wtetsu/mouse-dictionary

View on GitHub
data/dict/t.json5

Summary

Maintainability
Test Coverage
/**
 * Mouse Dictionary (https://github.com/wtetsu/mouse-dictionary/)
 * Copyright 2018-present wtetsu
 * Licensed under MIT
 *
 * This data is based on ejdict-hand
 * https://github.com/kujirahand/EJDict
 */
{
  "t": "英語のアルファベットの第20番目の文字 / T字形[のもの]",
  "t.": "teaspoon; teaspoonful / temperature / tense / time / ton / transit / transitive / troy",
  "t.p.": "title page",
  "ta": "ありがとう",
  "tab": "(開けるための)つまみ;(持つ・つるすための)ひもの輪;(区別するための)付け札,ラベル / (衣服につける装飾用の)ひも,輪,垂れ飾り;(靴の)舌革など / 《話》(食事などの)勘定;つけ",
  "tabard": "(中世の騎士がよろいの上に着たそでなしで家紋入りの)陣羽織 / 伝令官(herald)の上着(1に似た形で,主君の紋章が付いている)",
  "tabby": "とら猫,しま猫(灰色か茶色の毛に黒ずんだしま模様や斑点(はんてん)がある) / 雌猫",
  "tabernacle": "《しばしばT-》礼拝堂 / 《the T-》幕屋(古代ユダヤ人がエジプト脱出の後に用いた天幕式の仮神殿) / (聖体を入れる)聖櫃",
  "table": "〈C〉『テーブル』,食卓;(仕事・遊戯などの)台 / 〈U〉《時にa~》食べ物,料理 / 《集合的に》テーブルを囲む人々,一度の人々 / 〈C〉(文字・数字,情報などの並べた)『表』,配列表,目録 / =tableland / …‘を'表にする / 《おもに米》〈議案など〉‘を'棚上げにする,見送る / 《英》〈議案など〉‘を'審議に付す",
  "table d'hôte": "(フランス語)定食(料理店が決めた献立の食事) 共同食事",
  "table linen": "食卓用白布(テーブル掛け・ナプキンなど)",
  "table tennis": "卓球,ピンポン",
  "tableau": "生き生きした心を打つ描写 / 活人画(ふん装した人々に背景の前でポーズを取らせ,歴史的な場面などを再現したもの) / 劇的な場面(状況)",
  "tableaux": "tableauの複数形",
  "tablecloth": "テーブル掛け,テーブルクロス",
  "tablehop": "(ナイトクラブなどで)テーブル間をおしゃべりして回る",
  "tableland": "高原,台地",
  "tablemat": "(卓上で熱い料理の下などに敷く)食卓用マット,下敷き",
  "tablespoon": "(料理をよそうための)『食卓用スプーン』,大さじ / =tablespoonful",
  "tablespoonful": "(…の)大さじ1杯[分](小さじ3杯分)《+of+名》",
  "tablet": "(銘文などを彫り込む,金属・石の)銘板 / (昔文字を記した粘土などの)書字板 / 《まれ》(はぎ取り式の)メモ帳,便せん帳(pad) / 錠剤,(チョコレート・石けんなどの)板状小片",
  "tableware": "《集合的に》卓上食器類(皿・ナイフ・フォーク・スプーンなど)",
  "tabloid": "タブロイド判新聞(普通の新聞紙の半分の大きさ)",
  "taboo": "〈C〉〈U〉(南太平洋の原住民などの)禁忌,タブー(ある物や行為などを神聖または不浄なものとして,話したり触たりすることを禁ずる風習) / 〈C〉〈U〉(社会習慣的な)禁止,禁制 / 〈C〉禁忌物 / 禁忌(タブー)の;禁制の / …‘を'タブーとする,禁ずる",
  "tabor": "テイバー(昔,竪笛の伴奏に用いたタンバリンに似た小太鼓)",
  "tabu": "〈C〉〈U〉(南太平洋の原住民などの)禁忌,タブー(ある物や行為などを神聖または不浄なものとして,話したり触たりすることを禁ずる風習) / 〈C〉〈U〉(社会習慣的な)禁止,禁制 / 〈C〉禁忌物 / 禁忌(タブー)の;禁制の / …‘を'タブーとする,禁ずる\n=taboo",
  "tabular": "表になった,表で表した / 表面が平たい,平板状の",
  "tabulate": "〈事実・数字など〉‘を'表にする",
  "tabulation": "表にすること,表の作成",
  "tabulator": "タビュレーター(タイプライターの図表作製装置)",
  "tach": "=tachometer",
  "tachometer": "(エンジンの)回転速度計,タコメーター",
  "tachycardia": "心拍急速(心臓の異常に速い拍動) 頻拍 頻脈",
  "tacit": "言わず語らずの,暗黙の;無言の",
  "taciturn": "口数が少ない,無口の",
  "taciturnity": "無口,口数の少ないこと,寡黙",
  "tack": "〈C〉(頭部の平たい)びょう・〈C〉〈U〉(風の向きと帆の位置で決まる)船の針路 / 〈C〉(帆の位置を変えて行う)針路変更 / 〈C〉〈U〉方針,やり方 / 〈C〉(裁縫の)しつけ,仮縫い / …‘を'びょうで留める《+down+名,+名+down》 / (…に)…‘を'付け加える《+名+on(onto)+名》 / …‘を'仮縫いする / (風上に向けて)〈船〉‘の'針路を変える;〈船〉‘を'ジグザグに進ませる / (船の)針路を変える;ジグザグに進む",
  "tackiness": "ねばっこさ / みすぼらしさ",
  "tackle": "〈U〉(スポーツ,特に釣りなどの)『道具』,装具 / 〈C〉〈U〉『滑車装置』,巻き上げ装具・〈C〉(ラグビー・アメリカンフットボールで)『タックル』 / 〈問題・仕事など〉‘に'『取り組む』;(…について)〈人〉‘と'渡り合う《+名〈人〉+about(on, over)+名》 / 〈人〉‘を'組み伏せる,‘に'タックルする / (ラグビー・フットボールで)〈ボールを持っている相手〉‘に'タックルする",
  "tacky": "ねばねばする(sticky) / みすぼらしい(shabby)",
  "taco": "タコス(メキシコ料理の一種で,肉・チーズなどを包んで油で揚げたパンケーキ)",
  "taconite": "タコナイト,角岩(鉄鉱石の一種)",
  "tact": "(人の気をそらさぬ)『機転』,如才なさ,こつ",
  "tactful": "如才ない,機転のきく",
  "tactical": "戦術上の,戦術的な / かけ引きのうまい,策略にたけた",
  "tactician": "戦術家,策略家,策士",
  "tactics": "《単数・複数扱い》(敵に接してからの実戦上の)戦術,用兵 / (人をあやつる)策略,かけ引き",
  "tactile": "触覚の,触覚による,触知しうる",
  "tactless": "機転のきかない,へまな",
  "tactual": "触覚の",
  "tad": "(特に)(男の)ちびっ子",
  "tadpole": "オタマジャクシ",
  "taffeta": "琥珀織り,タフタ(羽二重に似た絹または合成繊維の織物;裏地や婦人服などに用いる)",
  "taffrail": "船尾手すり",
  "taffy": "タフィー(砂糖・バターなどを煮て固めたキャラメルの一種)",
  "tag": "(名前・番号・定価などを記した)札,下げ札,荷札 / (服などの)切れて垂れ下がった端;(靴ひもなどの)先金 / (特にラテン語引用句の)きまり文句 / =question tag / …‘に'下げ札をつける / (…に)…‘を'つける,加える《+名+on(to)+名》 / 〈人〉‘に'(…の)レッテルをはる《+名+as+名(形)》 / 人の後にくっついて行く《+along》;(人の)すぐ後について行く《+after(behind)+名》 / 鬼ごっこ / (野球で)タッチアウトにすること / (鬼ごっこで)〈相手〉‘を'捕まえる / (野球で)〈ランナー〉‘を'タッチアウトにする《+out+名,+名+out》",
  "tag question": "付加疑問文(平叙文の後に isn't it?, will you?などのついた疑問文)",
  "taiga": "タイガ(亜北極地の常緑針葉樹林)",
  "tail": "〈C〉『尾』,しっぽ / 〈C〉『尾に似た物』;(飛行機・車の)尾部 / 〈C〉(…の)『後部』,末端,終り(底)の部分《+of+名》 / 〈C〉コインの裏側 / 《複数形で》燕尾(えんび)服(tail coat) / 〈C〉《俗》しり,けつ / 〈C〉《俗》尾行者 / …‘に'尾をつける / 《話》〈人〉‘を'尾行する / 〈物・音が〉しだいに減ってゆく,消えてゆく《+away(off, out)》",
  "tail end": "(…の)最終部分,末尾《+of+名》",
  "tailboard": "=tailgate",
  "tailcoat": "燕尾(えんび)服",
  "tailgate": "(トラック・ワゴン車などの)尾板(荷物の積み降ろしの際,開閉あるいは取りはずしできる) / 〈他の車〉‘の'直後を走る / (他の車の)直後を走る",
  "tailless": "尾のない",
  "taillight": "(列車・自動車などの,通例赤い)尾灯,テールライト",
  "tailor": "(男子服の)『洋服屋』,仕立て屋 / 〈男子服〉‘を'『仕立てる』 / (特定の目的に合うように)〈物・計画など〉‘を'『作る』《+名+to+名》 / 洋服屋(仕立て屋)をする",
  "tailor-made": "(特に婦人に服が)ぴったり体に合うように仕立てられた / よく合った,ぴったりした;(…に)よく合う《+for+名》",
  "tailpiece": "終りの部分,末端のもの;終りの付加物 / (書物の章末・巻末の)装飾図案",
  "tailpipe": "(自動車ジェット機などの)排気管",
  "tailspin": "(航空機の)きりもみ降下",
  "tailwind": "追い風",
  "taint": "汚点,汚れ / 腐敗;堕落 / (病気などの)気味,痕跡《+of+名》 / …‘を'汚す / …‘を'腐らせる;…‘を'堕落させる / 汚れる,腐る,堕落する",
  "take": "…‘を'『手に取る』,つかむ,握る / (…から)…‘を'(力づくで)『取り上げる』,奪い取る,占領する《+名+from+名》・〈人〉‘を'『捕らえる』,〈魚・獲物〉‘を'捕獲する・(いくつかある物の中から)…‘を'『選んで取る』,選ぶ・〈賞など〉‘を'『勝ち取る』;〈試合〉‘に'勝つ・〈贈り物・金など〉‘を'『受け取る』,もらう・〈忠告など〉‘を'受け入れる,に従う;〈非難など〉‘を'甘受する・《副詞[句]を伴って》(…な気持ちで)…‘を'受け取る,‘に'反応する・〈人〉‘を'迎える,預かる,引き受ける;〈婿など〉‘を'とる・…‘を'予約する,借り入れる:(定期的に)…‘を'購読する,購入する・(元となるものから)…‘を'取ってくる,(本などから)…‘を'引用する《+名+from+名》・(体内に)…‘を'『取り入れる』,食べる飲む;〈休日など〉‘を'取る・〈外力・影響〉‘を'受ける;〈病気〉‘に'かかる:〈色〉‘に'染まる;〈におい〉‘が'移る;〈火〉‘が'付く・〈物〉‘を'『持って行く』,〈人〉‘を'『連れて行く』・…‘を'連れ去る;〈人の命〉‘を'奪う・(…から)…‘を'減じる,引く《+名+from(off)+名》・(…で)〈人〉‘の'心を奪う,〈注意など〉‘を'引く《+名+with+名》・(…へ)〈乗り物が〉…‘を'『運ぶ』,〈道などが〉…‘を'導く,〈仕事などが〉…‘を'行かせる《+名+to(into)+名》・〈乗り物〉‘に'『乗る』・〈物事が〉・〈時間・空間・労力など〉‘を'『必要とする』,要する・〈人が〉〈場所・位置〉‘を'『占める』・《動作を表す名詞を目的語にして》〈その名詞が表す行動・動作など〉‘を'『する』,とる,実行する・〈手段〉‘を'とる;〈道具など〉‘を'用いる・〈時間・機会など〉‘を'利用する・〈授業〉‘を'受ける・〈道〉‘を'行く,とる・…‘を'書き取る;〈絵画〉‘を'描く;〈写真〉‘を'撮る・…‘を'取り扱う,考慮する・責任・義務〉‘を'負う;〈役目・職務など〉‘に'就く・…‘を'計る,測定する;…‘を'調査する・〈ある感情・決意・見解など〉・‘を'持つ,抱く・…‘を'『理解する』,分かる・…‘に'当たる(hit) ・〈男が〉〈女〉‘と'性交する・〈機械装置などが〉かかる;〈歯車などが〉かみ合う・〈根が〉つく;〈種が〉芽を出す・〈薬が〉効く;〈接種が〉つく / 〈インキ・染料・絵の具などが〉付く,乗る / 人気を博す,受ける・《副詞[句]を伴って》写真に写る・(1回の)捕獲高,漁獲高 / (映画で,連続して撮った)1シーン;(連続撮影の)1ショット・反応・見解:「What is your take on何々?」で「何々をどう思いますか」",
  "take-home pay": "(税金・保険料などを差し引いた)手取り[俸給]",
  "takeaway": "=carryout",
  "taken": "take の過去分詞",
  "takeoff": "〈C〉〈U〉(飛行機・宇宙船などの)離陸 / 〈C〉(跳躍の)踏み切り点 / 〈C〉《話》おどけた物まね",
  "takeover": "(管理・支配などの)奪取,接収;(特に会社などの)乗っ取り",
  "taking": "〈U〉取ること,獲得 / 《複数形で》売り上げ高 / 《おもに話》人の心を引く,魅力的な",
  "talc": "滑石,タルク(柔らかですべすべした鉱物)",
  "talcum": "=talcum powder / =talc",
  "talcum powder": "タルカムパウダー(滑石の粉末に香料などを加えたもの;湯上がり・ひげそり後にはたく)",
  "tale": "(事実・伝説・架空の)『話』,物語 / 作り話,うそ / 《複数形で》告げ口,中傷",
  "tale bearing": "他人の悪評を広げること",
  "talebearer": "他人の悪評を言いふらす人,告げ口屋",
  "talent": "〈U〉〈C〉(特に生まれながらの優れた)(…の)『才能』,技量《+for+名(doing)》 / 〈C〉《おもに米》才能のある人;タレント / 〈U〉《集合的に》才能のある人々,人材 / 〈C〉タレント(古代ギリシア・ローマなどの,重量・貨幣の単位)",
  "talent scout": "タレントスカウト",
  "talented": "才能のある(gifted)",
  "taleteller": "物語の話し手 / =talebearer",
  "tali": "talus の複数形",
  "talisman": "不思議な力を持つとされる模様や文字を彫り込んだ石(指輪);(一般に)お守り,魔よけ",
  "talk": "『話す』,しゃべる,物を言う,口を利く / (考えなどを伝えるために)(…と…について)『語る』,話す,話し合う,論ずる《+to(with)+名+about(of, on)+名(doing, wh-節・句)》 / うわさ話をする;秘密をもらす / (言語以外の方法で)話す,合図する / …‘を'ことを話す,‘を'論ずる / 〈言語・方言〉‘を'話す,使う / 〈人〉‘に'話す / 〈C〉『話』,談話,おしゃべり;《複数形で》(正式な)『話し合い』,協議 / 〈C〉(…についての)(形式ばらない)『演説』,講演《+on(about)+名》 / 〈U〉うわさ,風説;《the~》うわさの種 / 〈U〉空論,むだ話 / 〈U〉話しぶり,口調",
  "talk show": "トークショー(ラジオ・テレビの有名人インタビュー番組)",
  "talkative": "おしゃべりな",
  "talker": "話し手 / おしゃべりな人",
  "talkie": "トーキー,発声映画",
  "talking point": "議論(対話)の主題",
  "talking-to": "お目玉,叱責",
  "tall": "(背の)『高い』 / 《補語にのみ用いて》『背たけ(高さ)が…の』 / 《話》(話などが)大げさな,誇張した / (程度・量が)法外な,ものすごい",
  "tallboy": "=highboy",
  "tallish": "背がやや高い",
  "tallow": "(牛・豚・羊などの)獣脂(ろうそく・せっけんなどの原料)",
  "tally": "勘定,計算;(競技の)得点,記録 / 割り符(昔,細長い木片などに借金の金額・返済期日などを刻みつけて2分し,両者がその一方を所持して証拠としたもの) / (用途・所有者などを示す)札,付け札 / …‘を'計算する,記録する《+up+名,+名+up》 / (…と)〈話・計算などが〉符合する,一致する《+with+名(doing)》",
  "tallyho": "タリホー(狩りでキツネを見つけた人が発する声)",
  "tallyman": "分割払い販売員 / (船荷などの)検数係,照合係",
  "talon": "(特に猛鳥の)つめ",
  "talus": "(くるぶしの)距骨;くるぶし,足首",
  "tam": "=tam-o'-shanter タモシャンター てっぺんに毛糸の玉房のついたウール製の大きなベレー帽",
  "tam-o'-shanter": "タモシャンター(おもにスコットランドで用いるウールのベレー帽;上に房がついている)",
  "tamable": "飼いならすことのできる",
  "tamale": "タマーリ(メキシコ料理の一種で,粉・ひき肉・からしをとうもろこしの素に包んで蒸したもの)",
  "tamarack": "アメリカカラマツ;〈U〉その木材",
  "tamarind": "〈C〉タマリンド(熱帯産のマメ科の常緑植物) / 〈U〉タマリンドの実(食用・調味料)",
  "tamarisk": "ギョリュウ(御柳)(地中海原産の低木でピンクの花をつける)",
  "tambour": "(刺しゅう用の布地を張る2個の)わく / 太鼓 / (家具の)蛇腹とびら",
  "tambourine": "タンバリン(手太鼓の一種)",
  "tame": "(動物が)『飼いならされた』,人になれた / (人・動物が)『おとなしい』 / 《話》おもしろくない,退屈な,つまらない / 〈野獣など〉‘を'『飼いならす,』(飼いならして)おとなしくさせる / …‘を'制御する,制御して利用する",
  "tameable": "飼いならすことのできる\ntamable",
  "tamer": "(動物の)調教師",
  "tamp": "(軽くたたいて)…‘を'詰める《+down+名,+名+down》 / (発破で)〈爆薬を詰めた口〉‘を'泥でふさぐ",
  "tamper": "(へたに)(…に)干渉する,よけいな手出しをする《+with+名(doing)》 / (人と)不正な交渉をする,(人に)わいろを使う《+with+名》",
  "tampon": "タンポン;止血用の綿球",
  "tan": "〈皮〉‘を'『なめす』(生皮を皮革に変えること) / 〈皮膚〉‘を'『日焼けさせる』 / 《話》…‘を'ひっぱたく / 日焼けする / 〈U〉黄褐色 / 〈C〉日焼けした色 / 〈U〉タンニン(tannin) / 褐色の / tangent",
  "tanager": "フウキンチョウ(風琴鳥)(米国産の羽毛の美しい小鳥)",
  "tanbark": "タン素(皮なめし用の樹皮)",
  "tandem": "前後一列に; / 縦並びの,前後に座席のある / 縦につないだ2頭の馬;縦列2頭立ての馬車 / 二人乗り自転車",
  "tang": "(…の)ぴりっとした味,ぷんとくるにおい《+of+名》",
  "tangelo": "タンジェロ(ミカンとグレープフルーツの交配種)",
  "tangent": "接線;タンジェント,正接(《略》tan) / 接する;(…に)接する《+to+名》 / (また tangential)接線の;(…との)接線の《+to+名》",
  "tangential": "=tangent / それた,相違した",
  "tangerine": "〈C〉ミカン;ミカンの木 / 〈U〉だいだい色",
  "tangibility": "触知できること;明白,確実",
  "tangible": "手で触ることのできる,触知できる / 実体のある,有形の;現実の / 明白な,確実な",
  "tangible assets": "(会社の)有形資産",
  "tangibly": "触知できるよう(ほど)に;明白に",
  "tangle": "〈糸など〉‘を'『もつれさせる』;(…と)…‘を'もつれさせる《+名+with+名》 / …‘を'『紛糾させる』,こみいらせる / もつれる / 紛糾する / 《話》(…と)けんかする《+with+名》 / もつれ / 紛糾 / 《話》けんか,仲たがい",
  "tango": "〈C〉タンゴ(南米に発した踊り) / 〈C〉〈U〉タンゴの曲 / タンゴを踊る",
  "tangy": "(味が)ぴりっとする;においが強い",
  "tank": "(液体・ガスなどを入れる)タンク / 『戦車』,タンク / …‘を'タンクに蓄える",
  "tankard": "(取っ手・ふたつきの,ビール用)大コップ / 大コップ一杯の分量",
  "tanked up": "《補語にのみ用いて》《特にビールで》酔っぱらった,腹がふくれて",
  "tanker": "タンカー,油送船;タンク車;油送飛行機",
  "tanner": "皮なめし工 / 6ペンス貨(旧制度の銀貨)",
  "tannery": "皮なめし工場",
  "tannic": "タンニンの;タンニンから得た",
  "tannin": "タンニン(皮なめし・インク製造などに用いられる植物成分)",
  "tanning": "皮なめし法,製革法",
  "tannoy": "拡声器(loudspeaker)による宣伝 (商標)タノイ タンノイ スピーカーの一種",
  "tansy": "〈C〉コモギギク[属](小さな黄色い花の房をつける) / 〈U〉(薬用・食用の)ヨモギギクの汁",
  "tantalise": "〈人・動物〉‘を'じらす",
  "tantalising": "じれったがらせる,じらして苦しめる",
  "tantalize": "〈人・動物〉‘を'じらす",
  "tantalizing": "じれったがらせる,じらして苦しめる",
  "tantalum": "タンタル(希有金属元素;化学記号は Ta)",
  "tantamount": "(…と)同等の,(…に)相当した《+to+名》",
  "tantrum": "かんしゃく,むかっ腹",
  "tap": "…‘の'(…を)『軽く打つ』;(…に)…‘を'トントン(コツコツ)と打ちつける《+名+on+名》 / …‘を'トントン(コツコツ)とたたいて作る《+out+名,+名+out》 / (…を)『軽く打つ』,トントンたたく《+on+名》 / 『軽く打つこと』;(…を)トントン(コツコツ)と打つ音《+on+名》 / (靴の裏の)張り替え革;(タップダンス用に)つま先やかかとに付けた金具 / 《複数形で》(米軍隊の)消灯ラッパ / 〈酒だるなど〉‘に'飲み口をつける / 〈たるなどの中の液体〉‘を'出す / 〈幹〉‘に'刻み目をつけ樹液を採る / 〈電話・電話線など〉‘を'秘密に接続する;〈人・通話〉‘を'盗聴する / 〈鉱山・土地など〉‘を'開発する / (たるの)飲み口,栓 / (水道などの)蛇口,栓 / タップ(電気回路の中間接点)",
  "tap dance": "〈C〉タップダンス",
  "tap dancer": "タップダンサー",
  "tap-dance": "タップダンスを踊る",
  "tap-dancing": "タップダンス",
  "tape": "〈U〉(細長い紙・布などの荷造り用)『テープ』,ひも / 〈C〉(決勝線用の)テープ / =tape measure / 〈C〉〈U〉録音用テープ / =tape recording / =tape measure / …‘を'テープをくくる,テープをくっつける / =tape-record / …‘を'巻き尺で測る / 《しばしば受動態で》《米》…‘に'包帯をする(《英》strap) / =tape-record",
  "tape deck": "テープデッキ,テープ装置(アンプとスピーカーが付いていないテープレコーダー)",
  "tape measure": "巻き尺",
  "tape player": "録音テープ再生機",
  "tape recorder": "『テープレコーダー』",
  "tape-record": "…‘を'テープに録音する / テープ録音をする",
  "tape-recording": "テープ録音;録音テープ",
  "taper": "小さい先細のろうそく / しだいに先細になること / …‘に'先細にする;…‘を'次第に少なくする《+off+名,+名+off》 / だんだん細くなる,だんだん少なくなる《+off》",
  "tapestry": "つづれ織り,ゴブラン織り(図案を手で織り込んだ厚い布;壁掛け,家具・ピアノカバーなどに用いる)",
  "tapeworm": "サナダムシ(回虫)",
  "tapioca": "タピオカ(カサバ(cassava)の根から採った食用でんぷん)",
  "tapir": "バク(中南米・東南アジア産の有蹄動物)",
  "taproom": "=barroom",
  "taproot": "(植物の)直根,主根",
  "tar": "タール(石炭・木材を乾留するとできる黒い溶液で,coal tarはこの一種) / …‘に'タールを塗る / 水夫(sailor)",
  "tarantella": "タランテラ(2名で踊る活発なイタリア南部の踊り);〈C〉〈U〉タランテラの曲",
  "tarantula": "舞踊グモ(南欧産の多毛の毒グモ)",
  "tarboosh": "タブーシュ(イスラム教徒男子のかぶるおわん形の帽子)",
  "tardily": "のろのろと",
  "tardiness": "緩慢;遅刻",
  "tardy": "《米》遅れた,遅刻した;(…に)遅れた《+for(at,in,to)+名》 / 遅い,遅々とした;(…が)遅い《+in(at)+名(doing)》",
  "tare": "カラスノエンドウ(牧草) / 《通例複数形で》有毒な雑草(新約聖書「マタイによる福音書」から) / 風袋(品物の容器・包装材料など中身を除いた重量) / (積荷を除いた)車体重量",
  "target": "(鉄砲などの)『標的』,的,攻撃目標 / (批評・軽べつなどの)的,種《+of+名》 / (行為などの)目標,到達目標",
  "tariff": "(…に掛かる)関税《+on+名》 / (関税の)税率表 / (ホテル・レストランなどの)料金表",
  "tarmac": "〈U〉タールマック(道路舗装用のタール) / 〈C〉《単数形で》(滑送路などの)タールマック舗装路",
  "tarn": "山中の小さな湖(池)",
  "tarnish": "〈光っているもの〉‘を'曇らせる / 〈名声など〉‘を'汚す / 曇る,汚れる / (金属などの)曇り,変色;(銀器などの)曇った被覆",
  "taro": "タロイモ(南洋諸島のサトイモの一種)",
  "tarot": "タロカード(22枚一組の占い用のカード)",
  "tarpaulin": "(タールなどを塗った)厚い防水布,防水シート",
  "tarpon": "ターポン(大西洋岸で釣れるイセゴイ科の大きな魚)",
  "tarragon": "タラゴン;タラゴンの葉(芳香がありサラダなどの香味料として用いられる)",
  "tarry": "ぐずぐずする,遅れる(delay) / 滞在する(stay) / タールの,タール状の;タールを塗った",
  "tarsal": "足首の / 足根骨",
  "tarsier": "メガネザル(インドネシア産;長い尾と大きな目を持つ小形の猿)",
  "tarsus": "(7本の骨から成る)足根,足首",
  "tart": "(味が)ぴりっとした,すっぱい / (気質・表現など)しんらつな,厳しい;(返事など)つっけんどんな / 〈C〉タート,タルト(果物・カスタードなどの入った小さなパイ) / 〈C〉〈U〉《英》果物入りのパイ",
  "tartan": "〈U〉タータン(スコットランド高地人の格子じまで織られた毛) / 〈U〉タータンチェック(格子じま模様)",
  "tartar": "酒石(ぶどう酒が発酵する時にたるの内側に沈殿する) / 歯石",
  "tartar sauce": "タルタルソース(マヨネーズに野菜類を刻んで混ぜたソース)",
  "tartaric": "酒石の",
  "task": "(つらく骨の折れる)『仕事』,(課せられた)務め / 〈仕事などが〉…‘を'苦しめる,酷使する",
  "taskforce": "(特殊任務を帯びた)軍の機動部隊 / (一般に)対策本部,対策委員会",
  "taskmaster": "(特に)厳しい仕事を割り当てる人",
  "tassel": "(糸・ひもなどの束ねて作った)飾り房,房状のもの / (トウモロコシの)穂花 / …‘に'飾り房を付ける",
  "taste": "〈C〉〈U〉『味覚』 / 〈C〉〈U〉(…の)『味』,風味《+of+名》 / 〈C〉《単数形で》(食物などの)一口,一なめ《+of+名》 / 〈C〉《単数形で》(…の)ちょっとした経験《+of+名》 / 〈C〉〈U〉(…の)『好み』,趣味《+in(for)+名》 / 〈U〉趣,品 / 〈U〉鑑賞力,審美眼,センス / …‘を'『味わう』,試食する,試飲する / …‘を'食べる,口にする / …‘の'『味の感ずる』 / …‘を'経験する / 『味がする』《taste+形〈補〉》…の味がする / 〈人が〉味を感じる",
  "taste bud": "味蕾(みらい)(舌の味覚器官)",
  "tasteful": "趣味の良い,上品な",
  "tasteless": "味のない,まずい;おもしろみのない / 趣味の悪い",
  "taster": "(ワイン・紅茶などの)味きき,味の鑑定人",
  "tasty": "(特に塩味が)おいしい,味が良い / 《話》(特に情報が)おもしろい,興味がある",
  "tat": "〈レース〉‘を'タッチング(tatting)て作る / タッチングをする / tit",
  "tata": "ばいばい,あばよ",
  "tatter": "〈C〉(1片の)ぼろ,ぼろ切れ / 《複数形で》ぼろ服 / …‘を'ぼろぼろに破る",
  "tatterdemalion": "ぼろを着た人",
  "tattered": "ぼろぼろの / ぼろをまとった",
  "tattersall": "タッターソール(格子じま模様の毛織物)",
  "tatting": "タッチング(ボード形の編具(shuttle)を使うレース編み) / タッチング編みのレース",
  "tattle": "(特に,子供たちの間で)(…の)秘密をしゃべる,告げ口をして(…を)裏切る《+on+名》 / おしゃべりする / …‘を'ぺちゃぺちゃしゃべる / 〈秘密など〉‘を'漏らす",
  "tattler": "おしゃべりな人;他に秘密をもらす人",
  "tattletale": "他人の秘密を漏らす人",
  "tattoo": "(軍隊の)帰営ラッパ / (軍隊の)夜間軍楽行進 / トントン(コツコツ)たたく音;(心臓の)ドキドキいう音 / 入れ墨[の模様],彫りもの / 〈肌など〉‘に'入れ墨をする / 〈絵など〉‘を'入れ墨で書く",
  "tattooist": "入れ墨師",
  "tatty": "《おもに英話》うすぎたない,みすぼらしい,ぼろの",
  "tau": "タウ(ギリシア語アルファベットの第19字Τ,τ;英語のT,tに相当)",
  "taught": "teachの過去・過去分詞",
  "taunt": "〈人〉‘を'軽べつして非難する,ばかにする:《taunt+名(人)+with+名(a person's doing)》…といって人をばかにする / あざけり,あざ笑い,ののしり",
  "tauntingly": "あざけって,あざけるように,ののしって",
  "taupe": "暗灰色(茶・黄・紫色がかった灰色) / 暗灰色の",
  "taut": "(ロープなど)ぴーんと張ってある / (顔・神経などが)緊張した;張りつめた",
  "tautological": "(同じ意味の言葉が)重複した,類語反復の",
  "tautology": "類語反復(同じ意味を別の言葉で不必要に繰り返すこと)",
  "tavern": "居酒屋 / 《古》宿屋(inn)",
  "taw": "はじき玉,びー玉 / (はじき玉遊びの)基線",
  "tawdrily": "けばけばしく",
  "tawdriness": "けばけばしさ,安ぴか",
