wtetsu/mouse-dictionary

View on GitHub
data/dict/e.json5

Summary

Maintainability
Test Coverage
/**
 * Mouse Dictionary (https://github.com/wtetsu/mouse-dictionary/)
 * Copyright 2018-present wtetsu
 * Licensed under MIT
 *
 * This data is based on ejdict-hand
 * https://github.com/kujirahand/EJDict
 */
{
  "e": "〈C〉英語アルファベットの第5字 / 〈U〉《E》(音階の)ホ音;ホ調 / 〈C〉《E》《米》(学校の成績の)E(5段階評価の第5位) / 〈C〉靴の幅広さを表す単位\neast / eastern",
  "e'en": "=even",
  "e'er": "=ever",
  "e.": "east / eastern",
  "e.g.": "for example「たとえば」",
  "e.o.m.": "end of the month",
  "e.q.": "equal / equation / equivalent",
  "each": "『おのおのの』,『めいめいの』,各… / 『各自』,おのおの,めいめい / めいめい[に],それぞれ",
  "eager": "《補語にのみ用いて》『熱望している』,強く望んで / 『熱心な』",
  "eagerly": "しきりに;熱心に",
  "eagerness": "熱心",
  "eagle": "『ワシ』 / ワシ印;ワシ印の旗 / (ゴルフで)標準より二つ少ない打数",
  "eagle-eyed": "目のいい,見る目のある",
  "eaglet": "ワシの子,子ワシ",
  "ear": "〈C〉『耳』 / 《単数形で》『聴覚』,聴力,音感 / 《単数形で》じっと聞くこと,傾聴 / 〈C〉耳の形をした物 / (麦・とうもろこしなどの)穂",
  "earache": "耳痛",
  "eardrum": "=tympanic membrane",
  "eared": "(水さしなど)取っ手のある;(毛皮など)耳のついた",
  "earflap": "(防寒用帽子の)耳おおい",
  "earful": "小言,説教",
  "earl": "(英国の)伯爵",
  "earlap": "=earflap",
  "earldom": "〈U〉伯爵の身分 / 〈C〉伯爵の領地",
  "earlobe": "耳たぶ",
  "early": "(時間・時期が)『早い』,『初期の』 / 昔の / (普通より,予定より)早い / 近い将来の / (時間・時期的に)『早く』 / (予定・ふだんより)早く",
  "early bird": "早起きの人",
  "early closing [day]": "半日営業(店が午前だけ開いている)",
  "early warning system": "(レーダーによる)早期警報組織",
  "earmark": "耳印(羊などの耳につけて持ち主を示す) / (一般に)目印 / 〈馬・羊など〉‘の'耳に印をつける / (ある目的のために)〈資金など〉‘を'取っておく《+『名』+『for』+『名』》",
  "earmuff": "(防寒用の)耳おおい",
  "earn": "(正業で働いて)〈金など〉‘を'『かせぐ』 / (努力して)〈信用・名声など〉‘を'得る / (貯金などが)〈利益〉‘を'生じる,生む",
  "earnest": "『まじめな』,真剣な / 重大な,厳粛な / 本気,まじめ / (約束などの)印,(善意などの)証拠《+『of』+『名』》 / (…の)きざし,前兆《+『of』+『名』》 / (また『earnest money』)手付け金,保証金",
  "earnings": "収入,[勤労]所得;(会社などの)利益",
  "earnings-related": "(月賦などの支払いが)所得に応じた,収入に応じた",
  "earphone": "イヤホーン",
  "earpiece": "《通例複数形で》(帽子の)耳おおい / 《通例複数形で》(眼鏡の)耳づる / 〈C〉受話器;イヤホーン",
  "earplug": "(水や雑音が入らないように詰める)耳栓",
  "earring": "イヤリング,耳飾り",
  "earshot": "(…の)音(声)の聞こえる距離(範囲)《+『of』+『名』》",
  "earsplitting": "(音・声が)耳をつんざくような",
  "earth": "《the~,時に[the]E-》『地球』 / 〈U〉(天,空に対して)『地』,地面 / 〈U〉『土』(soil) / 《the~》世界;全世界の人々 / 〈C〉土(ど)類(金属酸化物) / 〈C〉《英》アース,接地[線] / 〈C〉《おもに英》(キツネなどの)穴 / 〈植物〉‘に'土をかぶせる《+『op』+『名』》 / 《英》…‘に'アース線をつなぐ;…‘を'アースする(《米》ground)",
  "earth mother": "母なる大地(豊饒(じょう)と生命を表す)",
  "earth science": "地球科学(地理学・地質学など地球に関する学問)",
  "earthbound": "地球から離れない / (宇宙船など)地球に向かう / 俗事にとらわれた",
  "earthen": "土製の,陶製の",
  "earthenware": "土器,陶器",
  "earthling": "(他の天体から見た)地球人,人間",
  "earthly": "『この世の』,現世の / 《疑問・否定を強めて》《話》いったい,少しも,多少の",
  "earthnut": "地中の根・茎が食用になる植物",
  "earthquake": "『地震』",
  "earthshaking": "世界をゆるがす,非常に重要な",
  "earthward": "地球(地面)に向かう / 地球(地面)に向かって",
  "earthwork": "〈U〉土工[作業] / 〈C〉《しばしば複数形で》(昔,敵を防ぐための)土塁",
  "earthworm": "ミミズ",
  "earthy": "土の;土質の / 現実的な,実際的な / 率直な,気どらない / 粗野な,低俗な",
  "earwax": "耳くそ,耳あか",
  "earwig": "ハサミムシ(尾部がはさみ状に分かれている)",
  "ease": "(精神的な)『気楽さ』;(肉体的に)『楽であること』 / 『容易さ』,たやすさ / (態度が)ゆったりしていること / 〈心・体〉‘を'『楽にする』;〈人〉‘を'『安心させる』 / 〈束縛・圧迫など〉‘を'ゆるめる / 《副詞[句]を伴って》…‘を'慎重に動かす / 〈圧迫・苦痛などが〉和らぐ",
  "easel": "画架,イーゼル(油絵のカンバスを立てかける台)",
  "easement": "〈U〉地役権(通行など他人の土地を利用する権利) / 〈U〉〈C〉《まれ》(苦痛などの)緩和;安心,息抜き",
  "easily": "『容易に』;すらすらと;気楽に / 《比較級・最上級を強めて》疑いなく,断然",
  "east": "《the~》『東』;(…の)東方,(…の)東部《+『of』+『名』》 / 《the East》『東洋』(the Orient) / 《the East》《米》東部地方 / 『東の』,東方の,東部の;東からの / 『東に』,東方へ",
  "eastbound": "東へ向かう",
  "easterly": "東方に向かう;東方にある / (風が)東からの",
  "eastern": "『東の』;東へ向かう;(風が)東からの / 《しばしばEastern》『東洋の』(Oriental) / 《しばしばEastern》《米》東部地方の / 《Eastern》東欧の,共産圏の",
  "easterner": "東洋人 / 《通例Easterner》《米》東部地方の住民(出身者)",
  "easternmost": "最も東方(東部)の,極東の",
  "eastward": "東へ / 東(東方)の(に向かう)",
  "easy": "(事が)『容易な』,骨の折れない / 『心配のない』,気楽な / 寛大な,甘い / (速度などが)ゆるやかな;(衣服などが)ゆったりした / 楽々と;のんきに",
  "easy chair": "安楽いす",
  "easygoing": "のんきな,こせこせしたところのない",
  "eat": "…‘を'『食べる』;〈食事〉‘を'する;〈スープ〉‘を'飲む / …‘を'常食にする(進行形にできない) / 〈金属〉‘を'腐食する;〈水,水の流れが〉…‘を'浸食する《+『away』+『名,』+『名』+『away』》 / 〈穴など〉‘を'腐食(浸食)してあける / 『食べる』,食事をする",
  "eatable": "(食物が)食べられる[状態にある] / (特に手を加えていない)食料品(food)",
  "eaten": "eatの過去分詞",
  "eater": "食べる人",
  "eatery": "(安くて小規模の)食い物屋",
  "eating apple": "(ジャム・パイなど料理用でなく)生で食べるりんご",
  "eating house": "レストラン,飲食店",
  "eau de cologne": "オーデコロン(=cologne)",
  "eaves": "(家の)軒,ひさし",
  "eavesdrop": "(…を)立ち(盗み)聞きする《+『on』+『名』》",
  "eavesdropper": "立ち聞き(盗み聞き)する人",
  "ebb": "『引き潮』,干潮 / (勢力などの)衰退,衰え / 〈潮が〉引く《+『away』》 / 〈勢い・力などが〉衰える,弱まる《+『away』》",
  "ebb tide": "引き潮",
  "ebon": "=ebony",
  "ebonite": "エボナイト",
  "ebony": "コクタン(ピアノの黒けんや高級家具用の黒い硬質木材) / コクタンの色 / コクタン色の",
  "ebullience": "幸福感と喜びに満ちあふれること",
  "ebullient": "沸騰した / 幸福感と喜びにあふれた",
  "eccentric": "(人・性格などが)『普通でない』,風変わりな / (2個以上の円が)中心を異にした / (軌道が)正円でない,偏心的な,離心的な / 『変人』,奇人 / 偏心輪(円運動を上下(前後)運動にかえる装置)",
  "eccentrically": "風変わりに / 偏心(離心)的に",
  "eccentricity": "〈C〉風変わりな行為(癖) / 〈U〉風変わりなこと",
  "ecclesiastic": "(キリスト教の)聖職者,牧師 / =ecclesiastical",
  "ecclesiastical": "(キリスト教の)教会の;聖職者の",
  "echelon": "(飛行機・艦船などの)梯形編成 / (役職などの)地位,段階",
  "echo": "〈C〉〈U〉『反響』[音];『こだま』,山びこ / 〈C〉〈U〉(意見・心情などに対する)共鳴,反応 / 〈C〉〈U〉(他人の行為・意見などの)繰り返し,まね《+『of』+『名』》;(…からの)影響《+『from』+『名』》;〈C〉まねをする人 / 〈場所が〉…‘を'『反響させる』 / 〈人の言葉・意見〉‘を'『そのまま繰り返す』,そっくりまねる / (…で)〈場所・音・声が〉『反響する』《+『with』+『名』(do『ing』)》",
  "echolocation": "レーダー反射法(レーダーを使って物体の位置を決定する方法)",
  "eclair": "エクレア(クリームの入った細長いケーキ)",
  "eclat": "華々しい成功;拍手かっさい",
  "eclectic": "取捨選択して作られた,折衷(せっちゅう)の / (学問・芸術上の)折衷主義者",
  "eclectically": "取捨選択して,折衷して",
  "eclecticism": "折衷主義;折衷派",
  "eclipse": "(太陽・月の)食(しょく) / (権力・名声などの)失墜,衰退 / 〈天体が〉〈他の天体〉‘を'食する / …‘を'色をあせさせる",
  "ecliptic": "黄道(こうどう)(地球から見た太陽のみかけの軌道) / 黄道の",
  "eclogue": "田園詩,牧歌(対話形式の短詩)",
  "ecol.": "ecological / ecology",
  "ecological": "生態学の",
  "ecologist": "生態学者",
  "ecology": "生態学(生物と生活環境との関連を研究する学問)",
  "econ.": "economic / economics / economy",
  "economic": "『経済の』 / 『経済学の』",
  "economic sanction": "経済制裁(貿易で相手国に圧力をかける)",
  "economical": "(人が)『節約する』,倹約家の / (物事が)経済的な,徳用の",
  "economically": "倹約して / 経済的に",
  "economics": "《単数扱い》『経済学』 / 《複数扱い》(国・人の)経済状態",
  "economise": "(…を)節約する,倹約する《+『on』+『名』》 / …‘を'節約する,倹約する",
  "economist": "経済学者",
  "economize": "(…を)節約する,倹約する《+『on』+『名』》 / …‘を'節約する,倹約する",
  "economy": "〈U〉〈C〉『節約』,倹約 / 〈U〉(国家・社会などの)『経済』,財政;〈C〉経済組織(機構)",
  "ecosystem": "生態系",
  "ecru": "=beige",
  "ecstasy": "『有頂天』,無我夢中,恍惚(こうこつ)",
  "ecstatic": "有頂天の,無我夢中の;(…に)夢中で《+『at』+『名』》",
  "ecstatically": "有頂天になって,無我夢中で",
  "ectoplasm": "(霊媒の体から出る)心霊体",
  "ecumenical": "全キリスト教会の,キリスト教各派の統一を目ざす / 全般的な,普遍的な,世界的な\n全キリスト教会の,キリスト教各派の統一を目ざす / 全般的な,普遍的な,世界的な",
  "ecumenicalism": "全キリスト教会統一主義,世界教会主義",
  "eczema": "湿疹(しっしん)",
  "eddy": "うず,(風・霧・煙などの)渦巻き / 渦を巻く",
  "edelweiss": "エーデルワイス(アルプス産の高山植物)",
  "edema": "浮腫(ふしゅ),水腫",
  "edge": "〈C〉『縁』,『端』;(峰などの)背 / 〈C〉(刃物の)『刃』;〈U〉(刃の)鋭利さ / 〈U〉(欲望などの)強さ,激しさ / (…で)…‘に'『へり』(『縁』)『をつける』《+『名』+『with』+『名』》 / 《副詞[句]を伴って》…‘を'徐々に(注意深く)動かす / 〈ナイフなど〉‘を'研ぐ / 〈声・感覚など〉‘を'研ぎ澄ます / (相手)‘に'小差で勝つ / 横ざまに進む / じりじり進む",
  "edgeways": "=edgewise",
  "edgewise": "刃を先に向けて / へりに沿って",
  "edging": "縁どり,縁飾り",
  "edgy": "(…で)(人が)いらいらした《+『with』(『about』)+『名』》 / しきりに(…)したがって《+『to』 do》",
  "edibility": "食用に適すること",
  "edible": "(毒性がなく)食用になる,食べられる / 食料品",
  "edict": "勅令,布告",
  "edification": "(道徳的・宗教的な)教化,啓発,感化",
  "edifice": "(特に堂々とした)大建築物",
  "edify": "…‘を'教化する,啓発する",
  "edit": "…‘を'編集する / 〈原稿など〉‘を'校訂する,〈本など〉‘を'監修する / (…から)〈文章など〉‘を'削除する《+『名』+『out of』+『名』》",
  "edit.": "edited / edition / editor",
  "edition": "(刊行物の)『版』;(同じ版で同時に刷った)全発行部数;(同じ版の)1冊(部) / 《修飾語[句]を伴って》(装丁などから見た)…版,体裁",
  "editor": "(出版物・映画などの)『編集者』;(新聞などの)主筆,主幹;(雑誌などの)編集長 / (新聞・雑誌などの各部門の)部長",
  "editorial": "『社説』,論説(《英》leading article, leader) / 『編集者の』;編集上の / 社説の,論説の",
  "editorialise": "《米》社説(論説)で論じる / 報道に私見をさしはさむ",
  "editorialize": "《米》社説(論説)で論じる / 報道に私見をさしはさむ",
  "editorship": "編集者の地位(職)",
  "educ.": "education / educational",
  "educate": "…‘を'『教育する』,教え込む",
  "educated": "『教育』(『教養』)『のある』 / 知識(経験)に基づいた",
  "educated guess": "ある程度の情報と自分の専門知識による推測",
  "education": "(一般に)『教育』 / (身につけた)教育,教養,知識 / 教育学,教授法",
  "educational": "教育の,教育に関する / 教育的な,教育のための",
  "educational television": "教育テレビ番組",
  "educationist": "=educator",
  "educator": "教育者,教師 / 教育学者",
  "educe": "(…から)〈隠れた能力など〉‘を'引き出す;(表情などから)〈気持ちなど〉‘を'推し量る《+『名』+『from』+『名』》",
  "eel": "ウナギ",
  "eerie": "無気味な,気味悪い",
  "eerily": "無気味に",
  "eeriness": "無気味さ,気味悪さ",
  "eery": "無気味な,気味悪い",
  "efface": "(…から)〈文字・記憶など〉‘を'消す,ぬぐい去る《+『名』+『from』+『名』》",
  "effaceable": "消すことのできる,削除可能な",
  "effacement": "消すこと,削除",
  "effect": "〈C〉〈U〉『結果』 / 〈C〉〈U〉(…への)『効果』,効きめ,影響《+『on』(『upon』)+『名』》 / 〈C〉(色・音・形などの)印象,感銘 / 《複数形で》品物;身の回り品;動産,財産 / (結果として)…‘を'『もたらす』;〈目的など〉‘を'果たす,遂行する",
  "effective": "『効果的な』,効きめのある / (法律などが)『有効な』,実施されている / 印象深い,感銘的な / 実際に役立つ,実動の",
  "effectual": "効果的な,効きめのある / (法律上)有効な",
  "effectuate": "…‘を'首尾よく成し遂げる",
  "effeminacy": "めめしさ,柔弱",
  "effeminate": "めめしい,柔弱な",
  "effendi": "エフェンディ(トルコなどで用いた男性の敬称)",
  "efferent": "(血管・導管が)輸出性の,導出性の;(神経が)遠心性の",
  "effervesce": "(…で)〈ソーダ水・ビールなどが〉泡立つ《+『with』+『名』》 / (…で)〈人が〉はしゃぐ,活気づく《+『with』+『名』》",
  "effervescence": "泡立ち / 興奮,活気",
  "effervescent": "泡立つ / はしゃいだ,興奮した,活気づいた",
  "effete": "(帝国などが)衰退した / =effeminate",
  "efficacious": "(特に薬・治療法などが)効きめのある,効果的な",
  "efficacy": "(…に対する,における)効きめ,効力《+『against』(『in』)+『名』》",
  "efficiency": "『能率』,(仕事をする)『能力』 / (機械の)『効率』",
  "efficiency apartment": "簡易アパート(浴室・台所のほか通例家具を備えた一部屋のアパート)",
  "efficient": "『能率的な』,効率のいい / 『有能な』,敏腕な",
  "effigy": "肖像,像;(憎い人に似せて作った)人形",
  "efflorescence": "《文》(花・文明などの)開花,開花期;隆盛期 / (岩石などの)風解;白華(はっか)",
  "efflorescent": "《文》開花している / (結晶が)風化性の",
  "effluent": "流出物,廃水;(湖・貯水池などからの)放流",
  "effluvium": "臭気,悪臭",
  "efflux": "(ガス・液体の)流出 / 流出物",
  "effort": "〈U〉〈C〉《しばしば複数形で》『努力』,骨折り / 〈C〉努力の成果,労作",
  "effortless": "努力をしない,骨を折らない;骨の折れない,容易な",
  "effrontery": "(…の)ずうずうしさ,厚かましさ《+『of』+『名』》,(…する)ずうずうしさ《+『to』 do》",
  "effulgence": "輝かしさ,光輝",
  "effulgent": "さん然と輝く,まばゆいばかりの",
  "effusion": "〈U〉流出,噴出;〈C〉流出物(量) / 〈C〉(感情・言葉などの,通例過剰な)吐露,ほとばしり",
  "effusive": "むやみに心情を吐露した",
  "egad": "やあ,いやはや!",
  "egalitarian": "平等主義の / 平等主義者",
  "egalitarianism": "平等主義",
  "egg": "『卵』,卵細胞 / 鳥の卵;(特に)鶏卵 / 《英話》《形容詞を伴って》(…な)やつ / 《俗》爆弾,手投げ弾 / 〈人〉‘を'扇動(激励)する;〈人〉‘を'そそのかして…させる《+『名』+『on to』 do》",
  "egg custard": "エッグカスタード(卵とミルクと砂糖を混ぜあわせた菓子)",
  "egg roll": "(中国料理の)春巻き",
  "egg timer": "(卵をゆでるときに使う)エッグタイマー,ゆで卵用時計",
  "egg whisk": "=eggbeater",
  "egg-shaped": "卵形の",
  "eggbeater": "卵泡立て器",
  "eggcup": "ゆで卵立て",
  "egghead": "知識人",
  "eggnog": "卵酒(卵・クリーム・砂糖・酒類(ブランデー,ラム,バーボン)などの入った飲み物)",
  "eggplant": "ナス",
  "eggshell": "卵の殻",
  "egis": "=aegis",
  "eglantine": "=sweetbriar",
  "ego": "〈U〉〈C〉自我;《しばしばEgo》主観 / 〈U〉《話》うぬぼれ,自尊心(conceit)",
  "ego ideal": "自我理想(個人が到達しようとする理想標準)",
  "ego-trip": "自我充足行為(自我・自負を満足させるための行為)",
  "egocentric": "自己中心の,自分本位の",
  "egoism": "利己主義;自分勝手 / うぬぼれ",
  "egoist": "利己主義者;自分勝手な人 / うぬぼれ屋",
  "egoistic": "利己的な;自分本位な / うぬぼれた",
  "egoistical": "=egoistic",
  "egoistically": "利己的に,自分勝手に",
  "egotism": "自己中心癖・自己中心・自己本位・うぬぼれ",
  "egotist": "自己中心主義者 / うぬぼれ屋",
  "egotistic": "自己中心の,自分本位の / うぬぼれの強い",
  "egotistical": "=egotistic",
  "egregious": "名だたる",
  "egress": "〈U〉《文》(…から)外へ出ること;外へ出る権利《+『from』+『名』》 / 〈C〉《文》(…からの)出口《+『from』+『名』》",
  "egret": "シラサギ,シラサギの羽毛 / (婦人帽などにつける)羽毛飾り",
  "eh": "えっ(問い・疑い・驚き・ちゅうちょなど;また相手の同意を求めるときにも用いる)",
  "eider": "〈C〉(またeider duck)(北欧沿岸に生息する)ケワタガモ / =eiderdown",
  "eiderdown": "〈U〉ケワタガモの綿毛 / 〈C〉(その綿毛を詰めた)羽根ぶとん",
  "eidolon": "幻・幽霊・幻想・理想像",
