに用いる)わく箱,竹かご / …'を'わく箱(竹かご)に詰める",
  "crater": "(火山の)噴火口 / (爆発によってできた地面の)穴",
  "crater lake": "火口湖",
  "craton": "大陸塊(地殻で比較的堅く安定した部分)",
  "cravat": "ネクタイ / (首の前で結ぶ)スカーフ",
  "crave": "〈人が〉…'を'『切望する』,ほしがる / 〈物・事情が〉…'を'必要とする / (…を)『切望する』《+『after』(『for』)+『名』》",
  "craven": "おくびょうな,ひきょうな / おくびょう者,ひきょう者",
  "craver": "切望する人,懇願する人",
  "craving": "(…に対する)切望《+『for』+『名』》;(…したいという)熱望《+『to』 do》",
  "craw": "(鳥・昆虫の)え袋;(動物の)胃袋",
  "crawfish": "=crayfish",
  "crawl": "(腹ばいで)『はう』,はって進む / 〈人・乗物・時間・仕事などが〉『のろのろと進む』 / (はい回む虫などで)うじゃうじゃしている,うようよしている《+『with』+『名』》 / (虫がはっているかのように)むずむずする / 《話》(人に)取り入る《+『into』+『名』》 / 《a ~》はうこと;のろのろ歩き,徐行 / 《通例the ~》クロール泳法",
  "crawler": "〈C〉はう人(動物) / 〈C〉《俗》ごますり / 《複数形で》=rompers",
  "crawlspace": "人間がはって通れるぐらいの空間",
  "crawly": "=creepy",
  "crayfish": "ザリガニ;(オーストラリア産)大えび",
  "crayon": "クレヨン;クレヨン画 / 〈絵〉'を'クレヨンで描く",
  "craze": "(…で)〈人〉‘の'気を狂わせる《+『名』+『by』(with)+『名』(do『ing』)》 / (…に対する)一時的な熱中(流行)《+『for』+『名』》",
  "crazily": "狂気のように / 夢中になって",
  "craziness": "狂気,途方もないこと / 熱狂,夢中",
  "crazy": "『狂気の』,気違いの / (物事が)『途方もない』,実行不可能な / 《補語にのみ用いて》『熱中している』,夢中の",
  "crazy bone": "=funny bone",
  "crazy paving": "不ぞろいな石を敷きつめた歩道",
  "crazy quilt": "寄せ切れの掛ぶとん",
  "creak": "キーキー鳴る,きしる / キーキーという音",
  "creakily": "きしって,キーキー(ギシギシ)音をたてて",
  "creakiness": "きしむこと,キーキー(ギシギシ)鳴ること",
  "creaky": "(戸や階段などが)キーキー鳴る,きしる",
  "cream": "〈U〉『クリーム』(牛乳の上部に溜まる脂肪分) / 〈C〉〈U〉『クリーム菓子』,クリーム製食品,クリーム状の食品 / 〈C〉〈U〉『化粧クリーム』;クリーム状の薬品 / 《the cream》(…の)最上の部分,真髄,粋《+『of』+『名』》 / 〈U〉クリーム色 / 〈牛乳〉‘から'クリームをとる / …'を'クリーム状にする / 〈野菜・乳〉'を'クリーム(または牛乳)で煮る",
  "cream cheese": "クリームチーズ(未発酵の乳牛か生クリームから作ったなめらかなチーズ)",
  "cream horn": "クリームホーン(中にクリームをつめて角(つの)形に焼いた菓子)",
  "cream of tartar": "酒石英(しゅせきえい)(ふくらし粉の成分)",
  "cream puff": "シュークリーム、意気地なし、女々しい男、ホモ野郎、弱虫、新品同様の中古車",
  "cream soda": "クリームソーダ(バニラの風味をつけた炭酸飲料)",
  "creamer": "クリーム入れ",
  "creamery": "酪農品製造所 / 酪農品販売店",
  "creaminess": "クリーム状(クリーム色)であること",
  "creampuff": "シュークリーム / めめしいやつ",
  "creamy": "クリーム状の / クリームを含んだ",
  "crease": "(ズボンの)折り目;(紙・布・服などの)しわ / 〈ズボン〉‘に'折り目をつける;…'を'しわにする / (…で)〈人〉'を'大笑いさせる《+『名』+『with』+『名』》 / 折り目がつく;しわがよる",
  "create": "(神・自分などが)…'を'『創造する』,産み出す / (思考力・想像力によって)…'を'『創作する』 / …'を'『引き起こす』 / 《create+名〈目〉+名〈補〉》〈人〉'を'(…に)任じる,…‘に'(爵位を)授ける / 怒って騒ぎたてる",
  "creation": "〈U〉(…の)『創造』,創作,創設《+『of』+『名』》 / 〈U〉『神が作ったもの』,天地,万物 / 〈C〉『創作品』 / 《the C-》天地創造 / 〈C〉最新の衣服(帽子)",
  "creative": "『創造力のある』 / 『独創的な』",
  "creativity": "独創性",
  "creator": "創造者,創作者,創設者 / 《the C-》神,造物主(God)",
  "creature": "『生物』,動物 / 《しばしば愛情または軽べつを示す形容詞を前に置いて》(…の)人,(特に)(…の)女性 / (人・物に)支配されるもの,(…の)とりこ,手先《+『of』+『名』》",
  "creature comforts": "肉体的満足を与える物(衣食住など)",
  "creche": "《英》保育所,託児所 / 《米》(クリスマスに飾る)キリスト降誕の情景を表した彫刻(《英》crid)",
  "credence": "信用",
  "credentials": "(大使・公使の)信任状 / (一般に)証明書,保証書",
  "credibility": "信用できること,確実性",
  "credibility gap": "(特に政治家の)言行不一致;(世間の)不信感",
  "credible": "信用できる,確実な",
  "credibly": "信用できて,確かな筋から",
  "credit": "〈U〉『信用』 / 〈U〉『信望』,名声 / 〈U〉(…に対する)『賞賛』,『名誉』《+『for』+『名』》 / 〈C〉《通例a~》(…にとって)『名誉となるもの』(『人』)《+『to』+『名』》 / 〈U〉信用貸し,掛け売り,信用取引,クレジット / 〈U〉支払い猶予期間 / 〈U〉(人の経済的)信用度 / 〈U〉〈C〉(銀行の)預金[額];債権 / 〈C〉貸し方 / 〈C〉《米》(科目の)単位 / 〈事〉'を'『信用する』,信ずる(trust) / 〈金額〉'を'(…の)貸し方に記入する,口座に入れる《+『名』〈金額〉+『to』+『名』》;(ある金額を)…‘ / の'貸し方に記入する,口座に入れる《+『名』+『with』+『名』〈金額〉》 / (…を)〈人〉‘が'持っていると考える《+『名』〈人〉+『with』+『名』(doing)》",
  "credit account": "=charge account",
  "credit card": "クレジットカード",
  "credit note": "商品取換人(返品した品物と同額の買物ができる)",
  "credit squeeze": "金融引き締め[期間]",
  "credit titles": "映画やテレビの字幕に出る俳優・製作者などの名前",
  "credit union": "信用組合",
  "creditable": "賞賛に値する,りっぱな",
  "creditably": "みごとに",
  "creditor": "債権者,貸し主",
  "credo": "《the Credo》=the Apostles' Creed / 〈C〉=creed 3",
  "credulity": "軽軽しく信用すること",
  "credulous": "すぐ信用しやすい",
  "creed": "(宗教上の)信条;信経(しんきょう) / 《the Creed》=the Apostles' Creed / (またcredo)(一般に)信念,主義",
  "creek": "《米》『小川』 / 《英》(海・湖などの)小さな入り江",
  "creel": "(魚を入れる)びく,やな",
  "creep": "〈動物・昆虫などが〉『はう』,〈赤ん坊などが〉腹ばいにはう / 〈つた・ぶどうのつるが〉『はう』 / 《副詞[句]を伴って》ゆっくり(こっそり)近づく / 《副詞[句]を伴って》〈時間などが〉徐々に過ぎる / (虫がはうように)〈体が〉むずむずする,ぞっとする / 〈C〉『はうこと』,忍び歩き / 《the creeps》《話》ぞっとする感じ / 《俗》(人に取り入ろうと)はいつく回る奴",
  "creeper": "はうもの(特に昆虫,爬虫(はちゅう)類) / つる植物 / 《複数形で》(靴につける)すべり止め / 《複数形で》《米》=rompers",
  "creepily": "はい回って / のろのろと / ぞくぞくして,身震いして",
  "creepiness": "はい回る(のろのろ動く)こと / ぞくぞくすること,身震い",
  "creeping": "(つるのように)はう / のろのろ動く / ぞっとする",
  "creepy": "(恐れ・嫌悪などで)ぞくぞくする,気味の悪い",
  "creepy-crawly": "はい回る昆虫",
  "cremate": "〈死体〉'を'火葬にする",
  "cremation": "火葬",
  "crematorium": "火葬場",
  "crematory": "火葬場,火葬炉",
  "crenelate": "…‘に'銃眼[付き]胸壁を設ける / …‘に'銃眼模様をつける",
  "crenelated": "銃眼付き胸壁を備えた / 銃眼模様の",
  "crenellate": "…‘に'銃眼[付き]胸壁を設ける / …‘に'銃眼模様をつける",
  "creosol": "クレオソール(消毒剤)",
  "creosote": "クレオソート(防腐剤)",
  "crepe": "〈U〉クレープ,ちりめん(細かな縮みじわをつけた絹・綿などの薄く軽い生地) / (また『crape』)〈C〉〈U〉クレープ(ちりめん)製の喪章",
  "crepe paper": "ちりめん紙(縮みじわのついた薄紙で装飾・包装などに用いる)",
  "crepe rubber": "クレープゴム(表面に縮みじわをつけたゴム;靴底用)",
  "crepe suzette": "クレープシュゼット(薄く焼いたデザート用パンケーキ)",
  "crept": "creepの過去・過去分詞",
  "crepuscular": "《文》たそがれ時の,薄明の / (動物が)薄明活動性の(たそがれ時に動き回る習性)",
  "cres.": "crescendo",
  "crescendo": "(音楽演奏で)次第に強くなる / 次第に強く / 次第に強くすること / (勢い・音・声などが)次第に増すこと / 《話》最高潮 / 次第に強くなる",
  "crescent": "〈C〉三日月,弦月 / 〈C〉三日月形の物;《おもに英》三日月形の広場(街路);《米》三日月形パン / 《the C-》(トルコの)新月旗;トルコ国(軍) / 三日月形の / 次第に増大する",
  "cresol": "クレゾール(殺菌消毒剤)",
  "cress": "カラシナ類の植物;サラダなどの食用",
  "cresset": "かがり(かがり火を燃やす金属製のかご)",
  "crest": "(鳥の)とさか / (かぶとの)前立て,羽根飾り / 山頂,尾根;波がしら;(一般に)絶頂,最上 / 紋章,家紋",
  "crested": "とさかのある / 紋章のある",
  "crestfallen": "(人が)しょげている;うなだれた",
  "cretin": "クレチン病患者 / 《俗》白痴(はくち)",
  "cretinism": "クレチン病(甲状腺障害で幼児期に発育が止まる)",
  "cretonne": "クレトン(模様のある厚手の木綿地)",
  "crevasse": "氷河の割れ目",
  "crevice": "(特に)岩の裂目",
  "crew": "(船・飛行機の)『乗組員』[全員];(高級船員を除いた)船員,(高級乗務員を除いた)搭乗(とうじょう)員 / (共同の仕事をする)従業員[全員],作業団[全員] / (ボートレースの)クルー / 《話》仲間,連中 / crowの過去",
  "crew cut": "クルーカット(角刈の一種)",
  "crewel": "ししゅう用の毛糸",
  "crewman": "乗組員[の一員]",
  "crewneck": "丸首セーター",
  "crib": "《おもに米》(わく付きの)小児用寝台(《英》cot) / (横木のついた)かいばおけ / 《米》(穀物・塩などの)貯蔵箱,貯蔵小屋 / (鉄や木の)わく / 《話》(他人の言葉・アイデアの)盗用,無断借用《+『from』+『名』》 / 《話》(学生の)とらの巻(pony) / 《英》=creche2 / (狭いところに)'を'押し込む / 《話》…'を'盗用する / カンニングする",