  "tawdry": "安ぴかの,けばけばしい",
  "tawny": "黄褐色の",
  "tax": "〈C〉〈U〉(…に対する)税,税金《+on(upon)+名》 / 〈C〉《単数形で》(…にとっての)『重荷』,過酷な要求《+on(upon)+名》 / 〈物品・人〉‘に'『課税する』,税金をかける / …‘に'『重荷を負わせる,』負担をかける / (…の理由で)〈人〉‘を'責める《名(人)+with+名(doing)》",
  "tax collector": "徴税吏",
  "tax haven": "租税逃避地(課税のない,または安い地域)",
  "tax shelter": "所得税のがれの投資",
  "tax-free": "無税の(で),免税の(で)",
  "taxable": "税金がかかる;課税できる",
  "taxation": "課税,徴税;税制 / (支払うべき)税金,課税額",
  "taxi": "『タクシー』(taxicabの略) / タクシーで行く / 〈飛行機が〉(ゆっくりと地上・水上を)滑走する / 〈飛行機〉‘に'誘導滑走させる",
  "taxi driver": "タクシーの運転手",
  "taxi rank": "=cab rank",
  "taxi stand": "=cab rank",
  "taxicab": "タクシー(taxi)",
  "taxidermist": "剥製(はくせい)師",
  "taxidermy": "剥製(はくせい)術",
  "taximeter": "タクシーの料金メーター",
  "taxonomic": "分類の, 分類学上の",
  "taxonomy": "分類学;分類法",
  "taxpayer": "納税者,被課税者",
  "tbs.": "tablespoon / tablespoonful",
  "tbsp.": "tablespoon / tablespoonful",
  "tea": "〈U〉『茶』,(特に)紅茶 / 〈U〉(乾燥した)茶の葉;茶の木 / 〈U〉茶に似た飲料,煎じ茶 / 〈C〉〈U〉『午後のお茶』 / 〈C〉〈U〉『お茶の会』(午後の軽食を出すパーティー)",
  "tea bag": "ティーバッグ(1人前の茶の葉を入れた紙や布の袋)",
  "tea break": "(午前・午後の中ごろの)お茶の時間",
  "tea caddy": "(小型の)茶筒",
  "tea chest": "茶箱",
  "tea cloth": "小テーブル掛け",
  "tea cosy": "(保温用)紅茶ポットカバー",
  "tea cozy": "(保温用)紅茶ポットカバー",
  "tea dance": "お茶と軽食が出る午後のダンスパーティー",
  "tea party": "お茶の会(teatime の社交的会合)",
  "tea service": "茶器セット",
  "tea strainer": "茶こし",
  "tea towel": "食器用ふきん(dish towel)",
  "tea tray": "茶盆",
  "tea trolley": "=tea wagon",
  "tea wagon": "茶器を運ぶワゴン(《英》tea trolley)",
  "teacake": "茶菓子",
  "teach": "〈物事・学科など〉‘を'『教える』,〈人〉‘に'教える / (…で)『教師をする』,教える《+at+名》",
  "teach-in": "= teach inティーチイン(政治・社会問題などに関する大学における長時間の意見交換会)",
  "teachable": "(学科などが)教えることができる;(人が)よく教えを聞く",
  "teacher": "『先生』,教える人,教師",
  "teacher's pet": "先生のお気に入り",
  "teaching": "〈U〉『教えること』,教授,授業 / 〈C〉〈U〉《おもに複数形で》教え,教訓(instruction)",
  "teaching hospital": "医科大学付属病院",
  "teaching machine": "教育機器",
  "teacup": "紅茶わん / 茶わん1杯の量",
  "teagarden": "屋外軽食堂 / 茶畑",
  "teahouse": "(日本や中国の)茶屋",
  "teak": "チークの木(東インド産で材質を堅いので造船・家具に用いる);〈U〉チーク材",
  "teakettle": "湯沸かし,やかん",
  "teal": "マガモ・カルガモの類(飛ぶのが速い)",
  "tealeaf": "茶の葉;茶がら / 《英俗》泥棒",
  "team": "(スポーツの)『チーム』 / (共に仕事などをする)『一団』,一組 / (荷車を引く2頭以上の牛馬などの)一組 / 〈動物〉‘を'一組にする / …‘を'一組の動物で運ぶ / (…と)『チームを作る』,チームを組む,協力する《+up with+名》",
  "team spirit": "団体(共同)精神",
  "teammate": "チーム仲間",
  "teamster": "一連の牛馬などの御者 / 《米》大型トラックの運転手",
  "teamwork": "協同作業",
  "teapot": "(紅茶を入れるときに使う)きゅうす,ティーポット",
  "tear": "…‘を'『裂く』,破る,引き裂く / 〈穴など〉‘を'『破って作る』 / (…から)…‘を'『引きはがす』,もぎ取る,引き離す《+away(down, off, out, up)+名+from(out of, off)+名》 / 《受動態》で…‘を'裂いて(破って)分ける《+名+apart》 / 裂ける,破れる / 《副詞[句]を伴って》激しく(大急ぎで)動く,突進する / 涙",
  "teardrop": "涙の一しずく",
  "tearful": "涙ぐんだ,涙でいっぱいの / 悲しい,涙を誘う",
  "teargas": "催涙ガス",
  "tearjerker": "(物語・劇・映画などの)お涙ちょうだいもの",
  "tearless": "涙を流さない,泣けない,目にしみない",
  "tearoom": "喫茶店(室)",
  "tease": "〈人・動物〉‘を'『いじめる』,からかう / 《米》(逆にくしを入れて)〈髪〉‘を'逆立てる / 〈布〉‘に'毛羽を立てる / (紡ぐため)〈羊毛など〉‘を'すく / 人(動物)をしつこくいじめる(からかう) / いじめる人,からかう人",
  "teasel": "ラシャカキグサ(アザミの類;昔,その頭状花で布のけばを立てた)",
  "teaser": "いじめる人,からかう人 / 《俗》難問,難題",
  "teaspoon": "(紅茶・コーヒー用などの)『茶さじ』,スプーン / =teaspoonful",
  "teaspoonful": "(…の)茶さじ1杯[分](tablespoonful の3分の1の量)《+of+名》",
  "teat": "(哺乳瓶の)乳首 / (哺乳類動物の)乳首(nipple)",
  "teatable": "= tea table 茶をたてる小テーブル,茶卓",
  "teatime": "(午後の)お茶の時間",
  "teazel": "ラシャカキグサ(アザミの類;昔,その頭状花で布のけばを立てた)\n=teasel",
  "teazle": "ラシャカキグサ(アザミの類;昔,その頭状花で布のけばを立てた)\n=teasel",
  "tech.": "technical",
  "technetium": "テクネチウム(マンガン属の元素;化学記号は Tc)",
  "technic": "=technique",
  "technical": "『専門の』,専門的な / 『工業の』,工芸の / 技術の,技術上の",
  "technical knockout": "(ボクシングで)テクニカルノックアウト(《略》TKO)",
  "technicality": "〈C〉専門にわたる点(細部),専門的事項;専門用語 / 〈U〉専門的であること",
  "technically": "専門的に,技術的に;専門語で",
  "technician": "(科学・職業上の)専門家,専門技術者 / (音楽・美術などの)技巧派",
  "technicolor": "天然色映画法,テクニカラー(商標名が普通名詞化したもの)",
  "technique": "〈U〉(科学・芸術などの)『技巧』,技術 / 〈C〉(技術・技巧を示す)『手法』,表現方法;腕前",
  "technocracy": "〈U〉テクノクラシー,技術家主義(専門技術者に産業の支配・統制を任せようという理論);〈C〉技術家集団 / (C)技術家主義の国家",
  "technocrat": "技術家政治[論]の主唱者 / 技術系の高級行政官",
  "technological": "科学技術の(に関する)",
  "technologist": "科学技術者,工業技術者",
  "technology": "科学技術,工業技術・科学(工業)技術的な方法(過程)・文明の環境利用(開発)・応用科学; 専門用語",
  "tectonics": "構造学 / 構造地質学",
  "teddy bear": "縫いぐるみのクマ",
  "teddy boy": "テディボーイ,ちんぴら",
  "tedious": "『退屈な』,飽き飽きする",
  "tedium": "退屈",
  "tee": "(ゴルフの)ティー(最初のボールを打つときに地面に刺して載せる小さな台くぎ;また最初のボールを打つ場所) / 〈ボール〉‘を'ティーにのせる《+up+名,+名+up》",
  "tee shirt": "=T-shirt =tee-shirt",
  "teem": "(…に)〈人・物が〉たくさんいる,群がる(abound)《+in+名》 / (…で)〈場所などが〉いっぱいである,満ちる(be full of)《+with+名》 / 雨がどしゃぶりに降る",
  "teeming": "(森・川などが)(生物で)満ちあふれている《+with+名》",
  "teen": "=teenage / =teenager",
  "teen-age": "(数字が ‐teen で終わる)13歳から19歳までの,10代の(に特有な)",
  "teen-ager": "ティーンエージャー(13歳から19歳までの少年・少女)",
  "teenage": "(数字が ‐teen で終わる)13歳から19歳までの,10代の(に特有な)",
  "teenager": "ティーンエージャー(13歳から19歳までの少年・少女)",
  "teens": "(数字が‐teen で終わる)13から19までの数 / 《one's~》(人の)13から19歳までの期間,10代",
  "teeny": "=tiny",
  "teeny-weeny": "ちっちゃな",
  "teenybopper": "ティーニーボッパー(ロックやファッションに熱狂する少女)",
  "teepee": "=tepee",
  "teeter": "(…で)ふらふらする,ぐらぐらする,動揺する《+on+名》 / ふらつき,動揺",
  "teeter totter": "= teeter-totter = seesaw",
  "teeth": "tooth の複数形",
  "teethe": "(幼児の)歯が生える",
  "teetotal": "絶対禁酒[主義]の",
  "teetotaler": "絶対禁酒主義者",
  "teetotaller": "絶対禁酒主義者",
  "tegument": "おおい,外被(integument)",
  "tektite": "テクタイト(天然のガラス質物質)",
  "tel.": "telephone / telegram / telegraph",
  "tele": "=television",
  "telecast": "…‘を'テレビで放送する / テレビ放送,テレビ番組",
  "telecommunications": "電信・ラジオ・テレビによる遠距離通信",
  "teleg.": "telegraphy",
  "telegenic": "テレビ映りのよい",
  "telegram": "『電報』,電文",
  "telegraph": "〈U〉『電信』,電報 / 〈C〉電信機 / 〈伝言など〉‘を'『電報(電信)で知らせる』(wire) / (…に)電報を打つ,打電する《+to+名》",
  "telegrapher": "電信規師",
  "telegraphese": "電文体,電報文体",
  "telegraphic": "電信の,電報の",
  "telegraphical": "電信の,電報の",
  "telegraphy": "電信[術]",
  "telekinesis": "念動[作用](外力を加えず念力で物を動かす)",
  "telemeter": "テレメーター,遠隔計器(温度・放射能などを測定し遠く離れた受信地に送る電気装置)",
  "telemetry": "遠隔計測[法](テレメーターによる情報収集)",
  "teleology": "(哲学で)目的論;目的存在説",
  "telepathic": "精神感応力のある,テレパシーの働く",
  "telepathist": "精神感応力のある人,テレパシー研究家",
  "telepathy": "テレパシー,精神感応",
  "telephone": "〈C〉『電話機』 / 〈U〉『電話』(《話》phone) / 〈人〉‘に'『電話をかける』 / 〈場所〉‘に'電話をかける / 電話をかける",
  "telephonic": "電話の,電話による",
  "telephonist": "電話技師;電話交換手",
  "telephony": "電話通信;電話法(術)",
  "telephoto lens": "望遠レンズ",
  "telephotograph": "望遠写真 / 電送写真",
  "telephotographic": "望遠写真の,電送写真の",
  "telephotography": "望遠写真術 / 電送写真術",
  "teleplay": "テレビドラマ",
  "teleprinter": "=teletypewriter",
  "telescope": "『望遠鏡』 / (望遠鏡の筒のように順次に)…‘を'はめ込む,たたみ込む / (…に)…‘を'短縮する,圧縮する(compress)《+名+into+名》 / 順次にはまり込む,(衝突で)折り重なる",
  "telescopic": "望遠鏡の;望遠鏡で見た / (目など望遠鏡のように)遠くが見える,遠目の利く / (望遠鏡のように)伸縮自在の,たたみ込み式の",
  "telethon": "テレビ長時間番組(放送)",
  "teletype": "テレタイプ(teletypewriter)(商標名) / 〈通信〉‘を'テレタイプで送る",
  "teletypewriter": "テレタイプライター,印刷電信機(電信を送受信するタイプライター式の機械)",
  "televise": "…‘を'テレビで放送する / テレビ放送する",
  "television": "〈U〉『テレビ放送』(《略》TV) / (また television set)〈C〉『テレビ[受像機]』 / 〈U〉テレビ産業;テレビ放送技術",
  "televisual": "テレビ放送向きの",
  "telex": "〈U〉《T-》テレックス,加入者電信 / 〈C〉(テレックスによる)通信文 / …‘を'…‘に'テレックスで送る《+名+名=+名+to+名》;(…するように)…‘に'テレックスで送る《+名+to do(that節)》",
  "telfer": "=telpher\n空中ケーブルカー",
  "tell": "…‘を'『話す』,語る,言う;〈人〉‘に'話す / 《tell+名〈人〉+to do》(…するように)〈人〉‘に'命じる / …‘を'『見分ける,』識別する / …‘が'分かる,‘を'知る / …‘を'『表す』 / 《古》…‘の'数を勘定する,‘を'数える / (…のことを)『話す,』語る《+about(of, on)+名(doing)》 / (…を)『物語る,』示す《+of+名》 / (人のことを)『告げ口する,』密告する《+on+名》 / 《can, be able to などを伴う否定文・疑問文で用いて》(…について)『分かる,』知る《+about+名》 / (…に)力を発揮する,効きめがある,影響する《+on(against)+名》",
  "teller": "話し手,語り手 / 《おもに米》(銀行の)現金出納係 / (議会の)投票集計係",
  "telling": "効きめのある,有効な / (秘密・正体などを)明らかにする,知らせる",
  "telltale": "《話》秘密をもらす人,告げ口する人 / 秘密などをもらす,隠そうとしても現れる",
  "tellurium": "テリウム(非金属元素;化学記号は Te)",
  "telly": "=television",
  "telpher": "空中ケーブルカー",
  "temblor": "地震(earthquake)",
  "temerity": "蛮勇,無鉄砲,向こう見ず",
  "temp.": "temperature / temporary / in the time of",
  "temper": "〈C〉〈U〉『立腹,』かんしゃく(rage) / 〈C〉『気質』,気性(disposition);『気分』,きげん / 〈U〉(心の)『落ち着き』,平静,冷静(composure) / 〈U〉(鉄・金属などの)硬度 / (…で)〈…の強さ・激しさなど〉‘を'和らげる,ゆるめる《+名+with+名》 / (苦労などで)…‘を'強くする,鍛える《+名+by+名》 / 〈鋼鉄・粘土など〉‘を'適度の硬さにする,焼き入れする",
  "temper tantrum": "かんしゃく",
  "tempera": "テンペラ画[法](壁画などに水性絵の具を卵黄などで溶いて用いた画法) / テンペラ絵の具",
  "temperament": "〈U〉(特に個人の思考・感情・行動に影響を与える)『気質』,気性,性分",
  "temperamental": "気性からくる,気質上の / 感じやすい,神経質の;怒りっぽい",
  "temperance": "(言動や酒を)『慎むこと』,節制,節度 / 禁酒",
  "temperate": "(行動が)『節度のある』,節制のある / (土地・気候などが)『温和な』,温暖な",
  "temperature": "〈C〉〈U〉『温度』,気温 / 〈C〉〈U〉(人・動物の)『体温』 / 《a ~》平常より高い熱,高熱",
  "tempest": "大あらし,大暴風雨 / 大騒ぎ,大騒動",
  "tempestuous": "大あらしの / 激しい",
  "template": "型板(ある型に切った薄い木や金属の板)",
  "temple": "こめかみ,側頭 / (古代ギリシア・ローマ・エジプトなどの)『神殿』;(ヒンズー教・仏教などの)『寺院』,寺 / (ユダヤ教・モルモン教などの)『神殿』,教会,礼拝堂",
  "templet": "型板(ある型に切った薄い木や金属の板)",
  "tempo": "(仕事・活動などの)速さ,調子 / テンポ,速度",
  "temporal": "時の,時間の / この世の,現世の;俗界の / 一時的な,はかない / こめかみの",
  "temporarily": "一時的に,仮に",
  "temporariness": "一時的なこと,はかなさ",
  "temporary": "『一時の』,はかない,仮の",
  "temporise": "(時間かせぎのために)あいまいな態度をとる,決定や返答などを遅らせる",
  "temporize": "(時間かせぎのために)あいまいな態度をとる,決定や返答などを遅らせる",
  "tempt": "(無分別・悪事などに)〈人〉‘を'『誘惑する』,そそのかす / …‘を'『そそる』,‘の'気を引く",
  "temptation": "〈U〉『誘惑』 / 〈C〉誘惑するもの",
  "tempter": "〈C〉誘惑者 / 《the T-》悪魔(the Devil)",
  "tempting": "誘惑する,人の心をそそるような;魅力的な(attractive)",
  "temptress": "誘惑する女,妖婦",
  "ten": "〈C〉(数の)『10』,10の記号(10,Xなど) / 〈U〉10時,10分;10歳 / 〈U〉《複数扱い》10人,10個 / 〈C〉10(10人,10個)一組のもの / 〈C〉(カードゲームの)10の札 / 『10の』,10人の,10個の / 《補語にのみ用いて》10歳の(で)",
  "ten-gallon hat": "テンガロンハット(つばの広く山の高い帽子;カウボーイ帽)",
  "tenable": "防御できる,攻撃に耐えられる / 《補語にのみ用いて》(…の間)自分で持っていられる,持続(維持)できる《+for+名》",
  "tenacious": "《補語にのみ用いて》(…に)しっかりしがみついている,固執している《+of+名》 / 粘り強い,執ような / (記憶が)いつまでも残る,持続する",
  "tenacity": "握って離さないこと,固執;粘り強さ",
  "tenancy": "〈U〉(土地・建物の)借用 / 〈C〉借用期間",
  "tenant": "『借地人』,『借家人』;小作人 / (…の)居住者《+of+名》 / 〈土地・家〉‘を'借りる",
  "tenant farmer": "小作農",
  "tenantry": "(同一地主の)小作人たち",
  "tend": "〈人が〉(…の)『傾向がある』,(…)しがちである / 〈物事が〉(ある方向に)向かう,(ある状態に)向かう / 〈人・動植物など〉‘の'『世話をする』,めんどうをみる / 《米》〈店〉‘の'番をする / 《tend to+名》…に気をつける,心を配る",
  "tendency": "『傾向』 / 『性癖』,癖",
  "tender": "(特に病人・子供の)世話をする人,看護人;番人,看守 / (大きな船と陸上との連絡や運搬に当たる)付属船,はしけ / (機関車の石炭・水を運ぶ)炭水車 / (人に)…‘を'『提出する』,提供する,申し出る《+名~to+名〈人〉》 / 〈金銭〉‘を'差し出す,支払う / 入札,請負見積書 / 弁償金 / (筋肉などが)『柔らかい』 / (体質などが)『きゃしゃな』,ひ弱な,壊れやすい / 《名詞の前にのみ用いて》幼い,虚弱な・(動作などが)『穏やかな』,荒々しくない / 『心の優しい』,思いやりのある / (傷などが)触ると痛い,敏感な / 他人の気持ちに敏感な,同情的な / (問題などが)取り扱いに慎重を要する,微妙な",
  "tenderfoot": "《米》(米西部の牧場などの荒い仕事に不慣れな)新参者,新前 / (一般に)無経験者,初心者(novice)",
  "tenderhearted": "心の優しい,思いやりのある",
  "tenderise": "(酢と油のつけた汁につけたり,たたいたりして)〈肉〉‘を'柔らかにする",
  "tenderize": "(酢と油のつけた汁につけたり,たたいたりして)〈肉〉‘を'柔らかにする",
  "tenderloin": "(牛・豚の)腰部の柔らかい上肉",
  "tenderly": "『優しく』,愛情深く",
  "tenderness": "柔らかさ;か弱さ / 感じやすさ,敏感 / 《時に a ~》優しさ,親切,慈愛",
  "tendon": "腱(けん)",
  "tendril": "(ぶどうなどの)巻きひげ,つる;巻きひげに似たもの(巻き毛など)",
  "tenebrous": "(また tenebrious) / 暗い,陰気な",
  "tenement": "住居,家屋;(特に)借家 / (また tenement house)(特にスラム街にある)安アパート,長屋",
  "tenet": "(個人や団体の)教義,主義,信条",
  "tenfold": "10倍の,十重(とえ)の / 10倍に,十重に",
  "tenner": "10ポンド[紙幣];《米話》10ドル[紙幣]",
  "tennis": "『テニス』,庭球",
  "tennis elbow": "テニスひじ(テニスなどで使いすぎたひじの痛み)",
  "tenon": "(木工で)ほぞ",
  "tenor": "(…の)趣旨,要旨,大意《+of+名》 / (人生などの)行路,進路《+of+名》 / 〈U〉(音楽で)テノール,テナー(成年男子の出せる最高音域) / 〈C〉テノール歌手 / 〈C〉テナーの楽器 / テノールの,テナーの",
  "tenpin": "《複数形で》《単数扱い》十柱戯(10本のピンを使うボウリング) / 〈C〉そのピン",
  "tense": "(文法で)『時制』 / (筋肉:繊維などが)『ぴんと張った』 / (精神的に)『緊張した』;緊張させる / …‘を'ぴんと張る;…‘を'緊張させる《+名+up,+up+名》 / ぴんと張る;緊張する《+up》",
  "tensed-up": "精神的に緊張している,不安におちいっている",
  "tensile": "《名詞の前にのみ用いて》張力の / 引き伸ばせる",
  "tension": "〈U〉『ぴんと張ること』,伸長;ぴんと張った状態,張り / 〈U〉(精神的・感情的)『緊張』 / 〈C〉《複数形で》(一般に)『緊張状態(関係)』 / 〈U〉張力,引っ張る力 / 〈U〉起電力;電圧(voltage)",
  "tensity": "緊張;張り",
  "tent": "『テント』,天幕 / テント状のもの",
  "tent peg": "テント用くい",
  "tentacle": "(タコ・クラゲなどの)触手;(一般に)触手のようなもの",
  "tentative": "試験的な,仮の;一時的な / ためらいがちな",
  "tenter": "(織物の)張りわく",
  "tenterhook": "(張りわくの)くぎ",
  "tenth": "《the~》『第10の』,10番目の / 10分の1の / 《the~》『第10』,10番目[のもの],(月の)10日 / 〈U〉10分の1 / 〈C〉(音楽で)10座[音程]",
  "tenuity": "=tenuousness",
  "tenuous": "薄い;細い / (根拠などが)薄弱な;実体のない;あまり重要でない / (区別が)あいまいな。ぼんやりした",
  "tenure": "任期,(役職・不動産などの)保有;保有権;保有条件・保有期間・《米》(通例ある在職期間後に与えられる)終身在職権・身分保証",
  "tepee": "(毛皮などで作ったアメリカインディアンの円すい形の)テント",
  "tepid": "なまぬるい(lukewarm) / 熱意のない",
  "tepidity": "生ぬるいこと",
  "tequila": "テキーラ(メキシコ産のリュウゼツランから作る強い酒)",
  "ter.": "terrace / territorial / territory",
  "terbium": "テルビウム(希金属元素;化学記号はTb)",
  "tercentenary": "300年の / 300年[祭]",
  "tercentennial": "=tercentenary",
  "term": "〈C〉『専門用語』,術語 / 〈C〉(一般に)語[句],言葉 / 《複数形で》言い方,言葉遣い / 〈C〉『期間』 / 〈C〉〈U〉『学期』 / 《複数形で》(人との)間柄,仲《+with+名》 / 《複数形で》(協定などの)『条件』;要求額,値段 / 〈C〉(数式で)項 / 《term+名〈目〉+名(形)〈補〉》(…と)…‘を'名づける,呼ぶ",
  "termagant": "やかまし女,がみがみ女 / 口やかましい",
  "terminable": "終わらせることのできる;(契約などが)期限のある,有期の",
  "terminal": "『終りの』,末端の / 毎期の,定期の;学期末の / 『死に至る』 / 末端 / (電池の)端子 / (町の中心に近い)空港バス発着場;(一般に,鉄道・バスの)終点,終着駅",
  "terminate": "(…で)…‘を'終わらせる《+名+with+名》 / …‘の'終りにくる,結びとなる / …‘の'境界となる / 『終わる』,終結する",
  "termination": "〈C〉〈U〉(…を)終わること,(…の)終了《+of+名》 / 〈C〉(言葉の)語尾",
  "termini": "terminus(終着駅, 終点; 目的地(点); 限界)の複数形",
  "terminological": "用語[上]の,専門用語[上]の:用語法の",
  "terminology": "術語,専門用語 / (特定の分野の)用語法",
  "terminus": "目的,終結 / (鉄道・バスの)終点,終着駅",
  "termite": "シロアリ",
  "terms of reference": "委任事項,委託権限 委託の条件 調査事項",
  "tern": "フジサシ(カモメに似た海鳥)",
  "ternary": "3要素(部分)からなる / 3番目の,第3位の / 3の数に基づく",
  "terpsichorean": "舞踏の,舞踊の",
  "terra firma": "(ラテン語)大地,陸地 大陸 乾いた土地",
  "terra incognita": "(ラテン語)未開拓の地 未知の国 未知の領域 未知の土地 未開拓の分野",
  "terrace": "バルコニー / 『テラス』,頂台 / 台地,(特にひな壇式の)段地 / 台地(傾斜地)にある家並み,高台の町 / (東洋・スペインなどの)平屋根 / …‘を'台地にする,ひな壇式にする / …‘に'テラスをつける",
  "terracotta": "〈U〉テラコッタ(赤掲色をした素焼き;花びん・小像・装飾建築用材などに用いる) / 〈C〉テラコッタ製品 / 〈U〉赤掲色 / 赤掲色の / テラコッタ製の",
  "terrain": "(軍事・農耕などから見た)地形,地勢,地勢",
  "terramycin": "テラマイシン(肺炎・腸チフスなどに効く抗生物質の商標名)",
  "terrapin": "(北米産の)食用カメ",
  "terrarium": "陸槽(陸生動物・植物を飼育する容器)",
  "terrazzo": "テラソ(大理石の砕石入りセメント)",
  "terrestrial": "地球の・陸の・(動植物が)陸生の・俗世の・現世の,この世の",
  "terrible": "『恐ろしい』,怖い / 『ひどい』,すさまじい / 《話》ひどく悪い,不愉快な",
  "terribly": "『恐ろしく』,ものすごく / (比較変化なし)《話》『ひどく』,非常に(very)",
  "terrier": "テリヤ(狩猟用・愛がん用犬)",
  "terrific": "(大きさ・程度が)ものすごい / 恐ろしい / 《話》とびきり良い,すばらしい(excellent)",
  "terrifically": "ひどく",
  "terrify": "‘を'『恐れさせる』,おびやかす",
  "terrifying": "恐ろしい",
  "territorial": "領土の,土地の / …地域の,地方の / 《名詞の前にのみ用いて》《通例T-》(合衆国の)準州の / 《名詞の前にのみ用いて》《しばしばT-》《英》国防義勇軍の / 国防義勇軍兵士",
  "territorial waters": "領海",
  "territory": "〈C〉〈U〉(広い)『地域』,地方 / 〈C〉〈U〉(領海を含む)『領土』,領地 / 〈C〉〈U〉(セールスマン・代理店などの)『受け持ち区域』,担当区域;縄張り / 〈C〉〈U〉(学問などの)領域,分野 / 〈C〉《T-》(アメリカ・カナダなどの)準州",
  "terror": "〈U〉〈C〉(身に迫る)『恐怖』 / 〈C〉『恐ろしい人(物・事)』 / 〈C〉《話》やっかいな人,手に負えない物",
  "terror-stricken": "恐怖におびえた",
  "terrorise": "(おどしや暴力で)…‘を'恐れさせる;…‘を'おどして…させる《+『名』+『into』+『名』(do『ing』)》",
  "terrorism": "(政治的な)行為,テロ;恐怖政治",
  "terrorist": "テロリスト,暴力主義者,恐怖政治家 / 暴力政治の;暴力主義者の",
  "terrorize": "(おどしや暴力で)…‘を'恐れさせる;…‘を'おどして…させる《+『名』+『into』+『名』(do『ing』)》",
  "terrycloth": "テリークロス(両面のけば(毛羽)の輪奈を切らずに残した布地;タオル地など)",
  "terse": "(口調・文体などが)簡潔な,きびきびした",
  "tertian": "(熱が)隔日に出る,三日熱の",
  "tessellate": "〈床・舗道など〉‘を'モザイク模様にする;碁盤目状にする",
  "tessellated": "モザイク式の,市松模様の",