  "eight": "〈C〉(数の)8;8の記号(8,VIIIなど) / 〈U〉8時,8分;8歳 / 〈U〉《複数扱い》8人,8個 / 〈C〉八つ(8人,8個)一組のもの;8人のボート選手 / 〈C〉(カードの)8の札;〈U〉(スケートの)8字形[滑走](the figure of eight) / 8の;8人の / 8個の;《補語にのみ用いて》8歳で",
  "eight ball": "エイトボール(8と書いてある玉突きの黒い玉)",
  "eight track": "(テープの)8音帯",
  "eighteen": "〈C〉(数の)18;18の記号(18,XVIIIなど) / 〈U〉(24時間制で)18時,18分;18歳 / 〈U〉《複数扱い》18人,18個 / 〈C〉18(18人,18個)一組のもの / 『18の』,18人の,18個の / 《補語にのみ用いて》18歳で",
  "eighteenth": "《the eighteenth》『第18の』,18番目の / 18分の1の / 《the ~》『第18』,18番目[のもの];(月の)18日 / 〈C〉18分の1",
  "eightfold": "8倍の,8重の / 8倍に,8重に",
  "eighth": "《the ~》『第8の』,8番目の / 8分の1の / 《the ~》『第8』,8番目[のもの];(月の)8日 / 〈C〉8分の1 / 〈C〉(音程の)8度,オクターブ",
  "eighth note": "8分音符(《英》quaver)",
  "eightieth": "《the ~》『第80の』,80番目の / 80分の1の / 《the ~》『第80』,80番目[のもの] / 〈C〉80分の1",
  "eightsome": "(スコットランドの)8人舞踊",
  "eighty": "〈C〉(数の)『80』,80の記号(80,LXXXなど) / 〈U〉80歳 / 〈U〉《複数抜い》80人,80個 / 《the eighties》(世紀の)80年代; / 『80の』,80人の,80個の;《補語にのみ用いて》80歳で",
  "einsteinium": "アインスタイニウム(放射性元素;化学記号は『Es』)",
  "eisteddfod": "ウェールズの歌唱祭",
  "either": "(二つのうちの)『どちらかの』;どちらでも,どちらの…も / (2者のうちの)『どちらか一方』;『どちらでも』 / …『か』…『か』(どちらか);…『も』…『も』(どちらも) / …『もまた』[…ない],…と同じ程度に[…ない]",
  "either-or": "(二者択一して)あれかこれか",
  "ejaculate": "…‘を'急に叫ぶ,不意に言い出す / 〈液〉‘を'射出する",
  "ejaculation": "急に叫ぶこと,絶叫 / (液などの)射出;射精",
  "eject": "(…から)〈人〉‘を'追い出す,追放する《+『名』+『from』+『名』》 / (…から)…‘を'噴出する,排出する,放出する《+『名』+『from』+『名』》",
  "ejection": "〈U〉追い出し;追放;排斥 / 〈U〉噴出;排せつ;〈C〉噴出物",
  "ejection seat": "(パイロットの緊急脱出の)射出座席(《英》ejector seat)",
  "ejector": "射出装置,放出(排出)器",
  "eke": "(…で)…‘の'不足を補う《+『out』+『名』+『by』(『with』)+『名』(do『ing』)》 / また(also)",
  "ekistics": "生活都市計画学",
  "el": "=ell / 《米話》高架鉄道(elevated railroad)",
  "elaborate": "『入念な』,手の込んだ / …‘を'念入りに仕上げる,練り上げる / (…について)詳細に述べる《+『on』(『upon, about』)+『名』(do『ing』)》",
  "elaboration": "〈U〉(…を)念入りに作り上げる(仕上げる)こと《+『of』+『名』》 / 〈C〉念入りに作り上げたもの,労作",
  "elan": "熱意;気力",
  "eland": "オオカモシカ(アフリカ産のカモシカ)",
  "elapse": "〈時が〉経過する,たつ(pass)",
  "elastic": "『弾力のある』,伸縮自在の / 融通性のある / ゴムひも;ゴムひもで作った物,靴下留め,ズボンつり",
  "elastic band": "=rubber band",
  "elasticity": "弾力,弾性;伸縮自在;融通性",
  "elastomer": "エラストマー(ゴムのような弾性物質)",
  "elate": "《受動態で》…‘を'元気をつける,意気を高揚させる",
  "elated": "得意の,意気揚々とした",
  "elation": "得意,意気揚々",
  "elbow": "『ひじ』 / ひじ形(L字形)のもの;ひじ形の屈曲;(管の)ひじ形継ぎ手;(いすの)ひじ掛け / …‘を'『ひじで押す』(『突く』);(…から)…‘を'ひじで押し出す《+『名』+『out of』+『名』》",
  "elbow grease": "力仕事",
  "elbowroom": "自由に身動き(行動)できる空間(余裕)",
  "elder": "《おもに英》『年上の』,年長の / 上位の,上級の / 『年長者』,先輩 / 《通例the~》(部族・社会の)長老,元老 / (長老教会の)長老 / ニワトコ(白い花と赤・黒の実をつける低木)",
  "elder statesman": "(政界の)長老",
  "elderberry": "アメリカニワトコの実 / =elder",
  "elderflower": "西洋ニワトコの花",
  "elderly": "かなり年配の,初老の",
  "eldest": "『最も年上の』",
  "elec.": "electric / electrical / electricity",
  "elect": "(投票で)〈議長・議員など〉‘を'『選ぶ』,『選挙する』 / 《文》…‘を'選択する;(…すること)‘に'決定する(decide)《+『to』 do》 / 《通例‐electの形で名詞に付けて》(まだ就任していないが)選挙された,当選した / 選ばれた / 《the~》選ばれるに値する人たち,エリート / 《時にthe~》選ばれた者,選民",
  "election": "『選挙』 / 当選",
  "electioneer": "選挙運動をする",
  "electioneering": "(戸別訪問・演説などの)選挙運動",
  "elective": "選挙で選ばれた,選挙による / 選択の(=optional) / 選択科目",
  "elector": "選挙人,有権者 / 大統領および副大統領選挙人",
  "electoral": "選挙[人]の;選挙人から成る",
  "electoral college": "(大統領および副大統領を選挙する)選挙人団",
  "electoral roll": "選挙人名簿",
  "electorate": "選挙民,有権者",
  "electric": "《名詞の前にのみ用いて》『電気の』;電気が引き起こす / 《名詞の前にのみ用いて》電気で動く,電動の;電気を起こす,発電の / 興奮させる,はらはら(ぞくぞく)させる",
  "electric blanket": "電気毛布",
  "electric chair": "(死刑用の)電気いす",
  "electric charge": "電荷,充電",
  "electric current": "電流",
  "electric discharge": "放電",
  "electric eel": "デンキウナギ",
  "electric eye": "光電管",
  "electric fence": "電流を通した鉄条網",
  "electric field": "電界,電磁場",
  "electric furnace": "電気炉",
  "electric guitar": "エレキ(電気)ギター",
  "electric heater": "電気ストーブ",
  "electric shock": "感電,電撃",
  "electric shock therapy": "(精神病の)電気ショック療法",
  "electrical": "電気と関係のある / 電気を扱う",
  "electrical engineering": "電気工学",
  "electrical storm": "雷雨",
  "electrician": "電気技師,電気工",
  "electricity": "『電気』;電流 / 電気学 / 極度の緊張(興奮)",
  "electrification": "帯電;充電;感電 / (鉄道などの)電化",
  "electrify": "…‘に'電気を流す,‘を'感電させる / …‘を'電化する / …‘に'衝撃を与える,‘を'あっと言わせる",
  "electro analysis": "電気分析",
  "electrocardiogram": "心電図(《略》『ECG』,『EKG』)",
  "electrocardiograph": "心電計",
  "electrochemistry": "電気化学",
  "electrocute": "…‘を'電気死刑に処する;感電死させる",
  "electrocution": "電気死刑;感電死",
  "electrode": "電極",
  "electrodynamic": "電気力の;電気力学の",
  "electrodynamics": "電気力学",
  "electroencephalogram": "脳電気図,脳波図",
  "electroencephalograph": "脳波計",
  "electrolyse": "…‘を'電気分解する",
  "electrolysis": "電気分解,電解 / 電気分解法(腫瘍・毛根などを電気で破壊すること)",
  "electrolyte": "電解液;電解質",
  "electrolytic": "電気分解の / 電解質の",
  "electrolyze": "…‘を'電気分解する",
  "electromagnet": "電磁石",
  "electromagnetic": "電磁石の;電磁気の",
  "electromagnetic wave": "電磁波",
  "electromagnetism": "電磁気;電磁気学",
  "electrometer": "電位計",
  "electromotive": "電動の,起電の",
  "electromotive force": "起電力,動電力",
  "electron": "『電子』,エレクトロン",
  "electron microscope": "電子顕微鏡",
  "electron tube": "=vacuum tube",
  "electron volt": "電子ボルト(《略》Ev,ev)",
  "electronic": "『電子の』,エレクトロンの",
  "electronic music": "電子音楽",
  "electronic surveillance": "盗聴器などによる秘密の監視",
  "electronics": "電子工学",
  "electroplate": "…‘に'(通例銀の)電気めっきをする",
  "electroshock": "電気ショック療法",
  "electrostatic": "静電気の",
  "electrostatics": "静電学",
  "electrotherapy": "電気療法",
  "electrotype": "電気版 / …の電気版を作る",
  "eleemosynary": "施し物の,慈善による",
  "elegance": "優美,上品,気品",
  "elegant": "(人・服装・デザインなどが)『優雅な』,上品な;(趣味・習慣などが)『風雅な』,高雅な / みごとな,すばらしい;要を得た,的確な",
  "elegiac": "(人が)挽歌(ばんか)形式の詩を書く(書いた);(詩が)挽歌形式で書かれた / 哀愁を帯びた",
  "elegiacal": "(人が)挽歌(ばんか)形式の詩を書く(書いた);(詩が)挽歌形式で書かれた / 哀愁を帯びた",
  "elegy": "エレジー,哀歌,挽歌(ばんか);哀歌調の詩",
  "elem.": "element / elementary",
  "element": "〈C〉(物質を構成する)元素 / 〈C〉《修飾語[句]を伴って》(…の)(基本的な)『要素』,『成分』;《しばしば複数形で》構成分子 / 〈C〉(生物に固有の)生息場所,環境;(人の)適所,本領 / 〈C〉《古》四大(しだい)[元素](自然界の基本的構成要素と考えられていた地(earth)・水(water)・風(air)・火(fire)の4大要素の一つ) / 《the elements》(雨・風・雪などの)自然力・風雨,(特に)悪天候 / 《the elements》(学問の)原理,初歩,概論",
  "elemental": "『自然の力による』,自然の / (感情などが)自然の,抑制されない / 『基本的成分の』,要素の / 《古》四大(element)の",
  "elementary": "『初歩の』,基礎の",
  "elementary particle": "素粒子",
  "elementary school": "小学校",
  "elephant": "『ゾウ』 / (共和党の象徴としての)象",
  "elephantiasis": "象皮病(皮膚や肉が厚くなる熱帯病)",
  "elephantine": "象の / 象のように巨大な;のっそりした",
  "elev.": "elevation",
  "elevate": "(ある高さに)…‘を'『上げる』,‘の'程度を高める《『名』+『to』+『名』》 / (知的・精神的に)…‘を'向上させる,高める / (…から…に)〈人〉‘を'昇進させる《+『from』+『名』+『to』+『名』》",
  "elevated": "『高く上げられた』,高い / (思想などが)高尚な,気品のある / 高架鉄道",
  "elevated railway": "高架鉄道",
  "elevation": "〈U〉〈C〉《文》(…を…に)『高めること』,昇進(向上)させること《+『of』+『名』+『to』+『名』》 / 〈U〉《文》気高さ,高尚 / 〈C〉《文》隆起したところ;高地 / 《単数形で》(地表・海面からの)『高さ』;地上,海抜 / 〈C〉(建物などの)立面図,正面図 / 《単数形で》仰角",
  "elevator": "《米》『エレベーター』,昇降機(《英》lift) / (揚げ下ろしの設備のある)穀物倉庫 / (飛行機の)昇降舵(だ)",
  "eleven": "〈C〉(数の)『11』;11を表す記号(11,XIなど) / 〈U〉11時;11歳 / 〈U〉《複数扱い》11人,11個 / 〈U〉《単数扱い》(フットボールのチームなどの)11人(11個)一組 / 『11の』,11人の,11個の / 《補語にのみ用いて》11歳の",
  "eleven-plus": "11歳児進学試験(この試験の結果でgrammar schoolに進学するかsecondary modern schoolに進学するかを決める)",
  "elevenses": "(朝の)11時ごろにとる茶菓子(軽食)",
  "eleventh": "〈U〉《通例the ~》『第11番目』;(月の)11日 / 〈C〉11分の1 / 〈U〉《通例the ~》『第11番』[『目』]『の』 / 11分の1の",
  "elf": "小妖精",
  "elfin": "小妖精の / 小妖精のような",
  "elfish": "小妖精のような;いたずらっぽい",
  "elhi": "小中高校の(elementary and high schoolの略)",
  "elicit": "(…から)〈事・動作など〉‘を'引き出す,誘い出す《+『名』+『from』+『名』》",
  "elicitation": "(事実・返事などを)引き出すこと",
  "elicitor": "引き出す人",
  "elide": "〈子音・母音・音節〉‘を'省いて発音する / …‘を'省略する,削除する",
  "eligibility": "適任,適格 / 被選挙資格",
  "eligible": "適格な,適任の,選ばれる資格のある / 有資格者,適格者",
  "eligibly": "選ばれるように,最適に",
  "eliminate": "(…から)…‘を'『取り除く』,削除する(get rid of)《+『名』+『from』+『名』》 / …‘を'考慮に入れない,無視する(disregard)",
  "elimination": "(…の)除去,削除《+『of』+『名』》 / (競技の)予選",
  "elite": "《the ~》《複数扱い》えり扱きの人々,エリート,精鋭 / 〈U〉エリート活字",
  "elitism": "エリート(精鋭)主義 / エリート意識",
  "elitist": "エリート[の一人]",
  "elixir": "錬金薬液(卑金属を金に変えると信じられた) / 万能薬",
  "elk": "ヘラジカ(北米・北欧・アジア産のオオジカ)",
  "elkhound": "エルクハウンド(ノルウェー産シカ狩り用猟犬)",
  "ell": "(建物の端の)『L』字形延長部 / エル(昔の長さの単位で英国では45インチ)",
  "ellipse": "長円,楕円(だえん)",
  "ellipsis": "省略[部分];省略記号",
  "ellipsoid": "楕円(だえん)面,長円面",
  "elliptic": "=elliptical",
  "elliptical": "長円の / 省略の",
  "elm": "〈C〉ニレ / 〈U〉ニレ材",
  "elocution": "演説法,(特に公の場での)優れた話術",
  "elocutionary": "演説法の,雄弁術の;発声法に関する",
  "elocutionist": "雄弁家;(専門の)朗唱家",
  "elongate": "〈物〉‘を'長くする,伸ばす",
  "elongation": "〈U〉伸長,延長 / 〈C〉伸長部,延長部",
  "elope": "(…と)駆け落ちする《+『with』+『名』》",
  "elopement": "駆け落ち;家出;失踪(そう)",
  "eloquence": "『雄弁』,能弁;(優れた)演説法",
  "eloquent": "(人が)『雄弁な』;(演説が)強く訴える / (目などが)表情豊かな;(…を)如実に物語る《+『of』+『名』》",
  "else": "『そのほかに』,それ以外に / 《or elseの形をとり接続詞的に》『さもないと』,そうでないと(otherwise)",
  "elsewhere": "『どこかよそに』,ほかの所で(somewhere else)",
  "elucidate": "〈不明な点など〉‘を'明らかにする,解明する",
  "elucidation": "説明,解明",
  "elucidatory": "物事を明らかにする,説明的な",
  "elude": "(うまく身をかわして)…‘を'逃れる,避ける(evade) / 〈意味などが〉〈人〉‘に'理解できない;〈名前などが〉〈人〉に思い出せない",
  "elusion": "回避(逃避)すること",
  "elusive": "(うまく)逃げる,捕まえにくい / 理解しにくい,説明しにくい",
  "elver": "シラスウナギ(ウナギの幼魚)",
  "elves": "elfの複数形",
  "elvish": "=elfish",
  "emaciate": "…‘を'やせ衰えさせる,やつれさせる",
  "emaciated": "やせ衰えた,やつれた;(…で)やせ衰えた《+『from』+『名』》",
  "emanate": "〈命令・考え・提案・におい・音などが〉(…から)出る,発する《+『from』+『名』》",
  "emanation": "〈U〉発散,放射 / 〈C〉発散物",
  "emancipate": "(…から)…‘を'解放する,自由にする《+『from』+『名』(do『ing』)》",
  "emancipation": "(…の)解放;(…を)解放すること《+『of』+『名』》",
  "emancipator": "解放者",
  "emasculate": "…‘を'去勢する / …‘を'無力にする / 去勢された,骨抜きの",
  "emasculation": "去勢 / 骨抜き,無力化",
  "embalm": "〈死体〉‘に'防腐処置を施す / 《比喩的に》…‘を'記憶に留める",
  "embalmer": "(死体の)防腐処置人",
  "embankment": "〈C〉堤防,土手 / 〈U〉堤防を築くこと",
  "embargo": "(政府による)船の出(入)港禁止 / 通商禁止 / 〈船〉‘の'出(入)港を禁止する / 〈商品〉‘の'輸出入を禁止する / 〈船舶・貨物〉‘を'徴用する",
  "embark": "〈人が〉乗船する;《おもに米》飛行機に乗る / 〈客・荷〉‘を'(飛行機)に載せる",
  "embarkation": "乗船,塔乗(とうじょう) / (…への)船出;(…の)着手《+『on』(『upon』)+『名』》",
  "embarrass": "〈人〉‘の'『まごつかせる』,困惑させる,きまり悪がらせる / …‘を'『じゃまする』,妨げる / 〈人・会社など〉‘を'『財政困難にする』",
  "embarrassing": "(人を)まごつかせる,困惑させる,きまり悪がらせる",
  "embarrassment": "〈U〉困惑,当惑;きまりの悪さ / 〈U〉〈C〉財政困難 / 〈C〉じゃま者,妨害物",
  "embassy": "〈C〉『大使館』 / 〈U〉大使の任務(職) / 〈C〉《集合的に》大使館員 / 〈C〉使節団",
  "embattled": "戦闘態勢を整えた",
  "embed": "(コンクリートなどに)…‘を'埋める,はめ込む《+『名』+『in』+『名』》;(…を)…‘に'埋める《+『名』+『with』+『名』》 / (心などに)…‘を'深くとどめる《+『名』+『in』+『名』》",
  "embellish": "(…で)…‘を'飾る《+『名』+『with』+『名』》 / (…で)〈物語など〉‘に'尾ひれをつける《+『名』+『with』+『名』》",
  "embellishment": "装飾;潤色 / 飾り",
  "ember": "燃えさし",
  "ember day": "四季の斎日(1年に4回三日間ずつ行う教会での祈りと断食の日)",
  "embezzle": "〈公金など〉‘を'着服する,使い込む",
  "embezzlement": "(金などの)使いこみ,横領,着服",
  "embezzler": "横領者",
  "embitter": "〈人〉‘に'つらい思いをさせる,‘を'悲しませる",
  "emblazon": "(紋章などで)…‘を'飾る / …‘を'ほめそやす",
  "emblem": "『象徴』(symbol)",
  "emblematic": "象徴の,象徴的や;(…を)象徴する《+『of』+『名』》",
  "embodiment": "(…の)具体化されたもの,化身(けしん),権化(ごんげ)《+『of』+『名』》",
  "embody": "〈思想・感情など〉‘を'『具体化する』 / (ある形態の中に)…‘を'まとめる,包含する",
  "embolden": "(…するよう)〈人〉‘を'励ます,勇気づける《+『名』+『to』 do》",
  "embolism": "塞栓(そくせん)症(血管に塞栓が詰まること)",
  "embonpoint": "(特に女性の)肥満",
  "embosom": "《文》…‘を'心に抱く / 《詩》《通例受動態で》…‘を'囲む,包む",
  "embosomed": "囲まれた,包まれた",
  "emboss": "(生地・紙などに)〈模様・図案など〉‘を'浮き彫りにする《+『名』+『on』+『名』》;(模様・図案などを)〈生地・紙など〉‘に'浮き彫りにする《+『名』+『with』+『名』》",
  "embouchure": "〈C〉(吹奏楽器の)吹口(すいこう) / 〈U〉(吹口への)くちびるの当て方",
  "embower": "〈家など〉‘を'樹木(茂み)で囲む",
  "embowered": "(樹木などで)囲まれた,おおわれた",
  "embrace": "(愛情の表れとして)…‘を'『抱きしめる』,抱擁する / 《文》〈物が〉…‘を'取り巻く,囲む(surround) / 《文》〈機会など〉‘を'捕らえる,〈申し出など〉‘を'喜んで受ける / …‘を'含む / 『抱き合う』 / 『抱擁』,抱き合い",
  "embraceable": "包容(容認)できる",
  "embrasure": "(城壁の)銃眼 / (戸口・窓の周囲の)朝顔形",
  "embrocate": "〈ローション・塗り薬を〉…‘に'塗る,すりこむ",