  "cribbage": "クリベッジ(カードゲームの一種)",
  "crick": "(筋肉の)ひきつけ,けいれん,筋違い / 〈首など〉‘の'筋を違える",
  "cricket": "コオロギ / クリケット(英国の球技で11人のチーム2組で行う) / 《古,またはおどけて》《否定文に用いて》公明正大,フェアプレー",
  "cricketer": "クリケット競技者",
  "cried": "cryの過去・過去分詞",
  "crier": "泣き虫 / (法廷の)呼び出し役 / 呼売り商人;ちんどん屋 / (昔の)町のふれ役",
  "cries": "cryの三人称単数現在形",
  "crikey": "(驚いて)おや,ありゃ",
  "crime": "〈C〉(事件上の)『犯罪』,罪 / 〈U〉(一般に)犯罪[行為] / 〈C〉《a~》『よくない行為』,ばかげた行為",
  "criminal": "『犯罪の』,罪の犯した / 《名詞の前にのみ用いて》『刑事上の』 / 《補語にのみ用いて》《話》ばかげた,途方もない / 『犯人』",
  "criminal law": "刑事,刑事法",
  "criminologist": "犯罪学者",
  "criminology": "犯罪学",
  "crimp": "〈髪など〉'を'縮らせる;〈布〉‘に'ひだをつける / ひだ / 《複数形で》縮れ毛",
  "crimpy": "縮れた,しわになった",
  "crimson": "深紅色(scarlet(緋色)より濃く暗い赤色) / 深紅自の / 深紅色になる / …'を'真っ赤にする",
  "crimson lake": "深紅色[顔料]",
  "crinellated": "銃眼付き胸壁を備えた / 銃眼模様の",
  "cringe": "(恐れや卑屈さで)すくむ / (…に)ぺこぺこする,へつらう《+『before』(『to』)+『名』》 / 《話》(…に)不愉快になる,いやになる《+『at』+『名』》",
  "crinkle": "…‘に'しわを寄せる;…'を'縮ませる / しわが寄る;縮まる / カサカサ(パチパチ)音を立てる / しわ;縮れ / カサカサ(パチパチ)いう音",
  "crinkly": "しわの寄った;(頭髪が)巻き毛の,縮れた",
  "crinoid": "ウミユリ(ウミユリ綱の棘皮(きょくひ)動物)",
  "crinoline": "クリノリン(スカートをふくらませるペティコート) / (クリノリンでふくらませた)フープスカート",
  "cripes": "(驚いて)おやまあ,これは,おやおや",
  "cripple": "肢体障害者(手足の障害のある人,特に歩行の不自由な人) / 〈人・動物〉'を'かたわにする / …'を'不能にする",
  "crisis": "(社会上・政治上の)『重大な事態』,『難局』,危機 / (人生の)重大な転機(岐路),重大事 / 最悪状態",
  "crisp": "(また『crispy』)(菓子・揚げものなどが)『かりかり』(『ぱりぱり』)『した』;(野菜などが)新鮮でぱりぱりした;(紙などが)パリパリと音のする / (空気・天候が)『さわやかな』,身の引き締まるような / (動作・返答・表現などが)『てきぱき』(『きびきび』)『した』 / (毛が)縮れた(curly) / 〈毛など〉'を'縮らせる / 〈パンなど〉'を'かりかりに焼く / 〈毛などが〉縮れる / かりかり(ぱりぱり)になる / =potato chip",
  "crispily": "=crisply1",
  "crispiness": "=crispness",
  "crispy": "=crisp1",
  "crisscross": "十字形,十字模様 / 十字形(十文字)の / 十字形に,十文字に / …‘に'十字を書く;…'を'交差する / 縦横に動く,交差する",
  "crit.": "critic / critical / criticism / criticized",
  "criteria": "criterionの複数形",
  "criterion": "(価値判断の)規準,尺度",
  "critic": "(特に文学・美術・音楽の)『評論家』,『批評家』 / あら捜しをする人,酷評する人",
  "critical": "『評論の』,批評の / 批判的な,物を見る眼のある / 『酷評的な』,あら捜しの,手きびしい / 『危機の』,危急の;(病気が)危篤の / 臨界の(温度・圧力などにより物質が急速にその状態を変える境),臨界点における",
  "criticise": "…'を'『非難する』,酷評する / …'を'『批評する』,批判する / 酷評する;あら捜しをする",
  "criticism": "〈U〉〈C〉(文学・芸術・一般的な事の)『批評』;〈C〉批評文,評論 / 〈U〉〈C〉『酷評』,非難,あら捜し",
  "criticize": "…'を'『非難する』,酷評する / …'を'『批評する』,批判する / 酷評する;あら捜しをする",
  "critique": "〈C〉(美術・文芸作品などに関する)評論 / 〈U〉(一般に)論評,批判",
  "croak": "(蛙・烏などの)カーカー(ガーガー)という鳴き声;(人の)しわがれ声 / (蛙・烏などが)カーカー(ガーガー)と鳴く / (不吉な感じで)しわがれ声で話す / (特に)〈不満なこと〉'を'低いしわがれ声で話す",
  "crochet": "かぎ針編み / かぎ針編みをする / …'を'かぎ針編みにする",
  "crock": "瀬戸物のつぼ(かめ) / 老いぼれ馬;おんぼろ車 / 老いぼれ",
  "crocked": "泥酔した",
  "crockery": "瀬戸物類",
  "crocodile": "ワニ",
  "crocodile tears": "うその涙,そら涙",
  "crocus": "クロッカス(英国では早春に咲く;秋咲きのものをsaffronという)",
  "croft": "(屋敷続きの)小農園;(家畜数頭を飼育する程度の)小牧場 / (小さな)小作地",
  "crofter": "小作農",
  "croissant": "クロワッサン(三日月形のパン)",
  "cromlech": "環状列石(石を立てて円形に並べたもの;古代イギリス・フランスに見られる) / =dolmen",
  "crone": "しわくちゃばばあ",
  "crony": "親友,旧友,仲よし(chum)",
  "crook": "曲がったもの(道具),かぎ;曲がった部分 / (川・道路などの)屈曲[部],湾曲[部] / (羊飼いが持つ)一端がかぎ状に曲がった杖(羊の後脚を引っ掛けるのに用いる) / 《話》詐欺(さぎ)師,どろぼう / …'を'屈曲(湾曲)させる,曲げる《+『名』+『up』,+『up』+『名』》 / 屈曲(湾曲)する,曲がる",
  "crooked": "『曲がった』,ゆがんだ;(人が)腰の曲がった / 心の曲がった,不正直な",
  "crookneck": "首が長くねじれたカボチャ",
  "croon": "…'を'口ずさむ / …'を'感傷的に口ずさむ,しんみり歌う / 口ずさむ,しんみり歌う / 低く口ずさむこと",
  "crop": "〈C〉《しばしば複数形で》『作物』,『収穫物』 / 〈C〉(一地域で一期にとれる農作物の)『収穫』[『高』],生産[高],作柄 / 〈U〉作付け,植え付け,耕作 / 〈C〉《通例単数形で》(同時に,または続々と出てくる人・物の)群れ《+『of』+『名』》 / 〈C〉《通例単数形で》(髪の)刈込み,いがぐり頭 / 〈C〉(鳥の)え袋,そのう / 〈C〉(動物の耳を切って目じるしにする)耳じるし / 〈C〉乗馬むち;むちの柄 / 〈草・毛などの先〉'を'刈り込む,かみ切る / (…を)…‘に'植え付ける《+『名』+『with』+『名』》 / 作物ができる;作物を植える",
  "crop spraying": "=crop dusting",
  "crop-dusting": "農薬の空中散布",
  "cropland": "耕作に適した土地",
  "cropper": "刈り取る人;(特に)刈り込み機 / (ある)収穫を生む作物 / 作物植付け人;物納小作人 (sharecropper) / 作物 / 《特に素嚢の大きい》 ハト",
  "croquet": "クローケー(木ヅチ(mallet)で木球を打って数本の鉄製の門柱を通過させて競う戸外の遊び)",
  "croquette": "コロッケ",
  "crore": "1000万(=100lakhs)",
  "crosier": "crosier,crozier・(bishopやabbotの持つ)笏杖(しゃくじょう)",
  "cross": "〈C〉(昔,罪人のはりつけの刑に用いた)『十字架』 / 《the C-》キリストがはりつけになった十字架;キリスト教の象徴としての十字架 / 〈C〉十字(キリスト教徒が右手で切る) / 〈C〉イエスのために耐える苦しみ,受難 / 〈C〉十字架像;(紋章などの)十字形 / 〈C〉キリスト教信仰;《集合的に》キリスト教徒 / 〈C〉十字記号(crisscross)(+または×) / 〈C〉《修飾語を伴って》十字勲章 / 《『the Cross』》南十字星(the Southern Cross) / 〈C〉(動物・植物の)(…間の)異種交配;雑種《+『between』+『名』+『and』+『名』》 / 〈C〉(ボクシングの)クロスパンチ / (信仰のしるしとして)〈人・自分〉‘に'『十字を切る』 / …'を'『交差させる』(『する』) / …‘に'『交差させて線を引く』;《英》〈小切手〉‘に'線引きする;…'を'横線(×印)をつけて消す《+『名』+『out』(『off』),+『out』(『off』)+『名』》 / …'を'『横切る』,横断する,渡る / 〈心〉'を'よぎる,‘に'ふと浮かぶ / …‘と'すれ違う,行き違う / …'を'妨げる,‘の'じゃまをする / …'を'交配する / 『交差する』,交わる / (…へ)『横切る』,渡る《+『over to』+『名』》 / すれ違いになる / 〈動物・植物が〉交配する,雑種になる / おこりっぽい,ふきげんな / (風が)反対の / 十文字に交差した,横切った",
  "cross bun": "=hot cross bun",
  "cross-country": "山野(森林,畑)を横断する / 国の端から端の / クロスカントリー競走",
  "cross-cultural": "異種文化間に共通の,通文化的",
  "cross-examination": "反対尋問(訴訟の相手方の証人に尋問すること) / きびしい追求,詰問",
  "cross-examine": "〈相手方の証人〉‘に'反対尋問する / …'を'厳しく追求(詰問)する",
  "cross-eye": "斜視;〈C〉(特に)寄り目",
  "cross-eyed": "斜視の;寄り目の",
  "cross-fertilization": "他花(異花)受精",
  "cross-fertilize": "…'を'他花(異花)受精させる",
  "cross-file": "二つ以上の政党の予備選挙に候補として登録する",
  "cross-grained": "(木材の)木目の不規則な / 根性のねじけた",
  "cross-hatching": "細かい平行線の交差によって陰影を入れること; あや目陰影の効果",
  "cross-index": "(本・規事など)‘に'相互参照をつける,資料索引をつける",
  "cross-legged": "足を組んだ;あぐらを組んだ",
  "cross-ply": "(自動車のタイヤが)ゴムの中にワイヤを張って強化された",
  "cross-pollinate": "=cross-fertilize",
  "cross-purpose": "矛盾した(相反する)目的",
  "cross-question": "=cross-examine",
  "cross-refer": "…'を'相互参照させる / 相互参照する",
  "cross-reference": "(同一書物中での)前後(相互)参照",
  "cross-section": "横断面;[横]断面図 / (全体の特徴・傾向を示す)代表的断面(側面)",
  "cross-stitch": "(縫い物・編み物で)クロスステッチ,千鳥掛け,十字縫い / …'を'クロスステッチにする",
  "cross-town": "町を横切っている(走る)",
  "crossbar": "(ラグビー・フットボールなどのゴールの,走り高飛び・棒高跳びの)バー,横木 / 横線",
  "crossbeam": "(建物の)横はり,横げた",
  "crossbenches": "(英議会の)無所属議員席",
  "crossbones": "交差した大腿(だいたい)骨の図柄",
  "crossbow": "(中世の)石弓",
  "crossbred": "雑種の,[異種]交配によってできた",
  "crossbreed": "…'を'[異種]交配させる,雑種にする / 交配種,雑種",
  "crosscheck": "〈計算〉'を'別のやり方で検算する,〈データなど〉'を'種々の情報(方法)で確かめる",
  "crosscurrent": "(海・川などで)逆流 / 相反する傾向,反主流",
  "crosscut saw": "横びきのこぎり",