  "test": "(人の能力などの)『試験』,考査,テスト / (物事の)『試験』,検査,試錬,実験《+of+名》 / 化学分析;試薬 / =test match / …‘を'『試験する』,検査する / …‘を'化学分析する / (…の)試験を受ける,試験をする《+for+名》",
  "test ban": "核実験禁止協定",
  "test case": "試訴(その決定が世の類似の事件に影響を与えるもの) / 初めての試み,テストケース",
  "test match": "(クリケット・ラグビーの)国際選手権試合",
  "test pilot": "試験飛行士",
  "test tube": "(化学実験用)試験管",
  "test-tube baby": "試験管ベビー,人工受精児",
  "testament": "《T-》聖書 / 〈C〉遺言",
  "testamentary": "遺言の,遺言による",
  "testate": "(法的に)有効な遺言を残した",
  "testator": "(法的に有効な)遺言者",
  "tester": "試験者;試験装置",
  "testes": "testis の複数形",
  "testicle": "睾丸",
  "testify": "〈人が〉(法廷で)『証言する』,(一般に)証言する;(…に不利な,有利な)証言をする《+against(for, in favor of)+名》 / 〈人が〉(…を)保証する,立証する《+to+名(doing)》 / 〈物事が〉(…の)証拠となる,(…を)示す《+to+名》 / 《testify+that-節》(法廷で)〈人が〉(…である)‘と'『証言する』;〈物事が〉…‘という'証拠となる",
  "testily": "短気に,いらいらして",
  "testimonial": "(人物・資格・品質などの)証明書,推薦状 / 表彰状,感謝状,(業績などに対する)記念品,賞品 / 証明書(推薦状)の;表彰の",
  "testimony": "〈C〉〈U〉(法廷の証人台での)『証言』 / 〈U〉(…の)証拠,しるし《+of+名》 / (信仰などの)公然とした表明",
  "testiness": "短気,いらいらしていること",
  "testis": "=testicle",
  "testy": "(人・言動が)怒りっぽい,いらいらした",
  "tetanus": "破傷風",
  "tetchy": "怒りっぽい,短気な",
  "tete-a-tete": "二人差し向かいで / 二人だけの,差し向かいの / (二人でする)密談,ないしょ話",
  "tether": "(動物をつなぐ)綱,鎖 / (能力,財産などの)範囲,限界 / (…に)〈動物〉‘を'つなぎ綱(鎖)でつなぐ《+名+to+名》",
  "tetrahedron": "四面体",
  "tetrameter": "四歩格(詩脚(foot)が四つある詩行)",
  "text": "〈U〉〈C〉(翻訳などに対し)『原文』 / 〈C〉〈U〉(題名・イラストなどに対する)『本文』 / 〈C〉(聖書の)一節 / 〈C〉(議論・演説などの)主題,題目 / =textbook",
  "textbook": "『教科書』",
  "textile": "織物の / 織物;織物材料(綿糸・ナイロンなど)",
  "textual": "原文の,本文の",
  "texture": "織り方,織り目,織り地 / (皮膚・木・石などの)きめ,手触り",
  "textured vegetable protein": "(大豆原料の)食肉代用植物性蛋白",
  "thalamus": "(眼の)視床",
  "thalidomide": "サリドマイド(鎮静・睡眠薬)",
  "thalidomide baby": "サリドマイドベビー(サリドマイド服用が原因の奇形児)",
  "thallium": "タリウム(金属元素;化学記号はTl)",
  "thallophyte": "葉状植物",
  "than": "《比較級の後に用いて》…『より[も]』,に比べて / 《関係代名詞的に用いて》…『よりも』 / 《other,otherwise,else,different などの後に用いて》…より(ほかの,ほかに) / 《rather,sooner などの後に用いて》…『よりむしろ,』…するくらいなら / 《話》《hardly, scarcely の後に用いて》=when,before / 《文》《通例 than whom の形で》…より[も] / 《話》《比較級の後に用いて》…より,に比べて",
  "thane": "(古英史で)軍功により国王から封地を与えられた公民 大豪士(貴族の下の階級) / (スコットランド史で)王の封地を保有した豪族 (王領)領主",
  "thank": "(…のことで)〈人〉‘に'『感謝する,』礼を言う《+名+for+名(doing)》",
  "thank you ma'am": "女性の満足を考慮せずに行う手短な性行為",
  "thank-you": "感謝の,感謝を表す / 感謝の行為,お礼",
  "thankful": "(人が)『感謝している;』(心・言動が)感謝に満ちた",
  "thankless": "(人が)感謝しない,恩知らずの / (事・物が)感謝されない,割に合わない",
  "thanks": "ありがとう / (…に対する)感謝の言葉(気持ち)《+for+名〈物・事〉,+to+名〈人〉》",
  "thanksgiving": "〈U〉(神への)感謝,謝恩;〈C〉感謝祈とう[式] / 《T-》《米》=Thanksgiving Day",
  "that": "《人・物・事・時などを指して,あるいは述べたこと全体を受けて》『あれ,それ,』あの(その)こと(人,物,時) / 《前に述べた語・句・節を繰り返すことを避けて》(…の)『それ』 / 《後に述べる語・句・節を指して》 / 《this と対照させて二つのもののうち遠いほうを指して》『あれ』,そちら,あちら;(this の後者に対して)『前者』 / 《関係代名詞 which の先行詞に用いて》(…するところの)『もの,こと』 / (…する,…した)『ところの』 / 《it is(was)…that…の強調構文に用いられて》…『のは』 / 《関係副詞的に用いて》…『ところの』 (when,at(in) which) / 『あの,その』 / 《this と対照的・相関的に用い,二つのもののうち遠いほうを指して》『あの』,その,あっちの / 《関係詞の先行詞の前に付いて》(…する)『あの』 / 《名詞節を導いて》『…ということ』 / 《主語節を導いて》 / 《補語節を導いて》 / 《動詞・形容詞・前置詞の目的語節を導いて》 / 《同格節を導いて》 / 《it is(was)…that…の強調構文に用いられて》『…のは』… / 《副詞節を導いて》 / 《原因・理由・判断の根拠を表す節》『…だから』,とは,の故に / 《目的・意図を表す節》『…するように』,するために / 《so(such)と相関して結果を表す節》(とても)『…なので』,…の結果 / 《範囲・制限を表す節》『…する限りでは』(so far as) / 《願望・感情を表す節を導いて》《文》『…であれば[よいのだが]』,…とは[驚いた] / 『それほど』,それだけ(so)",
  "that's": "that is の短縮形",
  "thatch": "〈U〉(屋根ふき用の)わら,よし,かや / 〈C〉(わら,かや)ぶき屋根 / 〈C〉《話》《おどけて》ふさふさした頭髪 / 〈屋根〉‘を'わら(かや)でふく",
  "thatched": "草ぶきの",
  "thatcher": "屋根を葺く人・屋根葺き職人",
  "thaw": "〈氷・雪などが〉『解ける』《+『out』》 / 冷えた体が暖かくなる《+out》 / 《it を主語にして》暖かくなる,氷や雪が解ける気候になる / 〈人・態度などが〉打ち解ける,和らぐ / 〈氷・凍りついたものなど〉‘を'『解かす』 / (氷などが)解けること,雪解け / 雪解けの季節,解氷期 / (心が)打ち解けること",
  "the": "《前述の名詞または文脈でそれと分かる名詞に付けて》『その』,あの,名の / 《唯一の事物に付けて》 / 《方角・自然現象に付けて》 / 《用具・楽器・特定の病気などに付けて》 / 《修飾語[句]を伴う名詞に付けて》 / 《単数普通名詞に付けて》(1)《種族全体》…『というもの』 / 《複数名詞または集合名詞に付けて》 / 《単位》『…につき;…単位[で]』 / 《身体の一部に付けて,所有格に代わる》 / 《形容詞に付けて》 / 《固有名詞に付けて》 / 《強意用法に》『随一の』,典型的な / 《「the+比較級,the+比較級」の形で》『…すればするほどそれだけ』 / 《比較級の前に》(…につれて,のために)『それだけ』,ますます",
  "the Internal Revenue Service": "内国歳入庁, 国税庁 《略 IRS》",
  "theat.": "theater / theatrical",
  "theater": "〈C〉『劇場』,映画館 / 〈C〉《the ~》『劇』,演劇 / 〈C〉(事件・活動の)『現場』,舞台 / =lecture theater / =operating theater",
  "theater-in-the-round": "円形劇場(=arena theater)",
  "theatergoer": "芝居の常連,芝居通",
  "theatre": "〈C〉『劇場』,映画館 / 〈C〉《the ~》『劇』,演劇 / 〈C〉(事件・活動の)『現場』,舞台 / =lecture theater / =operating theater",
  "theatre-in-the-round": "円形劇場(=arena theater)",
  "theatregoer": "芝居の常連,芝居通",
  "theatrical": "劇場の,劇の / 芝居がかった,誇張した,わざとらしい / (特に)素人芝居",
  "theatrically": "芝居じみて,わざとらしく,誇張して",
  "theatrics": "〈U〉《単数扱い》演出法 / 《複数扱い》芝居がかった動作",
  "thecodont": "シカドント(先史時代のトカゲ;恐竜の先祖で,現在のワニに至っているとされている)",
  "thee": "なんじを(に)",
  "theft": "盗み;窃盗罪",
  "thegn": "(古英史で)軍功により国王から封地を与えられた公民 大豪士(貴族の下の階級) / (スコットランド史で)王の封地を保有した豪族 (王領)領主\n=thane",
  "their": "『彼らの』,彼女らの,それらの",
  "theirs": "『彼らのもの』,彼女らのもの,それらのもの / 《of theirs の形で》『彼らの』",
  "theism": "有神論",
  "theist": "有神論者",
  "theistic": "有神論の",
  "them": "『彼らを(に)』,彼女らを(に),それらを(に) / =those",
  "thematic": "主題の,テーマの,主題に関する",
  "theme": "『主題』,論題,題[目],テーマ / (児童・生徒の)『作文』 / (曲の)主題,主旋律(一曲の中にさまざまに形を変えて繰り返し出てくる旋律)",
  "theme park": "動物の生態研究など特定の意図で作られた公園",
  "theme song": "(ミュージカル・映画などの)主題歌",
  "themselves": "《強意用法》《[代]名詞と同格に用いて》『彼ら自身』,彼女ら自身,それら自身 / 《再帰用法》《動詞・前置詞の目的語》『彼ら自身を(に)』,彼女ら自身を(に),それら自身を(に)",
  "then": "『その時』,あの時,そのころ / (時間・場所・順番などが)『それから』,その次に,隣に,その[すぐ]後で / 『その上』,それに / 《通例文頭または文尾において》『それでは』,それなら,その結果 / 『その時の』,当時の / 『その時』",
  "thence": "そこから,その場所から / それゆえに,だから",
  "thenceforth": "それ以後ずっと,その時以来",
  "thenceforward": "thenceforth",
  "theocracy": "〈U〉神政・神権政治(王に代わって僧侶・神官たちあるいは教会が神託によって行う政治体制) / 〈C〉神政国",
  "theocratic": "神政の",
  "theodolite": "経緯儀(鉛直角・水平角を測定するのに使う器械)",
  "theol.": "theological / theology",
  "theologian": "(特にキリスト教の)神学者",
  "theological": "神学の,神学的",
  "theology": "神学",
  "theorem": "定理 / (一般に)自明の原理,定理",
  "theoretic": "理論[上]の,理論的な / 仮説の,推論上の;空論好きの",
  "theoretical": "理論[上]の,理論的な / 仮説の,推論上の;空論好きの",
  "theoretically": "理論上,理論的に",
  "theoretician": "(科学・芸術分野での)理論研究者,理論家",
  "theorise": "(…を)理論づける,理論立てる《+about(on)+名(doing)》",
  "theorist": "理論家,理論(学説)を立てる人",
  "theorize": "(…を)理論づける,理論立てる《+about(on)+名(doing)》",
  "theory": "〈C〉(…の)(学問的な)『理論』,学説《+of+名》 / 〈C〉〈U〉(…の実地に対する)『理論』《+of+名》 / 〈C〉(…という)『推測』,憶測;見解,考え《+that節》",
  "theosophical": "神知学の,接神教(論)の",
  "theosophist": "神知学者,接神論者",
  "theosophy": "神知学,接神教(黙想や直感により神知を得ようとする)",
  "therapeutic": "治療[上]の",
  "therapeutically": "治療上",
  "therapeutics": "治療学",
  "therapist": "治療専門家",
  "therapy": "(病気の)治療,療法 / =psychotherapy",
  "there": "『そこで(に,へ)』,あそこで(に,へ) / 『その時に』,その箇所で,そこで / 『その点で』,その事で / 《文頭に置いて》『そら』,あれ / 《その場にいる人に》『そこの人』,おい君[たち] / 《名詞の後に用いて》『そこの,あそこの』,そこにいる(ある) / 《There is(are)+名の形で》『…がある』…がいる / 《There+動+名の形で》 / 『そこ,あそこ』,あの場所 / そら,やれやれ,まあまあ",
  "there's": "there is, there hasの短縮形",
  "thereabout": "=thereabouts",
  "thereabouts": "おおよそその辺に,大体そのころ;およそ…ぐらい",
  "thereafter": "その後(after that)",
  "thereat": "そこで / その時 / そのために",
  "thereby": "それによって(by that means) / それに関連して",
  "therefor": "そのために;その代わりに",
  "therefore": "『それゆえ』,それで;その結果",
  "therefrom": "そこから;それから",
  "therein": "その中に,そこに / その点で(に)",
  "thereinafter": "(公式文書などで)後文に,以下に",
  "thereof": "それについて,それの / その事から",
  "thereon": "その上に,それに関して;その後ただちに",
  "thereto": "それに,そこへ",
  "theretofore": "それ以前に",
  "thereunder": "その下に,それ以下に",
  "thereunto": "それに,そこへ",
  "thereupon": "その後ただちに / その結果,それゆえに",
  "therewith": "それとともに,それで / その後ただちに",
  "therewithal": "それに加えて;それとともに",
  "therm.": "thermometer",
  "thermal": "熱の,熱による / 熱い / (暖まった)上昇気流",
  "thermal barrier": "heat barrier",
  "thermal pollution": "(工場の熱廃水による川・湖などの)熱公害",
  "thermion": "熱イオン",
  "thermionic": "熱イオンの",
  "thermionic tube": "熱電子管",
  "thermionic valve": "=thermionic tube",
  "thermionics": "熱イオン学",
  "thermodynamic": "熱力学の,熱量の",
  "thermodynamics": "熱力学",
  "thermoelectric": "熱電気の",
  "thermoelectricity": "熱電気",
  "thermograph": "自記温度記録計",
  "thermometer": "『温度計』,寒暖計",
  "thermonuclear": "熱核融合の",
  "thermoplastic": "熱可塑形の / 熱可塑性物質(合成樹脂)",
  "thermos": "=thermos bottle",
  "thermos bottle": "魔法瓶",
  "thermosetting": "熱硬化性の",
  "thermosphere": "温度圏(温度が高さとともに上昇していく地上80Kmより上部の大気圏)",
  "thermostat": "サーモスタット(暖房器具などの自動温度調節器)",
  "thesaurus": "(特定分野の)知識の宝庫,宝典・シソーラス, 類義[反義]語辞典",
  "these": "『これら』,これ,こちら / 『これらの』,この,こちらの",
  "theses": "thesisの複数形",
  "thesis": "(論証のための)陳述,主張;論題,主題 / (卒業・学位の)論文",
  "thespian": "演劇の / 俳優",
  "theta": "テータ,シータ(ギリシア語アルファベットの第8字Θ,θ;英語の th に相当)",
  "thews": "筋肉 / 筋力,体力",
  "they": "『彼らが(は)』,彼女らが(は),それらが(は) / (一般に)『人々』,世間の人",
  "they'd": "they had(would)の短縮形",
  "they'll": "they will(shall)の短縮形",
  "they're": "they are の短縮形",
  "they've": "they have の短縮形",
  "thiamine": "vitamin B1",
  "thick": "『厚い』,分厚い;『太い』 / 《数量を表す名詞の後に用いて》『厚さ…の』,太さ…の / (液体・気体が)『濃い』,濃厚な / 『密な』,密生した,密集した / (なまりが)著しい,ひどい / (声が)はっきりしない,かすれた / (頭が)重い,ぼんやりした / 《話》ばかな,愚かな / 《話》親密な;(…と)親して《+with+名》 / 《補語にのみ用いて》(…で)いっぱいの,満ちた《+with+名》 / 『厚く』,分厚く,濃く,密に / 《the ~》(…)最も厚い(太い,濃い,密な)部分《+of+名》 / 《the ~》(活動などの)たけなわ,まっただ中《+of+名》",
  "thick-skinned": "皮の厚い;鈍感な",
  "thicken": "…‘を'厚くする;…‘を'濃くする / 厚くなる;濃くなる / 〈話の筋などが〉複雑になる",
  "thickener": "=thickening1",
  "thickening": "厚くする(なる)こと / 厚くなった部分 / 濃縮材料",
  "thicket": "『低木の茂み』,やぶ",
  "thickheaded": "頭の鈍い,まぬけな(stupid)",
  "thickly": "厚く,太く,密に,濃く",
  "thickness": "〈U〉〈C〉厚さ,太さ,濃さ,密集,繁茂 / 〈C〉層,重ね(layer)",
  "thickset": "(生け垣などが)生い茂った,密集した / (体などが)ずんぐりした",
  "thief": "『泥棒』,(特に)こそどろ,空き巣",
  "thieve": "〈物〉‘を'盗む(steal) / 盗む,空き巣を働く",
  "thievery": "thieving",
  "thieves": "thiefの複数形",
  "thieving": "盗み / 盗癖のある,盗みを働いた",
  "thievish": "盗癖のある;泥棒のような;こそこそやる",
  "thigh": "『もも』,大腿(だいたい)部",
  "thighbone": "大腿(だいたい)骨",
  "thimble": "(裁縫用の)指ぬき(金属またはプラスチック製の小さなサックで,中指の先にかぶせて使う)",
  "thimbleful": "(液体の)ほんの少量《+of+名》",
  "thin": "『薄い』 / 細い / 『やせた』,やつれた / (液体・気体が)『薄い』,希薄な / まばらな,密集していない / 内容のない,見え透いた / (音・声が)『か細い』 / 薄く,細く,まばらに / …‘を'薄くする,細くする,まばらにする / 薄くなる,細くなる,まばらになる",
  "thin-skinned": "《しばしば軽べつして》感じやすい;怒りっぽい",
  "thine": "《thouの所有格》なんじの / 《thouの所有代名詞》なんじのもの(yours)",
  "thing": "〈C〉(形のある)『物』,物体;(生物に対しての)『無生物』 / 〈C〉(形のない)『もの』,事,事柄,でき事 / 《複数形で》事情,事態,状勢,状況 / 《複数形で》(すべての)事物,事柄 / 《通例 the~》(努力・活動などの)目的,目標 / 〈C〉衣服,衣類・《one's things》持ち物,所持品,身の回り品 / 《複数形で》道具,用具・〈C〉《親愛・哀れみ・軽べつなどの感情をこめて》人,者,やつ / 《the~》《話》(…の)流行《+in+名》",
  "thingamajig": "(名前を忘れたり,知らないものに対して)なんとかさん,なんとかいうもの",
  "thingumajig": "(名前を忘れたり,知らないものに対して)なんとかさん,なんとかいうもの",
  "think": "…‘を'『考える』,心に抱く,想像する,思い描く / …‘と'『思う』,信じる,判断する:《think+that 節》…であると思う / …‘を'『企てる』,もくろむ / 《英》…を予期する / 《しばしば think oneself の後に形容詞・副詞[句]を伴って》考えて…の状態にする / 『考える』,思う;思案する,熟考する;予期する / (…について)考えること,一考《+about+名》 / 思考の,思考を促す",
  "think tank": "頭脳集団(各分野の学者から成る総合的研究組織)",
  "thinkable": "考えられる,想像がつく,ありうる(conceivable)",
  "thinker": "考える人;思想家,思索家",
  "thinking": "『思考力のある』,考える;思慮深い / 考えること,思考,思索 / 考え,意見,判断",
  "thinly": "薄く,まばらに",
  "thinner": "(ペンキなどを)薄める液,シンナー",
  "thinness": "希薄,細さ,貧弱",
  "third": "《the ~》『第3番目の』,3番目の / 3分の1の / 《the ~》『第3』,3番目[のもの],(月の)『3日』 / 〈C〉『3分の1』 / 〈C〉(音楽で)3度[音程] / 〈U〉(自動車などの)サード(第3速)[ギア] / 第3に,3番目に",
  "third base": "(野球の)3塁",
  "third baseman": "(野球の)3塁手",
  "third class": "(乗り物の)3等(普通いちばん低いクラス) / 《米》第3種郵便(新聞・雑誌以外の印刷物)",
  "third degree": "(特に警察の)きびしい尋問,拷問",
  "third dimension": "第三次元",
  "third party": "(事件などに偶然巻き込まれた)第三者",
  "third person": "《the ~》(文法で)第三人称(he,she,they,a dog,these houses など)",
  "third rail": "第3軌条(送電用の鉄道のレール)",
  "third-class": "3等(3級,3位)の / (乗り物が)3等の / 《米》(郵便が)第3種の / (乗り物が)3等で;(郵便が)第3種で",
  "third-degree burn": "第三度熱傷(壊死(えし)性火傷)",
  "third-rate": "(品質が)非常に悪い,下等な",
  "thirst": "『のどの渇き』,渇 / 《a ~》(…に対する)『渇望』,熱望《+for+名》 / (進行形にできない)《古》のどが渇く(be thirsty) / (…を)『渇望する』,熱望する《+for(after)+名》",
  "thirstily": "のどが渇いて;渇望(熱望)して",
  "thirstiness": "のどが渇いていること;渇望,熱望",
  "thirsty": "(人が)『のどの渇いた』 / (物事が)のどを渇かせる / (土地・植物などが)乾いた / 《補語にのみ用いて》《be thirsty for+名》…を『渇望(熱望)している』,しきりに求めている",
  "thirteen": "〈C〉(数の)『13』;13の記号 / 〈U〉(24時間制の)13時,13分,13歳 / 《複数扱い》13人,13個 / 『13の』,13人の,13個の / 《補語にのみ用いて》13歳の(で)",
  "thirteenth": "《the ~》『第13』,13番目[のもの],(月の)13日 / 〈C〉13分の1 / 《the ~》『第13の』,13番目の / 13分の1の",
  "thirtieth": "《the ~》『第30』,30番目[のもの],(月の)30日 / 〈C〉30分の1 / 《the~》『第30の』,30番目の / 30分の1の",
  "thirty": "〈C〉(数の)『30』;30の記号(30,XXX など) / 〈C〉30分,30歳 / 《複数扱い》30個;30人《the thirties》(世紀の)30年代 / 『30の』,30人の,30個の / 《補語にのみ用いて》30歳(で)",
  "thirty-second note": "32分音符",
  "this": "《近くの人・物・事を指して》『これ』,この人,こちら / 《時間・場所を指して》『今』,現在,今日;『ここ』 / 《次に述べること・今述べたことを指して》『このこと』,これ,こういうこと / 《that と対照的に》 / (that の前者に対して)『後者』 / 『この』 / 『今の』,現在の;最近の / 《that と対照的に》『この』,こっちの / 《程度・量を示す形容詞・副詞とともに》これだけ,こんなに,この程度まで",
  "thistle": "アザミ(Scotland の国花)",
  "thistledown": "アザミの種子の冠毛",
  "thither": "そこへ,あそこへ",
  "tho": "though",
  "tho'": "though",
  "thole": "かい座ピン(ボートのへりにさし込んであるオール受け) 船の櫓べそ かい受け軸 瓶 栓",
  "thong": "(サンダルやむちなどに使う)革ひも",
  "thoracic": "胸の,胸部の",
  "thorax": "(人間や動物の)胸,胸部 / (昆虫の)胸部",
  "thorium": "トリウム(金属元素;化学記号は『Th』)",
  "thorn": "〈C〉(植物の)『とげ』,針 / 〈C〉〈U〉《複合語を作って》とげのある植物 / 《複数形で》苦痛の種",
  "thorny": "とげのある,とげの多い;とげのような,とがった / やっかいな,困難な,苦しい",
  "thorough": "《名詞の前にのみ用いて》『完全な』,完ぺきな / 全くの,根っからの / (仕事などが)『徹底的な』,手落ちのない",
  "thoroughbred": "(動物が)純血種の / 《Thoroughbred》(馬が)サラブレッドの / 純血種の動物(馬・犬など) / 《Thoroughbred》サラブレッド(競馬用) / 生まれが良く教養のある人",
  "thoroughfare": "(特に)交通量の多い街路,幹線道路 / (行き止まりでない)通路,往来",
  "thoroughgoing": "《名詞の前にのみ用いて》全くの(utter) / 完ぺきな,徹底的な",
  "thoroughly": "『徹底的に』,完ぺきに,全く",
  "thoroughness": "完ぺき,完全;徹底していること",
  "those": "『それ[ら]』,あれ[ら],あの人たち / 《複数名詞の反復を避けて》(…の)『それ』《+of+名》 / 《those who…の形で》(…である,…する)『人たち』 / 『あれらの』,あの,それらの,その / 《those who(which)…の形で》(…するような,…であるような)『そんな』",
  "thou": "なんじ,そなた(you) / 1,000ドル(ポンド);1,000個",
  "though": "『…にもかかわらず』,…だけれども(although) / 『たとえ…でも』 / 《補足的に主節の後に置いて》『もっとも…ではあるが』",
  "thought": "think の過去・過去分詞 / 〈U〉『考えること』,思索,熟考 / 〈C〉〈U〉(一つの)『考え』,思いつき(idea) / 〈U〉(ある個人・グループ・時代・場所に特有の)『思想』,考え方 / 〈C〉〈U〉(…への)『配慮』,心遣い,思いやり《+for+名》 / 〈U〉(…する)つもり,意図《+of doing》 / 《a~》《話》少々,ちょっと",
  "thought-out": "十分に考えた末の,考え抜いた",
  "thoughtful": "『思いやりのある』,配慮の行き届いた,親切な / 『考え込んでいる』,物思いにふけった / 《補語にのみ用いて》《be thoughtful of+名》(…に対して)『考え深い』,注意深い(careful)",
  "thoughtfully": "思いやり深く;考え込んで;注意深く",
  "thoughtfulness": "思いやりのあること;考え深いこと",
  "thoughtless": "思いやりのない,不親切な;(…に)思いやりのない《+of+名》 / 不注意な,考えの浅い",
  "thousand": "『1000』[人,個など] / 千の記号(1000,M) / 『1000の』,1000人の,1000個の / 多数の,無数の",
  "thousandth": "『1000番目の』 / 1000分の1の / 《the ~》1000番目[のもの] / 〈C〉1000分の1",
  "thraldom": "奴隷の身分,隷属(slavery)",
  "thrall": "〈C〉奴隷,捕われ人(slave) / 〈U〉奴隷の身分,捕われの身",
  "thralldom": "奴隷の身分,隷属(slavery)",
  "thrash": "(棒などで)…‘を'打つ,打ちすえる / …‘を'徹底的にやっつける / (ときにthreshとして) / ころげまわる,のたうつ《+about》",
  "thrasher": "むろ打つ人;たたく人(もの) / ツグミモドキ(北米産の小鳥)",
  "thrashing": "むち打ち;(試合などでの)敗北",
  "thread": "〈U〉〈C〉(縫ったり,織ったりするための)『糸』 / 〈C〉(…の)糸状の物,細長い物《+of+名》 / 〈C〉(話などの)『筋道』,脈絡《+of+名》 / ねじ筋,ねじ山 / 〈針など〉‘に'『糸を通す』 / 〈真珠など〉‘を'糸でつなぐ / …‘を'縫うように進む / …‘に'ねじ山をつける / 縫うように進む / (煮詰まったシロップが)糸を引く,細い糸状になる",
  "threadbare": "(衣服などが)すり切れて糸目の見える,着古した / (人が)みすぼらしい身なりの / 陳腐な,言い古された",
  "threadlike": "糸のような,細長い,ほっそりした",
  "thready": "糸のような,細長い / (脈拍が)弱い",
  "threat": "『脅し』,脅迫 / (…の)(悪い)『きざし』,前兆《+of+名(doing)》 / (…にとって)危険な人(もの);不幸(災難)のもと《+to+名》",
  "threaten": "(…で)〈人〉‘を'『脅す』,脅迫する《+名〈人〉+with+名》 / …‘を'『言って脅す』 / 〈災害などが〉…‘を'『脅かす』,‘の'脅威となる / 〈物事が〉…‘の'『前兆となる』,おそれがある / 脅す,脅迫する",