  "embrocation": "〈U〉(ローション・塗り薬などを)すりこむこと,塗布すること / 〈C〉塗り薬",
  "embroider": "(生地などに)〈模様など〉‘を'『ししゅうする』《+『名』+『on』+『名』》;(模様などを)〈生地など〉‘に'ししゅうする《+『名』+『with』+『名』》 / 〈物語など〉‘を'潤色する,‘に'尾ひれをつける / ししゅうをする",
  "embroidery": "ししょう / (話などの)潤色",
  "embroil": "(口論などに)〈人〉‘を'巻き込む《+『名』+『in』+『名』》 / …‘を'混乱させる",
  "embryo": "胎児 / 発達の初期 / 胎児の,胚の / 未発達の,初期の",
  "embryol.": "=embryology",
  "embryology": "胎生学,発生学",
  "embryonic": "=embryo",
  "emcee": "=master of ceremonies / …‘の'司会をする / 司会をする",
  "emend": "〈原稿〉‘を'校正する,‘の'誤りを正す",
  "emendation": "〈U〉(…の)校正《+『of』+『名』》 / 〈C〉《しばしば複数形で》訂正[箇所]",
  "emerald": "〈C〉エメラルド(濃緑色の宝石) / 〈U〉エメラルド色,鮮緑色",
  "emerge": "(水中・暗やみなどから)『出てくる』,現れる(appear)《+『from』(『out of』)+『名』》 / 〈問題・事実などが〉出てくる / (逆境などから)浮かび上がる《+『from』+『名』》",
  "emergence": "出現",
  "emergency": "『非常の場合』,緊急の場合",
  "emergent": "見えてくる,現れる",
  "emeritus": "名誉退職の",
  "emery": "金剛砂,エメリー(研磨剤に用いる粒状鉱石)",
  "emetic": "催吐剤 / 吐き気を催させる,催吐性の",
  "emigrant": "(他国への)『移民』,移住者 / 他国へ移住する,移民の",
  "emigrate": "(自国から他国へ)移住する《+『from』+『名』+『to』+『名』》",
  "emigration": "(他国への)移住,移住 / 《集合的に》移民,移民団",
  "emigre": "(特に政治的な)亡命者",
  "eminence": "〈U〉(地位・名声などの)高いこと;高貴,高名,傑出 / 〈C〉《文》高所,高台,高地 / 〈C〉《Eminence》(カトリック教会で)台下(枢機卿の尊称)",
  "eminent": "(地位・身分が)『高い』;著名な;(業績が)『傑作した』",
  "eminent domain": "[土地]収用権(国が公共のために私有財産を買い上げること)",
  "eminently": "高く;著しく,顕著に",
  "emir": "(アラビアの)首長,王族 / エミール(マホメットの子孫の尊称)",
  "emirate": "アラビアの首長の権限(身分)",
  "emissary": "密使,密偵",
  "emission": "〈U〉〈C〉(光・熱・液体などの)放射,放出 / 〈C〉放射物,放出物",
  "emission control": "(車・工場からの)排気ガス規制",
  "emissive": "放射性の;放射の",
  "emit": "〈水・熱・光・音・声など〉‘を'『出す』,『発する』",
  "emitter": "放射体 / エミッタ(トランジスターの電極)",
  "emollient": "(医薬品などが皮膚を)軟化する,荒れ止めの / (荒れ止めクリームなどの)軟化剤",
  "emolument": "俸給,報酬,手当",
  "emote": "(芝居・映画のように)大げさに感情を表現する",
  "emotion": "『強い感情』,感動,感激 / (喜怒哀楽などの)『感情』,情緒",
  "emotional": "『感情の』,情緒の / 『感情的な』,感動しやすい / (またemotive)感情に訴える",
  "emotionalism": "感情に送りやすい傾向 / 感情に訴えること",
  "emotionally": "感情的に,情緒的に;感情に訴えて",
  "emotive": "感動的な,情緒的な",
  "empanel": "〈人名〉‘を'陪審名簿に載せる / 〈陪審員〉‘を'陪審名簿から選ぶ",
  "empathize": "(…に)感情移入する《+『with』+『名』》",
  "empathy": "(心理学で)感情移入,共感",
  "empennage": "(飛行機・飛行船の)尾部",
  "emperor": "皇帝;(日本の)天皇",
  "emphasis": "(…に対する)『強調』,重要視《+『on』(『upon』)+『名』》 / (音節・語・句などに置く)強勢,強調",
  "emphasise": "…‘を'『強調する』,重要視する",
  "emphasize": "…‘を'『強調する』,重要視する",
  "emphatic": "(言動などが)断固たる,強い調子の / 際だった,目立つ / (音節・句などが)強勢のある,強調された",
  "emphatically": "断固として / 目立って;強調して",
  "emphysema": "気腫(きしゅ),肺気腫",
  "empire": "〈C〉『帝国』 / 〈U〉帝権,絶対支配力 / 〈C〉(強大な社会・経済組織としての)…帝国 / 《『the E-』》ナポレオンの帝政期(1804‐15)",
  "empirical": "経験を基礎とする,実験に基づいた",
  "empiricism": "経験論(知識は経験に基づくという理論)",
  "emplacement": "(重砲の)砲床,砲座",
  "emplane": "=enplane",
  "employ": "《しばしば受動態で》(…として)〈人〉‘を'『雇う』(hire)《+『名』+『as』+『名』》 / 《文》(…として)〈物・能力など〉‘を'『使う』(use)《+『名』+『as』+『名』》 / 《文》(…に)〈時間・精力など〉‘を'『費やす』,〈自分〉‘の'身をささげる《+『名』+『in』(『for, on』)+『名』(do『ing』)》 / (…の)雇用《+『of』+『名』》",
  "employable": "(人を)雇用できる;(物が)使用できる",
  "employe": "『雇い人』,従業員",
  "employee": "『雇い人』,従業員",
  "employer": "『雇い主』,雇用者",
  "employment": "〈U〉(人の)『雇用』 / 〈U〉(物・能力・時間の)使用《+『of』+『名』》 / 〈U〉〈C〉『職』,職業,仕事",
  "employment exchange": "(英国の,政府による)職業安定所",
  "emporium": "商業の中心地,市場 / 大商店",
  "empower": "〈人など〉‘に'(…する)能力(権限)を付与する《+『名』+『to』 do》",
  "empress": "『女帝』;皇后",
  "emptily": "むなしく",
  "emptiness": "からっぽ;空虚;無意味",
  "empty": "『からの』,中に何もない(だれも居ない) / 『空虚な』,なんの意味もない / 《話》腹ぺこの / 〈容器など〉‘を'『空にする』 / (容器などから)〈中身〉‘を'出して空にする《+『名』+『out of』+『名』》;(…に)〈中身〉‘を'全部出す《+『名』+『into』(『onto』)+『名』》 / 『空になる』;(…に)全部出て空になる《+『into』+『名』》 / 空き箱,空きびん",
  "empty nester": "子供のいない(子供と別居している)老夫婦",
  "empty set": "=null set",
  "empty-handed": "空手で,手ぶらで",
  "empty-headed": "頭が空っぽの",
  "empurpled": "紫色をした",
  "empyrean": "最高天(古代天文学で五天のうちで最高の天上界) / 天空,大空 / 最高天の;天空の",
  "emu": "エミュー(ダチョウに似たオーストラリア産の翼のない大鳥)",
  "emulate": "…‘と'張り合う,‘に'負けまいとする / …‘を'手本とする,見習う",
  "emulation": "張り合うこと,競争 / 見習うこと,模範とすること",
  "emulator": "競争者; 見習う人; エミュレータ (ある機種用のプログラムを別の機種に解読・実行させるためのハードウェアやソフトウェア)",
  "emulous": "競い合う,競争心の強い;(…を得ようと)競い合う《+『of』+『名』》",
  "emulsify": "…‘を'乳状(乳剤)にする",
  "emulsion": "乳状液,乳剤 / (写真の)感光乳剤",
  "emulsive": "乳剤質の,乳濁性の",
  "en bloc": "一括して,全体として(as a whole)",
  "en masse": "いっしょに,一団となって",
  "en passant": "途中で,ついでに",
  "en route": "(…への)途中で;(…の)途上で(on the way)《+『to』(『for』)+『名』》",
  "enable": "《『enable』+『名』+『to』 do》〈物事が〉(…することを)…‘に'可能(容易)にする,…‘に'(…する)能力(資格)を与える / 〈物事〉‘を'可能にする,容易にする",
  "enabling": "(制定法などが)権能付与的な,授権する",
  "enact": "〈法律〉‘を'制定する;…‘を'法令(条令)化する / (弓など)‘を'演じる;…‘の'役を演じる",
  "enactment": "〈U〉立法 / 〈C〉法令,条令 / 〈U〉(劇などの)上演",
  "enamel": "〈U〉〈C〉エナメル,ほうろう / 〈C〉ほうろう細工,ほうろう鉄器 / 〈U〉〈C〉エナメル,光沢塗料 / 〈U〉(歯の)ほうろう質 / …‘に'エナメルをかける,ほうろう引きする;〈皮・布など〉‘に'つや出しする",
  "enamelware": "エナメル容器,ほうろう鉄器",
  "enamelwork": "エナメル細工,ほうろう細工",
  "enamored": "(…に)夢中の,心を奪われた《+『of』(『with』)+『名』》",
  "enamoured": "(…に)夢中の,心を奪われた《+『of』(『with』)+『名』》",
  "enc.": "enclosed / enclosure",
  "encamp": "〈兵士・部隊など〉‘を'野営させる / (テントで)〈部隊などが〉野営する",
  "encampment": "〈U〉野営[すること] / 〈C〉野営地",
  "encapsulate": "…‘を'カプセルに入れる / 〈事実など〉‘を'矮(わい)小化する",
  "encase": "(箱・袋などに)…‘を'入れる,包む《+『名』+『in』+『名』》",
  "encaustic": "(れんが・タイルなどが)ろう画の,ろう焼き付けした",
  "encephalitis": "脳炎",
  "encephalon": "(医学用語で)脳(brain)",
  "enchain": "…‘を'(鎖で)つなぐ / 〈注意・感情など〉‘を'引き付けておく",
  "enchant": "…‘に'『魔法をかける』 / …‘を'『うっとりさせる』,魅惑する(charm)",
  "enchanter": "魔法使い / 魅力的な人",
  "enchanting": "魅惑的な,うっとりさせる",
  "enchantment": "〈U〉〈C〉魔法にかけること;魅惑すること / 〈U〉〈C〉魔法にかかった(魅惑された)状態 / 〈U〉〈C〉うっとりさせた状態 / 〈C〉うっとりさせるもの,魅力あるもの",
  "enchantress": "魔女 / 魅力的な女",
  "enchilada": "エンチラーダ(とうもろこしパンに肉をはさんで揚げたパイ;メキシコ料理)",
  "encipher": "〈通信文など〉‘を'暗号文にかえる",
  "encircle": "…‘を'『取り巻く』,取り囲む(surround) / …‘の'『周りを回る』,‘を'1周する",
  "encirclement": "〈U〉包囲;(外交的・戦略的)包囲政策 / 〈C〉1周",
  "encl.": "enclosed / enclosure",
  "enclave": "飛び領土,飛び地(ある国の領土・種族・文化に囲まれた他の国の領土・種族・文化)",
  "enclose": "(さく・壁などで)…‘を'『囲む』(surround)《+『名』+『with』(『by』)+『名』》 / (手紙などに)…‘を'『同封する』《+『名』+『with』(『in』)+『名』》",
  "enclosure": "〈U〉〈C〉包囲,囲うこと / 〈C〉囲われた所,囲い地,構内 / 囲うもの,へい,垣,さく / 〈C〉(手紙に)同封した物",
  "encode": "…‘を'暗号化する",
  "encomium": "大賛辞,大変なほめ言葉",
  "encompass": "(…で)…‘を'取り囲む;取り巻く(surround)《+『名』+『with』(『by』)+『名』》 / …‘を'包み込む,包含する(include)",
  "encore": "アンコール(againの意味で,音楽会などで演奏者に向かって再演を希望する叫び) / アンコールの叫び(要求) / (アンコールに応ずる)再演奏 / …‘に'再演を求める",
  "encounter": "…‘に'『偶然出会う』 / 〈敵兵・危険・困難など〉‘に'『遭遇する』 / (偶然の,特に敵意を含んだ)(…との)思いがけない出会い,遭遇《+『with』+『名』》 / 遭遇戦",
  "encounter group": "集団感受性訓練グループ",
  "encourage": "〈人〉‘を'『勇気づける』,励ます",
  "encouragement": "〈U〉激励,奨励 / 〈C〉励みになるもの,刺激",
  "encouraging": "『元気付ける』,励ましとなる,奨励する",
  "encroach": "(…に)侵入する,(…を)侵害する,侵食する《+『on』(『upon』)+『名』》",
  "encroachment": "(…への)侵入,侵害,侵食《+『on』(『upon』)+『名』》",
  "encrust": "〈堅い外皮・表面が〉…‘を'覆う / 《受動態で》(宝石などで)…‘を'ちりばめる《+『名』+『with』+『名』》",
  "encrustation": "(堅い外皮や表面で)覆うこと;覆われている状態 / (宝石・貴金属を)ちりばめること",
  "encumber": "《しばしば受動態で》(…で)〈人〉‘の'動きを妨げる,‘を'身動きできなくする《+『名』+『with』+『名』》 / (じゃまな物で)〈場所〉‘を'ふさぐ《+『名』+『with』+『名』》",
  "encumbrance": "妨害,障害 / 厄介もの,重荷 / 不動産の負債(抵当権など)",
  "ency.": "encyclopedia",
  "encyc.": "encyclopedia",
  "encyclical": "(ローマ教皇が世界の全司教に与える)回勅",
  "encyclopaedia": "百科事典",
  "encyclopaedically": "百科事典的に",
  "encyclopedia": "百科事典",
  "encyclopedic": "百科事典的な;博学の",
  "encyclopedically": "百科事典的に",
  "encyst": "…‘を'包嚢(ほうのう)に包む / 包嚢(ほうのう)に包まれる",
  "end": "(細いものの)『端』,先端《+『of』+『名』》 / (物語などの)『終り』,終結部《+『of』+『名』》 / (物事・期間の)『最後』《+『of』+『名』》;(…に)結末をつけるもの《+『to』+『名』》 / (…の)端の部分,末端部《『of』+『名』》 / 《しばしば複数形で》『目的』(purpose),目標(aim) / 《遠回しに》死,滅亡 / 《しばしば複数形で》切れ端,くず,残りもの / (事業などの)部門(part) / (フットボールで)エンド(前衛両端の選手または位置) / …‘を'『終わらせる』,終える / 〈物事が〉…‘の'終りとなる,‘を'締めくくる / 『終わる』,終了する(come to an end)",
  "end man": "エンドマン(演芸で楽団のすみにいて中央の司会者と掛け合いを演ずる人)",
  "end organ": "(神経などの)末端器官",
  "end product": "(産業の)最終製品;(ある過程の)最終結果",
  "end run": "エンドラン(アメリカンフットボールでボールを持った選手が防御陣のエンドの側面を突くプレー)",
  "end table": "わきテーブル(通例ソファーの端に置かれる小さなテーブル)",
  "endanger": "〈生命・富・健康・計画など〉‘を'危うくする,危険にさらす",
  "endangered": "危険にさらされた / (動・植物が)絶滅寸前の",
  "endear": "(…に)〈人・自分〉‘を'愛されるようにする,慕わせる《+『名』+『to』+『名』》",
  "endearing": "いとしいと思わせるような,かわいい",
  "endearingly": "かわいらしく,心を引きつけるように",
  "endearment": "愛情の表現",
  "endeavor": "(…しようと)『努力する』 / 『努力』(effort)",
  "endeavour": "(…しようと)『努力する』 / 『努力』(effort)",
  "endemic": "(特に病気が)ある地方(住民)に特有の,風土性の;(ある地方・住民に)特有の《+『to』+『名』》 / 風土病,地方病",
  "endgame": "(チェスの)終盤,詰め",
  "ending": "終り,終了;(物語・映画などの)結末 / (文の)語尾",
  "endive": "キクヂシャ;チコリ(サラダに用いる)",
  "endless": "『無限の』,果てしのない / 絶え間のない,ひっきりなしの / (端と端がつながって)輪になっている",
  "endmost": "いちばん端の",
  "endocrine": "内分泌(ぶんぴつ)の / 内分泌物;内分泌腺(せん)",
  "endocrine gland": "内分泌腺",
  "endocrinology": "内分泌学",
  "endogenous": "(生物が)内部から成長する,内性の,内因性の",
  "endorse": "〈小切手・手形・証書など〉‘に'裏書きをする / 〈意見・提案など〉‘を'支持する,是認する,保証する",
  "endorsement": "裏書き / 是認,承認,保証",
  "endoscope": "内視鏡(内臓や内腔器官を検査する器具)",
  "endothermic": "(化学反応が)吸熱性の,吸熱反応の",
  "endow": "〈学校など〉‘に'『寄付する』,基金を贈る / 《しばしば受動態で》(優れた能力・才能などを)〈人〉‘に'『与える』,授ける《+『名』+『with』+『名』》",
  "endowment": "〈C〉(大学や教会などに寄付された)基金,財産;〈U〉(基金の)寄付,寄贈 / 〈C〉《しばしば複数形で》(天から与えられた)才能,資質",
  "endowment policy": "養老年金特約保険",
  "endue": "〈人〉‘に'(資質・才能などを)与える,授ける《+『名』〈人〉+『with』(『in』)+『名』》",
  "endurable": "耐えられる,がまんできる",
  "endurably": "耐えられるように,がまんできるほどに",
  "endurance": "『忍耐』,がまん / 耐久力,持久力,持続",
  "endurance test": "持久力(耐久力)テスト",
  "endure": "…‘に'『耐える』,‘を'持ちこたえる / 《しばしば否定文で》…‘を'『がまんする』,忍ぶ,大目に見る / 《文》持ちこたえる,長く続く〈last〉 / 耐え忍ぶ",
  "enduring": "がまん強い(patient) / 不朽の,永続する",
  "enduro": "長距離オートバイレース(通常24時間で最長距離を争う)",
  "endways": "端を前(上)にして / 縦に / 端を接して",
  "endwise": "=endways",
  "enema": "かん腸;〈C〉かん腸剤(器)",
  "enemy": "『敵』 / 《the~》《集合的に;《米》では単数扱い,《英》では単数・複数扱い》『敵兵』,敵軍;敵国 / (…を)害するもの,(…の)敵《+『to』(『of』)+『名』》 / 敵の,敵国の",
  "energetic": "『精力的な』,元気旺盛な",
  "energetically": "精力的に,元気旺盛に",
  "energise": "…‘に'精力(エネルギー)を与える",
  "energize": "…‘に'精力(エネルギー)を与える",
  "energy": "(一般的な力としての)『精力』,気力,元気 / (個人の)精力,活動力 / エネルギー",
  "enervate": "…‘を'気力(体力)を奪う",
  "enervating": "気力(体力)をなくさせる",
  "enervation": "元気をなくすこと,無気力,衰弱",
  "enfant terrible": "恐るべき子供(人) / (思慮がなく)手に負えない人",
  "enfeeble": "〈体・気力など〉‘を'弱める,弱らせる",
  "enfeeblement": "衰弱;弱くする(なる)こと",
  "enfilade": "縦射 / …‘に'縦射をあびせる",
  "enfold": "(…で)…‘を'くるむ,包む《+『名』+『with』+『名』》,(…に)…‘を'包む《+『名』+『in』+『名』》 / …‘を'抱く,抱きしめる / …‘を'畳む",
  "enforce": "〈法律など〉‘を'『実施する』,施行する / (…に)…‘を'『強要する』,強いる《+『名』+『on』(『upon』)+『名』》 / 〈意見など〉‘を'強化する,強調する",
  "enforceable": "実施できる / 強制できる",
  "enforcement": "(法律などの)実施,施行 / 強制,強要",
  "enfranchise": "…‘に'参政権(選挙権,自治権)を与える / 〈奴隷(どれい)など〉‘を'解放する,自由にする",
  "enfranchisement": "選挙権(公民権,自治権)の賦与 / 解放,釈放",
  "eng.": "engine / engineer / engineering / engraved",
  "engage": "…‘を'『雇う』;(…として)…‘を'雇う《+『名』+『as』+『名』》;〈技術・労力など〉‘を'買う / …‘を'予約する / 〈注意,関心〉‘を'引きつける / 〈事が〉〈時間・労力〉‘を'『占める』,使う(occupy) / (…に)〈自分〉‘を'専念(没頭)させる,従事させる《+one『self in』+『名』(do『ing』)》 / 〈自分〉‘に'請け合う,約束する;〈物事〉‘を'請け合う / …‘と'交戦状態にはいる / 〈歯車など〉‘を'かみ合わせる / (…に)『従事する』,たずさわる,参加する《+『in』+『名』》 / 交戦する / 〈歯車などが〉かみ合う,(…と)かみ合う《+『with』+『名』》 / (特に左翼の政治問題に対して)積極的な関心を持つ",
  "engaged": "《補語にのみ用いて》(…に)忙しい《+『in』(『on』)+『名』(do『ing』)》 / 《補語にのみ用いて》《英》(電話などが)話し中の,ふさがっている(《米》busy) / 《補語にのみ用いて》約束済みの / 婚約中の / 交戦中の / (歯車が)かみ合った",
  "engagement": "〈C〉『約束』,契約,取り決め;(会合などの)約束,予約《+『for』+『名』》;(人との)約束《+『with』+『名』》 / 〈C〉『婚約』;婚約期間 / 〈C〉雇用;雇用期間 / 〈C〉会戦,交戦 / 《複数形で》債務,負債 / 〈U〉〈C〉(歯車などの)かみ合わせ",
  "engaging": "人を引き付ける,魅力のある",
  "engender": "〈ある感情・状態など〉‘を'生じさせる,引き起こす",
  "engine": "『エンジン』,発動機,機関 / 『機関車』(locomotive) / 消防ポンプ(fire engine) / 《古》(一般に)機械装置",
  "engine driver": "=engineer",