  "crosse": "クロス(ラクロス(lacrosse)競技用のラケット)",
  "crossed": "(十字形に)交差した / 十字を引いてある,線引きの",
  "crossfire": "(2地点以上からの)十字砲火,集中攻撃 / (質問などの)激しい応酬 / (野球の投球で)クロスファイヤ(ホームベース上を斜めに横ぎる球種)",
  "crosshairs": "十字線(望遠鏡などの照準を合わせるための十字型の印)",
  "crosshatch": "…‘に'網目状の陰影をつける",
  "crossing": "横断,横切ること;渡航 / 交差点,十字路;踏切,《英》横断歩道(《米》crosswalk),(河川・水路の)横断場所 / 異種交配(crossbreeding)",
  "crossly": "ふきげんに,むっとして;すねて / 逆に,不利に / 横に,斜めに",
  "crossness": "ふきげん,片意地,ひねくれ",
  "crossover": "《おもに英》(列車の軌道変更のための)渡り線 / 高架交差道(橋) / 支持政党を変えて投票する人 ・= cross-over:クロスオーバー、横断歩道、交差、踏み切り、乗り換え、渡り線・重なる[重複する]部分・いろいろな世界にまたがるもの",
  "crosspatch": "《おどけて》気むずかし屋",
  "crosspiece": "横材,横木,桟(さん)",
  "crosspollination": "=cross-fertilization",
  "crossroad": "(他の道路と交わる)交差道路;(本通りと交差する)横通り / 《複数形で》《単数・複数扱い》交差点,十字路 / 《複数形で》《単数・複数扱い》(事態の)重要な岐路",
  "crosstalk": "(会議中などでの)むだ話,おしゃべり / (ラジオ・電話などでの)混信,混線",
  "crosstree": "クロスツリー(マスト上部の横木)",
  "crosswalk": "横断歩道",
  "crossway": "=crossroad",
  "crosswind": "(進行方向に対し)直角に吹く風,横風",
  "crosswise": "横に,はすに / 十字形に / 逆に,逆らって",
  "crossword": "クロスワードパズル",
  "crotch": "木のまた / (人・ズボンの)また",
  "crotchet": "気まぐれな(とっぴな)考え,奇想・小型の掛けかぎ / 4分音符 (《米》 quarter note)",
  "crotchety": "(人・考え方が)気まぐれな,風変わりな,気むずかしい",
  "crouch": "『うずくまる』,かがむ,しゃがむ;(レスリング・ボクシングなどで)身をかがめる / 〈頭・上半身など〉'を'かがめる / うずくまること;身をかがめた体勢 / ぺこぺこすること",
  "croup": "クループ(せきや呼吸困難を伴う小児病) / (馬の)しり",
  "croupier": "(賭博のテーブルで金を集めたり払ったりする)元締め",
  "croupy": "クループの(にかかった)",
  "crouton": "クルトン(焼くか揚けたパンの小片でスープに入れる)",
  "crow": "『カラス』 / =crowbar / 《単位形で》おんどりのかん高い鳴き声 / 〈C〉《通例単数形で》キャッキャッという赤ん坊の笑い声 / 〈おんどりが〉ときを告げる / 〈赤ん坊が〉キャッキャッと笑う / (一般に)〈人が〉誇らしげに歓声をあげる",
  "crow's-foot": "目じりのしわ",
  "crow's-nest": "(マストについた)檣頭(しょうとう)見張り座",
  "crowbar": "バール,かなてこ",
  "crowd": "(秩序・統制のない)(…の)『群衆』,人ごみ《+『of』+『名』》 / 《the+》『一般大衆』,庶民 / (…の)たくさん寄り集まっているもの《+『of』+『名』》 / 《話》(特定の)グループ,連中 / 『群らがる』,大勢集まる / 《副詞句を伴って》群らがって押し進む(押し寄せる) / (…に)〈人・物〉'を'『詰め込む』,押し込む《+『名』+『into』+『名』》 / (…で)〈場所〉'を'いっぱいにする,(…を)…‘に'詰め込む《+『名』+『with』+『名』》 / 《話》せがむ,強要する",
  "crowded": "(人で)込み合った,満員の;(物事で)ぎっしり詰まった,いっぱいの",
  "crowfoot": "キンポウゲ(葉の形がカラスの足に似ている)",
  "crown": "〈C〉(王位の象徴として国王・王妃などがかぶる)王冠・《the~,[the]C-》『王位』,統治権;君主,王,女王 / 〈C〉(古代・中世で国王などから優者に与えられる)(…の)花冠,頭飾り《+『of』+『名』》;(一般に)勝利の栄冠 / 《the~》(…の)絶頂,極致,きわみ《+『of』+『名』》 / 〈C〉(頭・帽子・山・アーチなどの)最も高い部分,頂(いただき) / 〈C〉歯冠;人工歯冠 / 〈C〉《英》クラウン紙幣(英国の旧銀貨);(一般に)王冠をデザインに使った貨幣 / …‘の'頭に王冠をのせる,'を'王位につける / (栄冠・賞を)…‘に'授ける《+『名』+『with』+『名』》 / 〈物が〉…‘の'頂部[てっぺん]をおおっている / 《『crown』+『名』+『名』》(…として)…'を'認める / (…を)…‘に'歯冠をかぶせる《+『名』+『with』+『名』》",
  "crown cap": "王冠(びんのふた)",
  "crown colony": "(英国の)直轄植民地",
  "crown court": "(英国の)刑事・民事裁判所",
  "crown jewels": "国家行事に国王や女王が身につける王冠・刀剣宝石など",
  "crown prince": "(英国以外の国で)皇太子",
  "crown princess": "(英国以外の国で) / 女性の王位継承者 / 皇太子妃",
  "crown vetch": "オウゴンハギ(ピンクの花をつけるマメ科の植物)",
  "crowned head": "国王,女王",
  "crowning": "この上ない,無上の",
  "crozier": "crosier,crozier・(bishopやabbotの持つ)笏杖(しゃくじょう)\n=crosier",
  "crucial": "決定的な;(…にとって)決定的な《+『for』(『to』+『名』)》",
  "crucible": "るつぼ(高温で溶解した金属などを入れる) / (溶鉱炉下底部の)湯だまり / 厳しい試練",
  "crucifix": "十字架のキリスト像",
  "crucifixion": "〈C〉〈U〉十字架へのはりつけ / 《the C-》キリストのはりつけ;〈C〉キリストのはりつけ絵",
  "cruciform": "十字形の,十字架状の",
  "crucify": "…'を'十字架にかける / …'を'迫害する,ひどく苦しめる",
  "crude": "(原材料が)『天然のままの』,未加工の / (製品・作品などが)仕上がりの悪い,荒造りの / (言葉・態度・考え方などが)粗雑な,不作法な / =crude oil",
  "crude oil": "原油",
  "crudity": "〈U〉天然のままであること,なま[の状態] / 〈U〉未熟;〈C〉未熟なもの / 〈U〉粗雑,粗野;〈C〉粗雑(粗野)なもの",
  "cruel": "(人・行動が)『残酷な』,無慈悲な / 『悲惨な』,むごい",
  "cruelly": "『残酷に』,むごたらしく",
  "cruelty": "(また『cruelness』)〈U〉『残酷』,残虐性 / 〈C〉『残酷な行為』",
  "cruet": "(酢・こしょうなどを入れるガラス製の)薬味(やくみ)入れ / =cruet stand",
  "cruet stand": "薬味立て",
  "cruise": "(特定の目的地を決めずに)〈船・飛行機が〉巡航(遊航)する;〈タクシーが〉流す / 〈車・飛行機などが〉巡航(経済的な)速度で進む / 〈ある地域〉'を'巡航(巡回)する / 〈飛行機・車など〉'を'巡航(経済的な)速度で進ませる / (レジャーを目的とした)巡洋航海",
  "cruise missile": "巡航ミサイル(核弾頭を積んでレーダー制御で低空飛行するミサイル)",
  "cruiser": "巡洋艦 / =cabin cruiser / (一般の)巡洋船,巡遊船 / 《米》パトロールカー",
  "cruller": "クルーラー(ドーナツに似た菓子の一種)",
  "crumb": "《通例複数形で》(食べるときなどこぼれ落ちる)『パンくず』,ケーキのかけら / (…の)少量,わずか《+『of』+『名』》 / パンの中身(パンの皮の内側にあるふかふかした部分) / …‘に'パン粉をまぶす / 〈パンなど〉'を'ぼろぼろにくずす",
  "crumble": "…'を'『粉々(ぼろぼろ)にくずす』 / 『粉々(ぼろぼろ)にくだける』,ぽろぽろとくずれる / 〈国・権力・名声・希望などが〉くずれる,衰退する",
  "crumbly": "ぼろぼろに砕けやすい,もろい",
  "crummy": "みすぼらしい,みじめな",
  "crumpet": "クランペット(英国の甘味のないパンの一種)",
  "crumple": "〈紙など〉'を'くしゃくしゃにする,もみくちゃにする《+『up』+『名,』+『名』+『up』》 / 〈紙などが〉くしゃくしゃになる,しわくちゃになる《+『up』》 / 《話》〈人が〉急にへたばる(つぶれる)《+『up』》 / しわ",
  "crumpled": "しわくちゃの",
  "crunch": "…'を'カリカリ(ボリボリ)かむ / 〈砂利道・氷雪上など〉'を'バリバリ(ジャリジャリ)音を立てる(立てて進む),'を'ザクザク踏む / カリカリ(ボリボリ)かむ / バリバリ(ジャリジャリ,ザクザク)音を立てる(立てて進む) / 〈U〉〈C〉かみ砕くこと(音);踏み砕くこと(音),(砕いて)音を立てて進むこと / 《the~》(決断が必要な)危機,緊張 / 〈U〉金融引締め",
  "crunchy": "カリカリ(ザクザク)音がする",
  "crupper": "しりがい(馬具がすべらないように,尾の下に通してくらに結ぶ皮ひも)",
  "crusade": "《通例C-》『十字軍』 / (社会の悪習に対する)撲滅(改革)運動《+『against』+『名』》;(良いものに対する)支持闘争《+『for』+『名』》 / 十字軍(聖戦)に加わる / (…の)改革(撲滅)運動に加わる《+『against』+『名』》",
  "crusader": "十字軍の戦士 / 改革運動家",
  "cruse": "(木などを入れる)つぼ",
  "crush": "…'を'『押しつぶす』,ぺしゃんこにする《+『up』+『名,』+『名』+『up』》 / …'を'『砕く』,粉々にする;…を砕いて(…に)する《+『名』+『into』+『名』》 / (…に)…'を'押しつける《+『名』+『against』+『名』》;(…に)…'を'押し込む《+『名』+『into』+『名』》 / (…から)…'を'押しつぶして出す,しぼり出す《+『名』+『from』+『名』》 / …'を'ぎゅっと抱きしめる / …'を'打ちのめす,打ちひしぐ《+『down』+『名,』+『名』+『down』》 / 『つぶれる』,ぺしゃんこになる;くしゃくしゃになる / 『砕ける』,粉々になる / (…に)押し合って入る,殺到する《+『into』(『through』)+『名』》 / 〈C〉《単数形で》押し合いへし合い,殺到 / 〈C〉《話》《単数形で》大混雑の集会,すしづめの集会 / 〈U〉《英》(押しつぶして出した)果汁 / 〈C〉《話》(…に)のぼせ上がること,(…への)べたぼれ《+『on』+『名』》;のぼせ上がった相手",
  "crush barrier": "通行や動きをさえぎるさく(障壁)",
  "crust": "〈C〉〈U〉『パンの皮』,パイの皮;〈C〉堅くなった一切れのパン / 〈C〉〈U〉(物の)堅い表面;(動物の)甲殻(かく);地殻;堅くなった雪面 / 外皮におおわれる《+『over』》",
  "crustacean": "甲殻類動物(エビ・カニ・フジツボなど)",
  "crusty": "(物が)外皮のある;外皮のような,堅い / (人・態度などが)こちこちの",
  "crutch": "松葉づえ / 支えになるもの",
  "crux": "最も重要な点 / 難問,なぞ",
  "cruzeiro": "クルゼイロ(ブラジルの貨幣単位)",
  "cry": "(喜び・悲しみ・苦痛などで)『泣く』,涙を流す / 『叫ぶ』《+『out』》 / 〈鳥・獣が〉鳴く,ほえる / …‘と'『叫ぶ』,大声で言う / 〈ニュース〉'を'大声でふれ歩く;〈品物〉'を'呼び売りする / 『叫び[声];(鳥・獣の)鳴き声,ほえ声』 / 『声をあげて泣くこと』,泣き声 / (…に対する,反対する)要求,訴え《+『for』(『against』)+『名』》,(…する)要求《+『to』 do》 / 世論;スローガン,標語",
  "crybaby": "泣き虫,弱虫",
  "crying": "叫ぶ,泣き叫ぶ;泣く,涙を流す / 《名詞の前にのみ用いて》さし迫った,緊急の",