  "threatening": "脅す,脅迫する / (空模様などが)険悪な,荒れそうな",
  "three": "『3』;3の記号(3,IIIなど) / 〈U〉3時,3分;3歳 / 《複数扱い》3人;3個 / 〈C〉三つ(3人,3個)一組のもの / (カードゲーム・さいころなどの)3の札,3の目 / 『3の』,3人の,3個の / 《補語にのみ用いて》3歳の(で)",
  "three R's": "読み,書き,算数(reading, writing and arithmetic)",
  "three-D": "(形が)三次元のもの,立体",
  "three-cornered": "三つの角のある / 三つどもえの,三角関係の",
  "three-decker": "(昔の)三層甲板艦(各甲板に備砲していた) / 3枚重ねのサンドイッチ 三階建てアパート",
  "three-dimensional": "三次元の,立体の;立体感のある",
  "three-halfpence": "1ペンス半",
  "three-legged race": "二人三脚競走",
  "three-quarter": "4分の3分の,7分の",
  "threefold": "3倍の,3重の / 3倍に,3重に",
  "threepence": "〈C〉旧3ペンス硬貨 / 〈U〉旧3ペンス[の金額・価値]",
  "threepenny bit": "旧3ペンス硬貨(12角貨で真鍮ニッケル合金)",
  "threescore": "60の,60束の / ~and ten 70束",
  "threesome": "3人組,三つ組",
  "threnody": "哀歌,悲歌,挽歌",
  "thresh": "(からざおで)〈穀物〉‘を'打つ,(脱穀機で)〈もみがら〉‘を'取る《+名+with+名》 / 《まれ》…‘を'打つ(thrash) / 脱穀する / 激しく打つ",
  "thresher": "麦打ちする人 / (また threshing machine)脱穀機 / (また thresher shark)オナガザメ",
  "threshold": "『敷居』 / 《単数形で》(…の)『始め』,出発点,発端《+of+名》 / 閾(心理学で刺激に対して反応を示し始める点)",
  "threw": "throw の過去",
  "thrice": "3度,3回;3倍",
  "thrift": "倹約,節約(frugality)・【植】ハマカンザシ",
  "thrift shop": "(特に慈善のための)中古品割引店",
  "thriftily": "倹約して,つましく",
  "thriftiness": "つましいこと",
  "thrifty": "倹約な,つましい",
  "thrill": "(喜び・恐れ・興奮などで)『ぞくぞくする感じ』,ぞっとする(わくわくする)感じ,スリル / 『ぞくぞくさせるもの』,ぞっと(わくわく)させるもの / …‘を'『ぞくぞくさせる』,ぞっと(わくわく)させる / (…に)ぞくぞくする,ぞっとする,わくわくする《+at(to)+名》",
  "thriller": "スリルを与えるもの / スリラー映画(小説,劇)",
  "thrilling": "ぞくぞく(わくわく)させるような,血わき肉おどる",
  "thrive": "〈物事が〉『成功する』,栄える,繁栄する / 〈人・動植物が〉『よく成長する』,健康である",
  "thriving": "栄える;よく育つ",
  "throat": "(気管・食道部分としての)『のど』,咽喉部 / のど首 / のど状の物;(容器などの)首",
  "throatily": "のど(しわがれ)声で",
  "throatiness": "のど声,声がしわがれていること",
  "throaty": "(音が)のどの奥で出される,しわがれ声の",
  "throb": "〈心臓が〉『動悸を打つ』,どきどきする;〈傷などが〉『ずきんずきんする』 / (一定のリズムで)反響する,響く / 動悸 / 響く音,鼓動する音",
  "throe": "《おもに文》激痛;(死ぬような)苦しみ;陣痛 / (…とり)苦闘《+of+名(doing)》",
  "thrombosis": "血栓症",
  "throne": "(儀式の時の王,教皇,司教などの)『玉座』 / 《the ~》『王位』,王権",
  "throng": "『群衆』,(人・物などの)多数の集まり,群れ《+of+名》 / 〈人々が〉『群がる』,押しよせる / 〈場所〉‘に'『群がる』,押し掛ける,‘を'いっぱいにする",
  "throstle": "=thrush",
  "throttle": "絞り弁(蒸気・ガスの流れを調節する機械装置) / 絞り(絞り弁を操作するレバーやペダル) / 絞め殺す,…‘の'のどを絞める / (絞り弁で)〈蒸気・ガス〉‘を'調節する / …‘を'抑圧する,制圧する",
  "through": "《運動や状態の変化を表す動詞とともに》(一方の端から他方へ) / 『…を貫いて,通って』 / 《場所》『…の中を』,じゅうに / 《期間》『…じゅうずっと』 / 始めから終りまで / 《米》《しばしば from+名とともに》…までずっと / 《手段・媒介・原因・源泉》『…によって』,のために,から / 《完了・終了》…を終わって / 《貫通・通過》『…を貫いて,通って』 / 《継続》 / 『全く』,すっかり / 『終わって』 / 《米》(通話が)済んで / 《英》(電話が)(…と)つながって《+to+名》 / 《名詞の前にのみ用いて》(列車などが)直通の,直行の / 《補語にのみ用いて》(…を)終わった;《話》 / (終わって…と)関係がなくなった《+with+名》 / 《名詞の前にのみ用いて》(道路が)通り抜けられる;(光などが)貫通する",
  "throughout": "《期間》『…じゅう[ずっと]』 / 《場所》『…の至る所に』 / 『全く』,すっかり,どこもかも / 《期間》『始めから終りまでずっと』,終始",
  "throughput": "(工場などで)一定時間内にこなされる仕事量 / 一定時間内にコンピューターで処理される仕事量",
  "throughway": "=thruway",
  "throve": "thriveの過去",
  "throw": "…‘を'『投げる』,ほうる / (…に)…‘を'『投げつける』,〈ミサイル・弾丸など〉‘を'発射する《+名+at+名》 / 《副詞[句]を伴って》〈相手〉‘を'投げ倒す,振り落とす / (…に)〈光・影〉‘を'投げかける,浴びせる,向ける《+名+on(over)+名》 / 〈視線・言葉など〉‘を'投げる,投げかける / 《副詞[句]を伴って》(ある場所・位置・状態に)…‘を'投げ込む;…‘を'急に(…の)状態に落とし込む / …‘を'急いで着る(脱ぐ)《+on(off)+名,+名+on(off)》;(…に)…‘を'さっと掛ける《+名+over+名》 / 《副詞[句]を伴って》〈手・足など〉‘を'ぐいと動かす / 〈声〉‘を'張り上げる;(腹話術で)〈声〉‘を'別の場所から聞こえてくるように思わせる / 〈スイッチ・連結レバー〉‘を'動かす / 〈陶器〉‘を'ろくろにかけて形造る / 〈家畜が〉〈子〉‘を'産み落とす / 《話》〈パーティーなど〉‘を'催す / 《米話》〈試合・勝負事〉‘を'投げる,わざと負ける,八百長で負ける / 《俗》〈人〉‘を'仰天させる,めんくらわせる / 投げる,ほうる / 『投げること』,投球;発射 / 投げて届く距離,射程 / ショール,スカーフ,えりまき",
  "throw rug": "=scatter rug",
  "throw-in": "スローイン(サッカーなどでライン外からボールを投げ入れること)",
  "throwaway": "ちらし,びら,投げ捨てられる空き瓶など / (言葉が)無造作な / 使い捨ての",
  "throwback": "投げ返し / 後戻り;逆転;先祖返り",
  "thrower": "投げる人(物)",
  "thrown": "throw の過去分詞",
  "thru": "=through",
  "thrum": "=strum / 〈テーブルなど〉‘を'指でコツコツたたく / =strum / (テーブルなどを)指でコツコツたたく《+on+名》 / 〈大型機械が〉低いうなり音をたてる / つま弾くこと(音);コツコツ[擬声音]",
  "thrush": "ツグミ(ヨーロッパ産は song thrush といい,鳴き鳥として有名) / 鵞口瘡(乳児の口内炎) / 《話》膣炎",
  "thrust": "《様態・方向の副詞句を伴って》…‘を'『強く押す』,急に押す,押し付ける / (…に)…‘を'『突っ込む』,突き刺す《+名~into(through)+名》 / (ある立場・境遇・状態などへ)〈人など〉‘を'急に押しやる《+名+into+名》 / (…を)『押す』,突く《+at+名》 / (…を)押し分けて進む《+through+名》 / 『一押し』,『一突き』 / 電撃的攻撃 / (プロペラ・ロケット・ジェットなどの)推進力",
  "thruster": "(宇宙船の)高度制御ロケット / 《英俗》(キツネ狩りで)猟犬に近づき過ぎる狩猟家 / 《話》でしゃばり屋",
  "thruway": "《米》高速道路",
  "thud": "ドサッ(ドシン)[という音] / ドサッ(ドシン)と響く",
  "thug": "悪漢;人殺し",
  "thuggery": "暴力行為",
  "thulium": "ツリウム(金属元素;化学記号は Tm)",
  "thumb": "『親指』;(手袋などの)親指の部分 / 〈本のページ〉‘を'親指でめくる / 《話》〈ヒッチハイカーが〉〈便乗〉‘を'親指を立てて頼む / ヒッチハイクする",
  "thumb index": "(辞書などに読みやすいようにつけた)切り込み,つめかけ",
  "thumbnail": "親指のつめ / ごく小さな;非常に手短な",
  "thumbscrew": "つまみねじ / 親指を締め上げる昔の拷問具",
  "thumbtack": "画びょう(《英》drawing pin)",
  "thump": "〈人〉‘を'『ゴツンとたたく』,『ドンと打つ』 / 〈こぶし・頭など〉‘を'ゴツンとぶつける / (…を)ゴツン(ドン)とたたく《+on(at,against)+名》 / 〈心臓などが〉どきどきする / ゴツン,ドシン,どさっ;ゴツン(ドシン)と打つこと / ゴツン(ドシン)と",
  "thunder": "〈U〉『雷鳴』 / 〈C〉〈U〉《しばしば複数形で》(…の)『雷のような大きな音』 / とどろき《+of+名》 / 《it を主語にして》『雷が鳴る』 / 『雷のようにとどろく』《+out》 / どなる / 〈返事・脅し文句など〉‘を'どなる《+名+out,+out+名》",
  "thunderbolt": "雷電,落雷 / 突然の恐ろしいできごと",
  "thunderclap": "雷鳴 / 突然の激しいできごと,青天の霹靂",
  "thundercloud": "雷雲",
  "thunderhead": "入道雲(雷雨の前兆となる)",
  "thundering": "雷鳴のようにとどろく / 《話》非常に大きい,途方もない",
  "thunderous": "雷の,雷鳴のようにとどろく",
  "thundershower": "雷雨",
  "thunderstorm": "大雷雨,雷を伴ったあらし",
  "thunderstruck": "びっくり仰天した",
  "thundery": "雷の来そうな,雷鳴のする;夕立模様の;形勢が穏やかでない",
  "thurible": "香炉",
  "thus": "『このように』,かくかくして / 『従って』,だから",
  "thwack": "=whack",
  "thwart": "〈計画など〉‘を'阻止する,じゃまする / (ボートのこぎ手の)腰掛け",
  "thy": "なんじの",
  "thyme": "タイム(ハッカの類の植物;芳香のある葉を香味料にする)",
  "thymine": "(胸腺のDNAからとる)白色結晶ピリミジン チミン",
  "thymus": "胸腺(脊椎動物にある内分泌器官)",
  "thyroid": "甲状腺 / 甲状腺の",
  "thyroid cartilage": "甲状軟骨,のどぼとけ",
  "thyroid gland": "甲状腺",
  "thyroxin": "甲状腺ホルモン",
  "thyroxine": "甲状腺ホルモン",
  "thyself": "《thou の再帰形または強意形》なんじ自身(yourself)",
  "ti": "シ(全音階の第7音)",
  "tiara": "(宝石をちりばめた)婦人用頭飾り / (ローマ教皇の)三重冠",
  "tibia": "脛骨",
  "tic": "(眼・手足の)けいれん",
  "tick": "(時計まどの)カチカチ[という音] / 《英語》瞬間 / 照合(点検)済みの印(✓の印),チェック / 〈時計などが〉カチカチ音がする《+away》 / 〈時が〉過ぎる,経過する《+by(away)》 / 《話》〈人が〉行動する,〈機械などが〉動く / 〈C〉(ふとん・まくらなどの)表布 / ダニ",
  "tick fever": "ダニ熱(ダニが媒介する熱病)",
  "tick-tac-toe": "チックタックトウ(縦横三つずつ,計九つの区画に交互に○と×を記入し,先に同じ符号を三つ1列に並べたほうが勝ちというゲーム)",
  "tick-tack": "(時計・心臓などの)カチカチ,ドキドキ[という音]",
  "tick-tack-toe": "チックタックトウ(縦横三つずつ,計九つの区画に交互に○と×を記入し,先に同じ符号を三つ1列に並べたほうが勝ちというゲーム)",
  "ticker": "カチカチ音を出すもの / 株式相場表示器(取引所からの電信を自動的に印写する受信機) / 《俗》心臓",
  "tickertape": "株式相場表示機(ticker)から刻々出てくるテープ",
  "ticket": "『切符』,乗車券;入道券;(宝くじなどの)券,礼 / 正礼,値札,(品質・サイズなどの)表示札 / 《米》(政党の)公認候補者名簿 / 《話》交通違反者の呼び出し状 / 《the~》《話》必要なもの / 《the ~》《古・話》正しいこと,適切なこと / 〈商品〉に正礼(品質標示礼など)を付ける,〈荷物など〉‘に'礼を付ける / 《米》…‘に'交通違反の呼び出し状を渡す",
  "ticking": "(ふとん・まくら・テント用の)じょうぶな綿布",
  "ticking off": "しかること",
  "tickle": "〈人・身体の一部など〉‘を'『くすぐる』,むずむずさせる / 〈人の心・気持ち〉‘を'くすぐる,くすぐってうれしがらせる(楽しませる) / くすぐったい,むずむずする / くすぐったい(むずがゆい)感じ",
  "tickler": "くすぐる人(物) / 《米》備忘録 / 《話》難問",
  "ticklish": "(人が)くすぐったい,くすぐったがる / 怒りっぽい,神経質な / (問題などが)扱かいにくい,微妙な",
  "tidal": "潮の;潮の作用を受ける;潮の干満のある",
  "tidal wave": "(海底地震・強風などによる)津波,高波 / (感情などの)大きなうねり",
  "tidbit": "うまいものの一口 / おもしろいニュース,(物語・うわさなどの)さわり部分",
  "tiddler": "《話》非常に小さい魚 / 《呼び掛けに用いて》ちびっ子 / 《俗》半ペニー銅貨",
  "tiddley": "ほろ酔いの / とても小さい",
  "tiddly": "ほろ酔いの / とても小さい",
  "tiddlywinks": "《単数扱い》小円盤の縁を他の円盤で押しはじいて飛ばせ,カップの中に入れるゲーム",
  "tide": "〈U〉〈C〉『潮[の干満]』,(潮の干満によって起こる)潮流 / 〈C〉(世論などの)『風潮』,全体的傾向,形勢 / 〈C〉潮(のように押し寄せてくる…)《+of+名》 / 〈U〉《古》時,季節 / 《『tide over』+『名』》(困難・障害を)乗り切る / (難しい時期を)〈人〉を助けて乗り切らせる,‘に'なんとかやっていかせる《+名+over+名》",
  "tideland": "干潟(ひがた)",
  "tidemark": "(潮の)最高水位点 / 《おどけて》洗い残したよごれ",
  "tidewater": "潮水(海岸・河口に差してきた潮水) / 海岸地方",
  "tideway": "潮路・潮流",
  "tidily": "きちんと,整然と",
  "tidiness": "整然,小ざっぱり",
  "tidings": "便り,情報,ニュース",
  "tidy": "『きちんとした』,整然とした;(人・動物などが)きれい好きな,自分をきれいにしている / 《話》かなりの / …‘を'きちんとする,整とんする《+名+up,+up+名》 / かたづける,整とんする《+up》",
  "tie": "(縄・ひも・包帯などで…に)『…を縛る』,結わえる,縛り付ける《+名+up+(+up+名)+to+名+with+名》 / 〈ひも・ネクタイ・リボンなど〉‘を'『結ぶ』;〈衣類など〉‘の'ひもを結ぶ / 〈結び目・ちょう結びなど〉‘を'結んで作る / (仕事・時間・場所などに)〈人〉‘を'縛り付けたようにする,束縛する《+名+up(+up+名)+to(at)+名》 / (競技などで)〈相手・相手の得点・記録〉‘と'『同じになる』,タイになる / 〈同じ高さの2音符〉‘を'タイ(連結線)で結ぶ / 『結べる』,結び目を作る,縛られる / (…と)『同じになる』《+with+名》 / (縛るのに用いる)糸,ひも,綱 / 《しばしば複数形で》『つながり』,きずな,縁 / (また《おもに米》necktie)『ネクタイ』 / (競技・試合・投票などの)『同点』;引き分けの試合 / 《米》(鉄道の)まくら木(《英》sleeper);(建築の)つなぎ材 / 《英》束縛するもの,じゃまもの,やっかいもの / (音譜の)連結線,タイ(同じ高さの2音を結んで,「切らずに演奏せよ」の記号)",
  "tie clasp": "ネクタイ留め,ネクタイピン",
  "tie clip": "ネクタイ留め,ネクタイピン",
  "tie rod": "タイロッド(車のかじをとるため車輪と連結している桿)",
  "tie tack": "ネクタイ留め",
  "tie-dye": "〈生地〉‘を'絞り染めにする",
  "tie-on": "(ラベル・名札などが)結びつけられている",
  "tie-up": "《米》(ストライキ・事故などによる交通機関・業務などの)一時的停止,不通;停電 / 《話》提携,合併,合同;連結",
  "tieback": "(カーテンを片側に寄せて止める)止め飾り",
  "tiebreaker": "タイブレイク(テニスで審判がジュースの反復で試合が延びるのを防ぐためゲームカウント5対5のとき7ゲームを先取したほうを勝ちと宣言して試合を進めること)",
  "tiepin": "ネクタイピン(stickpin)",
  "tier": "(ひな段式になった段々の)一段,一列 / …‘を'段段に積む,重ねる / 結ぶ人(もの)",
  "tiff": "(家族・恋人・友人など親しいどうしの)ちょっとしたいさかい・=Tag Image File Format(ティフ、タグイメージ・ファイル形式:画像ファイルを記録するためのフォーマット)",
  "tiffin": "(インド,パキスタンで)昼食",
  "tiger": "『トラ』 / トラのようにどう猛な(勇敢な)人",
  "tiger cat": "大山猫;トラ猫",
  "tiger lily": "(山野に自生する)鬼ゆり",
  "tigerish": "トラのような;残忍な",
  "tight": "『きっちり締まった(結ばれた)』 / 『すきまのない』,(水・空気などの)漏らない / 『ぴんと張った』 / (衣服などが)『きつい』 / (時間的・空間的に)余裕のない,ぎっしり詰まった / (立場などが)困難な,扱いにくい / 厳しい / 《話》けちな(stingy) / 《話》(試合などが)互角の / 《俗》酔った / (品物・仕事・取り引きなどが)試底した,詰まった,(金融が)ひっ迫した",
  "tight ass": "緊張で縮み上がった奴 けちな人 保守的で独創性のない人物",
  "tight squeeze": "「be in a tight squeeze」で「(金銭上などの)窮地[苦境]に陥ってい」",
  "tighten": "…‘を'きつく締める《+名+up,+up+名》 / 締まる,きつくなる",
  "tightfisted": "けちな(stingy),締まり屋の",
  "tightlipped": "口を堅く閉じた / 無口な,もの静かな",
  "tightly": "しっかりと,きつく",
  "tightness": "引き締まって(きっちりして)いること,緊張 / きついこと,窮屈",
  "tightrope": "(綱渡りの)綱",
  "tightrope walker": "綱渡り芸人",
  "tights": "(軽業師・舞踊家・婦人・少女などが履く)タイツ",
  "tightwad": "しみったれ",
  "tiglon": "タイグロン(トラの雄とライオンの雌との間に生まれた子ども)",
  "tigress": "雌トラ",
  "tike": "tyke\n《おもに米話》小さな子 / のら犬,雑種犬 / 《おもにスコットランド》無作法者,ならず者",
  "tilde": "スペイン語で n の上につける記号.ñの上の記号(「ニャ」とか「ニョ」といった音を表す)・波形符号、波形ダッシュ・= swung dash",
  "tile": "(床・壁用の)『タイル』;屋根がわら;《集合的に》タイル,かわら / (ドミノなどゲームの)こま,(マージャンの)牌 / (下水・煙突などの)土管,コンクリート管 / …‘に'タイルを張る;〈屋根〉‘を'かわらでふく",
  "till": "《継続を表す動詞と共に用いて》『…まで[ずっと]』 / 《否定表現に続けて》『…まで[…ない]』,…になって初めて[…する] / 《肯定の主節とともに》『…まで[ずっと]』 / 《結果》『…してそして[ついに]』… / 《否定の主節に続けて》『…まで[…ない]』,…して初めて[…する] / (商店・銀行などの)金銭入れ(引き出し・箱など) / 〈土地〉を耕す〈自〉土地を耕す,耕作する",
  "tillage": "耕作 / 耕作地",
  "tiller": "舵の柄 / 耕作する人,農夫",
  "tilt": "…‘を'傾ける / (馬上槍試合で)〈槍〉‘を'突き出す,〈相手〉‘を'槍で突く / 傾く / 馬上槍試合をする / (相手を)槍で突く《+at+名》 / (文章・言葉で)(…を)攻撃する《+at+名》 / 傾き,傾斜(slope) / (中世騎士の)馬上槍試合 / (一般に)対決,試合",
  "tilt-top table": "水平に差し出して,脚で床に垂直に支える折りたたみ式テーブル",
  "timber": "(また《米》lumber)〈U〉(建築・木工用の)『材木』 / 〈U〉(特に材木用の)森林[地];《集合的に》立ち木 / 〈C〉梁;(船の)助材 / 〈U〉素質,性格 / …を木材で建てる(支える) / 木が倒れるぞ(伐採で注意をうながすかけ声)",
  "timber hitch": "より結び,ねじり結び",
  "timbered": "用材を使った,木造の / 樹木でおおわれた",
  "timberland": "(木材用樹木を産出する)森林地",
  "timberline": "樹木限界線(環境・条件の変化のため高木の生育が不可能となる地域的限界線)",
  "timbre": "音色,音質",
  "timbrel": "ティンブレル =tambourine",
  "time": "〈U〉《冠詞をつけずに》(空間に対しての)『時間』,時 / 〈U〉(時計で示される)『時刻』 / 〈U〉(ある方式で決められる)『時間』,標準時 / 〈C〉〈U〉(特定の)『時』,おり,ころ / 〈U〉《しばしば A ~》(ある長さの)『時間』,期間 / 〈U〉(要する)『時間』;暇 / 《しばしば複数形で》(歴史上の)『時代』 / 《複数形で》時勢,景気 / 《one's ~》(個人の)一生;若いころ;生涯の特定の時期 / 〈U〉《しばしば A ~》(ある経験をした)『時間』 / 〈C〉『…回』,度 / 〈C〉『…倍』 / …の時間を定める / (…に)…の調子を合わせる《+名+to+名》 / …の時間を計る",
  "time bomb": "時限爆弾",
  "time clock": "タイムレコレーダー(従業員の出勤・退出時間を自動的に記録する装置を備えた時計)",
  "time exposure": "タイム露出(シャッターの自動装置によらないで手動または他の装置による露出)",
  "time fuse": "(爆弾の)時限信管",
  "time immemorial": "(人の記憶にも記録にもない)大昔,太古",
  "time lag": "時間のずれ,遅れ",
  "time limit": "制限時間,時限,日限",
  "time schedule": "(学校などの)時間表,時間割り",
  "time signal": "(ラジオ・テレビの)時報",
  "time signature": "拍子記号(楽曲の初めにその拍子を指定する記号)",
  "time switch": "タイムスイッチ",
  "time zone": "時間帯(経度15゜の間隔を置いて地球を24の時間帯に区分し,各区域では同一の標準時(standard time)を採用している",
  "time-honored": "昔ながらの,由緒ある",
  "time-honoured": "昔ながらの,由緒ある",
  "timecard": "(また time sheet)タイムカード,就業時間記録カード / 列車時刻表",
  "timeframe": "予定されている期間",
  "timekeeper": "(競技・作業などの)時間記録係,計時員 / 時計",
  "timeless": "無限の,永久の / 特定の時間を示さない,時を超越した",
  "timeliness": "時宜にかなっていること",
  "timely": "時宜を得た",
  "timeout": "タイム[アウト](試合の一時中止);休憩",
  "timepiece": "時計(柱時計・腕時計を含めて)",
  "timer": "(作業・競技などの)時間記録係,計時員 / 秒時計,ストップウォッチ / ある決められた時間に機械,器具などが動くように制御する装置,タイマー",
  "times": "…掛ける",
  "timesaver": "時間節約装置(方策)",
  "timesaving": "(方法・方策などが)時間節約の",
  "timeserver": "日より見主義者",
  "timeserving": "日より見主義の;時勢に便乗する / ご都合(便乗)主義者の言動",
  "timesharing": "(電算機の)タイムシェアリング,時分割[方式]",
  "timesheet": "timecard",
  "timetable": "時間表,時間割り;(鉄道の)時刻表 / (…のために)…‘の'計画表(時間割り)を作る《+名+for+名》;(…するように)…‘の'計画表を作る《+名+to do》",
  "timework": "時間給の仕事",
  "timeworn": "年月を経て古びた;使い古した / 陳腐な,ありふれた",
  "timid": "『おくびょうな』,びくびく(おどおど)した",
  "timidity": "おくびょう,小心;内気",
  "timidly": "おくびょうに,びくびく(おどおど)して",
  "timidness": "おくびょう・びくびく(おどおど)していること",
  "timing": "時間の調節;時間を測定[記録]すること",
  "timorous": "きわめておくびょうな,非常に気の小さい",
  "timothy": "オオアワガエリ(イネ科の多年生草本)",
  "timpani": "ティンパニー",
  "timpanist": "ティンパニー奏者",
  "tin": "〈U〉錫(金属元素;化学記号はSn) / 〈U〉ブリキ(tin plate) / 《英》=can {名}2 / 錫製の;ブリキの / …‘に'錫めっきをする;…‘に'錫を張る(かぶせる) / 《英》=can {動}",
  "tin can": "ブリキ缶 空き缶 潜水艦 水中機雷",
  "tin god": "尊大ぶる人,おうへいな人 / おだてられていい気になっている人",
  "tin hat": "(兵隊がかぶる)鉄かぶと",
  "tin opener": "=can opener",
  "tin-pan alley": "(流行歌をつくる)音楽関係[業]者",
  "tincture": "チンキ(薬をアルコールに溶いたもの) / 〈U〉《しばしばa~》(…)気味,(…な)ところ《+of+名》(trace) / 色;色合い / …‘を'着色する,染める / …‘に'味をつける,風味を与える",
  "tinder": "火口(昔,点火に用いた燃えやすい物質)",
  "tinderbox": "火口箱(火打ち石など点火用の品を入れた箱)",
  "tine": "(くまで・フォーク・シカの角などの)鋭くとがった先",
  "tinfoil": "(巻きたばこ・チョコレートなどを包む)錫はく,銀紙",
  "ting": "…‘を'チリンチリン(リンリン)と鳴らす / チリンチリン鳴る宴",
  "ting a ling": "(小さい鈴などの)チリンチリン鳴る音 = ting-a-ling",
  "tinge": "(…の)『薄い色合い』《+『of』+『名』》 / 『ほんの少し』(の…),(…の)気味《+of+名》 / (…で)…‘を'『薄く色づける』《+名+with+名》 / (…で)…‘に'軽く味(におい)をつける",
  "tingle": "ずきずき(ひりひり)する(痛む);〈耳などが〉がんがんする;(頭・耳の中で)〈人の言葉などが〉鳴り響く / (興奮などで)ぞくぞくする,うずうずする《+with+名》 / ずきずき(ひりひり)する痛み / ぞくぞくする気持ち,興奮",
  "tinker": "〈C〉(回って歩く)鋳掛け屋 / 〈C〉よろず修理屋 / 〈C〉へたな職人 / 〈U〉《時にa ~》へたな修繕 / 鋳掛けをする / (…を)不細工に修繕する,へたにいじり回す;(…を)遊び半分にいじくる《+at(with)+名(doing)》",
  "tinkle": "《単数形で》チリンチリン(鈴などの鳴る音) / 〈鈴などが〉チリンチリンと鳴る / …‘を'チリンチリンと鳴らす",
  "tinniness": "錫(すず)を含んでいること,ブリキかんをたたいたような音がすること",
  "tinny": "錫(すず)の;錫(ぶりき)のような / 錫(ぶりき)のような色(音)の",
  "tinplate": "ブリキ",
  "tinsel": "(金属片・ひもなどの)ぴかぴかした飾り(舞台衣装・クリスマスツリーなどに使う) / 安ぴか物 / 金糸銀糸の入った織物 / はくを散らした,金ぴかの;見かけ掛しの / …‘を'金ぴか物で飾る",
  "tinsmith": "ブリキ屋,錫(すず)細工師",
  "tint": "(色の)『濃淡』,色合い《+of+名》 / 『ほのかな色』,(赤み・青みなどの)…み / …‘に'薄く色をつける;(…で)…‘を'薄く染める《+名+with+名》",
  "tintack": "すずメッキしたびょう",
  "tinter": "色づけする物(人)",
  "tintinnabulation": "(鈴などの)チリンチリンと鳴る音",
  "tinware": "すず(ブリキ)製品",
  "tiny": "『とても小さい』,ちっぽけな",
  "tip": "(…の)『先』,はし,先端《+of+名》 / 『先端に付ける物(部分)』 / …‘に'先を付ける / …‘の'先をおおう(飾る) / 『チップ』,心付け,祝儀 / (…に関する,特に専門家からの)内報,秘密情報《+for(on)+名+from+名》 / (…についての)(役に立つ)ヒント,助言《+on+名(wh-句)》,(…という)ヒント《+that 節》 / 〈人〉‘に'『チップをやる』 / (…について)〈人〉‘に'内報する,秘密の情報を与える《+off+名(+名+off)+about+名》 / チップをやる / …‘を'傾ける / …‘を'ひっくり返す《+over(up)+名,+名+over(up)》 / (あいさつのために)〈帽子〉‘を'持ち上げる,‘に'さわる / 《英》(容器から…に)…‘を'あける(empty)《+名+out of+名+into+名》 / 傾く / ひっくり返る《+over》 / 傾けること;傾斜 / 《英》ごみ捨て場",
  "tip-off": "有用な情報;警告",
  "tipper": "チップを与える人",