  "engineer": "『技師』,技術家 / 《米》(特に鉄道の)『機関士』 / 巧みに事を処理する人,手腕家 / (陸軍の)工兵;(海軍の)機関士官 / (技師として)…‘を'設計する,建設する / …‘を'巧みに処理する,工作する",
  "engineering": "『工学』 / 土木工事",
  "engr.": "engineer / engraved / engraving",
  "engraft": "(他の木に)…‘を'接ぎ木する《+『名』+『on』(『upon』)+『名』》 / (人の心などに)〈主義・考えなど〉‘を'しっかりと植え付ける《+『名』+『in』+『名』》",
  "engram": "エングラム(経験によって生ずる神経系細胞内の構造別化) / (記憶の)痕跡,印象",
  "engrave": "〈石・木・金属板など〉‘に'文字(絵など)を刻む,調る;(文字・絵などを)…‘に'刻む《+『名』+『with』+『名』》 / (物の表面に)〈文字・絵など〉‘を'刻る《+『名』+『on』+『名』》 / …‘を'文字(絵など)を彫った金属板(版木など)で印刷する / (人,人の心に)…‘を'深く印象づける《+『名』+『in』(『on』)+『名』》",
  "engraver": "彫刻師,彫版工,製版者",
  "engraving": "〈U〉彫刻,彫刻術(法) / 〈C〉版画,印画;(版画用の)金属版,版木",
  "engross": "〈人〉の注意をすっかり引き付ける,‘を'夢中にさせる(absorb) / 〈文書など〉‘を'はっきりした大きな字で書く",
  "engrossing": "人を夢中にさせる,心を奪う",
  "engulf": "…‘を'飲む込む;《通例受動態で》(…に)…‘を'飲込み《+『名』+『in』+『名』》",
  "enhance": "…‘の'程度(仮値など)を高める",
  "enhancement": "高揚,増進",
  "enigma": "(特に)解きにくいなぞ;不可解なこと(もの,人)",
  "enigmatic": "なぞのような,不可解な",
  "enigmatical": "=enigmatic",
  "enjambment": "句またがり(詩韻律である行の意味・構文が次の行に続くこと)",
  "enjoin": "〈人〉‘に'命じる:《『enjoin』+『名』〈人〉+『to』 do》〈人に〉…するよう命じる / 〈事〉‘を'命じる",
  "enjoy": "‘を'『楽しむ』 / ‘に'『恵まれている』,‘を'享受する",
  "enjoyable": "おもしろい,愉快な,楽しめる",
  "enjoyably": "楽しく",
  "enjoyment": "〈U〉『楽しむこと』,喜ぶこと / 〈C〉『楽しみ』,喜び(満足)を与えるもの / 〈U〉享有,享受",
  "enkindle": "…‘に'火をつける / 〈情熱・欲望など〉‘を'燃え立たせる",
  "enl.": "enlarge / enlarged / enlisted",
  "enlarge": "…‘を'『大きくする』,拡大する / 大きくなる,広がる,ふえる",
  "enlargement": "〈U〉〈C〉拡大,増大,拡張;増補;増築 / 〈C〉拡大(増大,拡張)された部分 / 〈C〉(写真)の引き伸ばし;引き伸ばした写真",
  "enlarger": "(写真の)引き伸ばし機",
  "enlighten": "(誤って覚えたことなどについて)〈人〉‘に'よく分かるように教える,‘を'教化する《+『名』〈人〉+『on』(『about』)+『名』》",
  "enlightened": "啓発された,教化された",
  "enlightenment": "〈U〉啓発,啓蒙,教化;文明開化 / 《the Enlightenment》啓蒙主義(17‐18世紀のヨーロッパの思想運動)",
  "enlist": "〈人〉‘を'兵籍に入る,兵役につかせる;(軍隊に)〈人〉‘を'入れる《+『名』+『for』+『名』》 / 〈援助・支持〉‘を'得る;〈人〉‘の'支持(援助)を得る / (…の)徴兵に応ずる;(志願して)(…に)入隊する《+『in』+『名』》 / (事業・運動などに)参加する,協力する《+『for』+『名』》",
  "enlisted man": "(士官・准尉に対して)下士官兵(《略》『EM』)",
  "enlistment": "〈U〉兵籍編入,応召 / 〈C〉兵役服務期間",
  "enliven": "…‘を'活気づける,にぎやかにする",
  "enmesh": "(網などに)…‘を'かける / (争い・困った事態などに)〈人〉‘を'巻き込む,陥れる《+『名』+『in』+『名』》",
  "enmity": "(…に対する)敵意,憎しみ;敵対《+『against』(『towards』)+『名』》,(…間の)敵意《+『between』+『名』》",
  "ennoble": "…‘を'高尚にする,高潔にする / 〈人〉‘を'貴族にする,〈人〉‘に'爵位を授ける",
  "ennoblement": "品位向上 / 爵位を授けること",
  "ennui": "ものうさ,けん怠感,退屈",
  "enormity": "〈U〉非道,極悪 / 〈C〉大罪,凶行",
  "enormous": "『巨大な』,ばく大な",
  "enough": "『不足のない』,十分な / 『十分な量(数)』,足りる量 / 『十分に』(sufficiently) / 全く,すっかり / もうたくさんだ,やめてくれ(Stop!)",
  "enplane": "飛行機に乗る(《英》emplane)",
  "enquire": "=inquire",
  "enquiry": "=inquiry",
  "enrage": "〈人〉‘を'ひどく怒らせる,憤激させる",
  "enrapture": "〈人〉‘を'有頂天にする,うっとりさせる",
  "enrich": "(…で)〈社会・人など〉‘を'『裕福にする』,金持ちにする《+『名』+『by』+『名』》 / (…で)〈生活・心・文化など〉‘を'『豊かにする』,充実させる《+『名』+『by』(『with, through』)+『名』》 / (ある成分・要素などを加えて)…‘の'質を向上させる《+『名』+『by』+『名』(do『ing』)》",
  "enrichment": "〈U〉豊かにすること;質を向上させること / 〈U〉裕福,豊富;質の向上 / 〈C〉豊かにするもの;装飾",
  "enrol": "〈人〉‘の'氏名を名簿に記入する;〈人〉‘を'入会させる,入学させる,兵籍に入れる / 〈氏名〉‘を'名簿に記入する / 入会する,入学する,入隊する",
  "enroll": "〈人〉‘の'氏名を名簿に記入する;〈人〉‘を'入会させる,入学させる,兵籍に入れる / 〈氏名〉‘を'名簿に記入する / 入会する,入学する,入隊する",
  "enrollment": "〈U〉登録;入会,入学,入隊 / 〈C〉登録者数",
  "enrolment": "〈U〉登録;入会,入学,入隊 / 〈C〉登録者数",
  "ensanguined": "血で覆われた,血まみれの",
  "ensconce": "(…に)〈自分〉‘を'隠す《+『名』+『in』(『on, among』)+『名』》 / (…に)〈自分〉‘を'落ち着かせる《+『名』+『in』(『on, among』)+『名』》",
  "ensemble": "(一体をなすものとしてとらえられた各部分の)総体;全体的効果 / (調和のとれた)婦人服の一そろい,アンサンブル / (小人数の)合奏団,合唱団,アンサンブル / 《集合的に》(劇などの)共演者",
  "ensheathe": "…‘を'さやに納める",
  "enshrine": "…‘を'神殿に祭る / …‘を'神聖(大切)な物として保存する",
  "enshroud": "…‘を'覆い隠す,包んで見えなくする",
  "ensign": "旗;国旗;軍艦旗 / (官職・職権などを示す)記章,しるし / 《米》海軍少尉",
  "ensilage": "=silage",
  "ensile": "〈生牧草〉‘を'サイロに貯蔵する,貯蔵牧草にする",
  "enslave": "〈人〉‘を'(…の)奴隷(どれい)にする《+『名』+『to』+『名』》",
  "enslavement": "奴隷にすること,奴隷状態",
  "ensnare": "〈人・鳥・動物〉‘を'わなにかける",
  "ensue": "続いて起こる,すぐ後ろに続く / (…の)結果として起こる《+『from』+『名』》",
  "ensure": "〈物事が〉〈成功など〉‘を'『保証する』,『確実にする』 / (…から)〈人〉‘を'守る,安全にする(make safe)《+『名』+『against』+『名』(do『ing』)》",
  "entablature": "(ギリシア・ローマ建築の)エンタブラチュア(柱頭の上に載っている水平部分)",
  "entail": "(…に)〈損失・労力・出費など〉‘を'負わせる,課する《+『名』+『on』(『for』)+『名』》 / 《受動態で》(…に)〈土地〉‘を'限嗣(げんし)相続させる《+『名』+『on』(『upon』)+『名』》 / 限嗣(げんし)相続権の土地の分配",
  "entangle": "(…に,…で)…‘を'『もつれさせる』,からませる《+『名』+『in』(『among, with』)+『名』》 / 〈事態など〉‘を'『混乱させる』,紛糾(ふんきゅう)させる(confuse) / (困難などに)〈人〉‘を'『巻き込む』(involve)《+『名』+『in』+『名』》",
  "entanglement": "〈U〉もつれさせること;〈C〉もつれ,紛糾 / 〈C〉からませるもの",
  "entente": "〈C〉〈U〉(2か国・数か国間の)友好関係 / 〈U〉《the~》《集合的に》(友好関係を結んでいる)2か国,数か国",
  "enter": "…‘に'『入る』,入り込む / 〈弾丸などが〉…‘を'突き通す,‘に'入り込む(penetrate) / …‘の'『一員となる』,‘に'入る;…‘に'参加する / (…に)〈人〉‘を'入学させる;(競争などに)〈人・動物など〉‘を'参加させる《+『名』+『in』(『for』)+『名』》 / (…に)…‘を'記入する,登録する《+『名』+『in』(『into, on』)+『名』》 / 〈新しい生活・局面など〉‘に'入る / 〈異議など〉‘を'正式に申し出る / 『入る』 / 登場する",
  "enteritis": "腸炎",
  "enterprise": "〈C〉(特に勇気を要したり困難を伴う)『事業』,企て(project);大仕事 / 〈U〉『進取の気性』,冒険心 / 〈C〉商事会社(business firm)",
  "enterprising": "進取の気性に富んだ,積極的な",
  "entertain": "〈人〉‘を'『楽しませる』 / 〈人〉‘を'『もてなす』,歓待する / 〈感情・意見・計画など〉‘を'心に抱く / 客を呼ぶ,客をもてなす,歓待する",
  "entertainer": "もてなす人;歌(漫談,寸劇)などで人を楽しませる芸人",
  "entertaining": "愉快な,おもしろい,楽しい(amusing)",
  "entertainment": "〈U〉『娯楽』,気晴らし,楽しみ / 〈C〉催し物,余興,演芸 / 〈U〉客呼び,もてなし,歓待",
  "enthral": "〈人〉‘の'心を奪う,‘を'魅了する",
  "enthrall": "〈人〉‘の'心を奪う,‘を'魅了する",
  "enthrallingly": "心を奪う(魅了する)ように",
  "enthrone": "…‘を'王位につかせる / 〈人〉‘を'あがめる",
  "enthroned": "王座を占めて,あがめられて",
  "enthronement": "即位[式]",
  "enthuse": "(…に)熱狂する,感激する《+『about』(『over』)+『名』》 / 〈人〉‘を'熱狂させる,感激させる",
  "enthusiasm": "(…に対する)『熱中』,『熱狂』,熱意《+『for』(『about』)+『名』》",
  "enthusiast": "…狂;(…に)熱中している人《+『about』+『名』》",
  "enthusiastic": "『熱狂的な』,熱烈な",
  "enthusiastically": "熱狂的に",
  "entice": "(快楽や報酬によって)〈人〉‘を'引き付ける,誘惑する",
  "enticement": "〈U〉誘惑 / 〈C〉誘惑するもの",
  "entire": "《名詞の前にのみ用いて》『全体の』,全部の(whole) / 『壊れていない』,無傷の / 《名詞の前にのみ用いて》『無条件の』,『完全な』,全くの",
  "entirely": "『全く』,『すっかり』,完全に",
  "entirety": "〈U〉完全[であること] / 〈C〉全体,全部",
  "entitle": "〈本など〉‘に'『表題をつける』,〈人など〉‘に'名称を与える / 〈人〉‘に'『権利』(『資格』)『を与える』",
  "entity": "実在するもの,実体",
  "entomb": "…‘を'埋葬する / (場所などが)〈人〉‘の'墓となる",
  "entombment": "埋葬",
  "entomological": "昆虫学の",
  "entomologist": "昆虫学者",
  "entomology": "昆虫学",
  "entourage": "(重要人物の)取り巻き連",
  "entracte": "(芝居などの)幕合い,幕間,中入り / 幕合い音楽;幕間狂言",
  "entrails": "内臓,腸",
  "entrain": "…‘を'列車に乗せる / 列車に乗る",
  "entrance": "〈C〉(建物・場所などの)『入り口』,玄関;(…への)入り口《+『to』+『名』》 / 〈U〉〈C〉(場所・建物・学校・会社などへ)『入ること』,入場《+『to』(『into,on,upon』)+『名』》 / 〈U〉(新しい生活・職務などに)つくこと,入ること《+『on』(『upon, into』)+『名』》 / 〈U〉(…へ)入る権利(資格)《+『to』(『into』)+『名』》 / (…で)〈人〉‘を'うっとりさせる,恍惚(こうこつ)とさせる《+『名』+『with』+『名』》",
  "entrant": "(競技などの)参加者《+『for』+『名』》 / (…の)新会員,新入生,新入者,(新しい職務などに)つく人《+『to』(『into』)+『名』》",
  "entrap": "…‘を'わなにかける / 〈人〉‘を'計略にかける;〈人〉‘を'欺いて(…)させる《+『名』〈人〉+『into』+『名』(do『ing』)》",
  "entrapment": "わなにかけること,陥れること",
  "entreat": "〈人〉‘に'『懇願する』,嘆願する / (人に)…‘を'懇願する,嘆願する《+『名』+『of』+『名』〈人〉》",
  "entreatingly": "懇願するように,おりいって",
  "entreaty": "懇願,嘆願",
  "entree": "〈C〉〈U〉(…に)入る権利《+『into』+『名』》 / 〈C〉アントレー(《米》主要料理;《英》(ディナーで)魚と肉の間に出す料理)",
  "entrench": "…‘を'ざんごうに入れる / 《しばしば副詞[句]を伴って》(ざんごうに入れたように)…‘を'安泰[なもの]にする / ざんごうを掘る",
  "entrenched": "(権利・信念などが)確固とした / ざんごうで防備された",
  "entrenchment": "ざんごう掘り;〈C〉ざんごう",
  "entrepot": "貨物の集散地,中央市場 / 倉庫",
  "entrepreneur": "企業家 / 興行主(《米》producer)",
  "entresol": "(建物の)中二階",
  "entropy": "エントロピー(物質の熱力学上の量) / (熱などエネルギーの)拡散,同質化",
  "entrust": "(…を)〈人〉‘に'任せる,ゆだねる《+『名』〈人〉+『with』(『to』)+『名』(do『ing』)》 / (人に)〈物事〉‘を'任せる《+『名』+『to』+『名』〈人〉》",
  "entry": "〈C〉〈U〉(場所などに)『入ること』,『入場』,登場;(団体・競技などへの)参加,加入(entrance)《+『into』+『名』》 / 〈C〉《おもに米》(…への)入り口(entrance),玄関《+『of』(『to』)+『名』》 / 〈C〉(帳簿・日記・表などの)『記載事項』,項目;(…の)『記入』《+『of』+『名』》 / 〈C〉(競技・コンテストなどの)『参加者』,参加作品《+『for』(『in』)+『名』》 / 〈C〉(辞書などの)見出し語",
  "entry visa": "(パスポートに押される)入国ビザ,入国査証",
  "entryway": "入り口,玄関",
  "entrée": "〈C〉〈U〉(…に)入る権利《+『into』+『名』》 / 〈C〉アントレー(《米》主要料理;《英》(ディナーで)魚と肉の間に出す料理)",
  "entwine": "〈つるやひもなどが〉…‘に'からみつく,巻きつく",
  "enumerate": "…‘を'列挙する;…‘を'数え上げる",
  "enumeration": "〈U〉数え上げること;列挙 / 〈C〉目録,表(list)",
  "enunciate": "〈語・音節〉‘を'(明瞭に)発音する / 〈理論・計画など〉‘を'はっきり述べる / (明瞭に)発音する",
  "enunciation": "〈U〉発音の仕方,口調 / 〈C〉公表,宣言,言明",
  "enuresis": "遺尿(いにょう)症,尿失禁,寝小便",
  "env.": "envelope",
  "envelop": "(…に)…‘を'包む《+『名』+『in』+『名』》",
  "envelope": "『封筒』 / 包むもの",
  "envelopment": "包むこと,包囲",
  "envenom": "〈特に武器〉‘に'毒を塗る / …‘を'憎しみで満たす",
  "enviable": "人をうらやましがらせる",
  "envious": "うらやましそうな,ねたましげな",
  "environed": "(場所などが)(…で)取り囲まれている《+『by』(『with』)+『名』》",
  "environment": "『環境』,周囲の状況;《the~》自然環境",
  "environmental": "環境の;自然環境の",
  "environmentalism": "環境保護論",
  "environmentalist": "環境保護論者",
  "environs": "(都市の)近郊,郊外",
  "envisage": "〈将来の物・事〉‘を'心に描く,思い浮かべる",
  "envision": "=envisage",
  "envoi": "詩の結び句(特にバラード(ballad)の最後の4行)",
  "envoy": "使者 / 外交官,外交使節 / 特命全権公使;公使\n詩の結び句(特にバラード(ballad)の最後の4行)",
  "envy": "〈U〉(…に対する)『ねたみ』,羨望(せんぼう)《+『of』(『at』)+『名』》 / 〈C〉(…の)『羨望の的』,うらやましい物(人,事)《+『of』+『名』》 / …‘を'『うらやむ』,ねたむ",
  "envyingly": "うらやんで,ねたんで",
  "enwrap": "…‘を'包む,くるむ",
  "enzyme": "酵素",
  "eolian": "風の堆積(たいせき)作用による,風成の",
  "eon": "無限に長い時間\n非常に長い期間;永遠,永世 / 累代(地質学上の年代区分の最大の単位で,代(era)を二つ以上含む)",
  "epaulet": "肩飾り,(特に軍服の)肩章",
  "epaulette": "肩飾り,(特に軍服の)肩章",
  "epee": "エペ(フェンシングで使う切っ先にたんぽのついた細身の剣)",
  "epergne": "食卓中央の飾り皿(果実・花などを載せる)",
  "ephemeral": "(昆虫・草などが)1日限りの / 短命の,はかない,つかの間の",
  "epic": "『叙事詩』 / 叙事詩の,叙事詩に似た / 叙事詩に歌われているような,壮大な",
  "epicene": "両性共通の,男女両性をそなえた / めめしい,男らしくない",
  "epicenter": "震央(しんおう),震源地(地震の震源の真上の地表上の地点)",
  "epicentre": "震央(しんおう),震源地(地震の震源の真上の地表上の地点)",
  "epicure": "飲食に対する洗練された感覚の持ち主,美食家,食通",
  "epicurean": "快楽主義の / 食道楽の,飲食にうるさい;美食家向きの / =epicure",
  "epidemic": "(病気などが)『伝染性の』,急速に広がる / (一般に)流行している / (一時的な)流行病,伝染病 / 流行,はやり",
  "epidermis": "(動物・植物の)表皮,上皮",
  "epidiascope": "エピディアスコープ(物体をそのままスクリーンに映す幻燈機)",
  "epiglottis": "喉頭蓋,のどぶた",
  "epigram": "警句 / 警句的な短い風刺詩",
  "epigrammatic": "警句(風刺詩)の,警句ふうの,風刺的な;(人が)警句好きの",
  "epigrammatically": "警句的に",
  "epigraph": "(建築物・記念碑などの)碑文,題銘 / (書物の巻頭・章頭の)題辞,引用句",
  "epigraphy": "墓碑銘学 / 《集合的に》碑銘,碑文",
  "epilepsy": "てんかん",
  "epileptic": "てんかん[性]の / てんかん患者",
  "epilog": "(劇の)納め口上,エピローグ / (小説・詩などの)結び,終章",
  "epilogue": "(劇の)納め口上,エピローグ / (小説・詩などの)結び,終章",
  "epinephrine": "=adrenalin[e]",
  "episcopacy": "〈U〉《文》監督(主教,司教)の職(任期) / 《the~》主教(司教)団",
  "episcopal": "監督(主教・司教)の / 監督制度の / 《E-》監督派の",
  "episcopate": "=episcopacy",
  "episode": "挿話的なでき事(人生の特殊な経験など) / (小説・劇などの中の本筋と直接関係のない)挿話的な事件",
  "episodic": "挿話的な",
  "episodically": "挿話的に",
  "epistemology": "認識論(知識の起源・方法などを探求する哲学)",
  "epistle": "(特に形式ばった)手紙,書簡 / 《the Epistles》(新約聖書中の)使徒書簡",
  "epitaph": "墓碑銘",
  "epithalamion": "祝婚歌",
  "epithalamium": "=epithalamion",
  "epithelium": "上皮[組織](生物体の表皮・血管内壁など)",
  "epithet": "(人・物の性質・属性を表す)形容辞,形容語句 / あだ名,別称",
  "epitome": "(…の)典型《+『of』+『名』》 / 《まれ》(作品・論文などの)要約《+『of』+『名』》",
  "epitomise": "…‘を'典型的に示す / 《まれ》…‘を'要約する",
  "epitomize": "…‘を'典型的に示す / 《まれ》…‘を'要約する",
  "epoch": "『画期的な時代』,時期 / (歴史上の)新時代,新紀元 / 世(せい)(紀(period)の次に小さい単位)",
  "epoch-making": "新しい時代を開く,画期的な",
  "epochal": "世(せい)の,世特有の / 新しい時代を開く,画期的な",
  "eponymous": "(土地・国・小説などの)名前の起源となった人の,名祖(なおや)の",
  "epoxy": "エポキシ[樹脂](接着剤・塗料などに用いる)",
  "epsilon": "エプシロン(ギリシア語アルファベットの第5字Ε,ε;英語のE,eに相当)",
  "equability": "均等性 / 穏やかさ,平静",
  "equable": "一様な,均等な / (気分・気性などが)穏やかな,平静な",
  "equal": "『等しい』,同じ / 『平等の』 / 互角の;均等の / (任務・作業などに)耐える力がある,(…する)力量がある《+『to』+名(do『ing』)》 / (…と)『同等の人(物)』《+『of』+『名』》 / …‘に'等しい,匹敵する;(…の点で)…‘に'匹敵する《+『名』+『in(as)』+『名』》",
  "equal sign": "(数学の)等号(=)",
  "equal time": "(テレビ・ラジオで各立候補者の政見発表の)平等な時間の割り当て",
  "equalisation": "平等化,均一化",