  "cryogenics": "低温学(絶対零度に近い温度を扱う物理学)",
  "cryonics": "低温学(生物を低温保存する技術,その科学)",
  "cryosurgery": "低温(凍結)外科療法(組織の破壊などに極度の低温を用いる療法)",
  "crypt": "地下室,(特に)教会堂の地下室(小礼拝室・納骨室に用いる)",
  "cryptical": "隠れた,秘密の;神秘的な",
  "cryptie": "隠れた,秘密の;神秘的な",
  "cryptogram": "暗号;〈C〉暗号文",
  "cryptograph": "=cryptogram",
  "cryptographer": "暗号使用者",
  "cryptography": "暗号学,暗号作成法",
  "cryst.": "crystalline",
  "crystal": "〈U〉『水晶』 / 〈C〉『水晶製品』,水晶玉 / 〈U〉クリスタルグラス(透明度の高い鉛ガラス);《集合的に》クリスタルグラス製食器類(特にコップ類) / 〈C〉『結晶[体]』 / 〈C〉《米》(時計の)ガラスぶた / 『水晶[製]の』;クリスタルグラス製の;透き通った",
  "crystal gazing": "水晶球占い",
  "crystal set": "鉱石受信機(真空管を使わず鉱石検波器を使った昔の受信機)",
  "crystalline": "水晶のような,鮮明な / 結晶状の,結晶質の",
  "crystalline lens": "(眼球の)水晶体",
  "crystallise": "'を'結晶化させる / 〈思想など〉'を'具体化させる / 〈果物〉'を'溶かした砂糖でおおう / 結晶する / 〈思想などが〉(…に)具体化する《+『into』+『名』》",
  "crystallization": "結晶作用;〈C〉結晶体",
  "crystallize": "'を'結晶化させる / 〈思想など〉'を'具体化させる / 〈果物〉'を'溶かした砂糖でおおう / 結晶する / 〈思想などが〉(…に)具体化する《+『into』+『名』》",
  "crystallography": "結晶学",
  "crème": "濃厚なリキュール酒",
  "crêpe": "〈U〉クレープ,ちりめん(細かな縮みじわをつけた絹・綿などの薄く軽い生地) / (また『crape』)〈C〉〈U〉クレープ(ちりめん)製の喪章",
  "cs": "case[s]",
  "ct.": "carat / cent / country / court",
  "ctf.": "certificate",
  "ctg.": "cartage",
  "ctge.": "cartage",
  "ctn.": "carton",
  "ctr.": "center",
  "cts.": "centimes / cents",
  "cu.": "cubic",
  "cub": "(キツネ・クマ・ライオンなど)野獣の子 / (しつけの悪い)子ども,小僧 / 新米,見習い / =cub scout",
  "cub reporter": "駆け出しの新聞記者,新米記者",
  "cub scout": "ボーイスカウトの幼年団員",
  "cubbyhole": "狭苦しい場所 / こぢんまりした場所 / 小さい押入れ",
  "cube": "〈C〉『立方体』;立方体の物(さいころ,敷石,木れんがなど) / 〈U〉立方,3乗 / 〈数〉'を'3乗する / …‘を'立方体に切る",
  "cube root": "立方根",
  "cubic": "(また『cubical』)立方体の / 立方の,3乗の",
  "cubic measure": "体積,容積",
  "cubical": "=cubic1",
  "cubicle": "(寄宿舎などの仕切った)小寝室 / 仕切った狭い場所(プールの脱衣室・電話ボックス・投票所など)",
  "cubism": "キュービズム,立体波(対象を幾何的に表現する絵画の一様式)",
  "cubist": "立体波の画家(彫刻家) / =cubistic",
  "cubistic": "立体派(風)の",
  "cubit": "腕尺(古代の尺度で,ひじから中指の先まどの長さ;45‐56センチ)",
  "cubs": "ボーイスカウト幼年団",
  "cuckold": "《まれ》《おどけて》浮気な(不貞な)妻を持つ夫 / 《まれ》《おどけて》〈夫〉‘に'不義をする,不義をして恥をかかせる",
  "cuckoldry": "《まれ》女房を寝取られていること",
  "cuckoo": "『カッコウ』(英国の春告け鳥と言われる;英国は他の鳥の巣に産卵する) / かっこー,くっくー(その鳴き声) / 愚かな;ばかな;気違いの",
  "cuckoo clock": "かっこう時計",
  "cuckoo spit": "アワフキムシの泡(茎や葉に分泌した白っぽい液体)",
  "cucumber": "キュウリ,キュウリの実",
  "cud": "食いもどし(牛などの反すう動物が第1胃から口へもどしてかむ食物)",
  "cuddle": "〈人・物〉'を'抱きしめる,抱きしめてかわいがる / くっつき合う / 寄り添うこと,抱擁",
  "cuddlesome": "=cuddly",
  "cuddly": "抱き締めたいような",
  "cudgel": "(太く重い)こん棒 / …'を'こん棒で打つ",
  "cue": "きっかけ(俳優の登場またはせりふの合図),(せりふの)渡し文句 / (行動の)きっかけ,合図 / …‘に'きっかけ(指示)を与える / (玉突きの)突き棒,キュー / =queue",
  "cue ball": "(玉突きの)突き玉",
  "cuesta": "ケスタ(片側は急で他方はゆるやかな傾斜の尾根)",
  "cuff": "(服・ワイシャツの)そで口;(ワイシャツの)カフス / 《米》(ズボンのすその)折り返し(《英》turn-up) / 《複数形で》手錠 / 平手打ち / …'を'平手で打つ",
  "cufflinks": "カフスボタン",
  "cuirass": "胴よろい;よろいの胸当て",
  "cuisine": "(ある家・ホテルなどに独特の)料理[法]",
  "cul-de-sac": "袋小路,行き止まり",
  "culinary": "台所[用]の;料理[用]の",
  "cull": "〈花など〉'を'摘む / 〈最上のもの〉'を'選び取る / 〈粗悪なもの〉'を'淘汰(とうた)する,〈劣っているもの〉'を'えり分けて殺す / えり出された劣等品(きず物の果物など)",
  "cullender": "=colander",
  "culminate": "(…の)最高潮(頂点)に達する,全盛をきわめる《+『in』+『名』(do『ing』)》 / …'を'最高潮(頂点)に到達させる",
  "culmination": "(…の)最高点,絶頂・成就《+『of』+『名』》",
  "culottes": "キュロット(婦人用のスカート風の短いズボン)",
  "culpability": "非難に価すること;有罪",
  "culpable": "責められるべき,過失のある",
  "culpably": "不届きにも,けしからんことに",
  "culprit": "犯人,罪人;未決囚",
  "cult": "(宗教的)儀式;信仰,祭礼 / (人・物に対する)崇拝,礼賛,…熱《+『of』+『名』》",
  "cultic": "熱狂的な,狂信的な",
  "cultism": "熱狂,強く傾倒すること",
  "cultist": "熱狂的な人,狂信者",
  "cultivable": "耕作(裁培)できる / 教化できる",
  "cultivatable": "=cultivable",
  "cultivate": "〈土地〉'を'『耕す』;〈作物〉'を'『栽培する』;〈魚など〉'を'養殖する / …'を'『教化する』,養成する,育成する / …'を'得ようとする",
  "cultivated": "(土地が)耕作された;(作物が)栽培された / 教養のある;洗練させた",
  "cultivation": "耕作;栽培;養殖 / 養成,教化,修養",
  "cultivator": "耕作者,栽培者;養成者 / 耕運機(耕作・除草・土寄せなどの作業をする機械)",
  "cultural": "『文化的な』;教養の,文化の / 『栽培上の』;培養の",
  "cultural revolution": "文化革命 / 《the C- R-》(中国の)文化大革命",
  "culture": "〈U〉『教養』;修養;教化 / 〈C〉〈U〉『文化』(主として精神面をさし,生活・習慣・物の考え方などを含む)Greek cultureギリシア文化 / 〈U〉(…の)『耕作』;『栽培』,養殖,培養《+『of』+『名』》",
  "culture shock": "文化衝撃(他の文化を初めて経験した時の衝撃)",
  "cultured": "教養のある,洗練された,上品な / 栽培(養殖)された",
  "culvert": "(道路・鉄道などの下を横切る)暗渠(あんきょ),地下水路",
  "cum.": "cumulative",
  "cumber": "(…で)〈人〉'を'じゃまする,‘に'負担をかける《+『名』+『with』+『名』》",
  "cumbersome": "重くて持ちにくい,やっかいな",
  "cumbrous": "=cumbersome",
  "cumin": "カミン[の実](セリ科の植物;実は調味用・薬用)",
  "cummerbund": "カマーバンド(タキシードの下に着用する幅広の腰帯)",
  "cumulative": "しだいに増加する,累加する,累積的な",
  "cumulonimbus": "積乱雲",
  "cumulus": "積雲 / 堆積",
  "cuneiform": "くさび形の / くさび形文字(古代アッシリア・バビロニアなどで用いられた文字)",
  "cunning": "『ずるい』,悪賢い / 《古》(人などが)器用な;(機械などが)精巧な / 《米話》(子供・服などが)かわいらしい / ずるさ,抜け目なさ / 《古》器用さ,巧妙さ",
  "cunt": "女性の性器 / 《軽べつに用いて》ばか,くそったれ",
  "cup": "(紅茶・コーヒー用の)『茶わん』 / 『茶わん1杯』(の…)《+『of』+『名』》 / カップ(容量の単位,約240ml) / 賞杯 / 《修飾語を伴って》(悲しみ・楽しみなど)人生の経験 / 《複数形で》酒・飲酒 / 〈手のひら〉'を'杯状にする / …'を'茶わん(杯状の物)の中へ入れる",
  "cup final": "(特にフットボールの)決勝戦",
  "cup-tie": "(特にフットボールで)上位2チームの試合",
  "cupbearer": "(宮廷,貴族の宴席の)酒をついで回る係,酌取(しゃくとり)",
  "cupboard": "『食器だな』 / (食器・衣類などを入れる)『戸だな』,押入れ",
  "cupboard love": "欲得ずくの愛情",
  "cupcake": "カップケーキ(カップ形に焼いた小さなケーキ)",
  "cupful": "茶わん1杯[の量] / カップ1杯の量(1/2pint=《米》0.47l,《英》0.57l)",
  "cupidity": "(特に富に対する)どん欲,強欲",
  "cupola": "(屋上に作られた)丸屋根の小塔;丸屋根,丸天井 / 溶銑(ようせん)炉",
  "cuppa": "1杯のお茶",
  "cupping": "吸角(きゅうかく)法(吸いふくべで皮膚の表面へ血液を吸引するリンパ腺炎などの治療法)",
  "cupric": "第二銅の,銅を含んだ",
  "cupronickel": "白銅(銅とニッケルの合金)",
  "cur": "のら犬 / くだらない人間",
  "curable": "(病気が)治療できる",
  "curacao": "キュラソー(オレンジの皮で味つけした甘いリキュール酒)",
  "curacoa": "キュラソー(オレンジの皮で味つけした甘いリキュール酒)",
  "curacy": "(おもに英国国教会の)牧師補(curate)の職",
  "curare": "クラーレ(南米原住民が矢じりに塗る植物から採った毒)",
  "curate": "(おもに英国国教会の)牧師補,副牧師(rectorまたはvicarの助手または代理);(カトリックの)助任司祭",
  "curative": "治療の,病気を直す力のある / 治療薬,治療法",
  "curator": "(博物館・図書館などの)管理者,館長",
  "curatorial": "管理者の,館長の",
  "curb": "(馬の)くつわ鎖,止めぐつわ / 拘束,抑制 / 《米》(歩道を車道と区分するため縁にそって並べた)縁石(《英》kerb) / (止めぐつわで)〈馬〉'を'制御する / 〈感情・欲望など〉'を'抑制する",
  "curb service": "(ドライブインなどで)駐車した車に飲食物等を運ぶサービス",
  "curbing": "(歩道の)縁石",
  "curbstone": "(歩道の)縁石(《英》kerbstone)",
  "curd": "《しばしば複数形で;単数扱い》凝乳,カード(チーズの原料) / 凝乳状の食品",