  "tippet": "首または首と肩に掛けて,両端を前に垂らすえり巻き / ずきんやそでの長く垂れ下がる部分",
  "tipple": "〈酒〉‘を'ちびちび飲み続ける / (常習的にまたは少し度を過ごして)酒を飲む / 酒",
  "tippler": "飲んべえ,飲んだくれ",
  "tipsily": "ほろ酔いで,千鳥足で",
  "tipsiness": "ほろ酔い,千鳥足",
  "tipstaff": "法廷警吏",
  "tipster": "(競馬・相場などの)予想屋,内報屋",
  "tipsy": "ほろ酔いの,千鳥足の",
  "tiptoe": "(用心して,こっそりと)つま先で歩く / つま先",
  "tiptop": "頂上,絶頂 / 気上の,飛び切り上等の(first-rate) / 申し分なく",
  "tirade": "長くて激しい非難攻撃の演説",
  "tire": "〈人など〉‘を'『疲れさせる』,疲労させる / 〈人など〉‘を'『飽きさせる』,うんざりさせる / 疲れる / (…に)飽きる《+of+名(doing)》\n『タイヤ』",
  "tire chain": "タイヤチェーン(雪上などで滑り止めに用いる)",
  "tired": "『疲れた』 / 《補語にのみ用いて》『飽きた』,うんざりした;(…に)飽きた《+of+名(doing)》 / (文句などが)陳腐な",
  "tiredly": "疲れて;飽きて",
  "tiredness": "疲労;けん怠",
  "tireless": "疲れない,疲れを知らない",
  "tiresome": "『飽き飽きさせる』,うんざりさせる(tedious) / やっかいな,うるさい",
  "tiro": "=tyro\n初心者",
  "tissue": "〈U〉〈C〉(生物体の)『組織』 / 〈U〉〈C〉『薄織物』 / 〈U〉〈C〉水を吸収する柔らかな薄紙 / 〈C〉カーボンコピー用薄紙 / 〈C〉《a ~》(…を)織り交ぜて作ったもの《+of+名》 / =tissue paper",
  "tissue paper": "薄葉紙(果物など傷みやすいものを包んだり本のさし絵などを保護するために使う透明に近い薄紙) ティッシュペーパー",
  "tit": "軽打 / しっぺ返し / =titmouse / 乳首;乳房",
  "titanic": "巨大な,大力無双の / 《Titanic》タイタン(Titan)の",
  "titanium": "チタン,チタニウム(金属元素;化学記号は Ti)",
  "titbit": "=tidbit(うまい物の)ひと口; おもしろいニュース)",
  "tithe": "《しばしば複数形で》十分の一税(教会の維持費や牧師の生活費にあてるため,土地などから上がる年間収益の10分の1を教会に献金する,または義務として納めること,またその金額) / 10分の1 / 《否定語とともに用いて》(…の)ほんのわずか《+of+名》 / …‘の'十分の一税を納める / …‘に'十分の一税を課する",
  "titian": "赤褐色,金褐色",
  "titillate": "…‘を'快く刺激する,そそる",
  "titivate": "〈特に,自分〉‘を'飾る / めかす,おしゃれする",
  "title": "〈C〉(…の)『題名』,題目,題《+of(to)+名》 / 〈C〉『肩書き』,称号,爵位 / 〈C〉(スポーツの)選手権,タイトル / 〈C〉〈U〉(家屋・土地の)『所有権』;権利書;権限《+to+名》 / 〈C〉〈U〉正当な権利 / …に表題を付ける;…に称号(肩書き)を与える",
  "title deed": "(不動産などの)権利証書",
  "title page": "とびら,表題紙(題名・著者名・出版社の名と所在地などを記したページ)",
  "title role": "主題役(主人公の名が題名となっている劇の主人公役,たとえば悲劇 Hamlet における Hamlet 役)",
  "titled": "(特に高貴な)肩書きのある,爵位のある",
  "titleholder": "選手権保持者(チーム)",
  "titmouse": "シジュウカラの類の小鳥",
  "titter": "〈女性が〉くすくす笑う,忍び笑いする / くすくす笑い,忍び笑い",
  "tittivate": "〈特に,自分〉‘を'飾る / めかす,おしゃれする",
  "tittle": "《しばしば a tittle》《通例否定文で》(…の)ごくわずか《+of+名》 / (字の上の)小点,点画(iの点など)",
  "tittle-tattle": "うわさ話;(くだらない)おしゃべり / うわさ話をする;(くだらない)おしゃべりをする",
  "titty": "=tit",
  "titular": "名義上の,名ばかりの,有名無実の / 表題の,題の",
  "tizzy": "興奮;身震い",
  "tk.": "tank / truck",
  "tkt": "ticket",
  "tn.": "ton / town / train",
  "tng.": "training",
  "tnpk.": "turnpike",
  "to": "《方向》(1)(到着の意を含めて)…『へ』,に,まで / 《状況の変化》…[のほう]へ;…に[なるまで],その結果…になる / 《適用範囲》(1)《動詞に伴って》『…に対して』,に,へ / (2)《形容詞[句]・[代]名詞に伴って》『…に対して』 / 《程度・範囲》『…[に至る]まで』 / 《時間の終り》『…まで』(till) / 《to one's+『名』の形で》(…が)『…したことに[は]』 / 《比較・対比・割合》『…と比べて』,より,に対して / 《一致・適合》『…に合わせて』,に合って,に応じて / 《目的・意図》『…のために』 / 《運命・境遇》『…に』 / 《所属・関係》『…へ』,に[対して] / 《付加・付着・固執》『…に』 / 《対立・対向》…に[対して] / いつもの状態(位置)に / 停止(閉鎖)の状態に / 活動状態に(へ),仕事に / 《名詞的用法》『…すること』 / 《形容詞的用法》『…するための,すべき』 / 《副詞的用法》『…するために』,して,するとは,すれば / 《独立用法》 / 《文全体を修飾する慣用語句》…すれば,してみると,…だが / 短縮文",
  "to and fro": "あち(ら)こち(ら)に, 行ったり来たり",
  "to-and-fro": "(比較変化なし)あちこちに動く,前後[左右]に動く / =to and fro / (…の)往復運動,前後運動,交互に反対方向に向かう運動(流れ)《+of+名》",
  "to-do list": "やらなければならないことのリスト、やることリスト",
  "toad": "ヒキガエル,大形のカエル",
  "toad-in-the-hole": "衣をつけて揚げたソーセージ トードインザホール 衣のついたソーセージをオーブンで焼いた料理",
  "toadstool": "(特に)毒きのこ",
  "toady": "おべっか使い,追従者 / (…に)おべっかを通う《+to+名》",
  "toast": "トースト / 〈パン・チーズなど〉‘を'きつね色に焦がす / …‘を'よく暖める / きつね色に焼ける / よく暖まる / (…のために)祝杯を上げること,乾杯すること《+to+名》 / 乾杯を受ける人(物,行事など) / …‘を'祝って乾杯する / 乾杯をする",
  "toaster": "トースター",
  "toasting fork": "(パンを焼くための)柄の長いフォーク",
  "toastmaster": "乾杯の辞を述べる人,宴会の司会者",
  "tobacco": "〈C〉『タバコの木』 / 〈U〉〈C〉『タバコの葉』 / 〈C〉(2を加工して製品にした)『たばこ』(紙巻きたばこ(cigarettes),葉巻(cigars),かきたばこ(snuff)など) / 〈U〉喫煙",
  "tobacconist": "たばこ業者,たばこ屋の主人(店員)",
  "toboggan": "トボガン,リュージュ(1枚の板の一方の先端を丸く曲げて作ったそりで雪の斜面を滑る遊戯・競技用のもの) / トボガンに乗る(で滑り降りる)",
  "toby jug": "三角帽子をかぶった太った老人を型どったビールジョッキ",
  "toccata": "トッカータ(演奏者の技巧を見せるように意図された鍵盤楽器のための自由な形式の曲)",
  "tocsin": "ベルによる合図;(特に)ベルによる警報,警鐘",
  "today": "『きょう[は]』,本日[は] / 『現代では』,今日では / 『きょう』,本日 / 『現代』,今日",
  "toddle": "〈幼児などが〉よちよち歩く",
  "toddler": "よちよち歩きをしはじめた幼児",
  "toddy": "トデー(ウイスキーなどを湯で割って砂糖やレモンを加えた飲み物) / (ある種のヤシの木の)樹液;(それを発酵させた)シュロ酒",
  "todo": "(…についての)大騒ぎ,騒動 = to-do 《+about(over)+名(doing)》",
  "toe": "『足の指』 / (靴・靴下などの)『つま先』 / (動物の)足指に相当する部分;ひづめの前部 / (形・位置・機能が)足指に似たもの / 〈靴・靴下など〉‘に'つま先を付ける / 〈くぎなど〉‘を'斜めに打ち込む / (斜めに打ち込んだくぎで)…‘を'締める,留める / つま先をある方向に向ける",
  "toecap": "(靴の)つま革,飾り革",
  "toed": "足指のある / 《複合語を作って》足指が…の:five-toed 足指が5本の",
  "toehold": "(岩場などでの)足場,足掛かり",
  "toenail": "足指のつめ / 斜めに打ち込んだくぎ",
  "toff": "上流階級のしゃれ者",
  "toffee": "=taffy",
  "toffee-nosed": "気どった",
  "toffy": "=taffy",
  "tog": "着物,衣服 / (…を)〈自分〉‘に'着せる《+oneself up(out) in+名》",
  "toga": "トーガ(古代ローマ市民の着たゆるやかな外衣)",
  "together": "『いっしょに』,共に,連れ立って / 『一団(一体)となるように』 / 『互いに』(…し合う) / 『協力して』,一致して,調和して / ひっくるめて,総合して / 同時に,一度に",
  "togetherness": "一体感,まとまり,団結 / 親善,親睦",
  "toggle": "(縄の端の輪や鎖の輪などに通す)留め金,留め棒 / (洋服のボタン代りに使う)細長い棒状の飾りボタン",
  "toggle switch": "トグルスイッチ(つまみを上下あるいは左右に動かせる電源スイッチ)",
  "toil": "『骨折って(精を出して)働く』,(…を)精を出してする《+at+名(doing)》 / 骨折って進む《+along(on,over,through,up)+名》 / 『骨折り仕事』,苦労(類語) / 仕掛けた網,わな",
  "toile troll": "巻きトイレットペーパー",
  "toiler": "働き者;労働者",
  "toilet": "〈C〉(水洗式の)『便器』 / 〈C〉(水洗式便器のある)洗面所,化粧室,浴室;トイレ,便所(アメリカでは「restroom」とか「bathroom」と言い換えた呼び方が普通)〈U〉〈C〉化粧,身じたく / 〈U〉〈C〉《文》服装,衣装",
  "toilet paper": "トイレットペーパー",
  "toilet soap": "化粧品けん",
  "toilet water": "化粧水,オーデコロン",
  "toilet-train": "〈幼児〉‘に'排便排尿のしつけをする",
  "toiletry": "化粧品(オーデコロン・石けんなど)",
  "toilette": "=toilet",
  "toing and froing": "行ったり来たりすること,堂々巡り,むだな努力",
  "toke": "マリファナたばこの一服 / 〈マリファナたばこ〉‘を'吸う,‘に'火をつける",
  "token": "(…の)『しるし』,象徴《+of+名》 / (…の)『記念品』,形見《+of+名》 / (また token coin)代用硬貨(バスや地下鉄などで切符の代りに用いられるもの) / 名(形)ばかりの,ほんのわずかの",
  "token nigger": "白人の会社、政権、その他の組織において、いかにも「自分たちは進歩的で人種差別とは無縁である」ということを強調するために象徴的に雇用する黒人、またはその立場の黒人",
  "tokenism": "(特に人種差別廃止における)名目主義",
  "told": "tell の過去・過去分詞",
  "tolerable": "がまんできる,耐えられる / 相当の;まあまあの",
  "tolerably": "がまんできるほどに;かなり;まあまあ",
  "tolerance": "(自分と異なる他人の意見・行動などを許す)寛大,寛容・我慢(がまん),忍耐力 / (薬品・毒物などに対する)耐性,抗毒性 / 公差,許容誤差",
  "tolerant": "寛大な,寛容な;(…に)寛大な《+of(to)+名》 / (薬品・毒物などの作用に)耐性がある,抵抗力のある",
  "tolerantly": "寛大に",
  "tolerate": "…‘に'『寛大な態度をとる』,‘を'黙認する / …‘を'『がまんする』,耐える / 〈薬品・毒物など〉‘に'耐性がある",
  "toleration": "寛容,黙認;がまん / 宗教の自由を認めること,宗教的寛容",
  "toll": "〈鐘が〉(にっくり規則的に繰り返して)鳴る / (ゆっくり規則的に繰り返して)〈鐘〉‘を'鳴らす / 〈鐘が〉…‘を'知らせる / 鐘を鳴らすこと / 鐘の音 / (橋・道路などの)『使用[通行]料金』,使用税 / (長距離電話などの)『料金』,サービス料 / 《通例単数形で》(災難などの)被害の程度,犠牲(死傷)負数",
  "toll road": "有料道路",
  "tollbooth": "有料道路料金徴収所",
  "tollgate": "通行料金徴収所",
  "tollhouse": "通行料金徴収事務所",
  "toluene": "トルエン(芳香族化合物;染料・火薬・医薬品の原料)",
  "tom": "(動物の)雄;(特に)雄猫",
  "tom-tom": "(アメリカインディアンなどが手でたたく)太鼓,タムタム",
  "tomahawk": "(北米インディアンの)戦闘用おの,トマホーク / …‘を'戦闘用おので攻撃する(殺す)",
  "tomato": "『トマト』;トマトの木",
  "tomb": "『墓』(grave);(一般に)埋葬場所",
  "tombola": "《おもに英》富くじ式のゲーム",
  "tomboy": "おてんば娘",
  "tombstone": "墓石,墓碑",
  "tomcat": "雄猫",
  "tome": "大冊,大著",
  "tomfoolery": "ばかな行為,ばかなまね",
  "tommy gun": "トミーガン(小型自動機関銃の愛称) トムソン式小型機関銃 皮下注射器",
  "tommyrot": "たわごと,ばかげたこと",
  "tomorrow": "『明日[に]』,あした / 『明日』,あした / 将来",
  "tomtit": "シジュウカラ・ミソサザイなどの小鳥",
  "ton": "(重量単位の)『トン』 / (容積単位の)トン(物によって異なり,木材では40立方フィート,小麦では20立方フィート) / 《話》大量(の…),多数(の…)《+of+名》",
  "ton-up": "スピード狂の,暴走族の",
  "tonal": "音の;色調の",
  "tonality": "(音楽で)調性;(美術で)色調",
  "tone": "〈C〉(高さ・音色・長さ・音量の点から見た)『音』 / 〈C〉〈U〉音質 / 〈C〉楽音;全音程 / 〈C〉《しばしば複数形で》『言い方,書き方』,口調,語調 / 〈C〉支配的な(一般的な)風潮(傾向) / 〈U〉(筋肉などの緊張の)『正常な状態』 / 〈C〉『色調』,色合い,濃淡,明暗 / (音・色などで)…‘に'『ある調子(口調,色合い)をつける』 / …‘の'色を変える,色を補正する",
  "tone arm": "トーンアーム(先端にピックアップを付けるレコード・プレーヤーの腕)",
  "tone language": "音調(声調)言語(中国語などのように音調の変化によって語の意味が変わる言語)",
  "tone poem": "音詩(詩的情念・情景や物語などを描こうとする器楽曲)",
  "tone-deaf": "音痴の",
  "toneless": "抑揚のない,色彩のない",
  "tong": "在米中国人の友愛団体",
  "tongs": "ものをはさむ道具,…はさみ",
  "tongue": "〈C〉『舌』 / 〈C〉〈U〉(食用の牛などの)舌,タン / 〈C〉『言葉』,言語(language) / 〈C〉『言葉遣い』,言い回し / 〈C〉話す能力 / 〈C〉(形・位置・働きが)舌に似たもの / 〈C〉細長い岬 / 〈C〉(靴の)舌革,べろ",
  "tongue twister": "早口言葉",
  "tongue-lash": "〈他〉…‘を'きつくしかる / きつくしかる",
  "tongue-tied": "舌のもつれる;(恥ずかしさ・恐怖のため)思うことが言えない",
  "tonic": "強壮剤;養毛剤,ヘアトニック / (精神的に)元気付けるもの / =tonic water / 主音(音階の中心となる第1音) / 強壮にする,元気付ける / 音調の / (音楽で)主音の",
  "tonic sol-fa": "階名法(ドレミファ…の頭字で音調を表記する) トニックソルファ 記譜法",
  "tonic water": "トニックウォーター(ジントニックなどを作るときに混ぜる炭酸キニーネ水)",
  "tonight": "『今晩』,今夜 / 『今夜[は]』",
  "tonnage": "(排水量または容量で測る船舶の)トン数 / (積み荷や生産物の重量を測る)トン数 / (一国の船舶の)総トン数 / トン税(積荷のトン数に応じて支払う税金)",
  "tonne": "=metric ton メートルトン",
  "tonneau": "トンノー(昔の自動車の後部座席)",
  "tonsil": "扁桃腺(へんとうせん)",
  "tonsillectomy": "扁桃腺摘除術",
  "tonsillitis": "扁桃腺炎",
  "tonsorial": "理髪師の,理髪の",
  "tonsure": "剃髪(ていはつ)(司祭職に就くため,または修道士になるため頭髪全部またはその一部をそること) / 頭髪をそり落とした部分 / …を剃髪する",
  "too": "…もまた,その上 / 『あまりにも』,過度に,必要以上に / 『非常に』,大変,はなはだ(very, extremely) / 《話》《相手の否定の言葉に,肯定で応じて》ところがどうして",
  "took": "take の過去",
  "tool": "(金づち・スパナー・のこぎりなど大工・指物仕事をするための)『道具』,工具 / (機械の部品を切削・加工する)『動力機械』(器具) / (2の)切削(加工)部分 / 道具に使われる人,手先 / 《比喩的に》(一般に)道具,手段 / …‘を'道具で造る(形作る) / 道具で造る(形作る)",
  "toolbox": "工具箱",
  "toot": "(笛・らっぱなどの)プープー鳴る音;(笛・らっぱなどを)プープー鳴らすこと / 〈笛・らっぱなど〉‘を'鳴らす / 〈笛・らっぱなどが〉鳴る",
  "tooth": "『歯』 / 『歯状の物』,(くし・のこぎり・歯車・フォークなど)歯の働きをする物 / …に歯を付ける;…‘を'歯状(ぎざぎざ)にする",
  "toothache": "歯痛",
  "toothbrush": "歯ブラシ",
  "toothcomb": "=fine-tooth comb",
  "toothed": "歯のある / V字型の突起がある,ぎざぎざの",
  "toothless": "歯のない / 効力のない",
  "toothpaste": "練り歯磨き",
  "toothpick": "つまようじ",
  "toothpowder": "歯磨き粉",
  "toothsome": "おいしい,うまい / 愉快な,気持ちのよい",
  "toothy": "出っ歯の;歯をむき出した",
  "tootle": "〈笛など〉‘を'ゆるやかに吹く / ゆるやかに吹く / 《副詞[句]を伴って》ゆっくり行く / ゆっくり吹くこと(音)",
  "tootsie": "(男女の)いちゃつき;《米俗》なれあい, テーブルの下で他の人に分からないように足を使って軽くいちゃつくこと / あんよ",
  "top": "〈C〉《the ~》(…の)『いちばん上の部分』,最先端,頂上 / 〈C〉《the ~》(…の)『最上面』,表面《+of+名》 / 《the ~》(…の)『最高位』,『首位』;上座《+of+名》 / 《the ~》(…の)『最高の程度』,頂点《+of+名》 / 〈C〉《the ~》(びんなどの)ふた,栓;(車の)屋根[カバー],ほろ《+of+名》 / 〈C〉《複数形で》(根菜の)葉の部分《+of+名》 / 〈C〉(上下の服の)上 / 《通例名詞の前にのみ用いて》 / 『最も高い』,いちばんの / 『最上位の』,第一位(一級)の / 最高程度の / …‘に'『おおい(ふた)を付ける』 / …の頂上にある,頂上をおおう / …‘の'頂上に達する,‘を'登りきる / …‘を'しのぐ,‘に'まさる / 〈野菜・果実など〉‘の'葉の部分を切る(刈り込む) / (ゴルフで)〈球〉‘の'上をたたく / こま",
  "top boot": "(通例ひざまでの)長靴",
  "top brass": "高級将校;高級官僚",
  "top dog": "(競争・努力の結果の)勝利者,支配者",
  "top hat": "シルクハット(高い円筒形で絹製の男性用帽子)",
  "top-drawer": "最高級の,最重要の / 上流階級",
  "top-heavy": "頭部が重い,頭でっかちの,釣り合いのとれない",
  "top-level": "最高級の,最高首脳部の",
  "top-ranking": "第一流の,第一位の",
  "top-secret": "(特に軍事上)極秘の",
  "topaz": "黄玉(おうぎょく);〈C〉(宝石の)トパーズ",
  "topcoat": "〈C〉軽い外とう,合いオーバー / 〈C〉〈U〉仕上げ塗り",
  "topdress": "〈土の表面〉に追肥をする(肥料,石灰などをまくこと) = top-dress",
  "topdressing": "追肥をすること",
  "tope": "酒びたりになる / 〈酒〉‘を'ひどく(常に)飲む",
  "topee": "=pith helmet",
  "topflight": "抜群に優れた,第一級(一流)の・最高の",
  "topgallant": "トゲルンマスト(帆船でトップマストのすぐ上に付けるマスト);トゲルンスル(トゲルンマストの帆桁にかける帆) / トゲルンマスト(トゲルンスル)の",
  "topi": "=pith helmet",
  "topiary": "(樹木が)装飾的に刈り込まれた",
  "topic": "(…の)『話題』;論題《+of+名》",
  "topical": "時事問題の,今日的な,話題の / 地域の,地方の / 局部的な,局所の",
  "topicality": "〈U〉話題になっていること(状態) / 〈C〉《複数形で》時事問題",
  "topknot": "(頭のてっぺんの)まげ,髪の束, (女性が頭に付けた)ちょう結びのリボン;(鳥の)冠毛",
  "topless": "(女性が)上半身裸の / (衣装が)上半身のない,トップレスの",
  "topmast": "トップマスト,中檣",
  "topmost": "いちばん高い,最高の",
  "topnotch": "飛び切り上等の,第一級(一流)の",
  "topog.": "topography",
  "topographer": "地形学者,地図作成者",
  "topographic": "地形学の,地形(地勢)図の,地形(上)の",
  "topographical": "地形学の,地形(地勢)図の,地形(上)の",
  "topography": "〈U〉地形学,(ある地域の)地形図作成 / 〈C〉地形,地勢",
  "topper": "=top hat",
  "topping": "この上ない,すてきな / (ケーキなどにかける)糖衣,(料理の)添え物,ソース",
  "topple": "ぐらぐらする,ぐらついて倒れる《+over》 / …‘を'倒す,引っくり返す",
  "tops": "《補語にのみ用いて》《米話》最上の,最高の",
  "topsail": "(船の)中檣帆,トップスル",
  "topside": "(特に牛の)腰肉の切り身 / 上側へ(に,で) / 甲板上に(で)",
  "topsider": "高級官僚",
  "topsoil": "表土",
  "topspin": "トップスピン(回転しながら進む球の回転運動)",
  "topsy-turvy": "逆さまに / めちゃくちゃに,混乱して / 逆さまの / 無秩序な,めちゃくちゃの",
  "toque": "トーク(羽飾りつきの縁なし,または狭い縁つきの小さい婦人帽)",
  "tor": "小さい岩山",
  "torah": "(ユダヤ教の)[全]律法 / 《the Torah》モーセの五書",
  "torch": "『たいまつ』 / 《米》(はんだ付けなどに用いる)トーチランプ(《英》blowlamp)・《英》=flashlight・《比喩的に》(…の)火,光,光明《+of+名》・「carry a torch for誰々」または「carry the torch for 誰々」で「誰々に片思いする」",
  "torch song": "失恋を題材にした感傷的な流行歌",
  "torchbearer": "たいまつを持つ人 / 啓蒙する人,文化人",
  "torchlight": "たいまつの明かり;《英》懐中電灯の光",
  "tore": "tear の過去",
  "toreador": "(スペインの)闘牛士(普通は馬に乗っている)",
  "torment": "〈痛み・悩みなどが〉(精神的・肉体的に)〈人〉‘を'『苦しめる』 / (…で)…‘を'悩ませる,困らせる《+名+with+名》,(…して)…‘を'困らせる《+名+by doing》 / 〈U〉《時に複数形で》『激しい苦痛(苦悩)』 / 〈C〉悩みの種",
  "tormenter": "苦しめる人(もの)",
  "tormentor": "苦しめる人(もの)",
  "torn": "tear の過去分詞",
  "tornado": "(特に米国中部に発生する)竜巻 / 大旋風",
  "torpedo": "魚雷,魚形水雷 / (鉄道の)発雷信号 / かんしゃく玉 / …を魚雷で爆破する",
  "torpedo boat": "水雷艇,魚雷艇",
  "torpedo tube": "(船体についた)魚雷発射管",
  "torpid": "(体の機能などが)鈍い,のろい,不活発な / 鈍感な / 冬眠状態の,冬眠中の",
  "torpidity": "麻痺(無感覚)状態;無気力",
  "torpor": "不活発,無気力 / 鈍感,無感動 / 冬眠[状態]",
  "torque": "〈C〉(貴金属片を曲げて作った)首飾り,腕輪(古代ゴール人などが身に着けた) / 〈U〉(力学で)回転力,ねじりモーメント,トルク",
  "torrent": "『ほとばしり出るもの』;(…の)『奔流』《+of+名》 / (言葉・感情などの)ほとばしり,激発《+of+名》",
  "torrential": "奔流の,滝のような",
  "torrid": "(気候・地域が)乾操して焼けつくように暑い,炎熱の,灼熱の / 情熱的な,燃えるような",
  "torsion": "ねじること,ねじり,ねじる力,ねじれ",
  "torso": "(人体の)胴 / トルソー(頭や手足のない彫像) / 《文》未完成なもの(作品)",
  "tort": "(契約不履行を除く)不法行為(民事裁判にかけ補償請求ができる)",
  "tortilla": "トルティーヤ(トウモロコシの粉で作ったメキシコの薄い円形のパン)",
  "tortoise": "(特に陸生の)『カメ』(亀)",
  "tortoiseshell": "〈U〉べっ甲 / 〈C〉ヒオドシチョウ(タテハチョウの類の一つ) / 〈C〉三毛ネコ / べっ甲製の,べっ甲色(模様)の",
  "tortoni": "さくらんぼ・アーモンド・ラム入りアイスクリーム",
  "tortuous": "曲がりくねった / 率直でない,回りくどい;人を欺く",
  "torture": "…‘を'『拷問にかける』 / (…で)…‘を'『ひどく苦しめる(悩ませる)』《+名+with+名(doing)》 / 〈U〉『拷問』,ひどく苦しめること / 〈U〉〈C〉(心身の)苦痛",
  "torturer": "拷問にかける人,責める人",
  "torturous": "拷問のような,残酷な,苦痛の",
  "toss": "…‘を'『軽く投げ上げる』,ほうる / …‘を'上下に揺さぶる《+名+about,+about+名》 / 〈体の一部〉‘を'ひょいと上げる(動かす) / (…と,…に)…‘を'軽く混ぜ合わせる《+名+with(in)+名》 / (表・裏で物事を決めるため)〈コイン〉‘を'はじき上げる《+名+up,+up+名》;(…を)〈人〉‘と'トス(コイン投げ)で決める《+名〈人〉+for+名》 / 『寝返りを打つ』,(特に,睡眠中に)ころげ回る《+about》 / 前後に揺れる,振り回される《+about》 / (…を)コインを投げて決める《+[《英》up]for+名》 / 〈C〉軽く投げること,ほうり上げること,トス / 〈U〉《時にa ~》一投げ,一投げの距離 / 〈U〉《the ~》コインを投げて表か裏かで物事を決めること",
  "tossup": "〈C〉《単数形で》(表裏どちらかが出るか)硬貨をほうり上げること / 〈U〉《しばしばa ~》《話》五分五分の見込み",
  "tot": "幼児,小児 / (特に酒類の)少量,一杯,一口 / …‘を'合計する《+up+名,+名+up》 / 合計(…に)なる《+up to+名》",
  "tot.": "total",
  "total": "『総計の』,全体の / 『全くの』,完全な(absolute) / 『合計』,総額,総数,総量(sum) / …‘を'合計する / 合計…‘に'なる,総額が…‘に'のぼる(amount to)",
  "totalisator": "(競馬・ドッグレースで,電光の)賭(かけ)率表示機",
  "totalise": "…‘を'合計する,しめる",
  "totalitarian": "全体主義の / 全体主義者",
  "totalitarianism": "全体主義",
  "totality": "〈U〉全体,総体;完全性 / 〈C〉《文》合計額,総計 / 〈C〉皆既食[の継続時間]",
  "totalizator": "(競馬・ドッグレースで,電光の)賭(かけ)率表示機",
  "totalize": "…‘を'合計する,しめる",
  "totally": "全く,完全に",
  "tote": "…‘を'運ぶ(carry) / 〈銃〉‘を'携帯する / =totalizator",
  "tote bag": "(婦人用の)大型買物袋,大型ハンドバッグ",
  "totem": "トーテム(特に太平洋沿岸の北米インディアンがそれぞれの集団に深い因縁があるものてして崇拝する動物・植物などの自然物) / トーテム像",
  "totem pole": "トーテムポール(トーテム像を柱に刻んだもので,魔よけとして家の前に立てた)",
  "totter": "おぼつかない足取りで歩く,よろよろ歩く(立ち上がる) / ぐらつく",
  "tottery": "よろめく,ぐらつく",
  "toucan": "オオハシ(熱帯南米産のくちばしが大きな鳥)",
  "touch": "〈人が〉(手・指などで)…‘を'『さわる』,‘に'触れる《+名+with+名》 / (…に)…‘を'触れさせる,あてがう《+名+to+名》 / 〈物が〉…‘に'触れている,‘と'接触している / …‘を'『感動させる』,の感情を動かす / 《文》〈事が〉…‘に'『影響する』,関係する,かかわる(concern) / 《通例否定文で》〈飲食物〉‘に'手をつける;〈道具など〉‘を'使う / 《しばしば受動態で》(かすかに)…‘に'色合いをつける / (軽く)…‘を'害する,いためる / 《通例否定文で》…‘に'匹敵する,‘と'肩を並べる / 〈船などが〉…‘に'立ち寄る,寄港する / 《俗》《+名+for+名》(金銭などを)〈人に〉‘に'せびる,借りる / さわる,触れる,接触している / (港などに)〈船などが〉立ち寄る,寄港する《+at+名》 / 〈U〉『触覚』,触感 / 〈C〉《単数形で》(物の)感触,手ざわり / 〈C〉『さわる(触れる)こと』,さわられること / 〈U〉《しばしばa ~》(…の)『気味,徴候』,気配《+of+名》 / 〈C〉少量,少しばかりの(の…)《+of+名》 / 〈C〉(作品仕上げの)手入れ,一筆 / 〈U〉《しばしばa ~》(作家などの)筆法,作風 / 〈U〉《しばしばa ~》(ピアノ・タイプライターなどの)指運び,たたき方,タッチ",