  "equalise": "…‘を'等しくする,同等にする;…‘を'均一にする;(…に)…‘を'等しくする《+『名』+『with』(『to』)+『名』》",
  "equalitarian": "平等主義の / 平等主義者",
  "equality": "(数量・程度・価値・大きさなどで)『等しいこと』,均等;(特に,権利・責任などにおいて)(…間の…の)『平等』《+『of』+『名』+『between』+『名』》",
  "equalization": "平等化,均一化",
  "equalize": "…‘を'等しくする,同等にする;…‘を'均一にする;(…に)…‘を'等しくする《+『名』+『with』(『to』)+『名』》",
  "equally": "『平等に』,同等に;『均一に』,均等に / 《文を修飾して》同時に",
  "equanimity": "(心の)落ち着き,平静,冷静",
  "equate": "(…と)…‘が'等しいと見なす,‘を'等しく扱う《+『名』+『with』+『名』》 / (…と)…‘を'等しくする《+『名』+『with(to)』+『名』》 / (数学で)…‘を'等式化する",
  "equation": "等式; 方程式",
  "equator": "(地球・天体の)『赤道』",
  "equatorial": "(地球・天体の)赤道の,赤道上の / 赤道特有の",
  "equerry": "(英国王室の)侍従",
  "equestrian": "馬術の;馬上の / 騎手;(特に)曲馬師",
  "equiangular": "等角の",
  "equidistant": "等距離の",
  "equilateral": "(三角形が)三辺の等しい",
  "equilibrium": "(力・勢力・作用などの)釣り合い,均衡;(心の)平静",
  "equine": "馬の;馬のような",
  "equinoctial": "春分(秋分)の,昼夜平分の / 春分(秋分)に起こる",
  "equinox": "昼夜平分時",
  "equip": "(ある目的のために必要な装備などで)〈人〉‘に'『したくさせる』,〈船・軍隊など〉‘に'『装備する』《+『名』+『with』+『名』》,(…に備えて)…‘に'したくさせる,‘を'装備する《+『名』+『for』+『名』》 / (必要な知識・能力などを)〈人〉‘に'身につけさせる:《『equip』+『名』〈人〉+『with』+『名』+『for』+『名』》…に備えて…を〈人〉に身につけさせる",
  "equipage": "〈C〉馬車と従者の一団 / 〈U〉(軍隊・キャンプ用の)装備一式;《古》(一般に)一そろいの物",
  "equipment": "《集合的に》『備品』;『装備』,したく / (…を)『装備すること』(している状態)《+『with』+『名』》 / (仕事などに)必要な知識(能力)《+『for』+『名』(do『ing』)》",
  "equipoise": "〈U〉釣り合い,均衡 / 〈C〉平衡おもり;対抗勢力",
  "equitable": "公平な,公正な,正当な(just)",
  "equitably": "公平に,公正に,正当に",
  "equity": "〈U〉公平,公正,無私;〈C〉公明正大なもの / 〈U〉衡平法(公平と正義の点において慣習法(common law)の不備を補う英国の法律);(米国の法律で)抵当差額 / 〈U〉普通株主権;《英》《複数形で》固定配分のない株式",
  "equiv.": "equivalent",
  "equivalence": "(価値・重要性などの)等しいこと,等価,同量 / (原子の)等価;(数学で)等価,同値;(図形の)等積",
  "equivalent": "同等の,同量の,同価の / 同等(同価,同量)の物;(文法で)(…の)相当語句《+『for(of)』+『名』》",
  "equivocal": "二つの意味(いろいろな意味)に取れる(ambiguous) / 疑わしい(doubtful) / 〈人・行動が〉いかがわしい",
  "equivocate": "言葉を濁す,あいまいな言葉を使う",
  "equivocation": "どうにも取れる(あいまいな)言葉を使うこと",
  "er": "えー,あのー",
  "era": "(あるものの存在・でき事などで特徴づけられた)時代 / 紀元 / (地質の時代を表す)代",
  "eradicate": "…を根絶する,完全に取り除く",
  "eradication": "(犯罪・病気などの)絶滅,根絶",
  "eradicator": "根絶するもの;インク消し",
  "erase": "(…から)〈文字など〉‘を'『ふいて消す』,削除する,取り消す《+『名』+『from』+『名』》 / …‘の'文字(絵など)を消す / (記憶などから)…‘を'消し去る,ぬぐい去る《+『名』+『from』+『名』》",
  "eraser": "『消しゴム』,『黒板ふき』,インク消しなど",
  "erasure": "ぬぐい消すこと; / 抹消部分,削除した語句",
  "erbium": "エルビウム(希土類元素;化学記号は『Er』)",
  "ere": "…の前に / …する前に,しないうちに(before)",
  "erect": "『直立した』,まっすぐな(upright) / …‘を'建てる,建設する / …‘を'まっすぐに立てる,直立させる・勃起している",
  "erectile": "(特に男性性器が)勃起する,勃起性の",
  "erection": "〈U〉直立,起立 / 〈U〉建設,建立(こんりゅう) / 〈C〉建造物,建物",
  "erectly": "直立して,まっすぐに",
  "erectness": "直立,垂直性",
  "erelong": "まもなく,遠からず",
  "eremite": "=hermit",
  "erg": "エルグ(エネルギーの単位)",
  "ergo": "それ故に,したがって",
  "ergonomics": "=biotechnology",
  "ergot": "麦角(ばっかく)病(麦角菌によるライ麦など穀物の病気) / 麦角(止血剤・子宮収縮剤用)",
  "ermine": "〈C〉白テン,オコジョ(北国地域に住むエゾイタチ) / 〈U〉アーミンの毛皮",
  "erode": "〈酸などが〉〈金属類〉‘を'腐食する;〈水滴・雨・波などが〉…‘を'浸食する",
  "erogenous": "(体のある部分が)性感を刺激する",
  "erosion": "(酸などによる)腐食;(風・水・波・氷河などによる)浸食[作用]",
  "erosive": "浸食(腐食)性の",
  "erotic": "性愛の;性愛を扱った;好色の",
  "erotica": "エロ本,春画",
  "erotically": "性愛的に,好色に",
  "eroticism": "エロチシズム;色情;好色[的傾向];性的表現",
  "err": "(判断・考え方・選択などで)『誤る』,まちがえる;過ちを犯す,罪を犯す《+『in』+『名』(do『ing』)》 / (正道・目的などから)それる,逸脱する《+『from』+『名』》",
  "errand": "『使い』,用足し / (使いの)『用向き』,使命;(旅行などの)目的",
  "errant": "(中世の騎士が)冒険を求めて遍歴する / 正道からはずれた;誤った",
  "errata": "erratumの複数形",
  "erratic": "(動きが)一定しない,定まらない;(考え・心が)ふらついている",
  "erratically": "散漫に,(考え・心が)ふらふらして",
  "erratum": "誤字,誤記,誤植",
  "erroneous": "誤りのある,まちがった",
  "error": "〈C〉『誤り』,『まちがい』 / 〈U〉思い違い,誤解 / 〈U〉〈C〉過ち,過失 / 〈U〉(計数の)誤差 / 〈C〉(野球で)エラー,失策",
  "ersatz": "代用の;合成の",
  "erst": "昔は,以前は",
  "erstwhile": "昔の,以前の / 昔は,以前は,かつては",
  "eruct": "〈おくび・げっぷ〉‘を'出す / 〈火山などが〉〈煙など〉‘を'噴出する / おくびを出す;吐き出す",
  "eructation": "げっぷ,おくび / 噴出",
  "erudite": "(人が)学識のある,博学な;(書物・論文などが)学識の深さを示す",
  "erudition": "博学,博識",
  "erupt": "〈火山灰・間欠泉などが〉噴出する,〈火山が〉噴火する / 〈争いなどが〉突然起こる;〈感情が〉爆発する / 〈溶岩・熱湯など〉‘を'噴出させる / 〈怒りなど〉‘を'爆発させる",
  "eruption": "(病気・災害などの)『突発』,(戦争などの)勃(ぼっ)発;(怒り・笑いの)爆発《+『of』+『名』》 / (溶岩・熱湯などの)『噴出』;(火山の)『噴出』;(火山の)『噴火』《+『of』+『名』》;(火山・間欠泉などからの)噴出物",
  "eruptive": "噴出する;突発する;爆発しがちな / 噴火する;噴火による",
  "erysipelas": "丹毒(たんどく)(連鎖球菌により生じる急性伝染病)",
  "erythema": "紅斑(こうはん)(炎症などにより皮膚が異常に赤くなること)",
  "erythrocyte": "赤血球",
  "escalate": "…‘を'段階的に増す(強める,拡大する) / 段階的に増す(強まる,拡大する)",
  "escalation": "段階的な増大(拡大,強化)",
  "escalator": "『エスカレーター』[もと商標名]",
  "escallop": "=scallop",
  "escalope": "豚・牛の肉の薄片を卵とパンくずでまぶして調理したもの",
  "escapade": "はめをはずした行為,脱線,いたずら",
  "escape": "(危うく…から)『逃げ出す』,脱走する《+『from』(『out of』)+『名』》 / (危うく逮捕・危害などから)『免れる』《+『from』+『名』(do『ing』)》 / (容器などから)〈気体・液体・粒状物などが〉流出する,漏れる《+『from』(『out of』)+『名』》 / (未然に)…‘から'『逃げる』,逃れる,‘を'うまくかわす / 〈逮捕・危害など〉‘を'『免れる』,逃れる / 〈人〉‘に'忘れられる,‘の'注意を引かない;〈人の注意など〉‘を'引かない / 〈言葉・ため息などが〉〈人,人の口〉‘から'思わず出る / 〈C〉〈U〉(…から)『逃げ出すこと』,脱走;(…を)免れること《+『from』(『out of』)+『名』》 / 〈C〉(…から)逃げる(逃れる)手段,逃げ道《+『from』(『out of』)+『名』》 / 〈C〉(…からの)(ガス・水などの)漏れ《+『of』+『名』+『from』(『out of』)+『名』》",
  "escape velocity": "重力脱出速度",
  "escapee": "逃亡者,脱獄者",
  "escapement": "(時計の) 脱進機 《調速機構》,逃がし止め / (タイプライターの)文字送り装置 / (ピアノのハンマーをもとの位置にもどす)休止装置",
  "escapism": "現実逃避[主義]",
  "escapist": "現実を逃避する / 現実逃避者",
  "escapology": "脱出術(袋・鎖から抜け出る奇術)",
  "escargot": "エスカルゴ,食用カタツムリ",
  "escarole": "(サラダ用の)葉の広いチコリ",
  "escarpment": "(地殻の断層・亀裂などによる)断崖(だんがい) / 急斜面をめぐらした城(とりで)",
  "eschatology": "終末論(キリスト教の世界の終りに関する学問)",
  "eschew": "〈ある行為・悪癖・食物など〉を避ける,控える,慎む",
  "escort": "〈C〉(保護・案内・礼儀のための)『付き添い』,護衛者,(特に,パーティーなどで)女性に付き添う男性;《集合的に》(兵士・軍艦などの)武装護衛隊,(警官の)護衛 / 〈U〉案内;保護,護衛,護送 / (ある場所まで)〈人〉‘に'『付き添って行く』《+『名』〈人〉+『to』+『名』》 / 〈軍艦など〉‘を'護衛する",
  "escort agency": "男性同伴者斡旋所(若い男女のつき合い相手を紹介する所)・単なる売春斡旋業者だったりするようです",
  "escritoire": "書き物机(writing desk)",
  "escrow": "条件付発効証書(不動産譲渡人などが第三者の手に預けておき,一定の条件成就とともに有効となる署名捺印(なついん )証書・契約書など)",
  "escudo": "エスクード(ポルトガルの貨幣単位)",
  "escutcheon": "紋章の描かれた盾(たて),盾形の紋地",
  "esophagus": "食道(《英》oesophagus)",
  "esoteric": "(興味・知識などが)少数の人だけの / 難解な / 秘密の",
  "esp.": "especially",
  "espadrille": "エスパドリーユ(キャンバス地で底の平らなサンダル)",
  "espalier": "果樹だな(格子)(果樹などをからませる)",
  "espec.": "especially",
  "especial": "『特別な』,格別の;特殊な",
  "especially": "『特に』,特別に;きわだって",
  "espionage": "スパイ行為,スパイ活動",
  "esplanade": "(海岸・湖畔などの)遊歩地",
  "espousal": "〈U〉〈C〉《文》(主義などの)支持,擁護 / 〈C〉《しばしば複数形で》《古》結婚;(…との)婚約《+『to』+『名』》",
  "espouse": "《文》〈主義・説など〉‘を'信奉(擁護)する / 《古》…‘を'めとる",
  "espresso": "エスプレッソ(黒くいったコーヒー豆に蒸気を通して作る濃いコーヒー)",
  "esprit": "(ひらめく)才気,機知,エスプリ",
  "esprit de corps": "団体精神,団結心",
  "espy": "〈遠くのもの・隠れたもの・意外なもの〉‘を'見付ける",
  "esquire": "〈C〉(中世における)騎士の従者 / 〈C〉《英》郷士(ごうし) / 《E-》…殿,…様",
  "essay": "(ある論題・問題に関する)『小論』,評論;『随筆』,エッセイ《+『on』(『upon』)+『名』》 / 《文》試み[ること],企て(attempt) / …‘を'試みる;…しようとする《+『to』 do》",
  "essayist": "随筆家",
  "essence": "〈U〉(…の)『本質』,真髄《+『of』+『名』》 / 〈U〉〈C〉(植物・薬物などから抽出された)精,エキス《+『of』+『名』》 / 〈U〉香水(perfume) / 〈U〉本質,実在;〈C〉(特に)霊的実在",
  "essential": "『絶対必要な』,欠くことのできない / 『本質の』,本質的な / (植物・薬剤などの)エキスの,精の / (…に)不可欠の要素;(…の)主眼点,要点《+『of』+『名』》",
  "essentially": "本質的に;本来は / 《否定構文で》必然的には(necessarily)",
  "est.": "established / estimate / established / estate / estimate",
  "establish": "…‘を'『設立する』,創設する / (ある場所・職業などに,…として)〈人・自分〉‘を'落ち着かせる,安定させる《+『名』+『in』(『as』)+『名』》 / 〈法律など〉‘を'制定する / 〈ある慣習・事実など〉‘を'『確立する』,世に認めさせる / 〈事実など〉‘を'証明する,立証する",
  "established": "確立した,定まった;定着した;常設の",
  "establishment": "〈U〉(…の)『設立』,設置;確立,樹立;制定;立証《+『of』+『名』》 / 〈U〉(確立された)『制度』,秩序 / 《the E-》『体制』,権力機構;英国国教会 / 〈C〉(土地・家財道具・使用人などを含む)住居,家,世帯 / 〈C〉(公共または私設の)施設,機構(営業所・事業所・店・ホテル・食堂・学校・病院・図書館など);《集合的に》施設(機構)を構成する人々",
  "estaminet": "(フランス風の)小食堂,居酒屋,小さなカフェ",
  "estate": "〈C〉『地所』;(特に邸宅のある広大な)屋敷(私有地) / 〈U〉『財産』,(特に)遺産 / 〈C〉《英》住宅群,団地(《米》[housing]development) / 〈U〉《文》(生涯のある)時期,年代;(ある時期の)生活状態 / 〈C〉(封建社会での明確に区別された)身分,階級",
  "estate agent": "不動産[仲介]業;土地管理人(《米》real estate agent)",
  "estate car": "=station wagon",
  "esteem": "〈物事〉‘を'『尊重する』,重んじる;(…に対して)〈人〉‘を'尊敬する《+『名』+『for』+『名』》 / 《おもに文》(…と)…‘を'『思う』(consider)《+『名』[+『to be』]+『名』(『形』)〈補〉》 / 尊敬,尊重",
  "ester": "エステル(酸とアルコールから水を分離してできる化合物の総称)",
  "esthete": "=aesthete",
  "esthetic": "=aesthetic",
  "esthetics": "=aesthetics",
  "estimable": "尊重(尊敬)に価する / 評価できる,見積りできる",
  "estimate": "…‘を'『見積る』,概算する / 《副詞[句]を伴って》〈人物・状況など〉‘を'『評価する』・判断する / (…を)見積る《+『for』+『名』》 / 〈C〉(寸法・数量・価値などの)『見積り』,概算,評価[額];見積書《+『of』+『名』》 / 〈U〉〈C〉評価,評定《+『of』+『名』》",
  "estimated": "見積りの,概算の",
  "estimation": "〈U〉判断;評価;尊重 / 〈C〉〈U〉(特に商業上の)(…の)見積り,概算《+『of』+『名』》",
  "estimator": "見積りをする人,評価をする人",
  "estivate": "=aestivate",
  "estrange": "…‘との'仲を裂く(悪くする);(…から)…‘を'遠ざける《+『名』+『from』+『名』》",
  "estrangement": "(…との,…間の)仲たがい《+『with』(『between』)+『名』》;(…からの)疎遠《+『from』+『名』》",
  "estrogen": "エストロゲン(動物の雌を発情させる卵胞ホルモン)(《英》oestrogen)",
  "estrous cycle": "(雌の)発情期(《英》oestrus cycle)",
  "estuary": "(潮のさす大きな川の)河口",
  "et al": "et alibiおよびその他の箇所に;et aliiおよびその他の者",
  "et seq.": "and the following…以下参照",
  "eta": "エータ(ギリシア語アルファベットの第7字Η,η;英語のE,eに相当)",
  "etc.": "…『など』,その他…(ラテン語et cetera=and other thingsの略)",
  "etcetera": "…など,その他…",
  "etch": "〈絵など〉‘を'エッチングで描く(彫る) / エッチングで描く",
  "etcher": "エッチングする人,食刻銅版工",
  "etching": "〈U〉食刻法,エッチング(銅板にろうを塗り,その上に針で絵などを描き,露出した部分を酸で腐食して原版を作る法) / 〈C〉食刻版画,エッチング",
  "eternal": "『永遠の』,永久不変の,不滅の / 《話》絶え間のない,果てしない / 《the E-》神(God),永遠なるもの",
  "eternal triangle": "(男女間の)三角関係",
  "eternity": "〈U〉永遠,無限の時間;(神・魂などの)永遠性,不滅 / 〈U〉来世,あの世 / 《an~》際限なく思われる長い時間",
  "ethane": "エタン(無色・無臭の引火性の気体;燃料ガス用)",
  "ethanol": "=alcohol",
  "ether": "エーテル(麻酔などに用いる) / (またaether)《詩》天空,青空",
  "ethereal": "空気のように軽やかな,きわめて優美な / 《詩》天上の,天空の",
  "ethic": "倫理,道徳律 / =ethical",
  "ethical": "倫理の,道徳の;倫理学 / 道徳的な,(特に)職業道徳にかなった",
  "ethics": "《単数扱い》『倫理学』 / 《複数扱い》『倫理』,道徳[律],規範",
  "ethnic": "(共通の言語・文化・歴史を持つ)民族の",
  "ethnic cleansing": "民族浄化、人種浄化、ほかの民族を一掃する[壊滅させる]こと",
  "ethnical": "(共通の言語・文化・歴史を持つ)民族の",
  "ethnicity": "民族的特徴(背景),民族性",
  "ethnocentric": "自民族中心主義の",
  "ethnocentrism": "自民族中心主義",
  "ethnographer": "民族誌学者",
  "ethnography": "民族誌[学]",
  "ethnol.": "ethnological / ethnology",
  "ethnological": "民族学[上]の",
  "ethnologist": "民族学者",
  "ethnology": "民族学",
  "ethology": "動物行動学",
  "ethos": "(個人・社会の信念・習慣・風習を形成する)気風,心情",
  "ethyl": "エチル / エチルの",
  "ethyl alcohol": "エチルアルコール",
  "ethylene": "エチレン(引火性の気体;吸入麻酔薬に用いる)",
  "etiolate": "(光をあてずに)〈植物〉‘を'白く生長させる",
  "etiological": "病原学[上]の",
  "etiology": "〈U〉病原学 / 〈C〉〈U〉病気の原因,病因",
  "etiquette": "『礼儀』,『作法』,エチケット / (同業者仲間の)礼儀,仁義",
  "etude": "(音楽の)練習曲,エチュード;(絵の)習作",
  "etym.": "etymological / etymology",
  "etymological": "語源の,語源学上の",
  "etymologist": "語源研究者,語源学者",
  "etymology": "〈C〉〈U〉語源,語の由来 / 〈U〉語源研究,語源学",
  "eucalyptus": "ユーカリ樹(オーストラリア産の芳香ある常緑の巨木)",
  "euchre": "ユーカー(高位32枚のカードでするカードゲーム) / (ユーカーで)〈人〉'に'勝つ / 《米話》〈人〉'を'出し抜く",
  "eugenic": "優生学上の / 優秀な子孫を残す",
  "eugenically": "優生学上,優生学的に",
  "eugenicist": "〈C〉優生学者",
  "eugenics": "優生学",
  "eulogise": "(演説・文章で)〈人・物〉‘を'賞賛する,ほめたたえる",
  "eulogist": "賞賛者",
  "eulogistic": "(演説・文章が)賞賛の,ほめたたえる",
  "eulogize": "(演説・文章で)〈人・物〉‘を'賞賛する,ほめたたえる",
  "eulogy": "〈C〉賛辞 / 〈U〉賞賛,賛美",
  "eunuch": "去勢された男,(特に昔東洋の宮廷やハレムなどに仕えた)宦官(かんがん)",
  "euphemism": "〈U〉婉曲(えんきょく)語法,遠回しに言うこと / 〈C〉婉曲語句,遠回しの言い方",
  "euphemistic": "婉曲語法の,遠回しの",
  "euphonious": "(音・語句・鳴き声などが)響きのいい,耳に快い,音の美しい",
  "euphonium": "ユーフォニアム(バリトンチューバに似た大型の金管楽器)",
  "euphony": "音調(語調)のよさ,快い(美しい)響き",
  "euphoria": "幸福感",
  "euphoric": "幸福感を味わう",
  "eureka": "分かった,しめた",
  "eurhythmic": "調和のとれた / リズム体操の",
  "eurhythmics": "リズム体操",
  "europium": "ユーロピウム(希土類元素;化学記号は『Eu』)",
  "euthanasia": "安楽死術;安楽死",
  "euthenics": "環境優生学,生活改善学",