  "curdle": "〈牛乳が〉固まる;〈血などが〉凝固する / 〈牛乳〉'を'固まらせる;〈血など〉'を'凝固させる",
  "cure": "〈病気・病人〉'を'『治療する』,なおす / 〈悪癖・弊害など〉'を'『なおす』,取り除く / (塩づけ・燻製(くんせい)などにして)〈魚・肉など〉'を'保存する / 〈病気が〉なおる / (塩づけ・燻製などにして)〈魚・肉などが〉保存させる / 〈U〉〈C〉(病気の)『回復;治療』 / 〈C〉(…の)『治療薬』;『治療法』《+『for』+『名』》 / (フランスの)主任司祭",
  "cure-all": "特能薬",
  "cureless": "不治の,治療不能の",
  "curettage": "人工妊娠中絶,掻爬(そうは)[術]",
  "curfew": "晩鐘,入相(いりあい)の鐘(昔この鐘を合図に消灯させた);晩鐘の鳴る時刻 / (戒厳令実施中などの)夜間外出禁止令",
  "curia": "《しばしばD-》ローマ教皇(法王)庁 / 古代ローマの元老院",
  "curio": "こっとう品",
  "curiosity": "〈U〉《ときにa~》『好奇心』,物好き / 〈C〉『珍しい物』,『こっとう品』",
  "curious": "『好奇心の強い』,物を知りたがる / 『奇妙な』,不思議な;珍しい",
  "curiously": "『物珍しそうに』,好奇心を持って / 奇妙にも",
  "curium": "キュリウム(放射性元素;化学記号は『Cm』)",
  "curl": "〈C〉『巻き毛』カール;《複数形で》巻き毛の髪 / 〈C〉うず巻き[状のもの],うねり / 〈C〉〈C〉カールすること,ねじれ / 〈頭髪〉'を'カールさせる / …'を'曲げる,ねじる / 〈頭髪が〉カールする / 〈煙が〉うず巻く",
  "curler": "(毛髪用の)カーラー,カールクリップ",
  "curlew": "ダイシャクシギ(くちばしが細長く下に曲がっている鳥)",
  "curlicue": "(サインなどの)飾り書き",
  "curliness": "ちぢれていること,ちぢれ,うねり",
  "curling": "カーリング(氷上で石盤を滑らせて目標に当てるスコットランドの遊び)",
  "curling iron": "(頭髪用の)カールごて",
  "curling stone": "カーリング(curling)用の平たい円形の石",
  "curly": "(髪が)カールした",
  "curlycue": "(サインなどの)飾り書き",
  "curmudgeon": "(特に老人で)短気な人,怒りっぽい人",
  "currant": "種なしで小粒の干しぶどう / スグリ[の実](ユキノシタ料の落葉低木;その実はゼリー,キャンデーなどにする)",
  "currency": "〈C〉〈U〉『通貨』,貨幣 / 〈U〉『流通』,通用;普及",
  "current": "『通用している』,流通している,一般に行われている / 『今の』,『現在の』 / 〈C〉(水・空気などの)『流れ』,流動 / 〈C〉〈U〉電流 / 〈C〉(…の)『流れ』,『風潮』,動向《+『of』+『名』》",
  "current account": "当座預金口座(《米》checking account)",
  "current assets": "(いつでも現金にできる)流動資産,短期性資産",
  "currently": "現在は;広く,一般に",
  "curricular": "教育(教科)課程の",
  "curriculum": "(学校の)教科課程",
  "curriculum vitae": "履歴書",
  "currish": "野卑な;のら犬のような",
  "curry": "〈U〉カレー粉 / 〈U〉〈C〉カレー料理 / 〈馬〉'を'くしで手入れする / 〈なめし皮〉'を'仕上げる",
  "curry powder": "カレー粉",
  "currycomb": "(鉄製の)馬ぐし / …‘に'馬ぐしをかける",
  "curse": "…'を'『のろう』;(…のことで)…'を'『ののしる』,'を'悪口を言う《+『名』+『for』+『名』(do『ing』)》 / (宗教で)〈人〉'を'破門する / (人を)『ののしる』,(人に)悪態をつく《+『at』+『名』》 / 『のろい』 / 『のろいの言葉』(Damn!, Confound it!, Go to hell!など),悪態(Shit!など) / (…への)『たたり』;災いのもと,やっかいなもの《+『on』+『名』》",
  "cursed": "のろわれた,たたられた / 《話》ひどい,いまいましい",
  "curser": "のろう人,悪態をつく人,ののしる人",
  "cursive": "(筆跡が)続け書きの,筆記体の / 筆記体の文字(活字)",
  "cursorily": "急いで,ぞんざいに,そそくさと",
  "cursory": "(仕事などが)急いだ,ぞんざいな",
  "curst": "=cursed",
  "curt": "(言動などが)そっけない,ぶっきらぼうな",
  "curtail": "…'を'削り取る,切り詰める / 《文》《しばしば受動態で》(…の一部を)〈人〉‘から'奪い取る,削減する《+『名』+『of』+『名』》",
  "curtailment": "切り詰め;削減,短縮",
  "curtain": "『カーテン』,窓掛け / (劇場の)『幕』,どんちょう / 『幕状のもの』;仕切りの壁 / …‘に'幕(カーテン)を張る;…'を'幕(カーテン)でおおう",
  "curtain call": "カーテンコール(拍手をして出演者を幕の前に呼びもどすこと)",
  "curtain raiser": "開幕劇,前狂言(長い劇の前に演ずる一幕物の短い劇)",
  "curtsey": "左足を引いてひざを曲げからだを少し下げる婦人のおじぎ / (…に)〈婦人が〉おじぎする《+『to』+『名』》",
  "curtsy": "左足を引いてひざを曲げからだを少し下げる婦人のおじぎ / (…に)〈婦人が〉おじぎする《+『to』+『名』》",
  "curvaceous": "(女性が)曲線美の",
  "curvacious": "(女性が)曲線美の",
  "curvature": "湾曲;湾曲部",
  "curve": "『曲線』 / 『曲がり』,曲がったもの,湾曲部 / (野球で投球の)『カーブ』 / (…の方へ)『曲がる』,湾曲する《+『to』+『名』》 / …'を'曲げる;'を'湾曲させる",
  "curvedly": "曲がって,湾曲して",
  "curvet": "(馬術の)クルベット跳躍(馬の両前足が地に着かないうちに両後足を伸ばして跳躍すること) / 〈馬が〉クルベット跳躍する / 〈馬〉'を'クルベット跳躍させる",
  "curvy": "曲線の,曲がった / 曲線美の",
  "cushion": "『クッション』,座ぶとん / クッション状の物;(衝撃などを和らげるための)詰め物,まくら / 玉突台のクッション / …‘に'クッションを当てる;〈衝撃など〉'を'クッションを当てて和らげる",
  "cushy": "(仕事などが)楽な,容易な,安易な",
  "cusp": "(歯などの)とがった先 / (新月の)先端",
  "cuspid": "(人の)犬歯",
  "cuspidor": "たんつぼ(=spittoon)",
  "cuss": "《米話》=curse / 《形容詞を伴って》(…な)やつ,野郎 / =curse",
  "cussed": "《米話》=cursed / 強情な,片意地な",
  "custard": "カスタード(牛乳・卵・砂糖を混ぜ合わせて作った菓子)",
  "custard powder": "お菓子のカスタード用の粉末",
  "custodial": "管理の,保管の / 拘留の",
  "custodian": "管理人;保管者;守衛",
  "custody": "管理,保管,保護 / 拘留,監禁",
  "custom": "〈U〉〈C〉(社会の)『習慣』,『風習』,慣例 / 〈U〉〈C〉(個人の)『習慣』 / 〈U〉(客の商人に対する)ひいき,愛顧,引き立て《集合的に》得意先 / 《複数形で》関税;《the customs》税関 / 注文で作った,あつらえの",
  "custom-built": "(自動車など)注文で作った",
  "custom-made": "(服など)注文で作った,あつらえの",
  "customarily": "通例,慣例上",
  "customary": "習慣的の,通例の,しきたりの",
  "customer": "(店の)『お客』,『得意先』,顧客 / 《話》《形容詞を伴って》(…な)やつ,男",
  "customhouse": "税関(《英》customs house)",
  "customise": "…'を'注文どおりに作る",
  "customize": "…'を'注文どおりに作る",
  "customs duty": "関税",
  "customs house": "=customhouse",
  "cut": "(刃物などで)…'を'『切る』,傷つける / (刃物などで)…'を'『切断する』,切り分ける;〈草・作物・髪など〉'を'刈り取る / 〈像・文様など〉'を'『刻む』,彫る;〈石・宝石など〉'を'刻む;みがく;〈衣服など〉'を'裁断する / 《比喩(ひゆ)的に》〈人,人の心〉'を'切る,傷つける;〈寒さなどが〉…‘の'身を切る / (…から)…'を'『削除する』《+『名』+『from』(『out of』)+『名』》 / …'を'減らす,削減する;(…で)…'を'薄める《+『名』+『with』+『名』》 / …'を'横切る,‘と'交差する / …'を'掘る,切り開く / …'を'止める / 〈歯〉'を'はやす / 《話》(わざと)…'を'知らないふりをする,のけものにする / 《話》〈授業など〉'を'さぼる,欠席する / (カードゲームで)〈一組の札〉'を'切る / (テニス・卓球などで)〈ボール〉'を'カットする / 《しばしば状態を表す副詞[句]を伴って》〈刃物が〉『切れる』;〈物が〉切られる / 〈物事が〉身を切るように痛い;感情をひどく傷つける / (…へ)急に方向を変える《+『to』+『名』》 / (…への)切り傷,刻み目《+『on』(『in』)+『名』》 / (刃物の)一切り,(むちなどの)一打ち / (…の)断片(特に,切り取った肉など),切り身《+『of』+『名』》 / (…の)削減,(値段の)割引き,(賃金の)引下げ《+『in』+『名』》 / (…の)切り方,裁ち方,刈り方《+『of』+『名』》 / (テニス・卓球などで)ボールを切ること / 横断路,通り抜け路 / 切り通し;掘り割り / 木版[画];(印刷用の)金属板;さし絵,カット / (…に対する)感情を傷つける言葉(行為);しんらつな言葉,冷酷な仕打ち《+『at』+『名』》 / 《話》分け前,配前(share)",
  "cut glass": "カットグラス[製品]",
  "cut-and-dried": "あらかじめ決められた,前もって用意された / 新鮮味のない",
  "cut-price": "(品物などが)安値の / (商店などが)安売りをしている",
  "cut-rate": "安売りの",
  "cutaneous": "皮膚の,皮膚を冒す",
  "cutaway": "(上着の前のすそを)斜めに切り取った / 《米》=morning coat / 《英》=tailcoat",
  "cutback": "(割合・量などの)削減,減少 / (映画で)カットバック(ある画面から他の画面に移り,再びもとの画面にもどること)",
  "cute": "(小供・物などが)『かわいい』,気のきいた",
  "cuticle": "(動物の体表をおおう)表皮;(つめのつけ根の)あま皮",
  "cutlas": "(昔,船乗りが用いた)そり身の短剣",
  "cutlass": "(昔,船乗りが用いた)そり身の短剣",
  "cutler": "刃物師,刃物屋",
  "cutlery": "金物類;食卓用金物(ナイフ・フォーク・スプーンなど)",
  "cutlet": "(羊肉・仔牛肉などの)薄い切り身(骨つきのすね肉・あばら肉なども含む) / 薄くて平たいコロッケ",
  "cutoff": "切断,停止,中止 / 切断する器具",
  "cutout": "(おもちゃの)切り抜き絵 / (エンジンの)排気弁",
  "cutpurse": "すり",
  "cutter": "切る人;(洋裁の)裁断面 / 切る道具,裁断器 / カッター(大型船の付属ボート) / 1本マストの快速帆船 / 沿岸警備艇",
  "cutthroat": "人殺し,殺人者 / 殺人的な;残酷な;激烈な",
  "cutting": "〈U〉〈C〉切ること,切断,裁断 / 〈C〉《英》=clipping / 〈C〉《英》(道路・運河などを建設するために作った)切り通し,掘り割り / 〈C〉(さし木用の)切り枝 / 〈U〉(映画などの)フイルムの編集 / 《名詞の前にのみ用いて》よく切れる,鋭利な / (風などが)身を切るような;(言葉などが)痛烈な",
  "cutting room": "映画フイルムなどの編集室",
  "cuttlefish": "コウイカ(甲いか);(一般に)イカ",
  "cutup": "目立ちたがる人,(人の注意を引くために)いたずらをする人",