  "touch and go": "きわどい(不安な)状態・= touch-and-go・離着陸を繰り返す飛行機の操縦訓練",
  "touch football": "タッチフットボール(アメリカンフットボールを簡易化したスポーツ)",
  "touch-and-go": "一触即発の,危ない,きわどい(risky) ・離着陸を繰り返す飛行機の操縦訓練",
  "touch-type": "(タイプライターで)文字盤を見ないで打つ",
  "touchable": "触れることのできる",
  "touchback": "(アメリカンフットボール・ラグビー・サッカーで)タッチバック",
  "touchdown": "(アメリカンフットボールで)タッチダウン / (飛行機の)着陸",
  "touche": "トゥシェ(フェンシングで1本はいったときに負けたほうが言う言葉) / (議論などで)まいった,まさにその通り",
  "touched": "感動した / 《話》ちょっと頭がおかしい",
  "touchily": "怒りっぽく / 扱いにくく,めんどうに",
  "touchiness": "怒りっぽいこと,神経過敏 / 取り扱いにくいこと",
  "touching": "人の心を動かす,哀れな,いたましい / …について,関して",
  "touchline": "(ラグビー・サッカーで)タッチライン",
  "touchstone": "試金石(昔,金・銀の純度を鑑定するのに使った硬く黒い石) / (一般に)品質や価値などを決めるもの",
  "touchy": "(人が)怒りっぽい,神経過敏な / (物事が)取り扱いにくい,めんどうな",
  "touché": "トゥシェ(フェンシングで1本はいったときに負けたほうが言う言葉) / (議論などで)まいった,まさにその通り",
  "tough": "(物が)『じょうぶな』 / (肉などが)『堅い』 / (体が)『屈強な』,じょうぶな,(人が)粘り強い,タフな / (法などが)融通のきかない,(人・意志が)がんこな / 『骨の折れる』,やっかいな / 《米》粗暴な / 《話》不幸な,不運な,つらい / よた者,ごろつき,無法者",
  "toughen": "…を強じんにする,堅くする / 強じんになる,堅くなる",
  "toughly": "じょうぶに,強じんに / 粘り強く,不屈に",
  "toughness": "じょうぶさ,堅さ / 粘り強さ / (仕事が)骨が折れること",
  "toupee": "かもじ(はげた部分につける男性用のかつらの一種)",
  "tour": "(数か所に立ち寄る比較的長期の)(…の)『観光旅行』《+around(《英》round)(through,in,of)+名》・(特に,見学,観光などの)(…の)『小旅行』《+around(《英》round)(through,in,of)+名》・(劇団の)巡業,演奏旅行・(外地の一定の場所での)服務期間・…を旅行する・ / (…を)旅行する《+at(in,through,around(《英》round))+名》",
  "tour conductor": "旅行の添乗員",
  "tour de force": "みごとな技量,力作,大傑作,離れ業",
  "tourism": "観光旅行 / 観光事業,旅行代理業",
  "tourist": "[観光]旅行者,観光客 / 観光旅行[用]の",
  "tourist class": "ツーリストクラス(船・飛行機などで2等または3等料金のクラス)",
  "tourmaline": "電気石,トルマリン(宝石の一つ)",
  "tournament": "トーナメント / (やりなどを用いた騎士の)馬上試合",
  "tourney": "〈中世の騎士が〉馬上試合を行なう・トーナメント・トーナメントに参加する",
  "tourniquet": "(応急用の)止血用バンド",
  "tousle": "〈髪など〉‘を'乱す,もつれさせる",
  "tout": "(…に来るように)しつこく求める(勧誘する)《+for+名》 / (競馬の)予想屋をする / …‘を'誇大に宣伝する,ほめちぎる / 〈競走馬〉‘の'情報を売る(流す) / 客引き,押し売り;(選挙などの)運動員 / (競馬の)予想屋",
  "tout ensemble": "(芸術作品などの)全体的効果",
  "tow": "(ロープや鎖で)〈自動車など〉‘を'引く,引っ張って行く / 〈C〉引くこと;〈U〉引かれている状態 / 〈C〉引かれて行く車(船) / (ロープを作るのに使う)麻くず",
  "tow truck": "レッカー車",
  "tow-away": "レッカー移動",
  "toward": "《運動の方向》『…のほうへ』,に向かって / 《位置の方向》『…のほうに』,に面して / 《時間・数量の接近》『…近く』 / 《関係》『…に対して』 / 《目的・貢献》…のために / まさに起ころうとして,間近に迫って / 進行中で",
  "towards": "toward",
  "towboat": "引き船",
  "towel": "『タオル』,手ぬぐい,手ふき / …‘を'タオルでふく",
  "toweling": "タオル地",
  "towelling": "タオル地",
  "tower": "『塔』,タワー / (…の上に)ひときわ高くそびえる,(力・才能などが)ぬきんでている《+above(over)+名》",
  "tower block": "高層建築物",
  "towering": "非常に高い,そびえ立つ / ぬきんでた / 激しい",
  "towhead": "亜麻色の髪の人",
  "towhee": "トウヒチョウ(北米産のホオジロ科の小鳥)",
  "towline": "(船・車などの)引き綱",
  "town": "〈C〉町 / 《the~;一つの町を指して言うとき a~》(田舎と区別して)『都会』;都会生活 / 《冠詞をつけずに》都心,(商店の立ち並ぶ)下町 / 《冠詞をつけずに》(ある地域の)主要な町(市);(一国の)首都 / 《the~》《集合的に;単数扱い》町の人たち,町民",
  "town clerk": "町役場の書記",
  "town council": "町議会",
  "town councilor": "町議会議員",
  "town crier": "昔,町の布告などを触れ歩いた町役人",
  "town gas": "都市ガス",
  "town hall": "公会堂,町役場",
  "town meeting": "町民大会",
  "townhouse": "タウンハウス(共通の壁でつながった2‐3階建ての集合住宅) / (いなかに本邸を持つ人の)都会の別邸",
  "townscape": "都会風景[画];都市造景[案]",
  "townsfolk": "=townspeople",
  "township": "《米・カナダ》郡区(county 内の行政区分) / 《米》土地測量の単位(1 township は36平方マイル,約93平方キロ)",
  "townsman": "町(都市)の住人 / 《しばしば fellow~》同じ町の住民,町内の人",
  "townspeople": "《the~》(ある特定の町の)町民,市民 / 《冠詞をつけずに》(一般に)町に住む人,都市の住民",
  "townswoman": "(町の)女性住民",
  "towpath": "引き船道(陸から船を引っ張るための川や運河沿い道)",
  "towrope": "=towline",
  "toxaemia": "毒血症(血液中に毒素がはいって起こる症状)",
  "toxemia": "毒血症(血液中に毒素がはいって起こる症状)",
  "toxic": "毒性の,有毒な / 毒による",
  "toxicity": "毒性,有毒性",
  "toxicologist": "毒物学者(専門家)",
  "toxicology": "毒物学",
  "toxin": "(特にバクテリアの)毒素",
  "toy": "『おもちゃ』,玩具 / 小さくてちゃちな物 / 《名詞の前にのみ用いて》 / おもちゃの,愛玩用の / (…を)いじくり回す,もてあそぶ《+with+名(doing)》",
  "toyshop": "おもちゃ屋",
  "tp.": "township",
  "tpk.": "turnpike",
  "tr.": "transitive / translated, translation, translator / transpose, transposition / treasure / troop / trill",
  "trace": "〈C〉〈U〉(過去に存在した人・物・事件などの)『跡』,形跡,痕跡;(人・動物・車などの通った)跡,足跡《+of+名》 / 〈C〉(…の)かすかなきざし,気味,微量《+of+名》 / 〈C〉(記録計器の描く)線 / …‘の'『跡をつける』,‘を'追跡する,〈足跡など〉‘を'たどる / (…まで)…‘の'由来(起源,原因など)をさかのぼる《+名+back(+back+名)+to+名》 / (複写紙などを使って)…‘を'『[線をたどって]書き写す』 / 〈線・図形〉‘を'『描く』《+out+名,+名+out》 / 〈文字〉‘を'ていねいに書く / …‘を'捜しあてる,見つけ出す / (…に)『さかのぼる』《+back to+名》 / (馬車や荷車などに馬や牛などをつなぐための)引き革,引き綱",
  "trace element": "(生化学で)微量元素,痕跡[性]元素",
  "traceable": "(…まで)跡をたどることができる,さかのぼれる;(…に)起因する《+to+名》 / 見分けられる,描くことができる",
  "tracer": "追跡者(物) / 《米》紛失品(行方不明者)捜索係;行方不明者・紛失郵便物などに関する問い合わせ状 / 透写用器具,トレーサー / 曳光弾 / 追跡子(人体内などでの物質の行動を追跡するのに用いる放射性物質など)",
  "tracery": "狭間飾り(ゴシック建築の窓などの上部に飾る格子(網目)模様,または繊細な透かし彫り)",
  "trachea": "気管",
  "tracheotomy": "気管切開術",
  "trachoma": "トラコーマ,トラホーム(眼の伝染病)",
  "tracing": "跡を追うこと,追跡;透写,複写 / 〈C〉 / 透写(複写)によってできたもの(地図・図案など),透写図",
  "tracing paper": "透写紙,トレーシングペーパー",
  "track": "《しばしば複数形で》(車・船などの)『通った跡』,(人・動物の)『足跡』 / (人・獣などが通ってできた)『小道』 / 進路,航路 / (行動において)採るべき道,方針,人生航路 / 線路 / (競走のために設けられた)走路,トラック;《集合的に》トラック競技 / (録音テープの)音帯 / …‘の'『跡をつける』,〈足跡〉‘を'たどる;〈動物〉‘の'臭跡を追う / 〈記録計の針が〉…の進路(軌道)を観察記録する;〈カメラが〉〈被写体〉‘を'追いかけて写す / 〈泥・雨など〉‘の'跡を付ける;〈床など〉‘に'足跡を付ける《+up+名,+名+up》",
  "track and field": "(室内・野外での)陸上競技",
  "track lighting": "軌道式照明法(天井や壁に取り付けた軌道を移動させる)",
  "trackage": "鉄道線路;軌道延長",
  "tracker": "野生動物の足跡をたどる人,狩猟者",
  "tracking station": "(人工衛星などの)追跡部,観測局 追跡ステーション 追跡基地 追跡地上局 飛行観測ステーション",
  "tracklayer": "線路工夫(《英》platelayer)",
  "trackless": "道のない人,人跡未踏の,(雪などで)道の跡が消えた",
  "tracksuit": "トラックスーツ(運動選手用の保温着)",
  "tract": "広大な土地(地域),(土地・海・空などの)広がり《+of+名》 / (器官の)管,(神経の)索 / (おもに宗教・政治などの宣伝用の)小冊子,パンフレット",
  "tractable": "細工しやすい・従順な,御しやすい・扱いやすい",
  "tractate": "論文",
  "traction": "けん引(道路などの表面に沿って乗り物などを引くこと) / けん引された状態,引っ張られた状態 / けん引力",
  "traction engine": "(重い物を引っ張るための)けん引自動車",
  "tractor": "(農業用の)トラクター,(一般に)けん引[自動]車 / (トレーラーを引くための運転手台だけの)けん引用トラック",
  "trad": "トラッド(1920年代にニューオリンズに発生したジャズの一形式)",
  "trade": "〈U〉『商業』,商売 / 〈C〉交換 / 〈C〉〈U〉『職業』 / 〈U〉《the trade》《集合的に》同業者 / 〈U〉《the trade》…業[界] / 〈U〉《形容詞[句]を伴って》売り上げ高;《集合的に》顧客,得意先 / 《the trades》《話》=trade wind / (…を)『売買する,商う』《+in+名》 / 交換する / (…と)商売を営む,貿易をする《+with+名》 / (人と)〈物〉‘を'『交換する』《+名〈物〉+with+名〈人〉》;(物と)〈物〉‘を'交換する《+名〈物〉+for+名〈物〉》",
  "trade book": "(教科書版に対して)市販版,大衆版",
  "trade gap": "貿易収支の赤字",
  "trade in": "下取り品 = trade-in",
  "trade name": "商品名 / 商標名 / 屋号,社名",
  "trade paperback": "市販版ペーパーバック(量産のペーパーバックよりやや大型で良質の大衆本)",
  "trade price": "卸値段",
  "trade school": "職業学校",
  "trade union": "労働組合",
  "trade wind": "貿易風(熱帯地方で赤道の北側では北東から,南側では南東から吹く)",
  "trademark": "商標 / (ある人に特有の)行動様式 / …‘に'商標を付ける / …‘を'商標として登録する",
  "tradeoff": "取り引き",
  "trader": "商人,貿易業者",
  "trades union": "労働組合",
  "tradesman": "商人,(特に)小売商人 / (得意先に注文を聞いて回る)御用聞き",
  "tradespeople": "小売商人",
  "trading": "商業に従事する / [物々]交換する",
  "trading estate": "(国または地方自治体の)産業地区",
  "trading post": "post {名}4",
  "trading stamp": "景品引換券",
  "tradition": "〈U〉〈C〉(昔から伝えられてきた)『しきたり,伝統』・ 〈C〉伝説・慣例,文化遺産",
  "traditional": "伝説の,慣習の / 伝統に従った,伝統的な",
  "traditionalism": "(宗教上の)伝統尊重主義",
  "traditionally": "伝説的に;伝統的に,しきたり通りに",
  "traduce": "《文》〈人・性格など〉‘を'非難する,中傷する",
  "traducer": "誹謗者・中傷者",
  "traffic": "(車・船・人などの)『往来,交通』,通行;(鉄道・船などによる)輸送,運輸 / 《集合的に》交通量,輸送量 / 売買,商売(trade),(特に不正な)取り引き / 運輸業,[旅客]輸送業 / (特に不正に)(…と…の)取り引きをする《+in+名+with+名》",
  "traffic circle": "円形交差点,ロータリー",
  "traffic light": "〈C〉(交差点の)交通信号灯",
  "traffic warden": "駐車違反取締り警官",
  "trafficator": "(車の)方向指示器",
  "trafficker": "(…を)不正に取り引きする者《+in+名》",
  "tragedian": "悲劇作家 / 悲劇俳優",
  "tragedienne": "悲劇女優",
  "tragedy": "〈C〉(人生の不幸を題材とした)悲劇 / 〈U〉(演劇部門としての)悲劇 / 〈U〉〈C〉(人生・文学などの)悲劇的要素;悲惨なでき事,惨事",
  "tragic": "悲劇の / 悲劇的な,悲惨",
  "tragically": "悲劇的に,悲惨にも",
  "tragicomedy": "(悲劇と喜劇の両面をもつ)悲喜劇",
  "trail": "…‘の'『後について行く』(follow) / …‘を'『引きずる』,引きずって行く / 〈人・動物〉の跡をつける,追跡する(pursue) / 〈衣服のすそなどが〉引きずる《+along(behind)》;(…の後を)引きずる《+behind+名》 / 〈人が〉のろのろと(足を引きずるようにして)歩く《+along(behind)》;(…の後を)のろのろと歩く《+『behind』+『名』》 / 〈植物が〉(地面・かきなどを)はう / (試合・競走などで)負けている / 〈雲・煙などが〉たなびく / (動いているものが)後に残したもの(煙・ほこりなど),(長く続く人・車などの)流れ / (人・動物などの)足跡,跡に残したにおい,臭跡 / (荒野などに自然にできた)小道,(踏みなされた)道",
  "trail bike": "トレイバイク(起伏の多い地形の走行用のオートバイ)",
  "trailblazer": "(山野で)目印をつけて道順を示す人 / (ある分野の)開拓者,先駆者,草分け",
  "trailer": "トレーラー(トラクター・トラックに引かれる大きな輸送車) / 《米》(自動車・トラックに引かれる)移動家屋(《英》caravan) / 後に続く人(もの) / つる草 / (映画の)予告編 / トレーラーで旅行する,トレーラーの中で生活する",
  "train": "〈C〉『列車』,(連結された)汽車,電車 / 〈C〉(人・車などを長く続く)列,行列 / 〈C〉(衣服の長く引く)すそ,もすそ / 〈U〉〈C〉《集合的に》従者,随員団 / 〈C〉(事件・考えなどの)連続《+of+名》;(事件などの)結果,余波 / 〈C〉(歯車などを数個組み合わせた)列 / 〈C〉導火線,口火 / 〈人・動物〉‘に'『教え込む』,‘を'訓練する,しつける / 〈専門家〉‘を'養成する / 〈植物〉‘を'整枝する,仕立てる / (…に)〈銃砲・望遠鏡・カメラなど〉‘を'向ける,ねらう《+名+on(upon)+名》 / 訓練を受ける,練習する:《train for+名》…に備えて訓練する",
  "train ferry": "列車を運ぶフェリー",
  "trainable": "訓練(教育)ができる,訓練のしがいのある",
  "trainbearer": "(特に結婚式で花嫁などの) 裳裾(もすそ)持ち",
  "trainee": "訓練(特に職業訓練)を受けている人,徒弟,見習い / 《米》(軍事教練を受ける)新兵",
  "trainer": "訓練する人,仕込む人,(運動選手の)トレーナー,調教師",
  "training": "『訓練』,専門教育,調教,(運動選手の)トレーニング,養成",
  "trainman": "列車乗務員",
  "traipse": "疲れてふらふら歩く",
  "trait": "特性,特質,特色",
  "traitor": "(国・主義・信用などに対する)『裏切り者』,反逆者,むほん人《+to+名》",
  "traitorous": "反逆的,裏切りの",
  "traitress": "(女性の)裏切り者,むほん人",
  "trajectory": "(ミサイルなどの描く)弾道,軌道,曲線",
  "tram": "《英》(また tramcar)=streetcar / 〈C〉(鉱山用の)四輪運搬車,トロッコ",
  "tramline": "市街電車系統 / 《話》(テニスの)コートの側線",
  "trammel": "馬かせ(馬に側対歩を教えるときに使う足かせ) / 《複数形で》(自由を)拘束するもの,束縛,障害 / …の自由を拘束する,‘を'束縛する",
  "tramp": "《様態・場所などを表す副詞[句]を伴って》『ドシンドシンと歩く』 / (…を)踏みつける,踏みつぶす《+on(upon)+名》 / 《場所を表す副詞[句]を伴って》足を踏みしめて歩く / 《副詞[句]を伴って》…‘を'踏みつける / …‘を'踏みしめて歩く / 〈U〉《the ~,時にa ~》『重い(ドシンドシンという)足音』 / 〈C〉長い徒歩旅行 / 〈C〉浮浪者,ルンペン / (また tramp steamer)〈C〉不定期貨物船 / 〈C〉ふしだらな女",
  "trample": "…‘を'『踏みつける』,踏みつぶす《+down+名,+名+down》 / (…を)『踏みつける』,踏みにじる《+on(upon,over)+名》 / 踏みつけること,踏みつける音",
  "trampoline": "トランポリン(弾力性のあるズックを張り,その上で跳躍やアクロバットをする台)",
  "trance": "(催眠術・麻薬などによる)意識もうろう,催眠状態 / (目覚める直前の)夢うつつ[の状態] / (白日夢や瞑想による)忘我の境,恍愡(こうこつ)",
  "tranny": "トランジスターラジオ",
  "tranquil": "『静かな』,平穏な,穏やかな",
  "tranquility": "平穏,平静",
  "tranquilize": "…‘を'静かに(平穏に)する / 静まる,落ち着く",
  "tranquillise": "…‘を'静かに(平穏に)する / 静まる,落ち着く",
  "tranquilliser": "精神安定剤,鎮静剤",
  "tranquillity": "平穏,平静",
  "tranquillize": "…‘を'静かに(平穏に)する / 静まる,落ち着く\n…‘を'静かに(平穏に)する / 静まる,落ち着く",
  "tranquillizer": "精神安定剤,鎮静剤",
  "trans.": "transitive / transportation",
  "transact": "〈業務など〉‘を'行う,処理する;(…と)〈交渉,取り引きなど〉‘を'する《+名+with+名》",
  "transaction": "〈U〉《the ~》(業務などの)『処理』,処置《+of+名》 / 〈C〉業務,商取り引き / 〈C〉《複数形で》(学術協会などの)報告書",
  "transalpine": "(比較変化なし)(特にイタリアから見て)アルプスの北側の(から,にある)",
  "transatlantic": "大西洋の向こう岸の / 大西洋横断の / 大西洋両岸の国々の(に関する)",
  "transceiver": "トランシーバー",
  "transcend": "〈の範囲・限界〉‘を'越える;…‘を'超越する / (大きさ・力・質などの点で)…‘に'まさる,‘を'しのぐ《+名+in+名》",
  "transcendence": "(神の)超越[性]",
  "transcendency": "=transcendence",
  "transcendent": "(比較変化なし) / 並みはずれた,卓越した / 超越した",
  "transcendental": "人知の及ばない,深遠な,超自然の / (経験などを)超越した,先験的な / 超自然的に,超越して",
  "transcendental meditation": "瞑想(内観)による精神修養法",
  "transcendentalism": "(カントの)先験論;(エマソンの)超絶論",
  "transcendentalist": "先験論者;超絶論者",
  "transcontinental": "大陸横断の",
  "transcribe": "…‘を'書き写す,複写する,タイプする / 〈速記・録音・記録など〉‘を'書き直す / 〈発音〉‘を'記号で書き表す / (他国語文字に)…‘を'書き直す《+名+into+名》 / (他の楽器などのために)〈曲〉‘を'編曲する / (後日放送するために)〈ラジオ番組など〉‘を'録音する",
  "transcript": "写し,コピー,写本,謄本;《おもに米》[学業]成績証明書",
  "transcription": "〈U〉(…を)書き写す(書き直す)こと,(…の)転写,謄写《+of+名》 / 〈C〉写し(書き直し)[たもの] / 〈U〉〈C〉編曲[されたもの] / 〈U〉〈C〉(ラジオ・テレビの)録音(録画)",
  "transducer": "[エネルギー]変換器",
  "transept": "翼廊(十字形をした教会堂の左右に伸びた翼部)",
  "transfer": "(…から…へ)〈人・物〉‘を'『移す』,移転させる,乗り換えさせる《+名〈人・物〉+from+名+to+名》 / (…から…へ)〈権利・財産など〉‘を'譲り渡す,移転する《+名〈権利・財産〉+from+名+to+名》 / 〈絵画・デザインなど〉‘を'写す,転写する / 〈人が〉(ある人・場所から他の人・場所などへ)『移る』,移される;転任する,転任させられる《+from+名+to+名》 / (…から…へ)列車(バスなど)を乗り換える《+from+名+to+名》 / 〈U〉〈C〉(…を)『移すこと』,(…が)移転されること《+of+名》;転任,転校 / 〈C〉移る人(物),移される人(物);転校生,転任者 / 〈C〉乗り換え切符 / 〈C〉乗り換え場所 / 〈C〉写し絵",
  "transferability": "移動できること;転写できること;譲渡しうること",
  "transferable": "移しうる;譲渡しうる",
  "transference": "移すこと,移されること,転任,転勤,移転;譲渡;(精神分析で)感情転移",
  "transfiguration": "〈C〉〈U〉変形,変貌 / 《the Transfiguration》(カトリックで)キリストの変容",
  "transfigure": "…‘の'姿(形)を変える,‘を'変貌させる / …‘を'神々しくする,美化する,理想化する",
  "transfix": "(とがったもので)…‘を'突き通す《+名+with+名》 / 《受動態で》(恐れなどで)…‘を'動けなくする,立ちすくませる《+名+with+名》",
  "transform": "(別の形・外見・性質・状態などに)…‘を'『変える』,変化させる《+名+into+名》 / (物理・化学で)〈あるエネルギー〉‘を'他のエネルギーに変換する;〈電流〉‘を'変圧する",
  "transformation": "変形,変質;変身 / (物理学で)変換;(電流の)変圧 / (言語学で)変形",
  "transformer": "変化させる人(物) / 変圧器,トランス",
  "transfuse": "〈血液〉‘を'輸血する:transfuse blood 輸血する",
  "transfusion": "輸血",
  "transgress": "〈限界など〉‘を'越える,過ぎる / 〈法・命令など〉‘を'犯す,破る / 法律(規則など)を破る,罪を犯す",
  "transgression": "(法律・規則などに)違反すること,(…の)違反《+of+名》",
  "transgressor": "違反者;(道徳・宗教上の)罪人",
  "tranship": "=transship",
  "transience": "一時的であること,つかの間のこと,はかなさ,無常",
  "transiency": "=transience",
  "transient": "(また transitory)一時の,つかの間の,はかない / (人が)短期滞在の / (ホテルなどの)短期滞在客",
  "transistor": "トランジスター(真空管の代りをする半導体使用の増幅装置) / トランジスターラジオ",
  "transistorise": "…‘に'トランジスターを付ける",
  "transistorize": "…‘に'トランジスターを付ける",
  "transit": "通過,通行 / (…の)輸送,運搬《+of+名》 / 天体が子午線を横切ること,(小天体が)他の天体を横切ること / 〈天体が〉〈太陽面〉‘を'通過する",
  "transition": "(…から…へ)移り変わること,変遷;(…から…への)過渡期《+from+名+to+名》",
  "transitional": "移り変わりの,過渡期の",
  "transitive": "(動詞が)目的語をとる,他動の / 他動詞",
  "transitively": "他動詞的に,他動詞として",
  "transitory": "=transient 1",
  "transl.": "translated / translation",
  "translatable": "翻訳できる / 移すことのできる",
  "translate": "(ある言語から他の言語へ)〈話・文章〉‘を'『翻訳する』《+名+from+名+into+名》 / …‘を'他の言葉で説明する;(…に)…‘を'言い換える《+名+into+名》 / 《文》(…に)…‘の'性質(状態など)を変える,‘を'変化させる《+名+into+名》 / 『翻訳する』,翻訳者を務める / 〈文章などが〉(…に)翻訳できる《+into+名》",
  "translation": "〈U〉『訳すこと,翻訳』 / 〈C〉翻訳されたもの",
  "translator": "(特に専門の)翻訳者,翻訳家",
  "transliterate": "…‘を'字訳(音訳)する",
  "transliteration": "字訳,音訳",
  "translucence": "半透明",
  "translucency": "=translucence",
  "translucent": "半透明の",
  "transmigrate": "〈魂が〉他の肉体に転生する",
  "transmigration": "転生,輪廻(死後霊魂は他の肉体に移って巡って行くという説)",
  "transmission": "(また transmittal)〈U〉(…を)伝える(送る)こと,(…が)伝えられる(送られる)こし,(…の)伝達,伝送《+of+名》 / 〈C〉(ラジオ・テレビなどで)送られたもの(画面・番組など) / 〈C〉伝動装置,(車の)変速装置,ギヤ",
  "transmit": "〈手紙・品物など〉‘を'送る,(ある人・場所・物から他へ)…‘を'伝える,移す / (相続・遺伝などによって子孫に)〈財産・性質など〉‘を'伝える《+名+to+名》 / (媒介によって)〈光・熱・音・力など〉‘を'伝える,伝導する;〈ラジオ・テレビなどの内容〉‘を'放送する,〈信号など〉‘を'送信する",
  "transmittal": "=transmission 1",
  "transmitter": "送る(伝える)人(物) / (テレビ・ラジオの)送信機 / (電話の)送話器,(電報の)送信器",
  "transmogrification": "変形,変貌(へんぼう)",
  "transmogrify": "(特に奇怪な形に)…‘を'変形させる《+名+into+名》",
  "transmutable": "変質(変形)できる",
  "transmutation": "変化,変形,変質 / (物理学で)変換",
  "transmute": "(いっそう優れたもの,高度なものに)…‘を'変える,変形(変質)させる《+名+into+名》",
  "transnational": "国境を越えた",
  "transoceanic": "大洋横断の / 大洋の向こうの",
  "transom": "(また transom window)《米》(ドアの上にあり,ちょうつがいで開閉できる)明かり取り窓,欄間(《英》fanlight) / 無目(ドアと上部の窓・欄間などを水平に仕切る横材) / 窓を水平に仕切る木や石の横材 / 横材で仕切られた窓",
  "transonic": "(また transsonic)音速に近い,音速前後の",
  "transp.": "transportation",
  "transpacific": "太平洋横断の / 太平洋の向こう岸の",
  "transparence": "透明性,透明度",
  "transparency": "〈U〉透明 / 透明なもの,(特に)スライド[写真]",
  "transparent": "『透明な』,透き通った,光を通す / 透けるほど薄い / (言い訳などが)見え透いた / 率直な,正直な,あけひろげの",