  "eutrophic": "(湖が)富栄養の / (動植物の)栄養物が豊かな",
  "ev": "electron volt電子ボルト",
  "evacuate": "…‘を'明け渡す,‘から'撤退する / (危険な所から安全な所へ)…‘を'移動させる,疎開させる《+『名』+『from』+『名』+『to』+『名』》 / 《文》…‘を'からにする / 《文》(…から)〈排出物〉‘を'出す,排出する,《+『名』+『from』+『名』》",
  "evacuation": "避難,疎開;(軍隊などの)撤退 / 《文》(容器などを)からにすること / 《文》排泄(はいせつ)",
  "evacuee": "避難民,疎開者",
  "evade": "…‘を'うまく避ける(逃げる)",
  "evaluate": "…‘を'評価する,‘の'数量を見積る",
  "evaluation": "(物・行為などの)評価;(物の)見積り",
  "evanescence": "(物・気持ちなどが)次第に消えていくこと",
  "evanescent": "次第に消えていく;消えやすい",
  "evangelic": "福音[書]の / 福音主義の",
  "evangelical": "福音[書]の / 福音主義の",
  "evangelicalism": "福音主義(儀式や教会よりも罪の自覚とキリストによる神の救いを強調する)",
  "evangelise": "〈人〉‘を'キリスト教に改宗させる / 福音を説く",
  "evangelism": "福音の伝道 / =evangelicalism",
  "evangelist": "〈C〉福音伝道者 / 《E-》四福音書の著者(新約聖書の福音書を書いたMatthew,Mark,Luke,John)",
  "evangelistic": "福音伝道者の",
  "evangelize": "〈人〉‘を'キリスト教に改宗させる / 福音を説く",
  "evaporate": "『蒸発する』,蒸発して消える,消散する / …‘を'蒸発させる,蒸気にする",
  "evaporated milk": "濃縮無糖牛乳",
  "evaporation": "蒸発;(蒸発による)消散",
  "evasion": "〈U〉(攻撃などを)逃れること,(責任などの)回避《+『of』+『名』》 / 〈C〉逃げ口上,言い逃れ",
  "evasive": "回避する,言い逃れの",
  "eve": "(祝祭日の)『前夜』,前日 / 《the~》(重要な事の)直前《+『of』+『名』》",
  "even": "『平らな』,平たんな / 『同じ高さの』,同一平面の,平行の / (運動・動作・品質などが)『均一の』,規則的な,一様の,むらのない / (数・量などが)『同じの』,等しい,釣り合のとれた互角の / 『偶数の』 / 公平な,公正な(fair) / 平静な,穏やかな,落ち着いた(calm) / 貸借にない,清算済みの / 端数のない,ちょうどの,きっかりの / 《意味を強めて,不審や意外の念を含み》…『でさえも』,までも / 《比較級の前に用いて》『なおいっそう』,さらに(still,yet) / 《形容詞の前または後の用いて》(…と)すら言える;《古》《時を表す副詞の前に用いて》ちょうど / …‘を'平らにする,ならす / …‘を'釣り合わせる,平均させる《+『up』+『名』,+『名』+『up』》 / …‘の'変動をなくする,‘を'安定させる《+『out』+『名』,+『名』+『out』》 / 夕べ,晩",
  "even chances": "=evens",
  "even money": "(かけで)五分五分の可能性;(もうけが)とんとん",
  "even number": "偶数",
  "even-tempered": "穏やかな気質の",
  "evenhanded": "公正な,公平な",
  "evening": "『夕方』,夕刻,晩(日没から就寝時までの間) / 《文》末期,晩年 / 夜会,夕べ / 夕方の,夕暮れの",
  "evening dress": "(またevening gown)〈C〉(長い)婦人用夜会服 / 〈U〉(男女の)夜会服(男性用は通例黒)",
  "evening paper": "夕刊[新聞]",
  "evening prayer": "=evensong",
  "evening primrose": "月見草,宵待草(夜に黄色い花が開く)",
  "evening star": "宵の明星(Venus)",
  "evenings": "毎夕方",
  "evenly": "等しく,平等に / 平らに,なめらかに / 落ち着いて,平静に",
  "evens": "(かけで)五分五分の可能性",
  "evensong": "(英国国教会の)夕べの祈り,晩祷(ばんとう)",
  "event": "(特に重要な)『でき事』,事件;行事 / (スポーツの)『種目』;勝負,試合 / 《文》成り行き,結果",
  "eventful": "でき事の多い,多事な / 重大な結果をもたらす",
  "eventide": "夕べ,たそがれ",
  "eventual": "『結果として起こる』",
  "eventuality": "起こりうる事柄,万一の事態",
  "eventuate": "(…の)結果になる,結局(…に)なる《+『in』+『名』》",
  "ever": "《疑問文・否定文,また比較級・最上級の文で》『かつて』,今まで / 《条件節,または未来時制で》いつか,いずれ / 《疑問詞を強調して》《話》いったい[ぜんたい],どれほど,そもそも / 《肯定文に用いて》いつも,常に,絶えず",
  "everblooming": "(花が)一年じゅう咲いている",
  "everglade": "(米南部の)沼沢地,低湿地",
  "evergreen": "(樹木が)常緑の / 常緑樹",
  "everlasting": "《文》『永久に続く』,永遠の / 『長い間続く』;(時に,うんざりするほど)長々しい,度重なる / 永久,永遠 / 《the E-》 神(God)",
  "evermore": "常に;永久に",
  "every": "《数えられる単数名詞と共に》『すべての』,どの…も / 『毎』…,…ごと[に] / 《数えられる単数名詞と共に》『可能な限りの』,あらゆる",
  "every which way": "四方八方に;乱雑に",
  "everybody": "『すべての人』,万人,だれもみな",
  "everyday": "『毎日の』,日々の / (日曜日などに対して)平日の / 日常の,ありふれた・(つづりに注意:一語です・everyとdayが離れずにくっついています)",
  "everyone": "『すべての人』,万人,だれでもみな",
  "everyplace": "=everywhere",
  "everything": "《単数扱い》 / 『なんでも』,何もかも,万事 / 《補語にのみ用いて》何よりも大切なもの",
  "everywhere": "『至る所に(で)』 / 《接続詞的に》どこへ(で)…しても",
  "evg.": "evening",
  "evict": "(法律の力で)(家・土地などから)〈人〉‘を'立ち退かせる《+『名』+『from』+『名』》",
  "eviction": "立ち退き;追い立て",
  "eviction order": "(法廷による)立ち退き命令",
  "evidence": "『証拠』,証拠物件 / 印,徴候,形跡(indication)・(証拠をあげて)…‘を'証明する・「in evidence」で「証拠(証人)として」",
  "evident": "『明白な』,はっきりした",
  "evil": "(思想・行動などが)『邪悪な』,罪深い / 害を与える,有害な / 『不吉な』;不運な / 〈U〉『悪』,罪悪 / 〈C〉『害悪』,悪弊 / 不幸,不運 / 悪く",
  "evil eye": "邪眼,悪魔の目・(the ~ eye) 憎悪のこもった目つき; (悪魔の)邪眼 (人に禍を与える)・凶眼,邪眼 《にらまれると災難がくるという》",
  "evil-minded": "悪意のある,腹黒い",
  "evil-tempered": "よこしまな性質の",
  "evildoer": "悪事を働く人,悪人",
  "evince": "〈感情・才能など〉‘を'はっきり表す,明らかに示す",
  "eviscerate": "…‘の'内臓を抜く",
  "evocation": "(霊魂などを)呼び出すこと,招魂《+『of』+『名』》 / (感情・記憶などを)呼び起こすこと《+『of』+『名』》",
  "evocative": "呼び起こす,喚起する;(を)呼び起こす《+『of』+『名』》",
  "evoke": "(…から)〈霊魂など〉‘を'呼び出す《+『名』+『from』+『名』》 / 〈記憶・感情など〉‘を'呼び起こす",
  "evolution": "〈U〉(徐々の)『発展』,進展,展開 / 〈U〉(生物の)『進化』;進化論 / 〈C〉(ダンス・体操などの)旋回[動作]",
  "evolutionary": "発展の / 進化の;進化論に関する",
  "evolve": "〈計画・理論など〉‘を'『徐々に発展させる』 / …‘を'進化させる / 徐々に発展する / 進化する",
  "evzone": "(ギリシアの)陸軍精鋭部隊所属の歩兵",
  "ewe": "雌羊",
  "ewer": "広口の水差し",
  "ex": "先妻,先夫",
  "ex cathedra": "権威による,権威ある / 権威をもって",
  "ex libris": "…の蔵書より",
  "ex officio": "職権によって(よる),職権上(の)",
  "ex parte": "(法律上,また論争などで)一方的な,一方の利益のための / 一方的に,一方の利益のために",
  "ex post facto": "事後の,過去にさかのぼる / 事後に,過去にさかのぼって",
  "ex-directory": "(電話番号が)電話帳にのっていない",
  "ex-service": "(物が)元軍隊所有の;(軍人が)退役の",
  "ex-serviceman": "退役軍人,元軍人",
  "ex.": "example",
  "exacerbate": "〈病気・事態など〉‘を'悪化させる",
  "exacerbation": "(病気・事態などの)悪化",
  "exact": "《名詞の前にのみ用いて》(数量など)『正確な』,きっかりの;(物事が)そのままの,そっくりの / (人が)『厳密な』;(機械など)精密な / 〈事柄が〉…‘を'要求する / (人に)〈支払・服従など〉‘を'強要する,強いる《+『名』+『from』+『名』〈人〉》",
  "exact science": "精密科学(化学・物理など)",
  "exacter": "(税金など)取り立て人;収税吏",
  "exacting": "(人が)厳格な / (仕事などが)骨の折れる",
  "exaction": "〈C〉〈U〉(税金などの)強制取り立て;不当な要求 / 〈C〉強制されたもの,強制取り立て金,重税",
  "exactitude": "正確,厳密",
  "exactly": "『正確に』,きちんと / ちょうど,まさしく / 《否定文で》正確なところ,正確に言って,必ずしも(…でない) / 《返事で》《yesの代わりに》全くそうです,そのとおりです;《not exactlyの形で否定して》必ずしもそうではない",
  "exactness": "正確,厳密",
  "exaggerate": "…‘を'『誇張する』,大げさに言う(考える) / 誇張する,大げさに言う",
  "exaggerated": "大げさな,誇張された",
  "exaggeration": "〈U〉誇張,過大視 / 〈C〉誇張した表現,大げさな言い方",
  "exalt": "(高い地位に)〈人〉‘を'『昇進させる』,上げる《+『名』〈人〉+『to』+『名』》 / 〈人など〉‘を'ほめる,賞賛する",
  "exaltation": "(地位・名誉などを)高めること,昇進 / (精神などの)高ぶり,有頂天",
  "exalted": "地位(身分)の高い / 気高い / 大得意の,有頂天の",
  "exam": "試験",
  "examination": "〈C〉(…の)『試験』《+『in』(『on』)+『名』ofを用いない》 / 〈U〉〈C〉(…の)『調査』,検討《+『into』(『of』)+『名』》 / 〈C〉〈U〉『診察』,診断 / 〈C〉試験問題[用紙];試験答案[用紙]",
  "examine": "…‘を'『調べる』,検討する / 〈人・身体〉‘を'『診察する』 / 〈人〉‘に'(…の)『試験をする』《+『名』〈人〉+『in』(『on, upon』)+『名』》 / 〈証人・被告など〉‘を'尋問する,審問する",
  "examiner": "試験官;検査官,審査員;尋問者",
  "example": "(…の)『例』,実例(instance);(…の)『見本』,標本《+『of』+『名』》 / (…にとっての)『手本』,模範(model)《+『to』+『名』》 / (…への)見せしめ,戒め《+『for』(『to』)+『名』》",
  "exasperate": "〈人〉‘を'怒らせる,いらだたせる",
  "exasperating": "(言動など)腹の立つ,しゃくにさわる",
  "exasperation": "憤激;いら立ち",
  "exc.": "excellent / except / exception / exclusion",
  "excavate": "〈穴・トンネルなど〉‘を'掘る;…‘に'穴をあける / 〈埋もれたもの〉‘を'発掘する",
  "excavation": "〈U〉穴掘り;発掘 / 〈C〉(発掘された)遺跡 / 〈C〉ほら穴,切り通し,掘割り",
  "excavator": "掘る人;発掘者 / 掘削機",
  "exceed": "〈…の限度・範囲など〉‘を'『越える』,超過する / (…の点で)…‘に'『まさる』,‘を'しのぐ《+『名』+『in』+『名』(do『ing』)》 / (…の)度を越える《+『in』+『名』(do『ing』)》 / (…に)すぐれる,卓越する《+『in』+『名』(do『ing』)》",
  "exceeding": "非常な;過度の",
  "exceedingly": "非常に,大いに,とても",
  "excel": "(…の点で)…‘に'『まさる』,‘を'『しのぐ』《+『名』+『in』(『at』)+『名』(do『ing』)》,(…として)…‘に'まさる《+『名』+『as』+『名』》 / (…に)『ひいでる』,ぬきんでる《+『in』(『at』)+『名』(do『ing』)》,(…として)まさる《+『as』+『名』》",
  "excellence": "(…における)優秀さ,卓越《+『in』(『at』)+『名』》,(…として)優れていること《+『as』+『名』》",
  "excellent": "『すぐれた』,優秀な;(成績評点の)優の,秀の",
  "excelsior": "(詰めものに使う,細かい)かんなくず",
  "except": "…『を除いて』,のほかは / (…から)…‘を'『除く』,除外する《+『名』+『from』+『名』》",
  "excepted": "除かれた,例外の",
  "excepting": "=except",
  "exception": "〈U〉(…を)『除外すること』(…の)除外《+『of』+『名』》 / 〈C〉(…に対する)『例外』《+『to』+『名』》",
  "exceptionable": "異議を唱えられる,反対できる",
  "exceptional": "『例外の』,まれな / 非常にすぐれた",
  "exceptionality": "(いい意味で)例外的なこと,まれなこと",
  "exceptionally": "例外的に;非常に",
  "excerpt": "抜粋,引用句;(学会誌などの)抜き刷り / …‘を'抜粋する,引用する",
  "excess": "〈U〉《時にan~》(…の…に対する)超過《+『of』+『名』+『over』+『名』》 / 〈U〉(…の)『不節制』《+『at』+『名,』+『in』 do『ing』》;《複数形で》度を超えた行為,不行跡;暴飲,暴食 / 超過の,余分の",
  "excessive": "『度を越した』,過度の,極端な",
  "excessively": "過度に,極端に;非常に",
  "exch.": "exchange / exchanger",
  "exchange": "…‘を'『取り替える』;(…と)…‘を'取り替える《+『名』+『for』+『名』》 / …‘を'『取り交わす』;(人と)…‘を'取り交わす《+『名』+『with』+『名』〈人〉》 / (化幣が)両替される / 〈U〉〈C〉(物の物との)『取り替え』《+『of』+『名』+『for』+『名』》;(相手と物を)『交換すること』《+『of』+『名』(複数)+『with』+『名』〈人〉》 / 〈C〉交換物,取り替え品 / 〈C〉取引所;(電話の)交換局 / 〈U〉両替;為替(かわせ),為替相場 / 〈C〉=employment exchange",
  "exchange rate": "為替相場",
  "exchangeable": "交換可能な;(…と)交換できる《+『for』+『名』》",
  "exchequer": "〈C〉国庫 / 《the E-》(英国の)大蔵省 / 〈U〉《話》(個人・会社などの)財力,資力",
  "excise": "(酒・たばこなどの)物品税,国内消費税 / (体などから)〈できたものなど〉‘を'切り取る《+『名』+『from』+『名』》 / (原文から)〈文章など〉‘を'削除する《+『名』+『from』+『名』》",
  "excision": "(…の)切除,削除《+『of』+『名』》 / 削除(切除)部分",
  "excitability": "すぐのぼせあがる(かっとなる)性質",
  "excitable": "興奮しやすい,激しやすい",
  "excite": "〈人〉‘を'『興奮させる』 / 〈物事が〉〈ある感情・興味など〉‘を'『起こさせる』 / 〈体の器官〉‘を'刺激する",
  "excited": "興奮した",
  "excitement": "〈U〉『興奮』,動揺 / 〈C〉興奮させるもの(事),刺激物",
  "exciting": "(物事が)『興奮させる』",
  "excl.": "exclamation / excluding / exclusive",
  "exclaim": "(感情が高ぶって)…‘を'『叫ぶ』,大声で言う / (喜び・驚きなどで)『叫ぶ』",
  "exclamation": "〈U〉〈C〉(怒り・驚きなどの)『叫び』,絶叫《+『of』+『名』》 / 〈C〉感嘆文;感嘆詞(O,ah;Thank Heaven!など)",
  "exclamation mark": "=exclamation point",
  "exclamation point": "感嘆符(!)(《英》exclamation mark)",
  "exclamatory": "感嘆の",
  "exclave": "飛び領土(他国の領土に取り囲まれ,本土から離れている領土)",
  "exclude": "(…から)…‘を'『除外する』,除く《+『名』+『from』+『名』》 / 〈見込み・可能性・疑いの余地など〉‘を'全く許さない",
  "excluding": "…を除いて,含めないで",
  "exclusion": "(…を…から)除外すること《+『of』+『名』+『from』+『名』》",
  "exclusive": "『除外する』,排他的な;相いれない;(人が)打ち解けない / 入会に制限のある,選ばれた人のための / 《名詞の前にのみ用いて》『独占的な』,専用の / 完全な,全くの / 《話》(商品・ホテルなどが)高級な,一流の / (新聞の)独占記事 / (特定の品の)独占商品",
  "exclusively": "排他的に,独占的に;全く(solely)",
  "exclusiveness": "排他[性],独占",
  "excogitate": "〈計画・難しい考えなど〉‘を'考え出す,ひねり出す",
  "excommunicate": "(教会から)〈人〉‘を'破門する",
  "excommunication": "(教会からの)破門",
  "excoriate": "…‘から'皮をはぐ,‘の'皮膚をすりむく / 〈書物・芝居など〉‘を'ひどく悪く言う",
  "excoriation": "樹皮をはぐこと",
  "excrement": "排泄(はいせつ)物,大便",
  "excrescence": "(動植物にできる)異常成長物(いぼ・まめ・こぶなど) / よけいなもの,無用の長物",
  "excreta": "排出長(汗・尿・便など)",
  "excrete": "…‘を'排泄(はいせつ)する,分泌する",
  "excretion": "〈U〉排泄,排泄作用 / 〈U〉〈C〉排泄物,分泌物",
  "excretory": "排泄の",
  "excruciating": "(頭痛・心労などが)非常に苦しい,耐えがたい",
  "exculpate": "〈証拠などが〉〈人〉‘の'罪を免れさせる;(…から)〈人〉‘を'無罪にする《+『名』+『from』+『名』》",
  "exculpation": "無実の罪が晴れること,無罪を証明すること",
  "excursion": "(特定の目的をもった団体の)『小旅行』,遠足 / (特別割引料金の)周遊旅行",
  "excursionist": "遊覧(周遊)旅行者",
  "excursive": "(主題が)わきにそれる;とりとめのない,散漫な",
  "excursus": "(本の巻末につけた)詳説,補説",
  "excusable": "許される,言い訳の立つ,無理もない",
  "excusably": "無理もないことだが",
  "excuse": "〈人,人のした事〉‘を'『許す』,認める / …の『言い訳をする』,‘を'弁解する / 〈事情などが〉…の言い訳となる,弁明となる / 〈人〉‘を'免除する / 〈C〉〈U〉(…に対する)『言い訳』,口実《+『for』+『名』(do『ing』)》 / 〈C〉(欠席・早引・遅刻などの)届出;許可証",
  "exec.": "executive / executor",
  "execrable": "憎むべき,いまいましい / ひどく悪い",
  "execrably": "憎々しく;ひどく悪く",
  "execrate": "…‘を'ひどくきらう;…‘を'激しく非難する",
  "execration": "〈U〉憎悪 / 〈C〉のろいの言葉 / 〈C〉のろうべき相手(物)",
  "executant": "実行者;(特に音楽の)演奏者",
  "execute": "〈計画・任務など〉‘を'『実行する』,遂行する / (…の罪で,…犯として)…‘の'『死刑を執行する』《+『名』+『for』+『名』(do『ing』),+『名』+『as』+『名』》 / 〈芸術品〉‘を'制作する;〈曲〉‘を'演奏する / 〈法律・契約など〉‘を'執行する;〈証書など〉‘を'署名することによって完成する",
  "execution": "〈U〉(命令・任務などの)『実行』,遂行《+『of』+『名』》 / 〈U〉〈C〉死刑執行,処刑 / 〈U〉(芸術品の)制作,できばえ;演奏[ぶり];演技 / 〈U〉(遺言などの)執行《+『of』+『名』》",
  "executioner": "死刑執行人",
  "executive": "『実行の』,執行力のある / 『行政上の』,行政的な / 〈C〉『行政官』 / 《the executive》(政府の)行政部 / 〈C〉(会社などの)『重役』,経営陣,管理職員",
  "executor": "指定遺言執行者",
  "executrix": "女の遺言執行者",
  "exegesis": "聖書の評釈(解釈)",
  "exegete": "(特に)聖書解釈学者",
  "exemplar": "(まねすべき)手本,模範 / 例,典型",
  "exemplary": "模範的な,りっぱな / 《名詞の前にのみ用いて》戒めとなる",
  "exemplification": "〈U〉例をあげること,例示 / 〈C〉実例(example);好例",
  "exemplify": "…‘を'例で示す;…‘の'よい例となる",
  "exempt": "(義務などから)〈人〉‘を'免れさせる《+『名』〈人〉+『from』+『名』(do『ing』)》 / (…を)免除された《+『from』+『名』(do『ing』)》",
  "exemption": "(義務などの)免除《+『from』+『名』(do『ing』)》",