  "cutworm": "ネキリムシ(根切り虫)(植物の根を食い切る害虫の総称)",
  "cw": "clockwise",
  "cwm": "(ウェールズ語)圏谷(けんこく)(氷河の浸食によって山頂などにできた円形のくぼ地)",
  "cwt.": "hundredweight",
  "cyan": "青緑色,シアン",
  "cyanide": "シアン化物,(特に)青酸カリ",
  "cybernated": "電算機により自動制御化された",
  "cybernation": "電算機の使用による自動制御",
  "cybernetics": "人工頭脳学,サイバネティックス",
  "cycad": "ソテツ(蘇鉄)",
  "cyclamate": "チクロ(人工甘味料)",
  "cyclamen": "シクラメン",
  "cyclazocine": "麻薬効力減衰剤",
  "cycle": "『周期』,循環期;一巡り / 周波,サイクル / (英雄・伝説などを扱った)一連の詩(物語) / 『自転車』;三輪車;オートバイ / 自転車に乗る / 循環する,反復する",
  "cyclic": "周期的な,循環する",
  "cyclical": "周期的な,循環する",
  "cycling": "自転車に乗ること,サイクリング",
  "cyclist": "自転車(三輪車,オートバイ)に乗る人",
  "cycloid": "円形の",
  "cyclometer": "(車輪の)回転記録器,走行距離計",
  "cyclone": "熱帯(温帯)性低気圧 / 大たつまき",
  "cyclonic": "熱帯(温帯)性低気圧の;大たつまきの",
  "cyclopaedia": "=encyclopedia",
  "cyclopedia": "=encyclopedia",
  "cyclotron": "サイクロトロン(原子核破壊装置)",
  "cyder": "=cider",
  "cygnet": "白鳥のひな",
  "cyl.": "cylinder",
  "cylinder": "円柱,円筒;円柱形の物 / シリンダー,気筒",
  "cylindrical": "円筒[形]の",
  "cymbal": "シンバル(金属製の打楽器の一種)",
  "cymbalist": "シンバル演奏者(家)",
  "cyme": "集散花序(植物の花の咲き方の一つ)",
  "cymose": "集散花序の",
  "cynic": "(人間の善良さを信じない)皮肉屋,冷笑家 / 《C-》キニク(犬儒)学派の人 / 《the Cynics》キニク(犬儒)学派 / =cynical / 《C-》キニク(犬儒)学派の",
  "cynical": "皮肉な,冷笑的な,世をすねた",
  "cynicism": "〈C〉皮肉,冷笑;皮肉癖 / 〈C〉皮肉な言葉 / 《C-》キニク(犬儒)主義",
  "cynosure": "注目(賞賛)の的",
  "cypher": "〈C〉ゼロ(zero) / 〈C〉ゼロを表す数字,0 / 〈C〉(個々の)アラビア数字 / 〈C〉取るに足りない人,無価値なもの / 〈U〉暗号,符牒(ふちょう) / 〈通信など〉'を'暗号で書く / 計算する,算出する\n=cipher",
  "cypress": "イトスギ(糸杉)(故人に対する悲しみの象徴として詩に歌われたり,墓の傍らに植えられたりする)",
  "cyst": "胞嚢(ほうのう)",
  "cystic": "胞嚢(ほうのう)性の",
  "cystitis": "膀胱(ぼうこう)炎",
  "cytologic": "細胞学の",
  "cytological": "細胞学の",
  "cytologist": "細胞学者",
  "cytology": "細胞学",
  "cytoplasm": "細胞質",
  "cytoplasmic": "細胞質の",
  "czar": "帝政ロシアの皇帝 / 専制君主;独裁者",
  "czardas": "チャルダッシュ(ハンガリアの国民舞踊)",
  "czarina": "帝政ロシアの皇后",
  "czarist": "ロシア帝政の,ロシア皇帝の / 独裁的な / 帝政支持者",
  "C": "carbonの化学記号\n〈C〉英語アルファベットの第3字 / 〈U〉(音階の)ハ音,ハ調 / 〈U〉(ローマ数字の)100 / 〈C〉《C》《米》(学校の成績の)C",
  "C of E": "Church of England英国国教会",
  "C.": "Cape / Catholic / Celsius / Centigrade / Conservative",
  "C. and W.": "country and westernウエスタン音楽",
  "C. of C.": "Chamber of Commerce商業会議所",
  "C. of S.": "Chief of Staff参謀長",
  "C.A.": "chartered accountant公認会計士 / chief accountant会計主任 / chronological age生活年齢",
  "C.B.W.": "chemical and biological warfare生物化学戦",
  "C.E.": "Chemical Engineer化学技師 / Civil Engineer土木技師 / Corps of Engineers工兵隊",
  "C.F.I.": "(またc.f.i.)cost, freight, and insurance運賃・保険料込み値段",
  "C.G.": "Coast Guard / Commanding General / Consul General",
  "C.O.": "Commanding Officer(陸軍の)部隊長 / conscientious objector",
  "C.O.D.": "cash on delivery,《米》collect on delivery代金引き替え払い",
  "C.O.S.": "cash on shipment 船積み払い / Chief of Staff",
  "C.P.": "Command Post / Common Prayer / Communist Party",
  "C.P.A.": "Certified Public Accountant公認会計士",
  "C.S.": "Chief of Staff 参謀長 / Christian Science / Christian Scientist / Civil Service",
  "C.S.A.": "Confederate States of America 南部連合国(1860年に米合衆国から脱退した南部11州が作った国)",
  "C.S.T.": "Central Standard Time 中央標準時",
  "C.T.": "Central Time",
  "C.Z.": "Canal Zone",
  "C.inC.": "Commander in Chief",
  "C/S": "cycles per second",
  "CA": "California",
  "CAB": "Civil Aeronautics Board民間航空委員会",
  "CAF": "cost and freight運賃込み値段",
  "CAP": "Civil Air Patrol民間航空巡視員",
  "CAT": "clear air turbulence晴天乱流",
  "CATV": "community antenna television 共同アンテナテレビ",
  "CB": "citizens band / construction battalion設営大隊",
  "CBC": "Canadian Broadcasting Corporationカナダ放送協会",
  "CCTV": "closed-circuit television",
  "CD": "certificate of deposit / (また『C.D.』)Civil Defense民間防衛",
  "CEO": "chief executive officer / 行政長官 ・最高経営責任者、企業のトップに位置する人、最高執行官、会長、代表執行役",
  "CGS": "centimeter-gram-second",
  "CI": "Channel Islands",
  "CIA": "the Central Intelligence Agency of the United States米国中央情報局",
  "CID": "Criminal investigation Department [of Scotland Yard]ロンドン警視庁捜査課",
  "CIF.": "cost, insurance and freight 運賃保険料込み値段",
  "CIO": "Congress of Industrial Organizations産業別労働組合会議",
  "CIP": "Cataloging in publication",
  "CJ": "Chief Justice裁判長",
  "CO": "Colorado\nCommanding Officer(陸軍の)部隊長 / conscientious objector",
  "COBOL": "コボル(事務用データ処理のための共通コンピューター言語;common business oriented languageの短縮)",
  "COL": "cost of living消費者物価",
  "CORE": "Congress of Racial Equality(米国)人種平等会議",
  "COVID-19": "新型コロナウイルス感染症",
  "CP": "=Communist Party",
  "CPI": "consumer price index消費者物価指数",
  "CPO": "chief petty officer(米海軍)一等兵曹",
  "CQ": "charge of quarters(軍隊の)夜間当番 / アマチュア無線で相手を呼び出す通信合図",
  "CRC": "Civil Rights Commission市民権擁護委員会",
  "CST": "Central Standard Time 中央標準時",
  "CT": "Connecticut",
  "CWO": "chief warrant officer(米軍の)上級准尉",
  "CYO": "Catholic Youth Organization カトリック青年会",
  "CZ": "Canal Zone",
  "Ca": "Calciumの化学記号",
  "Cadette": "(12歳から14歳までの)ガールスカウトの団員",
  "Caesar": "シーザー,カエサル(『Gaius Julius』~;100?‐44B.C.;ローマの将軍・政治家) / 〈C〉(一般に)皇帝;専制君主,独裁者",
  "Caesarean section": "帝王切開術",
  "Caesarism": "専制神主政治,独裁君主政治",
  "Cain": "カイン(AdamとEveの長男で弟のAbelを殺した聖書の中の人物)",
  "Cairo": "カイロ(Egyptの首都)",
  "Cal.": "California",
  "Calais": "カレー(Dover海峡に臨むフランスの港市)",
  "Calcutta": "カルカッタ(インド東部の港市)",
  "Calif.": "California",
  "California": "『カリフォルニア州』(米国太平洋岸の州;州都Sacramento;《略》『Calif.,Cal.,CA』)",
  "California poppy": "花菱草(ケシ科の多年草;米国California州の州草)",
  "Californian": "カリフォルニアの / カリフォルニア州の住民",
  "Calvary": "カルバリ(古代のJerusalem郊外の丘でキリストはりつけの地;Golgothaのラテン名)",
  "Calvin": "カルビン(『John~』;1909‐64;宗教改革の指導者)",
  "Calvinism": "カルビン主義(John Calvinの宗教思想;神の絶対性・聖書の権威などを強調)",
  "Calvinist": "カルビン主義者,カルビン派の人",
  "Cambodia": "カンボジア(東南アジアの共和国;首都はPhnom Penh)",
  "Cambrian": "(地質時代の)カンブリア紀の / カンブリア紀(古生代の最古期)",
  "Cambridge": "ケンブリッジ(England 東部の都市;ケンブリッジ大学の所在地) ケンブリッジ(米国マサチューセッツ州東部の都市;Harvard大学の所在地) ケンブリッジ大学(Oxford大学とともに有名)",
  "Camelot": "カメロット(アーサー王(King Arthur)の宮廷があったという伝説上の町)",
  "Camembert": "カマンベールチーズ(柔らかな味のフランス製チーズ)",
  "Cameroon": "カメルーン(中央アフリカの西海岸にある共和国)",
  "Cameroun": "カメルーン(中央アフリカの西海岸にある共和国)",
  "Campfire Girls": "キャンプファイアーガールズ(7‐18歳の少女を対象とした健全な心身を養うための米国の団体)",