  "transpiration": "(秘密などの)露見,発覚 / 《話》発生 / (水分の)蒸発,発散",
  "transpire": "《話》起こる,生ずる(happen) / 〈秘密などが〉もれる,知れる / 〈水分・老廃物などが〉出る,排出される / 〈水分や老廃物など〉‘を'出す,発散する",
  "transplant": "〈植物〉‘を'移植する / (…から他の場所へ)…‘を'移す,〈人〉‘を'移住させる《+名+from+名+to+名》 / (…から…へ)〈組織・器官など〉‘を'移植する《+名+from+名+to+名》 / 移植できる;移住する / 〈C〉移植された物 / 〈U〉移植すること",
  "transplantation": "移植;移植した物 / 移住 / (内臓などの)移植術",
  "transpolar": "北極(南極)を越える,極地を横断する",
  "transponder": "自動無線応答機",
  "transport": "(ある場所からある場所へ)…‘を'『輸送する』,運搬する《+名+from+名+to+名》 / 《文》《受動態で》(…で)…‘を'夢中にする,有頂天にする《+名+with+名》 / 〈罪人〉‘を'流刑にする / 〈U〉輸送,運送,輸送(交通)機関(transportation) / 〈C〉(軍隊や軍需品を運ぶ)輸送船,輸送機",
  "transport cafe": "(トラック運転手などが利用する)ドライブイン食堂",
  "transportation": "《おもに米》『輸送』,運送;輸送(交通)機関 / 《米》運送料;運賃 / (昔の罪人の)追放刑,流罪;流罪の期間",
  "transporter": "自動車運搬用大型トラック",
  "transporter bridge": "(荷物などを運ぶ)[高架]運搬橋",
  "transporter crane": "運搬クレーン(レール上を移動して荷物の積み下ろしをする)",
  "transpose": "〈位置・順序など〉‘を'逆にする,置き換える,移す / (楽曲で)…‘を'移調する / (等式で)…‘を'移項する",
  "transposition": "置き換え,転位 / (数学で)移項 / (音楽で)移調",
  "transsexual": "性倒錯者 / 性転換者",
  "transship": "〈乗客・貨物〉‘を'他の船(列車など)に移す,積み換える",
  "transshipment": "(乗客・貨物を)他の乗り物に移すこと,(…の)積み換え《+of+名》",
  "transsonic": "transonic",
  "transubstantiation": "全質変化(カトリック教で聖体のパンとぶどう酒をキリストの肉と血とに変化させること)",
  "transversal": "(幾何で)横断線",
  "transverse": "横の,横断の;(線など)交わる / (幾何で)横軸の / 横断するもの(特に道路など) / (幾何で)横軸",
  "transvestism": "服装倒錯(同性愛者などが異性の服装をすること)",
  "transvestite": "服装倒錯者 / 服装倒錯の",
  "trap": "(獲物をとる)『わな』 / (人を陥れる)わな,計略,策略 / 防臭弁(水をためて臭気を防ぐ排水管のUまたはS字刑の部分) / トラップ(クレイ射撃で標的の粘土のハトを飛ばす装置) / (犬の競走で)犬の飛び出し口 / 《おもに英》軽二輪馬車 / 《俗》口 / 《複数形で》打楽器[類] / 〈動物〉‘を'わなに掛ける / 〈人〉‘を'計略に掛ける,‘に'いっぱい食わせる / 〈ガス・液体など〉‘を'防臭弁で防ぐ;…‘を'ふさぐ,さえぎる / わなを仕掛ける",
  "trapdoor": "(床・天井・屋根などの)揚げぶた,落とし戸",
  "trapes": "=traipse",
  "trapeze": "(曲芸・体操用)ぶらんこ",
  "trapezium": "《米》不等辺四辺形 / 《英》台形",
  "trapezoid": "《米》台形 / 《英》不等辺四辺形",
  "trapper": "(毛皮を取るために)わなで獣を捕らえる猟師",
  "trappings": "(地位を示すために衣服などに付ける)飾り,装飾 / 装飾的な馬具,馬飾り",
  "trapshooting": "クレー射撃,トラップ射撃",
  "trash": "価値のないもの,役に立たないもの / 《米》廃品,くず,ごみ / くだらない話,駄作,ばかげた考え / 《米》人間のくず,役立たず",
  "trashcan": "くず入れ",
  "trashy": "がらくたの,無価値の",
  "trauma": "外傷 / 精神的外傷(心に永久的な傷を残すような衝撃)",
  "traumatic": "外傷性の;精神的損傷の",
  "travail": "苦労,骨折り / 苦痛,苦悩 / 《古》陣痛 / 苦労して働く,骨折る",
  "travel": "(特に遠くへ)『旅行する』 / 〈セールスマンなどが〉(…の)注文取りに出る,外交をして回る《+for+名》 / 〈視線・気持ちなどが〉移る,移動する / 《副詞[句]を伴って》〈音・光などが〉伝わる,進む / (…と)つきあう《+with(in)+名》 / 《俗》すばやく走る,進む / 〈ある場所〉‘を'『旅行する』 / 〈ある距離〉‘を'行く,進む / 〈U〉旅行すること,旅行 / 《複数形で》(特に外国への)旅行",
  "travel agency": "旅行案内所(代理店)",
  "travel agent": "旅行案内(代理)業者",
  "traveled": "(人が)旅行の経験が多い / (道路などが)交通のある",
  "traveler": "『旅行者』,旅人 / (また traveling salesman,《英》travelling salesman)巡回販売員,外交員,注文取り",
  "traveler's check": "旅行者用小切手",
  "traveling": "旅行すること / 旅行の,旅行する,巡回する",
  "travelled": "(人が)旅行の経験が多い / (道路などが)交通のある",
  "traveller": "『旅行者』,旅人 / (また traveling salesman,《英》travelling salesman)巡回販売員,外交員,注文取り",
  "traveller's cheque": "旅行者用小切手",
  "travelling": "旅行すること / 旅行の,旅行する,巡回する",
  "travelling fellowship": "研修旅行奨学金",
  "travelog": "(映画やスライドを見せながら語る)旅行に関する講演(講義) / 紀行映画",
  "travelogue": "(映画やスライドを見せながら語る)旅行に関する講演(講義) / 紀行映画",
  "travelsick": "乗り物で酔った",
  "traverse": "…‘を'『横切る』,横断する,渡る,越える / …‘を'あちこち動く,行ったり来たりする / あちこち動く;(山などを)ジグザグに登る / 横切る,旋回する / 横切ること,横断 / トラバース(登山での斜面横断) / 横木,横ばり / ざんごう内での方向転換",
  "traverse rod": "ひもを引いて開閉するカーテンレール",
  "travertine": "温泉沈殿物(石灰華の一種:イタリアで建築材に用いる)",
  "travesty": "こっけい化したもの;こじつけたもの / (名作などを)こっけいにもじった(まねた)作品 / …‘を'こっけい化する,茶番化する",
  "travois": "昔,平原インディアンが馬か犬に引かせた,おもに2本の長い丸太でできたそり",
  "trawl": "(また trawl net)トロール網,底引き網 / (また trawl line)《米》はえなわ(多数の釣り針を付けた漁具の一種) / トロール網を引く;《米》はえなわで釣る",
  "trawler": "トロール漁船 / トロール漁夫;《米》はえなわ釣りをする人",
  "tray": "浅いへりのついた平たい容器,(料理などを運んだり盛ったりするための)『盆』,皿 / (机上書類用の)整理箱 / (また tearful)盆(皿)一杯[の量]",
  "treacherous": "『裏切る』,反逆の / あてにならない,頼りにならない / 危険な",
  "treachery": "〈U〉裏切り,背信;不実 / 〈C〉《複数形で》裏切り行為",
  "treacle": "=molasses",
  "treacly": "糖みつの[ような];(飲食物)が甘ったるい / (声・言葉などが)甘ったるい",
  "tread": "…‘を'『踏んで通る』,踏みしめて歩く / 《副詞[句]を伴って》…‘を'『踏みつける』,踏んで…にする / 『歩く』,行く / (…を)『踏む』,踏みつける,踏みつぶす《+on(upon)+名》 / 〈U〉《しばしば a~》『踏む(歩く)こと』;歩きぶり,足取り / 〈C〉(階段・はしごの)踏み板,段 / 〈C〉〈U〉(靴の)庭;足の裏(土踏まず以外の部分) / (タイヤ・車輪などの)接地部,踏み面",
  "treadle": "(ミシンなどの)踏み子,ペダル / 踏み子(ペダル)を踏む",
  "treadmill": "〈C〉足踏み水車 / 〈U〉《the ~》車踏み(昔獄内で罰として囚人に踏ませたもの) / 〈U〉単調な仕事",
  "treason": "(君主・国に対する) 反逆(罪); 背信(行為),むほん",
  "treasonable": "反逆の,大逆の,国事犯の",
  "treasonous": "treasonable",
  "treasure": "〈U〉(金・銀・宝石などの)『宝物』,財宝 / 〈C〉貴重品 / 〈C〉《話》貴重な人(存在);最愛の人 / 〈他〉…‘を'たいせつにする",
  "treasure house": "〈C〉宝物庫;知識の宝庫 宝物殿 宝蔵 宝庫 = treasure-house",
  "treasure trove": "〈U〉(発掘された)所有者不明の財宝 / 〈C〉(一般に)貴重な発見物 = treasure-trove",
  "treasurer": "会計係",
  "treasury": "(特に昔,政府の金を備蓄・運用した)『国庫』,(政府・公共団体・会社などの)基金,資金 / (…の)貴重な収集,宝庫,宝典,名作集《+of+名》 / 《the Treasury》《米》財務省",
  "treasury bill": "財務省短期証券;《英》大蔵省証券",
  "treat": "《様態を表す副詞[句]を伴って》〈人・動物など〉‘を'『扱う』,待遇する・(…と)…‘を'『見なす』,思う(regard)《+名+as+名(形)》・〈問題など〉‘を'『扱う』,論じる・〈病人・病気など〉‘を'『治療する』,処理する・(化学薬品などで)…を処理する《+名+with+名》・(…を)〈人〉におごる,ごちそうする《+名〈人〉+to+名》・〈本・講義などが〉(問題などを)『扱う』,論じる《+of+名》・『おごる』,勘定をもつ・《文》(妥結・和解のために)(…と)交渉する,談判する《+with+名》・(思いがけなく)喜び(楽しみ)を与えてくれるもの・(めったにない)楽しみ・《one's treat》おごること,おごる番",
  "treater": "取り扱う人,処理する人 / 人におごってやる人",
  "treatise": "(…に関する)論文《+on+名》",
  "treatment": "〈U〉(人・物の)『取り扱い』,扱い方《+of+名》 / 〈U〉治療;〈C〉(…に対する)治療法《+for+名》",
  "treaty": "〈C〉(国家間の)『条約』,協定 / 〈C〉条約(協定)文書 / 〈U〉《文》(個人間の)約定",
  "treaty port": "条約港",
  "treble": "3重の,3倍の(triple) / (声・歌手・楽器が)最高音部の / 3倍,3重[のもの] / 最高音部[の声,歌手,楽器] / …を3倍する / 3倍になる",
  "treble chance": "プロサッカーで引分け試合数と勝ち試合数をあてるかけ",
  "treble clef": "高音部記号,ト音記号",
  "tree": "『木』,樹木;(潅木)(bush, shrub),(低木に対し)喬木,高木 / (低木や草質植物でも形が高木に似ている)木; / 木製具 / 枝分かれした図;系統図;(特に)家系図(family tree) / 〈動物・人〉‘を'木に追い上げる",
  "tree fern": "(熱帯産の)木状シダ",
  "tree frog": "アマガエル",
  "tree yucca": "=Joshua tree",
  "treeless": "樹木のない",
  "treetop": "こずえ",
  "trefoil": "シロツメグサ属の植物(小葉が3枚の植物;クローバーなど) / (石材などの)三つ葉模様",
  "trek": "長くつらい旅をする / 長くつらい旅",
  "trellis": "(ぶどう・つる植物などをはわせる)つるだな,格子垣 / …‘を'格子垣で支える",
  "trematode": "吸虫類(寄生虫の一種,肝臓ジストマなど) ・扁形動物門吸虫綱の動物; 寄生虫",
  "tremble": "(恐怖・興奮・寒さなどで)〈身体・声などが〉『震える』《+with(at)+名》 / 〈地面・木の葉・旗などが〉震動する,揺れる,そよぐ / 心配する,気づかう / 『震え』,おののき;震動,揺れ",
  "trembling": "震え,おののき / 震える:そよぐ",
  "tremendous": "(大きさ・量・強度などで)『ものすごい』,途方もない / 『恐ろしい』,ぞっとさせる / 非常にすばらしい(wonderful)",
  "tremendously": "途方もなく;恐ろしく;とても,非常に",
  "tremolo": "トレモロ(同一音を細かく震わせた発声または弦楽器で同じ音を繰り返す音,その奏法) / (オルガンの)トレモロを出す装置",
  "tremor": "(地面などの)震動,揺れ / (恐怖・興奮などによる体・手足の)震う,身震い",
  "tremulous": "震える / おく病な,びくびくした",
  "trench": "みぞ,(細長い)堀 / ざんごう / 〈土地〉‘に'みぞを掘る / …をざんごうで固める",
  "trench coat": "トレンチコート(ベルトとポケットつきのダブルのレーンコート)",
  "trench foot": "ざんごう足炎(寒気と湿気のために起こる,凍傷に似た足の炎症)",
  "trench mouth": "ざんごう口腔炎(ざんごう内の兵士がよくかかる)",
  "trenchancy": "鋭さ,痛烈",
  "trenchant": "(言葉・文体などが)痛烈な,しんらつな,鋭い / 強力な,効果的な",
  "trencher": "みぞ(ざんごう)を掘る人 / (特に昔,肉,パンなどを供したり切り分けたりした)木皿",
  "trencherman": "食欲の旺盛(おうせい)な人,大食家 / 居候",
  "trend": "(…に向かう)『傾向』,すう勢,流行《+toward+名》 / (川・道路などの)向き / 《方向を表す副詞[句]を伴って》(ある方向へ)〈川・道路などが〉向かう / (ある方向に)〈事態・考えなどが〉向かう傾向がある《+to(toward)+名》",
  "trendsetter": "流行を創り出す人",
  "trendy": "流行の,はやりの,いきな / 流行を追う人",
  "trepan": "丸のこ;たて穴くり抜き機 / (脳外科用の)管のこぎり / (丸のこで)…をくり抜く / =trephine",
  "trephine": "冠状のこ(trepanを改良したもの;頭骨に丸く穴をあけるための道具) / 〈頭〉‘を'冠状のこで手術する",
  "trepidation": "おののき,恐怖;不安",
  "trespass": "(他人の私生活・時間などを)『侵害する』,じゃまする;(好意などに)つけ込む《+on(upon)+名》 / (場所に)不法に侵入する《+on(upon)+名》 / (…に)違反する,背く《+against+名》 / 〈C〉《古》(聖書で)罪;不正 / 〈C〉〈U〉(他人の私生活・時間などを)侵害すること / 〈C〉〈U〉(他人の土地への)不法侵入",
  "trespasser": "[家宅]侵入者;違犯者",
  "tress": "(特に婦人の)ふさふさした長い髪",
  "trestle": "架台(木馬のような形をした台で,これを二つ並べ板を載せるとテーブルになる) / 構脚(谷間に鉄道・道路を通すための脚立形の構造物) / =trestle bridge",
  "trestle bridge": "構脚橋(谷間などにかける鉄橋)",
  "trestle table": "架台食卓(架台に板をのせて使う組立式食卓)",
  "trews": "(スコットランド兵士がはく)細身の格子じまのスボン",
  "trey": "(カード・さいころで)3[の目];3点の札",
  "triad": "《まれ》三つ組,三人組 / 三和音 / 中国(人)の秘密結社",
  "triage": "(商品を)選別すること / (戦場で行う重傷者の)選別",
  "trial": "〈U〉〈C〉『裁判』,公判,審理 / 〈U〉〈C〉(…の)『試験』,ためし《+of+名》 / 〈C〉企て,試み;努力 / 〈C〉(忍耐・徳・信仰などをためす)試練,苦難 / 〈C〉困りもの,迷惑な(やっかいな)人(もの)",
  "trial and error": "試行錯誤",
  "trial balloon": "観測気球",
  "trial marriage": "試験結婚;その期間",
  "trial run": "試運転,試乗",
  "triangle": "三角形 / 三角形の物 / 《米》三角定規 / (楽器の)トライアングル / 三つ組,三人組;(男女の)三角関係",
  "triangular": "三角の;三角形(柱,錐の) / 3人(三つ組)から成る;三者を含む",
  "triangulate": "…‘を'三角形に分ける / …‘の'三角測量をする",
  "triangulation": "三角測量",
  "trib.": "tributary",
  "tribal": "部族の;部族的な",
  "tribalism": "部族組織",
  "tribe": "《集合的に》《単数・複数扱い》『部族』 / 《しばしば軽べつして》(…の)仲間,集団,連中《+of+名》 / (動植物の)族(family(科)と genus(属)の間の分類単位)",
  "tribesman": "部族の一員,部族民",
  "tribeswoman": "部族(種族)の女性",
  "tribulation": "〈U〉苦難,苦悩 / 〈C〉苦労の種,悩みごと",
  "tribunal": "裁判所,法廷,裁決機関 / (一般に)裁き",
  "tribune": "(古代ローマの)護民官・人民の権利の擁護者・[Tribuneとして、 新聞名に用いて] …トリビューン(ラテン語で「族長」の意) / 演壇,講壇,高座・説教壇",
  "tributary": "(川の)支流 / (…に)みつぎ物を納める人(国);(…の)進貢国,属国《+to+名》 / 支流の / みつぎ物を納める",
  "tribute": "(…に対する)『感謝』(賞賛,尊敬)『の印』(贈り物,ささげ物,記念品,賛辞など)《+to+名》 / (保護・安全のための,他君主・他国への)『貢物』,納付金;進貢の義務《+to+名》",
  "trice": "瞬間",
  "tricentenary": "=tercentenary",
  "tricentennial": "=tercentenary",
  "triceps": "(上腕の)三頭筋",
  "triceratops": "トリケラトプス,三角竜(白亜紀後期の恐竜の一つ)",
  "trichina": "センモウチュウ(旋毛虫)(豚などの腸・筋肉などに寄生し,旋毛虫病を起こす)",
  "trichinosis": "旋毛虫病",
  "trick": "『芸当』,妙技;手品,奇術 / (物事をする)秘けつ,こつ,技,巧みなやり方《+of+名(doing)》・(相手を欺こうとする)『たくらみ』,策略,ごまかし・(特に視覚・聴覚などを欺く) 幻影, 幻覚 / 『いたずら』,悪さ,悪ふざけ・卑劣な(ばかげた,幼稚な)行為 / (態度・言葉などの)癖,習慣《+of+名(doing)》・(カードゲームの)トリック(一巡に打ち出された札;通例4枚で得点の基礎となる) ・(船員などの)一交替勤務時間・芸当(曲芸,奇術)の;(映画などの)トリックの・錯覚を起こす,迷わせる・芸当(曲芸,奇術)に用いられる・(体など)よく動かない・〈人〉‘を'『だます』,欺く;〈人〉‘に'手品のトリックを仕掛ける・売春婦のひと仕事・売春婦から見た「客」",
  "tricker": "計略家,ぺてん師",
  "trickery": "ごまかし,いんちき:by trickery ごまかして",
  "trickiness": "ずるさ,巧妙さ",
  "trickish": "tricky",
  "trickle": "したたる,ちょろちょろ流れる / 少しずつ(ぼつぼつ)来る(行く) / …‘を'したたらす,少しずつ流す / したたり,しずく / (人などの)少しずつの動き",
  "trickster": "詐欺師,ぺてん師",
  "tricky": "(人が)こうかつな,ずるい / (物事・仕事などが)手の込んだ;慎重を要する,扱いにくい",
  "tricolor": "〈C〉三色旗 / 《通例 the T》フランス国旗 / 三色の",
  "tricolour": "〈C〉三色旗 / 《通例 the T》フランス国旗 / 三色の",
  "tricot": "トリコット(一種のうね織り);(毛糸・レーヨンなどの)編物",
  "tricuspid": "(歯が)三尖の / (歯の)三尖頭",
  "tricycle": "三輪自転車",
  "trident": "三つまたのほこ(ギリシア神話で海神Poseidonの所持するもの;海の王者の象徴) / 三つまたの道具(武器)",
  "tried": "tryの過去・過去分詞 / 試験ずみの;信頼できる",
  "triennial": "3年続く / 三年ごとの / 3年ごとの行事 / 3年目の記念日",
  "trier": "努力する人,最善を尽くす人",
  "trifle": "〈C〉つまらない事(物) / 〈C〉少額の金,はした金 / 〈U〉〈C〉トライフル(ぶどう酒・ブランデーなどに浸し,ジャム・生クリームなどを上に塗ったスポンジケーキ) / 冗談を言う,ふざける / (…して)ぶらぶらして過ごす,遊んで暮らす《+about+名(doing)》 / 〈他〉〈時間・金など〉‘を'むだに費やす,浪費する《+away+名,+名+away》",
  "trifler": "冗談を言う人,ふざける人 / なまけ者",
  "trifling": "『ささいな』,取るに足りない;わずかの",
  "trifocals": "三焦点めがね",
  "trifoliate": "(植物) 三葉の, 葉が三つ又の・三小葉の・三小葉の葉をもつ",
  "trig": "きちんとした,こぎれいな / 元気な,健康な",
  "trig.": "trigonometry / trigonometric",
  "trigger": "(銃砲の)引き金 / 《話》敏しょうな,抜け目のない / 〈一連の事件・反応など〉‘を'起こす,誘発する《+off+名,+名+off》",
  "trigger-happy": "すぐに発砲したがる / すぐ荒っぽい手段に訴える",
  "trigonometric": "三角法の,三角法による",
  "trigonometric function": "三角関数",
  "trigonometry": "三角法",
  "trike": "tricycle",
  "trilateral": "三辺の(ある);三者から成る",
  "trilby": "フェルトの中折れ帽",
  "trilingual": "三か国語を用いる(話す);三か国語で書かれた",
  "trill": "トリル,顫音(ある音とその二度上の高さの音を交互に速く繰り返す音) / (鳥の)さえずり / (舌先の)振動音 / …‘を'声を震わせて歌う,トリルで歌う(演奏する) / トリルで歌う(演奏する) / 〈鳥が〉さえずる / 振動音を発する",
  "trillion": "(アメリカ・フランスでは)兆(1に0を12つけた数);(イギリス・ドイツでは)100京(1に0を18つけた数)",
  "trillionth": "〈U〉《the ~》《米》1兆番目;《英》100京番目 / 〈C〉《米》1兆分の1;《英》100京分の1 / 《米》1兆番目の;《英》100京番目の",
  "trillium": "ユリ科エンレイソウ属の植物",
  "trilobite": "三葉虫(甲殻類に属する最古の化石動物)",
  "trilogy": "(戯曲・小説・オペラなどの)三部作",
  "trim": "(切ったり刈ったりして)…‘の'『形を整える』,‘を'こぎれいにする,手入れする / 〈余分なものなど〉‘を'切り取る,摘み取る《+名+off,+off+名》 / (…で)…‘を'飾る,‘に'飾りを付ける《+名+with+名》 / (航行するために)〈帆〉‘を'調節する,適帆する / (積み荷などを整理して)〈船・飛行機など〉‘の'つり合いを取る / 《話》(スポーツなどで)…‘を'完全に負かす,徹底的にやっつける / 〈意見・方針など〉‘を'都合のよいように変える / …‘を'削除する,削減する / 〈U〉《しばしば A ~》刈り(切り)整えること / 〈U〉『整頓』,整備;(心身の)良好な調子 / 〈U〉装飾;(衣服・ドア・窓などの)縁取り装飾,木造部;(自動車などの)内装,外装 / 『きちんとした』,整った,こぎれいな,均整のとれた",
  "trimaran": "三胴船",
  "trimester": "3か月の期間 / (学校で3学期制の)学期",
  "trimmer": "整頓(手入れ)する人;刈り込み用具(はさみ,小刀,しん切り具など) / 日和見主義者",
  "trimming": "(服などの)飾り / (料理などの)添え物,つま",
  "trimonthly": "3か月ごとの",
  "trine": "3重の,3倍の,3層の",
  "trinitrotoluene": "トリニトロトルエン,高性能爆薬(《略》TNT,T.N.T.)",
  "trinity": "〈C〉三つ集まって一単位をなすもの;三つ組,3人組 / 《the Trinity》『三位一体』(キリスト教で父である神,子であるキリストおよび聖霊(Holy Spirit)は,形は三つだが実は一体であるとする説) / 《Trinity》(また Trinity Sunday)三位一体の主日(聖霊降臨祭(Whitsunday)の次の日曜日)",
  "trinket": "(たいした値打ちのない)小さな装身具 / (一般に)つまらないもの",
  "trinomial": "三項[式]の / 三項式",
  "trio": "三つ組,3人組 / 三重唱[曲,団],三重奏[曲,団]",
  "triode": "三極真空管",
  "trioxide": "三酸化物、三酸化の、3酸化・化合物の中の酸素数が3個のもの。一酸化=monoxide。二酸化=dioxide。三酸化=trioxide。四酸化=tetroxide。五酸化=pentoxide",
  "trip": "(一般に)『旅行』,旅 / (用件での)出張,通勤 / つまずき,踏みはずし / 過ち,失策 / (機械の)掛けはずし装置 / 《俗》(麻薬の)陶酔感(幻覚症状)の間 / (…に)『つまずく』,よろめく《+over(on)+名》 / (…を)間違える,誤る,しくじる《+over(on)+名》 / 《副詞[句]を伴って》軽快な足どりで歩く / 《俗》(麻薬で) 幻覚症状に陥る《+out》 / …‘を'『つまずかせる』《+名+up,+up+名》 / 〈人〉‘を'失敗させる,しくじらせる;〈人〉‘の'揚げ足を取る,あら捜しをする《+名+up,+up+名》 / 〈止め金・クラッチなど〉‘を'急にはずす,はずして作動させる",
  "tripartite": "三つに分かれた / 3部から成る / 三者間の",
  "tripe": "(牛の)第一胃(食用) / 《話》くだらない話(意見,作品など)",
  "triple": "3倍の / 3重の,3部から成る / 3倍の数(量) / (野球で)三塁打 / …‘を'3倍(3重)にする / 3倍(3重)になる / (野球で)三塁打を打つ",
  "triple crown": "ローマ教皇の三重冠(tiara) / (野球・スキー競技などの)三冠王",
  "triple jump": "三段飛び",
  "triple play": "(野球で)トリプルプレー,三重殺",
  "triple time": "3拍子",
  "triplet": "三つ組 / 3連音符 / 三つ子の一人",
  "triplex": "3倍の,3重の / 《米》(各戸独立の)3階建てアパート / 〈U〉《しばしばT-》《英》《商標名》(自動車用の)3重ガラス",
  "triplicate": "(書類などが)3通作成された / (同一書類の)3通のうちの1通 / …‘を'3倍にする / 〈同一書類〉‘を'3通作成する",
  "tripod": "(写真機の)三脚 / 三脚台,三脚テーブル,三脚いす",
  "tripos": "(英国Cambridge大学の)卒業試験 (Cambridge大学で学位B.A.の)優等試験、優等試験合格者名簿",
  "tripper": "(短期間,特に1日だけの)旅行者",
  "tripping": "軽快な足どりの / (動作などが)流れるような,軽やかな",
  "triptych": "3枚続きの絵画,3面で一組の彫刻;三部作",
  "tripwire": "わなや仕掛けを動かすため地面に張った針金",
  "trireme": "(古代の)三段オールのガリー船",
  "trisect": "…‘を'3等分する",
  "triskaidekaphobe": "13という数をむやみに恐れる人",
  "trite": "(表現・思想などが)ありふれた,陳腐な",
  "tritium": "トリチウム(水素の同位元素;化学記号はT)",
  "triumph": "(…に)『勝利を収める』,勝つ《+over+名》 / 勝利を喜ぶ,勝ち誇る / 〈C〉(…に対する)『勝利』,成功,功績《+over+名》 / 〈U〉勝利(成功)の喜び,勝ち誇り,得意の色",
  "triumphal": "凱旋(がいせん)の,勝利の",
  "triumphant": "勝った,成功した / 勝ち誇った,得意になった",
  "triumphantly": "勝ち誇って,大得意で,意気揚々",
  "triumvir": "(古代ローマの)三執政官の一人",
  "triumvirate": "(古代ローマの)三頭政治;三執政官の職(任期) / (一般に)三人委員会(役員会) / 三人組",
  "triune": "三者一体の;(体に神が)三位一体をなす",
  "trivalent": "(原子価が)3価の",
  "trivet": "(鉄製の)三脚ごとく / (食卓用の)小型金属台(熱いものなどをのせる,短い脚がついている)",
  "trivia": "ささいなこと,つまらないこと",
  "trivial": "『ささいな』,取るに足らない,つまらない / 平凡な,普通の,ありふれた",
  "trivialise": "…‘を'ささいなものにする,平凡にする",
  "triviality": "〈U〉取るに足らないこと;〈C〉つまらないもの",
  "trivialize": "…‘を'ささいなものにする,平凡にする",
  "trivium": "(古代ローマの)三学科(七教養科目のうち文法・修辞学・論理学を指す)",
  "trochaic": "(詩の韻律で)強弱格の,長短格の",
  "troche": "トローチ,錠剤",
  "trochee": "強弱格,揚抑格;長短格(詩の各行の構成単位である脚(foot)が強・弱(または長・短)の2音節でできていること",
  "trod": "treadの過去・過去分詞",
  "trodden": "treadの過去分詞",
  "troglodyte": "(有史前の)穴居(けっきょ)人 / 隠者(hermit)",
  "troika": "トロイカ(ロシアの3頭立て馬車またはそり) / (協調関係にある)三者グループ;三頭制",
  "troll": "輪唱する / (魚を)流し釣りする《+for+名》 / 〈歌〉を輪唱する / 輪唱歌 / (流し釣り用の)釣り糸[につける擬似餌] / トロール(北欧神話で洞穴または山中に住む巨人または小人)",
  "trolley": "(2輪または4輪の)手押し車 / (軌道上を手押しする)トロッコ / 触輪(電車のポールの先端にあり,架線に接する) / 《米》=trolley car / 《英》(食事などを運ぶ)手押し車,ワゴン",