  "exercise": "〈U〉(身体の)『運動』;〈C〉体操 / 〈C〉(…の)『練習』,けいこ;練習問題《+『in』(『for』,『on』)+『名』》 / 〈U〉〈C〉《the~》(精神力・能力などを)『働かせること』,(権力などの)行使《+『of』+『名』》 / 《しばしば複数形で》(軍の)演習;《米》式,式典 / 〈C〉礼拝,勤行 / 〈手足など,体の器官〉‘を'『働かせる』,動かす,訓練する / 〈人〉‘に'(…の)『訓練をさせる』,(…で)〈人〉‘を'鍛練する《+『名』〈人〉+『in』+『名』(do『ing』)》 / 〈精神力・能力など〉‘を'『働かせる』,〈権力など〉‘を'行使する / 《文》《受動態で》(…について)〈人〉‘を'悩ます,心配させる《+『名』〈人〉+『about』(『over』)+『名』》 / 練習する;運動する",
  "exert": "(…に)〈威力など〉‘を'『発揮する』,〈感化など〉‘を'及ぼす《+『名』+『on』+『名』》",
  "exertion": "〈U〉〈C〉努力,骨折り / 〈U〉〈C〉(力・権力などの)発揮,行使《+『of』+『名』》",
  "exeunt": "退場する",
  "exhalation": "(息などを)吐き出すこと,呼気;発散 / (蒸気・かおりなどの)発散物",
  "exhale": "〈人が〉〈息・煙など〉‘を'吐き出す / 〈機関車・花などが〉〈蒸気・かおりなど〉‘を'発散する / 息(煙)を吐く / 発散する",
  "exhaust": "《しばしば受動態で》(…で)〈人〉‘を'『疲れ果てさせる』,消耗させる《+『名』〈人〉+『by』(『from, with』)+『名』(do『ing』)》 / 《しばしば受動態で》〈蓄え・体力など〉‘を'『使い果たす』 / …‘を'研究し尽くす,論じ尽くす / (…から)〈空気・水・ガスなど〉‘を'抜き出す,からにする《+『名』+『from』+『名』》 / (空気・水・ガスなどを)…‘から'抜き出す《+『名』+『of』+『名』》 / 〈U〉(エンジンなどからの)排気 / (またexhaust gas, exhaust fumes)〈U〉排気ガス / (またexhaust pipe)〈C〉排気管",
  "exhausted": "疲れ果てた / 使い尽くされた",
  "exhaustion": "(資源・精力などを)使い果たすこと,(…の)枯渇《+『of』+『名』》 / 極度の疲労",
  "exhaustive": "余すところのない,徹底的な",
  "exhibit": "〈感情・性質など〉‘を'『表す』,『示す』 / …‘を'『出品する』,陳列する / 出品物,陳列品 / 《米》展覧会,展示会(exhibition) / (法律上の)証拠書類(物件)",
  "exhibiter": "=exhibitor",
  "exhibition": "〈U〉《an~》(感情などを)『表すこと』,示すこと,(能力などの)『発揮』《+『of』+『名』》 / 〈C〉(…の)『展覧会』,展示会《+『of』+『名』》 / 〈C〉《英》奨学金",
  "exhibitionism": "(能力の)誇示癖,自己宣伝癖",
  "exhibitionist": "自己顕示欲の強い人 / 露出狂",
  "exhibitor": "(作品・商品を展覧会・展示会に)出品する人(業者),(法律で,物件の)提示者",
  "exhilarate": "〈人〉‘を'うきうきさせる,陽気にさせる",
  "exhilarating": "うきうきさせる,快活にさせる",
  "exhilaration": "うきうきさせること,陽気",
  "exhort": "(…を,…するように)〈人〉‘に'強く勧める,熱心に説く《+『名』+『to』 do,+『名』+『to』+『名』》",
  "exhortation": "熱心な勧め;(…するようにという)勧告《+『to』do》",
  "exhume": "(調べるために)〈埋葬されているもの,特に死体〉‘を'発掘する",
  "exigency": "〈C〉〈U〉急を要する場合,危急 / 《複数形で》切迫して事情,急務",
  "exigent": "(事情などが)切迫した,緊急の / (人が)しつっこい,しきりにせがむ",
  "exiguous": "ごくわずかな;不十分な",
  "exile": "〈U〉(政治的な)『国外追放』;亡命 / 〈U〉国外に追放されていること,流刑 / 〈C〉(政治的な理由で)国外に追放された人;亡命者 / (…から)〈人〉‘を'『国外へ追放する』《+『名』+『from』+『名』》",
  "exist": "『存在する』,実在する / 『生在する』,生きている / 生じる,見られる,起こる",
  "existence": "〈U〉(…の)『存在』,実在《+『of』+『名』》 / 〈U〉『生存』 / 〈C〉『生活』,暮らし(life)",
  "existent": "存在する,実在する / 現存する,生きている;現在の",
  "existential": "存在の / 実存主義の",
  "existentialism": "実存主義",
  "existentialist": "実存主義者",
  "existing": "現存する,現在の",
  "exit": "『出口』 / 退出,退去;(舞台からの俳優の)退場 / (台本のト書きで)退場する",
  "exit ramp": "ハイウエーから一般道路へ出る傾斜路",
  "exit visa": "出国ビザ,出国査証",
  "exobiology": "宇宙生物学(地球外の生物を研究する学問)",
  "exocrine": "外分泌腺の,外分泌液の",
  "exocrine gland": "外分泌腺(唾液腺など)",
  "exodus": "《時にan exodus》(多数の人々が)国を出て行くこと / 《the E-》(モーセ(Moses)に率いられたイスラエル民族の)エジプト脱出 / 《E-》出エジプト記(イスラエル民族のエジプト脱出を記述した旧約聖書中の一書)",
  "exogenous": "(植物の生長が)外生の(木部年輪が外方へ追加されて生長すること) / 外因性の",
  "exonerate": "〈人〉‘の'無罪を証明する,‘に'無罪を言い渡す / (非難・嫌疑などから)〈人〉‘を'解放する《+『名』+『from』+『名』》",
  "exoneration": "免罪,罪を晴らすこと",
  "exor.": "executor",
  "exorbitance": "(金額・要求などが)法外なこと,途方もないこと",
  "exorbitant": "(値段・要求・欲望などが)法外な,途方もない",
  "exorcise": "(祈祷・魔術などで)〈悪霊〉‘を'追い出す《+『名』+『by』+『名』》 / 〈人・場所〉‘から'悪霊を追い出す,‘を'払い清める",
  "exorcism": "悪霊を払うこと",
  "exorcist": "悪霊を払う人",
  "exorcize": "(祈祷・魔術などで)〈悪霊〉‘を'追い出す《+『名』+『by』+『名』》 / 〈人・場所〉‘から'悪霊を追い出す,‘を'払い清める",
  "exordium": "(演説・論文などの)導入部,前置き",
  "exosphere": "外気圏(大気圏中最も高い層)",
  "exothermic": "(化学変化で)放熱の,発熱の",
  "exotic": "外来の,外国産の / 異国ふうの;風変わりな",
  "exotically": "異国ふうに",
  "exoticism": "異国情緒,異国ふう / 外来語法",
  "exp.": "expenses / expired / export / express",
  "expand": "(…にまで)『拡大する』,膨張する,広がる《+『into』+『名』》 / (…について)さらに詳しく述べる《+『on』(『upon』)+『名』》 / 〈人が〉打ち解ける,心を開く / …‘を'『拡大する』,拡張する,広げる;…‘を'拡大して(…に)する《+『名』+『into』+『名』》",
  "expandable": "伸び得る,拡張できる,発展性の",
  "expanse": "(空・陸・水などの)『広がり』《+『of』+『名』》",
  "expansion": "〈U〉『拡大』,『拡張』;展開 / 〈C〉拡大(拡張)されたもの / 〈U〉〈C〉(数字で)展開[式]",
  "expansionism": "(領土・通貨などの)拡張政策,膨張政策",
  "expansive": "拡大する,膨張力のある / 広い,広大な / (人・態度などが)打ち解けた,心を開いた",
  "expatiate": "(…について)詳しく話す(書く)《+『on』(『upon』)+『名』》",
  "expatriate": "〈人〉‘を'国外に追放する / 《『expatriate』 one『self』》(外国へ)移住する;(帰化して)国籍を離脱する / 国外追放者 / 長期国外居住者",
  "expect": "…‘を'『予期する』,予想する / (当然のこととして)…‘を'要求する / 《おもに英話》《expect that節》…と思う",
  "expectancy": "〈U〉予期(期待)すること,見込み / 〈C〉予期されること,期待されるもの",
  "expectant": "期待に満ちた,期待している / 出産をひかえた",
  "expectation": "〈U〉《時に複数形で》(…を)『期待』(『予期』,『予想』)『すること』《+『of』+『名』》 / 《複数形で》(成功・幸運などの)『見込み』;遺産相続の見込み",
  "expectation of life": "=life expectancy",
  "expectorant": "痰(たん)が出るのを促す / 去痰(きょたん)剤",
  "expectorate": "〈痰(たん)・血など〉‘を'吐き出す / つばを吐く",
  "expedience": "便宜,好都合 / 便宜主義,ご都合主義",
  "expediency": "便宜,好都合 / 便宜主義,ご都合主義",
  "expedient": "都合のよい;得策な;(時に悪い意味で)ご都合主義の / 急場しのぎの手段,便法",
  "expedite": "〈物事〉‘の'進行を早める,促進する / 〈仕事など〉‘を'手早くかたづける,てきぱきと処理する",
  "expedition": "〈C〉(一定の目的をもって組織された集団が行う)『遠征』,探検 / 〈C〉『遠征隊』,探検隊 / 〈U〉《文》急速,迅速",
  "expeditionary": "遠征(探検)の",
  "expeditious": "迅速な,手早い",
  "expel": "(団体などから公式に)〈人〉‘を'『除名する』《+『名』+『from』+『名』》 / (場所などから)〈人など〉‘を'『追い出す』,〈空気など〉‘を'吐き出す《+『名』+『from』+『名』》",
  "expend": "(物・事に)〈時・金・労力など〉‘を'『費やす』,消費する《+『名』+『on』(『in』)+『名』(do『ing』)》",
  "expendable": "消耗できる;(兵士など)戦略上儀性にしてもよい",
  "expenditure": "〈U〉(…に対する時・金・労力などの)『消費』,『支出』《+『of』+『名』+『on』+『名』》 / 〈C〉〈U〉(…に)消費(支出)されたもり,(…の)『費用』,経費《+『on』(『for』)+『名』》",
  "expense": "〈U〉『支出』,出費 / 〈C〉出費の原因 / 〈U〉《時にan,》(…の)『費用』《+『of』+『名』》 / 〈U〉損失,犠牲 / 《複数形で》経費,諸経費",
  "expense account": "経費勘定(出張費など,会社が払う所要経費)",
  "expensive": "『費用のかかる』,高価な",
  "expensively": "費用をかけて,高価に",
  "experience": "〈U〉(…の)『経験』,体験《+『of』(『in』)+『名』(do『ing』)》 / 〈C〉『経験(体験)したこと』 / …‘を'『経験(体験)する』",
  "experienced": "(…に)『経験を積んだ』《+『in』+『名』(do『ing』)》",
  "experiment": "(…の)『実験』,試み《+『in』(『on, with』)+『名』》 / (…の)実験をする《+『on(upon, with)』+『名』》",
  "experimental": "実験の,実験に基づく / 実験に使われる,実験用の / 実験的な,試験的な",
  "experimentation": "実験,実験演習",
  "experimenter": "実験者",
  "experimentor": "実験者",
  "expert": "(…の)『専門家』,『熟練者』,大家《+『at(in, on)』+『名』(do『ing』)》 / (米陸軍で)特級射手 / (特定の知識・技術に)『熟達した』,熟練の,名手の / 専門家の(による),権威のある",
  "expertise": "〈U〉専門技術[知識] / 〈C〉《特に英》専門家の調査報告",
  "expertly": "じょうずに,見事に",
  "expertness": "練達",
  "expiate": "〈罪など〉‘を'償う",
  "expiation": "〈U〉(罪などの)償い,埋め合わせ / 〈C〉(罪などの)償いとなること,償いの手段",
  "expiration": "(期限・権利などの)満了,終結《+『of』+『名』》 / 《文》息を吐き出すこと,呼気",
  "expiratory": "(肺から)息を吐く,呼気の",
  "expire": "〈期限などが〉『満了する』,〈契約が〉切れる / 《文》『息を吐き出す』 / 《文》息を引き取る,死ぬ / 〈息〉‘を'吐き出す",
  "explain": "…‘を'『説明する』,はっきりさせる;…‘を'釈明する / 〈物事が〉…‘の'原因(理由)となる / (…を)説明する,弁明する《+『on』+『名』》",
  "explainable": "説明できる;弁明しうる",
  "explainer": "解説する人,説明者",
  "explanation": "〈U〉〈C〉(…の)『説明』,解説,弁明《+『of』+『名』》 / 〈C〉(…の)説明(弁明)となる事(物)《+『of』(『for』)+『名』》",
  "explanatory": "解説の,説明に役立つ",
  "expletive": "虚辞(have a good time of itのof itのように意味のない置き言葉) / (意味のない)のろいの言葉(damn,geeなど)",
  "explicable": "説明できる",
  "explicate": "〈特に文学作品〉‘を'詳細に説明する",
  "explicit": "明白に述べた",
  "explode": "〈火薬など爆発物が〉『爆発する』,破裂する / (怒り・笑いなどで)〈人が〉爆発する《+『with』(『in』)+『名』》 / 〈人口などが〉急激に増す / 〈物〉‘を'破裂させる;〈火薬など〉‘を'爆発させる / 〈習慣・迷信・学説など〉‘を'くつがえす,‘が'誤りであることを証明する",
  "exploded": "(図・模型などが)分解された;分解組立の",
  "exploit": "英雄的行為,めざましい功績,偉業 / 〈鉱山・資源など〉‘を'『開発する』;〈機会など〉‘を'活用する / …‘を'食いものにする,搾取する",
  "exploitation": "(鉱山・資源などの)開発;活用《+『of』+『名』》 / (…の)利己的な利用,(労働などの)搾取《+『of』+『名』》",
  "exploiter": "(人・物などを)利用する人,搾取者;開発者",
  "exploration": "(未知・未調査の場所の)『探検』,『実地調査』《+『of』+『名』》 / (問題の)探索,調査《+『of』+『名』》",
  "exploratory": "探検の;調査の",
  "explore": "〈未知・未調査の場所〉‘を'『探検する』,実地調査する / …‘を'『詳しく調べる』,調査する / 探検する",
  "explorer": "探検家",
  "explosion": "(火薬などの)『爆発』,破裂《+『of』+『名』》 / 爆発音 / 《an~》(怒り・笑いなどの)爆発《+『of』+『名』》 / 急激な増加",
  "explosive": "爆発の,爆発的な / 爆発(破裂)しやすい,爆発性の;(性質などが)激しやすい / 爆発物,火薬",
  "exponent": "(…の)解説者《+『of』+『名』》 / (…の)代表者,象徴《+『of』+『名』》 / (数学で)指数,累乗の指数",
  "exponential": "(数学で)指数の",
  "export": "(外国へ)〈商品〉‘を'『輸出する』《+『名』+『to』+『名』》 / 〈C〉『輸出品』 / 〈U〉(…の)『輸出』《+『of』+『名』》",
  "exportation": "〈U〉輸出 / 〈C〉輸出品",
  "exporter": "輸出業者",
  "expose": "(風雨・危険・攻撃などに)…‘を'『さらす』《+『名』+『to』+『名』》 / 〈秘密など〉‘を'『暴露する』;〈犯罪など〉‘を'摘発する;〈詐欺師など〉‘の'犯罪(悪行)を暴露する,‘の'仮面をはがす / 〈商品〉‘を'陳列する / 〈フィルム〉‘を'露出する / (醜聞などの)暴露,すっぱ抜き《+『of』+『名』》",
  "exposition": "〈C〉『展示会』,『展覧会』;博覧会 / 〈U〉〈C〉説明,解説,叙述 / 〈U〉〈C〉(フーガ・ソナタなどの)主題の呈示部",
  "expositor": "説明者,解説者",
  "expository": "説明的な,解説的な",
  "expostulate": "(…について人を)いさめる,訓戒する《+『with』+『名』+『about』(『on, for』)+『名』(do『ing』)》",
  "expostulation": "いさめること,訓戒;説伏",
  "exposure": "〈U〉(風雨・危険などに)『さらすこと』,『さらされること』《+『to』+『名』》 / 〈U〉〈C〉(秘密などの)暴露,(犯罪などの)摘発《+『of』+『名』》 / 〈C〉(家・部屋などの)向き / 〈U〉(商品の)陳列 / 〈C〉(写真の)露出;露出時間;(フィルムの)露出された部分,一こま",
  "exposure meter": "(写真の)露出計,露光計",
  "expound": "(人に)…‘を'説明する《+『名』+『to』+『名』〈人〉》",
  "express": "(言葉で)〈思想・感情など〉‘を'『表現する』,言い表す,述べる / (言葉以外で)…‘を'『示す』,表す(indicate);〈数字・記号・式などが〉…‘を'表す / 《英》〈荷物など〉‘を'至急便で送る / (…から)〈果汁など〉‘を'絞り出す《+『名』+『from』+『名』》 / 特別の,特定の / はっきりした,明白な / 『至急便の』,急行の / 至急便で,急行で / 〈U〉(手紙・荷物などの)『至急便』 / 〈C〉(至急便を扱う)通運会社 / 〈C〉(列車・バスなどの)『急行』",
  "express lane": "(ハイウェーの)高速走行車線",
  "expression": "〈U〉〈C〉(思想・意見・考えなどを)『言葉で表すこと』,(…の)『表現』《+『of』+『名』》 / 〈C〉(考え・気持ちなどの)『現れ』,印《+『of』+『名』》 / 〈C〉(考え・気持ちなどを表す)『顔つき』,表情《+『of』+『名』》 / 〈U〉(考え・気持ちなどを表す)声の調子 / 〈C〉語句,言い回し,表現法 / 〈C〉(数量・運算などを示す)式",
  "expressionism": "表現主義(19世紀後半から20世紀にかけての芸術運動で,色彩・象徴などを用いて情緒を表現しようとした)",
  "expressionist": "表現主義者 / 表現主義の",
  "expressionless": "無表情の,表情に乏しい",
  "expressive": "『表情』(『表現力』)『の豊かな』;意味深長な",
  "expressively": "表情たっぷりに;意味ありげに",
  "expressly": "明確な言い方で,はっきりと / 特に,わざわざ",
  "expressman": "運送会社員,(特に荷物の集配に従事する)運送トラック運転手",
  "expressway": "(通例中央分離帯のある)高速道路(《英》motorway;《略》『expwy』)",
  "expropriate": "(特に,公共の用にあてるため,個人・企業から)〈私有財産〉‘を'没収する / 〈人〉‘から'(財産を)没収する《+『名』〈人〉+『from』+『名』》",
  "expropriation": "(土地の)収用,没収,買上げ",
  "expt.": "experiment",
  "exptl.": "experimental",
  "expulsion": "(…の…からの)排除;追放;除名《+『of』+『名』+『from』+『名』》",
  "expulsion order": "(外国人に対する)強制送還命令,強制出国命令",
  "expunge": "(本などから)〈言葉など〉‘を'削除する《+『名』+『from』+『名』》",
  "expurgate": "〈書物など〉‘の'不穏当な箇所を削除する",
  "expurgation": "不穏当な部分の削除",
  "expwy": "expressway",
  "exquisite": "『絶妙な』,精巧な / (苦痛・快感などが)強烈な / (感受性が)鋭敏で洗練された",
  "ext.": "extension / exterior / external / extinct / extra / extract",
  "extant": "(文書・建物・習慣などが)現存している",
  "extemporaneous": "(演説・演技などが)即席の",
  "extempore": "準備なしの,即席の / 準備なしで,即興に",
  "extemporise": "即興的に演じる",
  "extemporize": "即興的に演じる",
  "extend": "(…まで)〈距離・期間など〉‘を'『延ばす』,延長する《+『名』+『to』+『名』》 / (…に)〈手・足,針金など〉‘を'『伸ばす』,広げる《+『名』+『to』+『名』》 / 《文》(…に)〈親切・援助など〉‘を'『及ぼす』《+『名』+『to』+『名』》 / 〈事業・意味など〉‘を'広げる,拡張する / (距離・期間など)(…まで)『広がる』,『伸びる』,(…に)及ぶ,わたる《+『to』+『名』》",
  "extended": "伸ばした;広がった / 長い,長期間にわたる / 広い,広範囲に及ぶ",
  "extension": "〈U〉〈C〉(…を)『拡大』(延長)『すること』,(…が)拡大(延長)されること《+『of』+『名』》 / 〈C〉拡大(延長)された部分(物) / 〈C〉(電話の)内線",
  "extensive": "(場所などが)広い,広大な / (領域・効果などが)広範囲にわたる;手広い / (量・額・程度・数などが)大きい,膨大な",
  "extent": "(…の)広がり,大きさ,長さ《+『of』+『名』》 / (…の)『範囲』,限度,程度《+『of』+『名』》",
  "extenuate": "(事情などが)〈罪・過失など〉‘を'軽くする,‘の'言い訳となる",
  "extenuation": "(罪などの)情状酌量",
  "exterior": "『外の』,外面の,外側の / 〈C〉外部,外面,外側 / 〈U〉外観;(絵・劇などの)外景",
  "exteriorise": "(手術で)〈内臓〉‘を'一時的に取り出す",
  "exteriorize": "(手術で)〈内臓〉‘を'一時的に取り出す",
  "exterminate": "…‘を'絶滅する,根絶する;〈害虫など〉‘を'駆除する",
  "extermination": "絶滅,根絶;駆除",
  "external": "『外側の』,外部の / (作用・動作などが)『外側からの』,外部からの / 表面上の,見せかけの / 体外の;体外用の / 外国の(foreign) / (…の)外観,外形《+『of』+『名』》",
  "external ear": "外耳",
  "external evidence": "外的証拠",
  "externalise": "〈感情〉‘を'言葉で表現する / 〈行動〉‘を'理屈で説明する,理論化する",
  "externalize": "〈感情〉‘を'言葉で表現する / 〈行動〉‘を'理屈で説明する,理論化する",
  "extinct": "(生物・民族などが)絶滅した;(貫習などが)滅びてしまった / (火山などが)活動をやめた / (火が)消えた,燃えていない",
  "extinction": "消滅(絶滅)すること,(火などが)消えること;(…を)消滅(絶滅)させること,(火などが)消すこと《+『of』+『名』》",
  "extinguish": "〈火・光など〉‘を'『消す』,〈燃えているもの〉‘の'炎(火)を消す / 〈希望・熱意など〉‘を'失わせる",
  "extinguisher": "(また) / 消火器",
  "extirpate": "〈悪習・集団など〉‘を'根絶する,撲滅する / 〈植物〉‘を'根こそぎにする",