  "Can": "Canada; Canadian",
  "Canaan": "カナンの地(Palestineの聖書名) / 〈C〉聖約の地,理想の地",
  "Canada": "『カナダ』(北米大陸の北部,英連邦独立国;首都は Ottawa)",
  "Canadian": "『カナダの;カナダ人の』 / 『カナダ人』",
  "Canadian bacon": "カナダベーコン(豚の腰肉から作ったベーコン)",
  "Canadianism": "カナダ[人]特有のもの / カナダ英語",
  "Canal Zone": "パナマ運河地帯(両岸より各8kmの地帯;米日の租借地)",
  "Canary Islands": "カナリア諸島(アフリカ北西海岸沖の島;スペイン領)",
  "Canberra": "キャンベラ(Australiaの首都)",
  "Candlemas": "聖燭節(2月2日;ろうそくをつけて行列するキリスト教の祭り)",
  "Cantab": "Cambridge Universityの",
  "Cantabrigian": "ケンブリッジ大学の大学生(卒業生)",
  "Canterbury": "カンタベリー(England 東南部Kent州の都市で,英国国教大本山の所在地)",
  "Canterbury bell": "フウリンソウ(ホタルブクロ属の草で風鈴形の花をつける)",
  "Canton": "カントン(広東)(中国広東省の省都)",
  "Cantonese": "〈U〉カントン(広東)語 / 〈C〉カントン人 / カントンの;カントン語の;カントン人の",
  "Cape Colored": "(南アフリカの法律による)混血人",
  "Cape Coloured": "(南アフリカの法律による)混血人",
  "Cape Town": "ケープタウン(喜望峰に近い南アフリカの港市)",
  "Capetown": "ケープタウン(喜望峰に近い南アフリカの港市)",
  "Capitol": "『国会議事堂』;〈C〉《しばしばc-》州会議事堂 / (古代ローマの)Jupiterの神殿;その丘",
  "Capitol Hill": "キャピトルヒル(国会議事堂のあるWashington D.C.の丘) / (米国の)議会(Congress)",
  "Capricorn": "摩羯(まかつ)宮(天宮の12区分の第10宮) / (星座の)山羊(やぎ)座",
  "Capuchin": "カプチン修道会士(ローマカトリック教会のフランシスコ会の一分派に属する修道士)",
  "Caracas": "カラカス(Venezuelaの首都)",
  "Carboniferous": "(地質時代の)石炭紀の / 《carboniferous》石炭を生じる / 石炭紀(系)",
  "Card.": "Cardinal",
  "Carib": "〈C〉カリブ人 / 〈U〉カリブ語 / カリブ人(語)の",
  "Caribbean": "〈C〉(1人の)カリブ人 / 《the C-》 / =Caribbean Sea / カリブ海地域(カリブ海とその諸島) / カリブ海の;カリブ海地域の / カリブ人の,カリブ語の",
  "Caribbean Sea": "カリブ海(中南米・西インド島間の海)",
  "Carmelite": "カルメル会の修道士(女)(12世紀に創設された修道会の修道士,または修道女)",
  "Carolina": "カロライナ地方(米国東南部大西洋岸のNorth Carolina州とSouth Carolina州;両州をまとめてThe Carolinasともいう)",
  "Carson City": "カーソンシディ(米国Nevada州の州都)",
  "Cartesian": "デカルト(Descartes)の,デカルト哲学の(数学の)",
  "Cartesian coordinates": "(数学で)デカルト[平行]座標",
  "Carthage": "カルタゴ(ローマ時代勢力をもったアフリカ北岸の大都市国家)",
  "Carthaginian": "カルタゴの / カルタゴ人",
  "Casablanca": "カサブランカ(モロッコ北西部の港市)",
  "Casanova": "カサノーバ / Giovanni~(18世紀のイタリアの女好きな冒険家で文人) / 〈C〉女たらし",
  "Caspian Sea": "カスピ海,裏海",
  "Cassandra": "カッサンドラ(ギリシア神話のTroyの女予言者)",
  "Cassiopeia": "(星座の)カシオペア座",
  "Catawba": "〈C〉カトーバブドウ(米国東部産のブドウの赤い変種) / 〈U〉カトーバぶどう酒(辛口白ぶどう酒)",
  "Cath.": "Catholic",
  "Catherine wheel": "輪転花火",
  "Catholic": "[『ローマ』]『カトリック教会の』,旧教の / (東西教会分裂以前の)全キリスト教会の / 《c-》《文》全般的な,普遍的な;(趣味・関心などが)片寄っていない / 『旧教徒』,(特に)[ローマ]カトリック教徒",
  "Catholic Church": "[ローマ]カトリック教会",
  "Catholicism": "[ローマ]カトリック教,カトリック教会の教義(信仰)",
  "Caucasia": "コーカシア,コーカサス,カフカス(黒海Black Seaとカスピ海Caspian Seaとの間にまたがるロシアの一地方)",
  "Caucasian": "コーカサス地方の / =Cauxasoid / =Caucasoid",
  "Caucasoid": "白人種(ヨーロッパ・北アフリカ・中近東・インドなどの白色人種) / 白人の",
  "Caucasus": "(またCaucasus Mountains)《the~》コーカサス山脈 / コーカサス地方",
  "Cb": "columbiumの化学記号",
  "Cd": "cadmiumの化学記号",
  "Cdr.": "(また『CDR』)Commander",
  "Ce": "ceriumの化学記号",
  "Celebes": "セレベス島(Sulawesi島の旧名で,インドネシア共和国に属す)",
  "Cellular": "細胞の,細胞質の,細胞状の / 小室(小区画)のある / (生地など)目の透いている",
  "Celsius": "摂氏の(centigrade)",
  "Celt": "〈C〉ケルト人 / 《the Celts》ケルト族(アーリア族の一派;現在はアイルランド,ウェールズ,スコットランドに残存)",
  "Celtic": "ケルト人(族)の;ケルト語の / ケルト語",
  "Cenozoic": "(地質時代の)新生代の / 新生代",
  "Central African Empire": "中央アフリカ帝国",
  "Central America": "中央アメリカ(北米大陸の南端でメキシコと南米の間の地域)",
  "Central Asia": "中央アジア",
  "Central Daylight Time": "(米国の)中央夏時間(日本との時差14時間;《略》CDT,C.D.T.)",
  "Central Standard Time": "(米国の)中央標準時(日本との時差15時間;《略》CST,C.S.T)",
  "Central park": "セントラルパーク(ニューヨーク市の中心部にある公園)",
  "Centrifugal": "中心から外に向かう,遠心性の,遠心力による",
  "Cerberus": "ケルベロス(ギリシア・ローマ神話の地獄の門の頭が3つある番犬)",
  "Ceres": "ケレース(ローマ神話の穀物の女神;ギリシア神話のDemeterにあたる)",
  "Cervantes": "セルバンテス(『Miguel de Cervantes』;1547‐1616;スペインの小説家で「ドンキホーテ」Don Quixoteが代表作)",
  "Cesarean section": "=Caesarean section",
  "Ceylon": "セイロン(インド南端の島;スリランカ(Sri Lanka)共和国)",
  "Ceylonese": "セイロン[島]の / セイロン島[人]",
  "Cf": "californiumの化学記号",
  "Ch.": "chapter / church",
  "Chablis": "シャブリワイン(フランス産の辛口白ぶどう酒)",
  "Chad": "チャド(アフリカ中西部の共和国)",
  "Chairlift": "[チェア]リフト(スキーヤーを運ぶためにいすをつるしたケーブル)",
  "Chanc.": "Chancellor / Chancery",
  "Channel Islands": "チャンネル諸島(イギリス海峡にある英領の諸島)",
  "Chanukah": "=Hanukkah",
  "Chap.": "chapter",
  "Charleston": "チャールストン(1920年代にはやった活発な踊り)",
  "Charon": "カロン(ギリシア神話の冥土(めいど)の川(Styx)の渡し守)",
  "Charybdis": "カリブディス(Sicily島沖のうず巻きを擬人化したギリシア神話の怪物)",
  "Chaucer": "チョーサー(『Geoffrey』~;1340?‐1400;英詩の父といわれる詩人;The Canterbury Talesの作者)",
  "Cherokee": "〈C〉チェロキー族(アメリカインディアンの一部族) / 〈U〉チェロキー語",
  "Cheshire cat": "チェシアキャット 《Lewis Carrollの著作「Alice's Adventures in Wonderland」 に出るにやにや笑う猫》",
  "Cheyenne": "〈U〉〈C〉シャイアン族[の人](アメリカインディアンの一部族) / シャイアン(米国Wyoming州の州都)",
  "Chianti": "キャンティ(イタリア産の辛口赤ぶどう酒)",
  "Chicago": "『シカゴ』(『I』Illinois州にある米国の大都市)",
  "Chicano": "メキシコ系米国人",
  "Chief Executive": "行政長官(大統領・州知法など)",
  "Chihuahua": "チワワ犬(小型の愛がん犬)",
  "Chile": "チリ(南米太平洋岸の共和国;首都はSantiago)",
  "Chilean": "チリの;チリ人の / チリ人",
  "Chin.": "China / Chinese",
  "China": "『中国』(正式名『the People's Republic of China』中華人民共和国)",
  "Chinatown": "(サンフランシスコ・ニューヨークなどの)中国人街",
  "Chinese": "『中国の』;中国ふうの / 『中国人の』 / 『中国語の』 / 〈C〉『中国人』 / 〈U〉『中国語』",
  "Chinese Wall": "万里の長城",
  "Chinese cabbage": "白菜",
  "Chinese ink": "墨[汁]",
  "Chinese lantern": "ちょうちん",
  "Chinese mushroom": "シイタケ",
  "Chinese puzzle": "中国のむずかしい判じ物 / (一般に)むずかしいパズル,難問",
  "Chink": "《軽べつして》中国人",
  "Chinook": "チヌーク(アメリカ北西海岸に吹く暖かい湿った風;またはロッキー山脈の東側に吹く暖かいそよ風)",
  "Chippendale": "(優雅な)チッペンデール風家具[18世紀英国の家具師の名より] / (家具が)チッペンデール様式の;優雅な",
  "Chopin": "ショパン(『Frederic François~』;1810?‐49;ポーランドの作曲家・ピアニスト)",
  "Chr.": "Christ / Christian",
  "Christ": "『イエスキリスト』 / おや,何だって(驚き,怒りを表す下品な語) / 《no, yesの前において強意的に用いて》",
  "Christendom": "《古》全キリスト教国,キリスト教世界 / 《集合的に》キリスト教徒",
  "Christian": "『キリスト者』(教徒) / 《話》りっぱな人 / 『キリストの』;『キリスト教の』,キリスト教徒の / キリスト(キリスト教)を信じる / キリスト教徒にふさわしい / 《話》りっぱな",
  "Christian Era": "キリスト紀元,西暦紀元",
  "Christian Science": "クリスチャンサイエンス(キリスト教の一派;信仰の力で病気がなおると説く)",
  "Christian Scientist": "クリスチャンサイエンス教徒",
  "Christian name": "=first name",
  "Christiania": "クリスチャニア(スキーを平行にしたまま行う回転法)",
  "Christianise": "…'を'キリスト教化する,キリスト教徒にする",
  "Christianity": "キリスト教 / 《集合的に》キリスト教徒",
  "Christianize": "…'を'キリスト教化する,キリスト教徒にする",
  "Christlike": "(性格・精神・行動において)キリストのような",
  "Christmas": "(また『Christmas Day』)『クリスマス』,キリスト降誕祭(12月25日) / =Christmastide",
  "Christmas Day": "=Christmas1",
  "Christmas Eve": "クリスマスイブ(12月24日)",
  "Christmas box": "(召使・郵便(牛乳)配達人などにあげる)クリスマスの祝儀(プレゼント)",
  "Christmas cake": "クリスマスケーキ(乾燥果実がはいっている)",
  "Christmas card": "クリスマスカード",
  "Christmas carol": "クリスマスの祝歌",
  "Christmas club": "クリスマスクラブ(クリスマスプレゼント購入のための預金制度)",
  "Christmas cracker": "クリスマスパーティーで用いる爆竹入りの紙筒",
  "Christmas pudding": "=plum pudding",
  "Christmas stocking": "クリスマスプレゼントを入れる靴下",
  "Christmas tree": "『クリスマスツリー』",
  "Christmastide": "クリスマス季節(12月24日から1月1日(New Year's Day)または1月6日(Epiphany)までの期間;この間学校は休み)",
  "Christmastime": "=Christmastide",
  "Chron.": "Chronicles",
  "Church of Christ": "Christian Science Churchの正式名",
  "Church of England": "英国国教会(国王を長とする英国の国教)",
  "Church of Jesus Christ of Latterday Saints": "Mormon Churchの正式名",
  "Church of Scotland": "スコットランド国教会(長老制からなる)",
  "Churchill": "チャーチル(Sir Winston churchill;1874‐1965;英国の政治家・著作家)",
  "Cicero": "キケロ(Marcus Tullius Cicero;106‐43B.C.;ローマの政治家・雄弁家)",
  "CinC": "Commander in Chief",
  "Cincinnati": "シンシナティ(米国Ohio州南西部の都市)",
  "Cinderella": "シンデレラ(おとぎ話の主人公) / 〈C〉埋ずもれた才能(美貌)を持った女",
  "Cinderella boy": "シンデレラボーイ(一躍認められた幸運児)",
  "Cl": "chlorineの化学記号",
  "Cleopatra": "クレオパトラ(69?‐30B.C.;古代エジプト最後の女王)",
  "Cleveland": "クリーブランド(米国Ohio州北東部の工業都市・港市)",
  "Cmdr.": "commander",
  "Co": "cobaltの化学記号",
  "Co.": "Company / County",
  "Coca-Cola": "コカコーラ(商標名;略称Coke)",
  "Col.": "colonel / Colorado",
  "Colo.": "Colorado",
  "Cologne": "ケルン(ライン川に臨む西ドイツの都市)",
  "Colombia": "コロンビア(南米北西部の共和国;首都はBogota)",
  "Colombo": "コロンボ(スリランカの首都)",
  "Colonel Blimp": "尊大な保守的老人",
  "Colorado": "コロラド州(米国西部の州,州都はDenver;《略》『Col.,Colo.,CO』) / 《the ~》コロラド川(カリフォルニア湾に注ぐ;Grand Canyonを流れるので有名)",
  "Colt": "コルト式自動拳銃",
  "Columbia": "コロンビア(米国South Carolina州の州都) / 《the ~》コロンビア川(カナダ南西部から米国北西部を流れて太平洋に注ぐ) / 《文》アメリカ合衆国",
  "Columbus": "コロンブス(『Christopher ~』;1446?‐1506;イタリアの航海者;1492年にアメリカ大陸を発見) / コロンバス(Ohio州の州都)",
  "Columbus Day": "コロンブスの米大陸発見記念日(10月の第2月曜日;州により法定祝日)",
  "Com.": "Commander / Commission / Commissioner / Committee / Commonwealth",
  "Comanche": "〈C〉コマンチ族[の人](テキサス州西部にいるアメリカインディアン) / 〈U〉コマンチ語",
  "Comdr.": "Commander",
  "Comdt.": "Commandant",
  "Cominform": "コミンフォルム(1947年‐1956年の旧ソ連を含むヨーロッパ9か国の共産党の国際機関;Communist Information Bureauの略)",
  "Comintern": "コミンテルン(1919年‐1943年の共産党国際同盟;the Third International; Communist Internationalの略)",
  "Common Market": "ヨーロッパ共同市場(公式名はEuropean Economic Community,《略》『EEC』)",
  "Communist Party": "共産党",
  "Comr.": "Commissioner",
  "Con.": "Consul",
  "Concord": "コンコード / 米国Massachusetts州東部の町で独立戦争の古戦場 / 米国New Hampshire州の州都",
  "Conestoga wagon": "幅広い車輪の幌馬車;西部移住の際北米で用いられた",
  "Coney Island": "コニーアイランド(New York市南端の海水浴場・歓楽地)",
  "Confed.": "Confederate",
  "Confederate States of America": "南部連盟(南北戦争当時,合衆国から脱退した南部11州の連盟)",
  "Confucian": "孔子の;儒教の / 儒者",
  "Confucianism": "儒教",
  "Confucius": "孔子(中国の儒学の開祖;551?‐479?B.C.)",
  "Cong.": "Congregational / Congress / Congressional",
  "Congo": "コンゴ川(中部アフリカを流れ大西洋に注ぐ世界第2の大河) / コンゴ(アフリカ中部にある二つの共和国);コンゴ共和国(1960年フランスから独立;首都Brazzaville);コンゴ民主共和国(1960年ベルギーから独立,Zaire共和国の旧称,首都Kinshasa)",
  "Congregationalism": "組合教会主義(各教会が自治運営されるべきだという主義)",
  "Congregationalist": "組合教会主義者 / 組合教会主義の",
  "Congressional": "(小選挙区制の)下院議員選挙区",
  "Conn.": "Connecticut",
  "Connecticut": "コネチカット州(米国北東部の州;州都はHartford;《略》Conn.,CT,Ct.)",
  "Conrail": "コンレイル(1976年に設けられたアメリカの鉄道公社の鉄道網;the Consolidated Rail Corporationの短縮形)",
  "Cons.": "Constable / Consul",
  "Conservative and Unionist Party": "(英国の)保守党",
  "Const.": "Constable / Constitution",
  "Constantinople": "コンスタンティノープル(イスタンブールの旧名)",
  "Continental Congress": "大陸会議(1789年まで存続したアメリカ独立戦争中およびその直後のアメリカ議会)",
  "Continental drift": "大陸移動説(大陸が南球の表面をゆっくり移動するという説)",
  "Copenhagen": "コペンハーゲン(デンマークの首都)",
  "Copernican": "コペルニクスの;コペルニクス[の説]のような",
  "Copernican system": "コペルニクスの地動説",
  "Copernicus": "コペルニクス(『Nikolaus』Copernicus;1473‐1543;地動説を唱えたポーランドの天文学者)",
  "Copt": "コプト人(古エジプト人の子孫) / コプト教徒(Coptic Churchの信者)",
  "Coptic": "コプト教会の,コプト語の",
  "Coptic Church": "コプト教会(エジプトおよびもとエチオピアのキリスト教派)",
  "Cor.": "Coroner",
  "Corinth": "コリント(古代ギリシアの都市)",
  "Corinthian": "コリントの,コリント人のような / (建築様式で)コリント式の / コリント人 / 《複数形で》《単数扱い》(新約聖書の)「コリント人への手紙」",
  "Cornish": "コーンウォール地方の;コーンウォール語の",
  "Cornwall": "コーンウォール州(英国イングランド南西端の州)",
  "Corp.": "corporation / corporal",
  "Corsica": "コルシカ島(地中海にあるフランス領の島)",
  "Cossack": "コサック人(ウクライナとロシア南部に住む)",
  "Costa Rica": "コスタリカ(中央アメリカの共和国;首都はSan Jose)",
  "Court of Session": "(スコットランドの)最高民事裁判所",
  "Coventry": "コベントリー(英国Warwickshire州北東部の都市)",
  "Cr": "chromiumの化学記号",
  "Cree": "〈C〉〈U〉クリー族[の人](カナダに住むアメリカインディアンの一族) / 〈U〉クリー語",
  "Creek": "〈C〉〈U〉クリーク族[の人](Alabama州やGeorgia州に住むアメリカインディアンの一族) / 〈U〉クリーク語",
  "Creole": "〈C〉クリオール人(西インド諸島・南米などに移民した白人の子孫) / 〈C〉《米》(Louisiana州などに移住した)フランス系移民の子孫 / 〈U〉クリオール語(フランス系移民の子孫が話すフランス語) / クリオール人の;クリオール語の",
  "Cretaceous": "白亜紀[系](中生代に属し,巨大爬虫(はちゅう)類の消滅と昆虫の出現が特徴) / 白亜紀[系]の",
  "Cretan": "クレタ島[人]の / クレタ人",
  "Crete": "クレタ島(ギリシア東部の島)",
  "Crimea": "クリミア半島(旧ソ連ウクライナ共和国の一地方)",
  "Croatia": "クロアチア(旧ユーゴスラビア連邦を構成した一共和国)",
  "Cromwell": "クロムウエル(Oliver Cromwell;1599‐1658;英国の清教徒の政治家・護民官)",
  "Crow": "〈C〉〈U〉クロー族[の人](米国Montana州東部のアメリカインディアンの一族) / クロー語",
  "Crown Colony": "(英国の)直轄植民地",
  "Cs": "cesiumの化学記号",
  "Ct": "Connecticut",
  "Cu": "copperの化学記号",
  "Cuba": "キューバ(西インド諸島中最大の島で共和国;首都はHavana)",
  "Cuban": "キューバ[人]の / キューバ人",
  "Cupid": "キューピッド(ローマ神話の恋愛の神;彼の矢に当たった者は恋に悩むという;ギリシア神話のErosに相当する)",
  "Curie": "キュリー夫人(『Marie』 ~;1867‐1934;夫のPierreと協力してラジウムを発見したフランスの化学者) / 〈C〉《C-》キュリー(放射能の単位)",
  "Cyclops": "サイクロプス(ギリシア神話で,Sicily島に住んでいたという一つ目の巨人)",
  "Cypriot": "キプロス島人;〈U〉キプロス島語 / キプロス島の,キプロス島人(語)の",
  "Cypriote": "キプロス島人;〈U〉キプロス島語 / キプロス島の,キプロス島人(語)の",
  "Cyprus": "キプロス(地中海東部の島で共和国;首都はNicosia)",
  "Cyrillic": "キリール文字の(昔スラヴ民族が用いた文字)",
  "Czech": "チェコ人;〈U〉チェコ語 / チェコ人の,チェコ語の",
  "Czechoslovak": "チェコスロバキア人 / チェコスロバキア[人]の",
  "Czechoslovakia": "チェコスロバキア(ヨーロッパ中部の国;首都Prague)",
  "Czechoslovakian": "=Czechoslovak",
}