  "extirpation": "根絶,撲滅",
  "extol": "…‘を'絶賛する,激賞する",
  "extoll": "…‘を'絶賛する,激賞する",
  "extort": "(人から)〈金など〉‘を'ゆすり取る,〈自白など〉‘を'無理に引き出す《+『名』+『from』+『名』》",
  "extortion": "強要,強奪,ゆすり",
  "extortionate": "(値段・要求などが)法外な,途方もない",
  "extortioner": "(金・物品の)強奪者,ゆすり",
  "extortionist": "=extortioner",
  "extra": "『余分の』(additional);『臨時の』,特別の,割増しの / 『付属するもの』(別売りの不属品など) / (新聞の)号外《+『to』+『名』》 / 割増し料金 / (映画の)エキストラ / 余分に / 異常に,特別に",
  "extra uterine": "子宮外の,子宮外で起こる",
  "extract": "(…から)〈物〉‘を'『引き抜く』,抜き取る《+『名』+『from』+『名』》 / (…から)〈金・情報・約束など〉‘を'『引き出す』《+『名』+『from』+『名』》 / (圧搾・蒸留などが)(…から)〈成分など〉‘を'絞り出す,抽出する《+『名』+『from』+『名』》 / (…から)〈喜び・慰めなど〉‘を'引き出す,得る《+『名』+『from』(『out of』)+『名』》 / (本などから)〈語句〉‘を'抜粋する,抜き出す《+『名』+『from』(『out of』)+『名』》 / 〈U〉〈C〉(自然の物質から調製した)濃縮液,精,エキス / 〈C〉(文学作品からの)引用句,抜粋《+『from』+『名』》",
  "extraction": "〈U〉〈C〉引き出すこと,抜き取ること,摘出 / 〈C〉引き出されたもの,抜き取られたもの,抽出物,エキス;抜粋 / 〈U〉生まれ,血統",
  "extractive": "抽出する,抜き取る,引き出す;抜粋的な",
  "extractor": "引き出す人(物),抜き取る人(物);抽出器(装置)",
  "extracurricular": "課外の,正規学課以外の",
  "extraditable": "(犯罪者が)引き渡せる;(国外・州外逃亡犯人が)引き渡し可能な",
  "extradite": "〈逃亡犯人など〉‘を'犯罪が犯された国(州)の官憲に引き渡す / 〈逃亡犯人など〉‘を'他の国(州)から引き取る,‘の'引き渡しを受ける",
  "extradition": "逃亡犯人の送還,亡命者の引き渡し",
  "extrados": "(建物のアーチ・円天井の)外輪(そとわ)",
  "extragalactic": "銀河系外の",
  "extrajudicial": "法廷外の;裁判権外の",
  "extralegal": "超法規的(非常事態に際して法律に反して処理しなければならないこと)",
  "extramarital": "婚姻外の性関係の",
  "extramural": "(都市・機関などの)城壁外の,外部の / (大学生・講座が)学外の / 《米》(試合などが)対校の",
  "extraneous": "外部からの,外来の;固有でない,異質の / 主題とほとんど(全く)関係のない,適切でない",
  "extraordinary": "『並はずれた』;異常な / 《名詞の前にのみ用いて》『特別の』,臨時の",
  "extrapolate": "(数学で,与えられた値から)〈未確認の変数値〉‘を'推定する,外挿する / (既知のものから)…‘を'推定する,推測する",
  "extrasensory perception": "超感覚的知覚,超能力(感覚によらずに物・他人の考え・でき事などを察知する能力;《略》ESP)",
  "extraterrestrial": "地球外の,大気圏外の",
  "extraterritorial": "治外法権の / 治外法権地域の",
  "extraterritoriality": "(独立国内における他国の)外交特権",
  "extravagance": "〈U〉(金銭の)浪費,乱費 / 〈U〉(行為・意思などの)常軌を逸していること,行過ぎ,過度 / 〈C〉ぜいたくな行為;ぜいたく品;とっぴな言葉(考え,行動)",
  "extravagant": "(人が)『むだ遣いをする』,ぜいたくな / 常軌を逸した,とっぴな;法外な,過度の",
  "extravaganza": "手のこんだ豪華なショー(劇,映画)",
  "extravehicular": "(宇宙船飛行士によって)宇宙船外で行われる,宇宙船外の",
  "extravert": "=extrovert",
  "extreme": "《名詞の前にのみ用いて》『極度の』,はなはだしい / 『いちばん端の』,最も遠い / 極端な,過激な / 月並みでない,異常な / (程度・位置などが)両極端にあるものの一方 / 極度;《しばしば複数形で》行き過ぎ,過渡 / 《しばしば複数形で》思い切った処置,徹底的な手段 / (数学で)外項(a:b=c:dのaとb);極値",
  "extreme unction": "(カトリックにおける)終油の秘跡,病者の塗油の秘跡(臨終の病人の頭に司祭が塗油をほどこす)",
  "extremely": "『極端に』,非常に過度に",
  "extremely high frequency": "超高周波",
  "extremism": "(政治上の)過激論,過激主義",
  "extremist": "(特に政治上の)過激論者,過激主義者",
  "extremity": "〈C〉(…の)端,先端《+『of』+『名』》 / 〈U〉窮地,窮状 / 〈U〉《時に『an~』》(特に悩み・苦痛などの)極度,極み《+『of』+『名』》 / 《文》《複数形で》手足",
  "extricable": "救出できる;脱出できる",
  "extricate": "(…から)…‘を'救い出す,抜け出させる《+『名』+『from』+『名』》",
  "extrication": "脱出,救出",
  "extrinsic": "固有でない付帯的な;(…にとって)非本質的な《+『to』+『名』》",
  "extroversion": "(心の)外向性(自分以外の物に興味が向けられる性格)",
  "extrovert": "外向的な人,社交的な人",
  "extrude": "(チューブから)〈歯磨きなど〉‘を'押し出す《+『名』+『from』+『名』》 / 〈プラスチック・金属など〉‘を'型から押し出して成形する",
  "extrusion": "押し出し,突き出し,追い出し",
  "extrusive": "突き出す,押し出す / (岩石が火山から)噴出する",
  "exuberance": "豊富,充満;繁茂",
  "exuberant": "元気(活力,熱意など)に満ちあふれている,元気いっぱいの / 豊富な,あり余るほどの / (葉などが)おい茂った",
  "exudate": "浸出液",
  "exude": "〈汗など〉‘を'にじみ出させる;〈気分など〉‘を'発散する / 〈液体・気分などが〉にじみ出る",
  "exult": "大喜びする",
  "exultant": "(…に)大喜びの;勝ち誇った",
  "exultation": "(…での)大きな喜び《+『at』+『名』》(…に対する)勝ち誇った気持ち《+『over』+『名』》",
  "exurb": "準郊外(郊外のさらに外部にあり,富裕階級が住む地域)",
  "exurbanite": "準郊外の住民",
  "exurbia": "準郊外地域",
  "eye": "〈C〉(人・動物の器官としての)『目』 / 〈C〉(まぶた・まつ毛・まゆ毛などを含めて,外側からみえる)『目』,目の周り / 〈C〉(目の)虹彩 / 〈C〉『視力』,視覚 / 〈C〉《単数形で》『視線』,まなざし / 〈C〉《しばしば複数形で》警戒(観察,監視)の目 / 〈C〉《通例単数形で》(…に対する)鑑識眼,物を見る目,(…を)見分ける力《+『for』+『名』》 / 〈C〉《しばしば複数形で》物の見方;観点 / 〈C〉目に似たようなもの(じゃがいもの芽・クジャクの羽の眼状の点など) / 〈C〉針の目,めど / 〈C〉(かぎ・ホックの)受け / 〈C〉台風の目 / (好奇・疑いなどの目で)…‘を'じろじろ見る,注意して見る",
  "eye bank": "眼球銀行",
  "eye-catching": "(物が)人目を引く",
  "eye-drops": "点眼薬",
  "eye-opener": "目を見張らせるようなこと,驚くべきこと / 朝目覚ましに飲む飲み物",
  "eyeball": "眼球,目玉",
  "eyebrow": "眉弓(びきゅう)(目の上の弓状突起部) / 『まゆ』,まゆ毛",
  "eyebrow pencil": "まゆずみ鉛筆",
  "eyecup": "洗眼用コップ",
  "eyedropper": "点眼器",
  "eyeful": "(…を)見ること,(特に)見たい(見られる)だけ見ること《+『of』+『名』》 / すてきな眺め,(特に)すてきな美人",
  "eyeglass": "(視力の弱いほうの目に用いる)片眼鏡,単眼鏡 / 《複数形で》めがね / (望遠鏡・顕微鏡などの)接眼鏡",
  "eyelash": "《通例複数形で》まつ毛 / まつ毛の1本",
  "eyelet": "(ひもを通すための)小穴,ひも穴,はと目穴 / はと目金 / (刺しゅうの)飾り穴",
  "eyelid": "まぶた",
  "eyeliner": "アイライナー(まつ毛のつけ根にラインを入れる化粧品)",
  "eyepiece": "(望遠鏡・顕微鏡などの)接眼鏡,接眼レンズ",
  "eyeshade": "サンバイザー(スポーツをするときにかぶるセルロイド製の日よけ)",
  "eyeshadow": "アイシャドー(目に影を付ける化粧[品])",
  "eyeshot": "(…から)目の届く所(範囲)《+『of』+『名』》",
  "eyesight": "視力",
  "eyesore": "目ざわりなもの,見て不愉快なもの",
  "eyestrain": "目の疲れ",
  "eyetooth": "犬歯,糸切り歯",
  "eyewash": "目薬,洗眼液",
  "eyewitness": "=witness 1",
  "eyot": "(川の中の)小島",
  "eyrie": "=aerie",
  "eyry": "=aerie",
  "E": "〈C〉英語アルファベットの第5字 / 〈U〉《E》(音階の)ホ音;ホ調 / 〈C〉《E》《米》(学校の成績の)E(5段階評価の第5位) / 〈C〉靴の幅広さを表す単位\neast / eastern",
  "E pluribus unum": "多から一を(諸州の合一を目ざす米国の標語;米国の数種類の硬貨に刻まれている)",
  "E.": "east / eastern",
  "E.C.M.": "European Common Market欧州経済共同体(公式名はEEC)",
  "E.D.T.": "Eastern daylight time 東部夏時間",
  "E.E.": "Electrical Engineer 電気技師",
  "E.S.T.": "Eastern Standard Time《米》東部標準時",
  "E.T.": "Eastern Time(米国)東部標準時",
  "EC": "European Community欧州共同体",
  "ECG": "electrocardiogram",
  "EDP": "electronic data processing",
  "EDT": "Eastern daylight time 東部夏時間",
  "EEC": "European Economic Community",
  "EHF": "extremely high frequency・極高周波・極々々超短波・極超短波・ミリ波・ミリメートル波",
  "EM": "enlisted man下士官兵",
  "EMU": "electromagnetic unit電磁単位",
  "ENE": "east-northeast",
  "EPA": "Environmental Protection Agency(米国)環境保護庁",
  "ERA": "Equal Rights Amendment《米》合衆国憲法の男女同権修正条項",
  "ESE": "east-southeast",
  "ESP": "extrasensory perception",
  "EST": "Eastern Standard Time《米》東部標準時",
  "ETA": "estimated time of arrival到着予定時刻",
  "ETD": "estimated time of departure出発予定時刻",
  "ETV": "educational television教育テレビ",
  "EV": "electron volt電子ボルト",
  "EVA": "extravehicular activity宇宙船外活動",
  "EW": "enlisted woman",
  "East Asia": "東アジア(日本・中国・朝鮮など)",
  "East Berlin": "東ベルリン",
  "East China Sea": "東シナ海",
  "East End": "イーストエンド(ロンドンの東部地域の工業地帯)",
  "East Germany": "東ドイツ,ドイツ民主共和国(=German Democratic Republic)",
  "East Indies": "東インド諸国(インド・インドネシア・ビルマ・タイ・マライ諸島を指す) / 東インド諸島(マライ諸島の別称)",
  "East Side": "イーストサイド(ニューヨーク市のマンハッタンの東部地区;移住者など低所得者層が多く住む)",
  "Easter": "『復活祭』,イースター(キリストの復活を祝って春分(3月21日ころ)後の満月の日の次の日曜日(Easter DayまたはEaster Sunday)に行われる祭り.新しい生命の象徴である彩色した鶏卵(Easter egg)を友人に贈ったり,盛装をして町をねり歩く習慣がある)",
  "Easter egg": "復活祭の卵(チョコレート・砂糖で作ったり,卵に彩色したりする)",
  "Eastern Daylight Time": "東部夏時間(日本との時差マイナス13時間;《略》EDT,E.D.T.)",
  "Eastern Hemisphere": "東半球",
  "Eastern Standard Time": "東部標準時(日本との時差はマイナス14時間;《略》EST,E.S.T.)",
  "Eastern [Orthodox] Church": "=Orthodox Church",
  "Eastertide": "復活祭に始まる1週間 / 復活祭の季節(宗派により,復活祭後の40,50または57日間をいう)",
  "Ecclesiastes": "伝道の書(旧約聖書の一書)",
  "Ecuador": "エクアドル(南米北西部の共和国;首都はQuito)",
  "Edam": "(オランダ製)赤玉チーズ",
  "Eden": "エデンの園(聖書で,神がはじめアダムとイブを住まわせた楽園)",
  "Edinburgh": "エジンバラ(スコットランドの首都)",
  "Edison": "エジソン(『Thomas Alva Edison』;1847‐1931;米国の発明家)",
  "Eg.": "Egypt / Egyptian",
  "Egypt": "『エジプト』(エジプトアラブ共和国(the Arab Republic of Egypt);首都はCairo)",
  "Egyptian": "エジプトの;エジプト人(語)の / 〈C〉エジプト人 / 〈U〉(古代の)エジプト語",
  "Eiffel Tower": "エッフェル塔",
  "Einstein": "アインシュタイン(『Albert~』;1879‐1955;物理学者;相対性原理を発見)",
  "Eire": "エール(アイルランド共和国(the Republic of Ireland)の旧称)",
  "Eisenhower": "アイゼンハワー(『Dwight David ~』;1890‐1969;米国の将軍・政治家,34代大統領(1953‐61))",
  "El Dorado": "エルドラド(昔スペイン人が南米アマゾン河畔にあると想像した黄金郷) / (一般に)黄金郷",
  "El Greco": "エルグレコ(1541‐1614;クレタ島生まれのスペインの画家)",
  "El Paso": "エルパソ(テキサス州西部の都市)",
  "El Salvador": "エルサルバドル(中米西部の共和国;首都San Salvador)",
  "Elastoplast": "ばんそうこうの一種の商標名",
  "Elbe": "エルベ川(北海に注ぐドイツの川)",
  "Election Day": "選挙日(特に11月第1月曜日の翌日の火曜日の大統領選挙人を選ぶ日)",
  "Electra complex": "エレクトラコンプレックス(娘が父親に抱く無意識の性的欲望)",
  "Elevation of the Host": "聖体奉挙(パンとぶどう酒を高くかかげるローマカトリック教会のミサの儀礼)",
  "Elijah": "(聖書で)エリヤ(紀元前9世紀ごろのヘブライの預言者)",
  "Elizabeth": "《~ I》エリザベス1世(1533‐1603;在位1558‐1603) / 《~ II》現英国女王エリザベス2世(1926‐;在位1952‐)",
  "Elizabethan": "エリザベス朝の;エリザベス1世の / エリザベス女王時代の人;(特に)当時の文人",
  "Elysian": "極楽の",
  "Elysium": "〈U〉(古代ギリシア人が想像した,死者のための)極楽 / 〈C〉《文》至福の地,桃源郷",
  "Emerson": "エマソン(『Ralph Waldo ~』;1803‐1882;米国の思想家・詩人)",
  "Emmentaler": "スイスチーズ(ナッツの風味があり穴が多い)",
  "Emmenthaler": "スイスチーズ(ナッツの風味があり穴が多い)",
  "Emp.": "Emperor / Empire / Empress",
  "Empire State": "ニューヨーク州の別名",
  "Empire State Building": "エンパイア・ステートビル(ニューヨーク市にある102階の高層ビル)",
  "Eng.": "England / English",
  "England": "『イングランド』(Great Britain島からScotlandとWalesを除いた部分;首都London) / 『英国』,イギリス本国",
  "English": "〈U〉《通例冠詞をつけないで》『英語』 / 《the~》《集合的に》《複数扱い》『イギリス人』,イングランド人,英国民[全体] / 英語の先生 / 『イギリスの』,英国の,イングランドの;『イギリス人の』,英国人の / 『英語の』",
  "English Channel": "イギリス海峡(英仏の間にある海峡)",
  "English breakfast": "英国ふう朝食(ベーコンエッグとマーマレードつきトースト)",
  "English horn": "イングリッシュホルン(オーボエに似た木管楽器;《英》cor anglais)",
  "English muffin": "円形の軽焼きパン;熱いうちにバターをつけて食べる(《英》muffin)",
  "English setter": "イングリッシュセッター(白い毛のまじった黒か茶の中型の猟犬)",
  "English-speaking": "英語を話す",
  "Englishman": "『イギリス人』,英国人,イングランド人",
  "Englishwoman": "『イギリス婦人』,英国婦人,イングランド婦人",
  "Ens.": "ensign",
  "Eocene": "始新世 / 始新世の(に関する,特有の)",
  "Ephesians": "エペソ人への手紙(新約聖書の一書)",
  "Epiphany": "主顕(しゅけん)祭(キリスト生誕の際,東方の博士が訪れたこととキリストがユダヤ教徒以外の人の前に初めて姿を現したのを祝う1月6日の祭り)",
  "Episc.": "Episcopal / Episcopalian",
  "Episcopalian": "=Episcopal / 監督教会員,聖公会会員",
  "Equatorial Guinea": "赤道ギニア共和国(中央アフリカの共和国;首都は Malabo)",
  "Er": "erbiumの化学記号",
  "Erasmus": "エラスムス(『Desiderius ~』; 1466?‐1536;オランダの人文主義者,神学者)",
  "Erie": "エリー湖(北米五大湖の一つ)",
  "Erin": "アイルランド(Ireland)",
  "Eros": "エロス(古代ギリシアの愛の神;ローマ神話のCupidに当たる)",
  "Erse": "=Gaelic",
  "Es": "einsteiniumの化学記号",
  "Esk.": "Eskimo",
  "Eskimo": "エスキモー人 / エスキモー語 / エキスモー人(語)の",
  "Eskimo dog": "エスキモー犬",
  "Esperanto": "エスペラント語(ポーランドの医師・言語学者L.L.Zamenhof(1859‐1917)が創案した国際補助語)",
  "Esq.": "Esquire",
  "Esqr.": "Esquire",
  "Esther": "エステル記(旧約聖書の歴史書の一つ)",
  "Estonia": "エストニア(バルト海に臨むソビエト連邦内の共和国)",
  "Ethiopia": "エチオピア(アフリカ東部の国;首都はAddis Ababa;旧称はAbyssinia)",
  "Ethiopian": "エチオピアの;エチオピア人の / エチオピア人",
  "Eton College": "イートン校(ロンドンに近いEtonの町にある有名なpublic school)",
  "Eton jacket": "イートンジャケット(イートン校の制服である短い上着)",
  "Etruria": "エトルリア(紀元前4世紀までイタリアの西部にあった古代国家)",
  "Etruscan": "古代エトルリアの;エトルリア人の;エトルリア語の / 〈C〉エトルリア人 / 〈U〉エトルリア語",
  "Eu": "europiumの化学記号",
  "Eucharist": "《the~》聖餐(せいさん)式(Holy Communion) / 〈U〉聖餐用のパンとぶどう酒",
  "Eucharistic": "聖餐式の",
  "Euclid": "ユークリッド(紀元前300年ごろの古代ギリシアの数学者) / 〈U〉ユークリッド幾何学",
  "Euclidean": "ユークリッドの,ユークリッド幾何学の",
  "Euclidian": "ユークリッドの,ユークリッド幾何学の",
  "Euphrates": "ユーフラテス川(トルコ東部からTigris川に合流し,ペルシア湾に注ぐ;下流域は古代文明の発祥地)",
  "Eur.": "Europe / European",
  "Eurasia": "ユーラシア,欧亜大陸",
  "Eurasian": "欧亜大陸の / 欧亜混血の / 欧亜混血児",
  "Euripides": "エウリピデス(ギリシア三大悲劇詩人の一人;480‐406?B.C.)",
  "Eurocrat": "欧州共同市場の行政官",
  "Eurodollar": "ユーロダラー(ヨーロッパの銀行に預金されて米ドルで国際間の信用の決済,特に貿易支払に用いられる)",
  "Europe": "『ヨーロッパ』,欧州",
  "European": "『ヨーロッパ』[『人』]『の』,欧州[人]の / 『ヨーロッパ人』,欧州人",
  "European plan": "ヨーロッパ式ホテル料金制(ホテルで室代・食費が別勘定のもの)",
  "Eustachian tube": "耳管(中耳から咽頭に通じる管)",
  "Eve": "イブ,エバ(神が創造した人類最初の女性;Adamの妻)",
  "Everest": "エベレスト山(『Mount』(『Mt.』)『~』;ヒマラヤ山脈にある世界最高峰;8,848m)",
  "Excellency": "閣下",
  "Exod.": "Exodus",
  "Expo": "大博覧会",
  "Ezekiel": "エゼキエル(紀元前6世紀のヘブライの預言者) / エゼキエル書(旧約聖書中のエゼキエルの文章・預言を収めた書)",
  "Ezra": "エズラ(紀元前5世紀のヘブライの預言者) / エズラ書(旧約聖書中のエズラが書いたと信じられている一書)",
}