  "trolley car": "路面電車,市街電車(street car)",
  "trolleybus": "トロリーバス",
  "trollop": "だらしのない女 / 自堕落な女,身持ちの悪い女",
  "trombone": "トロンボーン(高音を出す金管楽器)",
  "trombonist": "トロンボーン奏者",
  "tromp": "=tramp",
  "troop": "(特に,移動中の人・野生の動物の)『群れ』,一団《+of+名》 / 騎兵大隊,装甲車大隊 / 《複数形で》『軍隊』;警官隊;武装団 / ボーイ(ガール)スカウトの分隊(16‐32人で編成する) / 群れをなして動く / 〈軍旗〉‘を'先頭に立てて分列行進をする",
  "troop carrier": "軍隊輸送機(船)",
  "trooper": "騎兵,装甲隊員 / 《米》騎馬警官,(自動車に乗った)警官 / 騎兵の馬 / 《米》州警察の警官",
  "troopship": "軍隊輸送船",
  "trop.": "tropic / tropical",
  "trope": "修辞[的表現]",
  "trophy": "(狩猟・戦争などで得た)『戦利品』,記念品 / (競技の)トロフィー;優勝記念品;優勝旗(杯・たて)",
  "tropic": "〈C〉回帰線 / 《the tropics》熱帯地方 / 熱帯[地方]の(tropical)",
  "tropic of Cancer": "北回帰線,夏至線(北緯23°27')",
  "tropic of Capricorn": "南回帰線,冬至線(南緯23°27')",
  "tropical": "『熱帯の』,熱帯性の,熱帯産の / 酷暑の",
  "tropical fish": "熱帯魚",
  "tropical rain forest": "熱帯雨林",
  "tropical year": "回帰年,太陽年(365日5時間48分45.5秒)",
  "tropism": "向性,屈性(植物が一定の刺激の方へ,または反対方向に成長する性質)",
  "tropopause": "圏界面(対流圏と成層圏との境界の大気層) 対流圏界面",
  "troposphere": "対流圏(海抜7マイルまでの大気層)",
  "trot": "〈U〉《しばしばa ~》(馬の)速足,だく足(歩み(pacing)と駆け足(galloping)の中間の歩調) / 〈C〉速足の馬に乗ること / 〈U〉《しばしばa ~》(人の)急ぎ足,小走り / 〈C〉(運動のための)急ぎ足の散歩 / 〈馬が〉速足で駆ける / 《副詞[句]を伴って》〈人が〉急ぎ足で行く,小走りで行く / 〈馬〉‘を'速足で駆けさせる,だく足で行かせる / 〈ある距離〉‘を'速足で行かせる",
  "troth": "忠実,誠実 / 真実",
  "trotter": "〈C〉速歩に調教された馬 / 〈C〉〈U〉(食用の)豚の足",
  "troubadour": "トルバドゥール,吟遊叙情詩人(11‐13世紀にフランス南部・スペイン東部・イタリア北部において,おもに騎士の恋愛について歌った)",
  "trouble": "〈U〉『苦難』,心配,悩み / 〈C〉『苦労の種』,心配事,悩みの種 / 〈U〉危険[な状態],困難 / 〈U〉『骨折り』,手数,めんどう,迷惑 / 〈C〉〈U〉(政治的・社会的)紛争,騒動 / 〈U〉(機械などの)故障 / 〈C〉〈U〉病気 / 〈事が〉〈人・自分〉‘を'『悩ます』,心配させる,苦しめる / 《物事を頼むときていねいに》〈人〉‘を'『わずらわす』,じゃまする / 〈水・空気など〉‘を'かき乱す / 《おもに疑問文・否定文で》心配する,気を遣う;骨を折る",
  "troubled": "心配そうな,当惑した / 乱れた,荒れた",
  "troublemaker": "(常習的に)ごたごたを起こす人,厄介者",
  "troubleshoot": "機械の故障を発見して修理する / 紛争を解決する / …‘の'故障を発見して修理する / …‘の'紛争を解決(仲裁)する",
  "troubleshooter": "紛争解決者,調停委員 / (機械などの)故障検査員",
  "troublesome": "『迷惑な』,人を悩ませる / 『やっかいな』,骨の折れる",
  "trough": "(細長い箱形の)水おけ,水盤;かいばおけ / (雨・採鉱用の)とい / (波と波との間,峰と峰の間などの)細長いくぼみ,谷間 / (気圧の)谷",
  "trounce": "…‘を'なぐる;罰する / …‘を'完全に負かす",
  "trouncing": "なぐること;打ち破ること",
  "troupe": "(軽業師・役者・歌手などの)一座,一団",
  "trouper": "一座の座員 / 老練な役者 / 仕事熱心な人",
  "trouser press": "スボンプレッサー",
  "trousers": "『ズボン』",
  "trousseau": "嫁入り道具(衣装)",
  "trout": "『マス(鱒)』",
  "trove": "=treasure-trove",
  "trow": "=believe, think 信じる 思う",
  "trowel": "(左官の使う)こて / (園芸用の)移植ごて",
  "troy weight": "金衡,トロイ衡(金銀・宝石を量るのに用いる衡量)",
  "truancy": "ずる休み,無断欠席;骨惜しみ",
  "truant": "(学校を)ずる休みする生徒,無断欠席者 / 《軽べつして》仕事をなまける人,さぼる人 / (学校を)ずる休みする / (仕事・義務を)なまける",
  "truce": "休戦,停戦;休戦(停戦)協定",
  "truck": "『運搬車』,手押し車,トロッコ / 《おもに米》『トラック』,貨物自動車(《英》lorry) / 《英》無蓋貨車 / …‘を'トラックで運ぶ(に積む) / トラックを運転する / 《米》市場向け野菜 / (物々交換用の)交易品 / (賃金に代わる)現物支給 / 《話》がらくた,くず",
  "truck farm": "市場向け野菜栽培農場(《英》market garden)",
  "truck farmer": "市場向け野菜栽培業者(《英》market gardener)",
  "truck farming": "市場向け野菜栽培業(《英》market gardening)",
  "truck trailer": "貨物トレーラー(《英》articulated lorry)",
  "truckage": "トラックによる運送(運搬)料",
  "trucker": "《米》トラック運転手 / トラック運送業者(会社)",
  "trucking": "トラック運送[業]",
  "truckle": "(…に)ぺこぺこする《+to+名》",
  "truckle bed": "=trundle bed",
  "truckman": "トラック運転手 / トラック運送業者",
  "truculence": "凶暴,残酷;好戦性",
  "truculent": "凶暴な,残酷な / (言葉などが)痛烈な,しんらつな / 好戦的な",
  "trudge": "とぼとぼ歩く,重い足どりで歩く / とぼとぼ歩き",
  "true": "『ほんとうの』,真実の / 『本物の』,正真正銘の(real) / 『誠実な』,忠実な,忠誠な(faithful) / 心からの,うそ偽りのない / 寸分違わない,正確に一致する,適合する / 正当な,適正な,正しい(proper) / 間違いない,確実な / 〈機械・器具などが〉正確にできた,正しい位置にある;〈声などが〉正しい調子の / うそをつかないで,正直に / 寸分違わないように,確実に / 先祖の型どおりに / …‘を'正しく調整する《+up+名,+名+up》",
  "true bill": "(大陪審が起訴を妥当と認める)原案適正[の証],起訴認定書",
  "true blue": "絶対忠実な保守党員",
  "true-blue": "信念を曲げない,主義などに忠実な",
  "true-life": "事実に基づいた",
  "trueborn": "嫡出の / きっすいの",
  "truehearted": "忠実な,忠誠な;誠実な,まじめな",
  "truelove": "恋人,愛する人",
  "truffle": "フランスショウロ(食用キノコ)",
  "trug": "(庭園で)花・道具を入れるかご",
  "truism": "自明の真理,分かりきったこと",
  "truly": "『偽りなく』,心から / まことに,全く(indeed);ほんとうに,実に(really) / 正確に,寸分違わず(exactly)",
  "trump": "〈C〉(カードの)切り札:play a(one's) trump 切り札を出す / 《複数形で》切り札の組 / 〈C〉《話》りっぱな人,頼りになる人 / 〈札〉‘を'切り札で取る / 切り札を出す / らっぱ[の音]",
  "trump card": "切り札,奥の手",
  "trumpery": "見かけ倒しのもの / 無意味な言葉(計画・行動など) / 見かけ倒しの,安っぽい / 無意味な,価値のない",
  "trumpet": "『トランペット』,らっぱ / らっぱのような形をした物;(レコードプレーヤー・ラジオなどの)拡声器;補聴器 / 象の大きな鳴き声 / らっぱを吹く / 〈象が〉らっぱにような鳴き声を出す / …‘を'らっぱで知らせる / …‘を'吹聴する",
  "trumpeter": "トランペット奏者;らっぱ手 / (北米産の)野生ハクチョウの一種",
  "truncate": "〈円錐・樹木など〉‘の'頭(端)を切る / 〈文章など〉‘を'切って詰める / 切り取られた / (生物の形態が)切形の(先端を切り取ったような形をしていること)",
  "truncheon": "《おもに英》(巡査などの)こん棒,警棒・(職権の象徴としての) 職[官]杖(じょう) (mace)・…‘を'こん棒で打つ",
  "trundle": "〈輪・手押し車など〉‘を'ころがす,ごろごろ動かす / 〈輪・手押し車などが〉ころがる,ごろごろ動く / 小型の車輪 / =trundle bed",
  "trundle bed": "(応急補充用)脚輪つき寝台(使用しないときは他のベッドの下に入れる;《英》truckle bed)",
  "trunk": "(枝および根と区別して樹木の)『幹』 / (人・動物の)胴体 / 『トランク』(旅行用箱型の大型かばん) / 象の鼻 / 《複数形で》(水泳などスポーツ競技用の)男子用パンツ,トランクス / 《米》(自動車後部の)荷物入れ,トランク(《英》boot) / =trunk line",
  "trunk call": "=long distance 1",
  "trunk line": "(鉄道・道路の)幹線・本線 / (2主要局間の)電話中継回線",
  "trunk road": "幹線道路",
  "truss": "トラス,けた構え(屋根・橋などを支える一種のはり材) / 脱腸帯 / 《英》(干し草・わらなどの)束 / (ひも・ロープなどで)…‘を'縛る,束ねる《+up+名+,+名+up》 / (料理前に)〈鳥〉‘の'翼や足を胴に縛りつける《+up+名,+名+up》 / 〈屋根・橋など〉‘を'けた構えで支える",
  "trust": "〈U〉(人の誠実さ・能力,物の性能などに対する)信頼,信任,信用《+in+名》 / 〈C〉信頼できる人(物) / 〈U〉『期待』,確信,希望 / 〈U〉委託,保管,管理;世話,保護 / 〈U〉(信頼にこたえる)義務,責任;(託された)責務 / 〈C〉(財産の)信託;〈U〉信託財産 / 〈C〉(市場を独占しようとする目的で結成された)企業合同,トラスト / 〈人・物事〉‘を'『信用する』,信頼する / …を当てにする,‘に'頼る(depend on) / 《trust+that節》…‘と'『期待する』,確信する / 《trust+名+to+名》(人に)…‘を'『任せる』,委託する,信託する / 《trust+名+for+名》(…を)〈人〉‘に'信用貸しする,掛け売りする / (…を)信用する,信頼する《+in+名》 / (…を)当てにする《+to+名(doing)》 / 期待する,確信する(hope)",
  "trust fund": "信託資金",
  "trust territory": "(国連の)信託統治地域",
  "trustee": "(他人の財産の)受託者,保管人 / (学校などの)評議員,理事",
  "trusteeship": "〈C〉〈U〉受託者(評議員,理事)の地位 / 〈U〉(国連の)信託統治 / =trust territory",
  "trustful": "信じやすい,人をすぐ信用する",
  "trusting": "信頼する,信用する",
  "trustworthiness": "信頼に値すること,頼もしさ",
  "trustworthy": "(人・言明など)信頼に値する,信頼できる",
  "trusty": "(人が)信頼できる,頼りになる / 信頼できる人 / (特典の与えられる)模範囚",
  "truth": "〈U〉(物事の)真実,事実,真相 / 〈U〉『真実性』,真実味,ほんとうのこと / 〈C〉『真理』,原理 / 〈U〉誠実さ,実直さ,正直",
  "truth serum": "自白薬(心理抑制を解除させる薬;犯罪調査などに使う)",
  "truthful": "(人が)真実をいう,誠実な / (記述・説明などが)真実の,正確な(accurate)",
  "try": "…‘に'『努力する』,‘を'努める / …‘を'『試す』,してみる,使って(食べて,飲んで)みる / 〈戸・窓など〉‘を'開けようとする / 〈人〉‘を'『裁く』;〈事件〉‘を'『裁判する』 / 〈人〉‘を'つらい目に会わせる,悩ます / …‘を'酷使する,疲れさせる / 『試みる』,やってみる,努力する / 試し,試み;努力 / (ラグビーの)トライ",
  "try square": "(大工などの用いる)曲尺,直角定規",
  "trying": "try の現在分詞 / 『つらい』,苦しい;腹だたしい,しゃくにさわる",
  "tryout": "(選手・俳優などの)適性審査;オーディション",
  "tryst": "(特に恋人同士の)密会の約束 / 約束した密会,あいびきの場所",
  "tsar": "=czar",
  "tsarina": "=czarina",
  "tsetse fly": "ツェツェバエ(吸血性で眠り病を媒介する南アフリカ産のイエバエの一種)",
  "tsp": "teaspoon / teaspoonful",
  "tu-whit tu-whoo": "ホーホー(フクロウの鳴声)",
  "tub": "『おけ』,たらい / 《話》bath 2 / (また tubful)おけ1杯[の量](の…)《+of+名》 / 《話》のろくてぶかっこうな船;《俗》でぶ,太っちょ",
  "tub thumper": "熱弁家",
  "tuba": "チューバ(低音の大型金管楽器)",
  "tubby": "(人が)背が低くて太った,ずんぐりした",
  "tube": "(金属・ガラス・ゴムなどの)管,筒 / (絵の具・歯みがきなどの)チューブ / 《米》(列車・地下鉄の)トンネル / 《英》地下鉄(《米》subway) / (ラジオ・テレビなどの)真空管(vacuum tube) / (動植物の)管状器官",
  "tubeless": "チューブ無しの",
  "tuber": "塊茎(ジャガイモのような塊状の地下室茎)",
  "tubercle": "小塊茎,塊根 / 瘤状突起,結節",
  "tubercle bacillus": "結核菌",
  "tubercular": "結節のある,結節状の / (また tuberculous)結核の,結核性の",
  "tuberculate": "=tubercular",
  "tuberculin": "ツベルクリン注射液(結核感染の有無を調べるための注射液)",
  "tuberculosis": "結核(《略》TB,T.B.) / 肺結核",
  "tuberculous": "結核(性)の・ゲッカコウ(月下香)(ヒガンバナ科の球根植物)",
  "tuberous": "こぶのある,結節だらけの / 塊茎[状]の",
  "tubful": "桶一杯・ひとおけ",
  "tubing": "〈U〉管状の物 / 《集合的に》管類 / 〈C〉(ある長さの1本の)管",
  "tubular": "管状の,管から成る",
  "tubule": "小管,細管",
  "tuck": "《状態・方向を表す副詞[句]を伴って》(保護・安全などのために)…‘を'『押し込む』,つめ込む / 《状態・方向を表す副詞[句]を伴って》…[の端(すそ)]‘を'『差し込む』,折り込む / 〈衣服など〉‘に'縫いひだ(タック)をつける / 〈C〉(そで・すそなどの)縫いひだ,タック,上げ / 〈U〉《英》(学童などが食べる)食物,(特に)菓子類 / 〈U〉《米》元気,精力",
  "tuck shop": "(特に)学校内の菓子店",
  "tuck-in": "すばらしいごちそう",
  "tucker": "〈人〉‘を'疲れさせる《+out+名,+名+out》 / 〈C〉ひだを取る人(物) / 〈U〉タッカー(昔の婦人用の麻・モスリンなどで作った首・肩おおい)",
  "tucker bag": "[携帯]食料袋",
  "tufa": "トゥファ(温泉などに沈殿した炭酸石灰から成る多孔質の石灰石)",
  "tuff": "凝灰(ぎょうかい)岩",
  "tuft": "(羽毛・髪などの)ふさ《+of+名》 / (…の)やぶ,木立ち,茂み《+of+名》 / …‘を'ふさで飾る,‘に'ふさをつける",
  "tufted": "ふさのついた;ふさふさした",
  "tug": "(…を)『ぐいと引く』,強く引っ張る / 《副詞[句]を伴って》…‘を'引きずって行く / 〈船〉‘を'引き船で引く / (…を)『ぐいと引く』,ぐっと引っ張る《+at+名》 / ぐいと引くこと / =tugboat",
  "tug of war": "綱引き / 激しい争い = tug-of-war",
  "tugboat": "タグボート,引き船(大型の船を引く強力なエンジンを備えた小型船)",
  "tuition": "(大学・私立学校などの)授業料 / 授業,教授",
  "tulip": "『チューリップ』 / その花;その球根",
  "tulip tree": "(北米産の)ユリノキ,ハンテンボク(チューリップに似た花の咲く大木)",
  "tulle": "チュール(ベールなどに用いる網状の絹またはナイロンの薄い布)",
  "tumble": "《状態・方向を表す副詞[句]を伴って》『ころがる』,倒れる / ころげ回る,のたうち回る《+about》 / 《状態・方向を表す副詞[句]を伴って》ころがるようにして行く(来る) / くずれ落ちる,崩壊する《+down》 / (体操)とんぼ返りを打つ,くるくる回転する / 〈価格が〉急落する / 《状態・方向を表す副詞[句]を伴って》…‘を'ほうり投げる / …‘を'めちゃくちゃにする / 〈C〉転倒,転落 / 〈U〉《しばしば A ~》混乱,乱雑,ごちゃごちゃ / 〈C〉とんぼ返り",
  "tumbledown": "(建物など)今にも倒れそうな,荒廃した",
  "tumbler": "軽業師 / タンブラー(平底で取っ手のないコップ) / (錠の)てこ",
  "tumbleweed": "秋になると風に吹き飛ばされる雑草(北米砂漠地帯のヒユ・アカザなど)",
  "tumbling": "宙返り,空中回転",
  "tumbrel": "肥料運搬車 / (フランス革命時代の)死刑囚護送車",
  "tumbril": "肥料運搬車 / (フランス革命時代の)死刑囚護送車",
  "tumescent": "腫れた",
  "tumid": "(体の一部などが)ふくれあがった / (言語などが)大げさな,誇張した",
  "tumidity": "はれ上がっていること / (言葉などの)誇張",
  "tummy": "《話》おなか,ぽんぽん,腹部",
  "tumor": "はれもの,できもの,腫瘍",
  "tumour": "はれもの,できもの,腫瘍",
  "tumult": "騒ぎ,大騒ぎ;騒動,暴動 / (心の)動揺,興奮",
  "tumultuous": "(群衆などが)騒然とした / (心が)取り乱した",
  "tumulus": "(有史以前の)墳墓,古墳",
  "tun": "(特にワイン・ビールなどの)大だる / タン(液体,特にワイン・ビールなどの容量単位;通例252ガロン)",
  "tuna": "〈C〉(また tunny)マグロ / (また tunny, tuna fish)マグロの肉 / サボテンの一種",
  "tundra": "(シベリアなどの)凍土帯,ツンドラ",
  "tune": "(音楽の)『曲』,節(ふし),メロディー(melody) / 〈楽器〉‘の'調子を合わせる,‘を'調律する《+up+名,+名+up》 / 〈エンジンなど〉‘を'調整する《+up+名,+名+up》 / (…に)〈受信機〉‘を'同調させる,‘の'波長を合わせる《+名+to+名》",
  "tune-up": "(エンジンなどの)調整",
  "tuneful": "旋律の美しい,調子のよい,音楽的な",
  "tuneless": "調子はずれの,音楽的でない / (楽器が)音の出ない",
  "tuner": "(ピアノなどの)調律師 / (ラジオ・テレビの)チューナー,同調器",
  "tung oil": "桐油(ワニスやリノリウムの原料)",
  "tungsten": "タングステン(金属元素;化学記号は W)",
  "tunic": "チュニカ(古代ギリシア・ローマで男女が用いたひざまである半そでまたはそでなしの上着) / (ゆったりしたそでなしの)チューニック(婦人用スポーツ服,女子学生の制服などに用いる) / 《英》軍人・警官などが制服として着る一種の上着",
  "tuning fork": "音叉(楽器調律に使うフォーク状の鋼鉄製の器具)",
  "tunnel": "『トンネル』,地下道,坑道 / 〈山など〉‘に'トンネルを掘る / 〈トンネルなど〉‘を'掘る / トンネルを掘る",
  "tunnel vision": "視野狭窄(症) トンネルビジョン きわめて狭い視野 偏狭",
  "tunneler": "トンネルを掘る人(機械)",
  "tunneller": "トンネルを掘る人(機械)",
  "tunny": "=tuna",
  "tup": "雄羊",
  "tuppence": "=twopence",
  "tuppenny": "=twopenny",
  "tuque": "トーク(カナダで冬用に用いる毛糸の筒形の帽子)",
  "turban": "(アラブ・インドの男が頭に巻く)ターバン / (婦人用の)ターバン",
  "turbaned": "ターバンを巻いた",
  "turbid": "(液体が)濁った,不透明な / (煙・雲などが)濃い・厚い / (感情・思考などが)混乱した",
  "turbidity": "混濁 / 濃密",
  "turbine": "タービン(水・蒸気・ガスの力によって回転する原動機):(a steam turbine:蒸気タービン)",
  "turbofan": "ターボファン(ジェット推進機関の一種)",
  "turbojet": "タービン式噴射推進機関(turbojet engine) / ターボジェット機",
  "turboprop": "ターボプロペラエンジン / ターボプロップ[航空]機",
  "turbot": "ヒラメの一種(ヨーロッパ産);〈U〉その肉",
  "turbulence": "荒れ狂うこと,激動,混乱;動乱,騒動 / 乱気流",
  "turbulent": "荒れ狂う,混乱した / 不穏な,騒がしい,動乱の",
  "turd": "《禁句》糞,くそ / 《俗》いやなやつ",
  "tureen": "(スープなどを入れるふたつきの)深いさら",
  "turf": "芝土,芝地 / 〈C〉(移植用などに切り取った)芝土の一片 / 〈C〉(燃料用の)泥炭塊 / 《the ~》競馬場,競馬 / 〈地面〉‘を'芝でおおう",
  "turf accountant": "(競馬などの)呑屋,賭元(bookmaker)",
  "turgid": "ふくれた,はれあがった(swollen) / (文体など)大げさな,誇張した",
  "turgidity": "はれ,ふくれ / (文体などの)誇張",
  "turkey": "〈C〉『シチメンチョウ』(七面鳥) / 〈U〉シチメンチョウの肉 / 〈C〉《話》失敗作,だめなもの,だめな人,いやなやつ",
  "turkey buzzard": "ヒメコンドル(米国南部・中南米産のはげた頭の鳥)",
  "turmeric": "ウコン(東インド産のショウガ科の多年生植物) / ターメリック(ウコン根茎の粉;香辛料・薬用)",
  "turmoil": "騒ぎ,混乱,動揺",
  "turn": "…‘を'『回す』,回転させる / 〈角など〉‘を'『曲がる』,迂回(うかい)する / …‘を'『ひっくり返す』,裏返す / …‘の'『向きを変える』,‘を'方向転換させる / …‘を'向ける / …‘を'『変化させる』,変質(変色)させる / …‘を'行かせる,追い払う / 〈ある年齢・時刻・数量など〉‘を'越す,過ぎる / 《副詞[句]を伴って》…‘を'乱す,めちゃめちゃにする / 〈胃〉‘を'むかつかせる;〈心・頭など〉‘を'混乱させる,狂わせる / …‘を'折る,曲げる,ねじる;〈足首〉‘を'くじく / …‘に'丸みをつける;(旋盤・ろくろで)…‘を'作る / …‘を'きれいに形作る;〈文・曲など〉‘を'うまく作る / 〈商品・資金〉‘を'回転させる;〈利益〉‘を'あげる / 〈土・畑など〉‘を'掘り返す(plow) / (何かを軸・中心にして)『回る』,回転する / (…に)『進路を変える』;〈道路などが〉(…に)曲がる;折れる;〈風などが〉(…に)向きを変える《+to(toward)+名》 / 〈人が〉(…に向かって)ふり向く《+toward+名》,(…から)そらす《+from+名》 / 〈人が〉ころがる,寝返りを打つ / 〈物が〉さかさになる,裏返しになる / (…に)心(注意など)を向ける《+to+名》;(…から)心(注意など)をそらす《+from+名》 / 変わる,なる / 〈木の葉などが〉変色する;〈牛乳などが〉変質する,腐敗する / 〈胃が〉むかつく;〈心・頭が〉混乱する,変になる;〈頭が〉ふらつく / 〈パイプなどが〉曲がる,たわむ / 〈C〉『回転』,回ること / 〈C〉『方向転換』,曲がること,折り返し / 〈C〉曲がり目;曲がり角,折り返し点 / 〈C〉《a turn》(状況などの)変化,転機;《the turn》(…の)変り目,転換期《+of+名》 / 〈C〉『順番』,番 / 〈C〉《a turn》一回りの散歩(ドライブ);一仕事 / 〈C〉行い,行為 / 《a turn》言い回し,言葉遣い / 〈C〉(…の)性向,気質;素質,才能《+『for』+『名』(do『ing』)》 / 〈C〉形,格好 / 〈C〉《話》(めまい・吐き気などの)発作《+of+名》 / 〈C〉《話》ショック,はっとすること / 〈C〉必要,急場 / 〈C〉見方,解釈;くふう,ひねり(twist) / 〈C〉《おもに英》(寄席などの)出し物,演芸",
  "turnabout": "変節,転向;裏切り[行為]",
  "turnaround": "(自動車などの)方向転換[できる場所] / (売上げなどの)好転 / =turnabout",
  "turnbuckle": "引き締めねじ,締め金具",
  "turncoat": "裏切り者",
  "turncock": "(水道の)給水栓,元栓",
  "turndown": "(えりなどが)折り返しの",
  "turner": "とんぼ返りをする人 / ろくろ師;旋盤工・(調理用)フライ返し",
  "turning": "(…への)曲がり角《+to+名》",
  "turning point": "転換点,転機",
  "turnip": "〈C〉カブ(アブラナ科の植物) / 〈C〉カブの根 / 〈U〉(食用にする,特に料理された)カブ",
  "turnkey": "看守,牢番(jailer)",
  "turnoff": "(大きな道路から分岐する)わき道",
  "turnout": "〈C〉(集会の)出席[者] / 〈U〉《しばしば a~》生産高,でき高(output) / 〈C〉《米》(道路の)車の待避所 / 〈C〉身じたく,装い / 〈C〉(部屋,引き出しなどの)大掃除",
  "turnover": "〈C〉(車などの)転覆,転倒 / 〈U〉《しばしば a…》(一定期間内の)総取り引き高,売り上げ高 / 〈U〉《しばしば s…》(一定期間内の)補充労働者の総数(割合) / 〈U〉《しばしば a…》(一定期間内の)商品の回転率 / 〈C〉〈U〉(半円形または三角形の)折り重ねパイ",
  "turnpike": "有料高速道路",
  "turnstile": "回り木戸,回転式木戸(回転する4本の腕木から成る)",
  "turntable": "転車台(機関車などを載せてその向きを変えるための回転台) / (レコードプレーヤーの) 回転盤",
  "turnup": "《英》=cuff / 《話》予期せぬでき事",
  "turpentine": "〈U〉テレピン油",
  "turpitude": "邪悪,卑劣",
  "turquoise": "〈C〉〈U〉トルコ石(青緑色の準宝石) / 〈U〉青緑色 / 青緑色の",
  "turret": "(大きな建物や城の上部の角に取りつけた)小塔,やぐら / (軍艦・戦車などの)回転砲塔",
  "turreted": "小塔のある;砲塔のついた",
  "turtle": "海ガメ",
  "turtledove": "コキジバト(柔らかな鳴き声と夫婦仲がむつまじいので有名)",
  "turtleneck": "(また polo neck)タートルネック,とっくりえり / タートルネックのセーター",
  "tush": "ちぇっ(非難を含む不満を表す)",
  "tusk": "(象などの)きば / きばのような歯(突出物) / …をきばで突く(掘り返す)",
  "tusker": "(きばのある)象",
  "tussle": "激しい格闘,つかみ合い / (…と)激しく格闘する,つかみ合う《+with+名》",
  "tussock": "草むら,茂み",
  "tut": "ちぇっ,しっ(じれったさ・軽べつ・非難などを表す)",
  "tut-tut": "=tut",
  "tutelage": "保護,後見 / 《時に a~》保護(後見)を受けていること;保護(後見)の期間",
  "tutelar": "tutelary",
  "tutelary": "(人・物の)保護者(後見人)の地位にある,保護(後見)の",
  "tutor": "(個人あるいは少人数を教える,時に住み込みの)家庭教師・《米》(大学でinstructorの下位の)講師 / ・《英》(大学生の)個別指導教官(教授) ・〈人〉に(…の)家庭教師をする,個人教授をする《+名〈人〉+in+名》・…をしつける,仕込む・家庭教師をする",
  "tutorial": "家庭教師の;個人指導の / (大学)個人指導時間",
  "tutti-frutti": "(アイスクリーム・菓子に使う)刻んだ果物の砂糖づけ",
  "tutu": "チュチュ(バレーダンサーが着るひだのついた短いスカート)",
  "tux": "=tuxedo",
  "tuxedo": "タキシード(男子用略式礼服で晩さん会用)",
  "twaddle": "むだ口,たわごと;くだらない著作,駄作 / むだ口をきく",
  "twain": "二つ(二人,2個;対)",
  "twang": "(弦楽器・鉄線などをはじいた時の)鋭く響く音,ブーンと鳴る音 / 鼻にかかった声,鼻声 / …に鋭い振動音を出させる,をブーンと鳴らす / 〈弦などが〉ブーンと鳴る",
  "twat": "いやなやつ",
  "tweak": "〈耳・鼻〉‘を'つまむ,ひねる / (耳・鼻を)引っ張ること,ひねること",
  "twee": "かわいい,きどった ことさらにすました",
  "tweed": "ツイード(一種のスコッチ織りの布地) / 《複数形で》ツイードの服",
  "tweedy": "ツイード製の,ツイードに似た / (気楽な生活のしるしとして)ツイードを着た / 気楽な生活を好む,堅苦しくない",
  "tweet": "(小鳥の)さえずり,チュッチュッ / さえずる,チュッチュッと鳴く(chirp)",
  "tweeter": "トゥイーター(高周波音を再生なるための小型スピーカー)",
  "tweeze": "…をピンセットで抜く",
  "tweezers": "ピンセット",
  "twelfth": "《the~》『第12の』,12番目の / 12分の1の / 〈U〉《the~》『第12』,12番目[のもの];(月の)12日 / 〈C〉12分の1",
  "twelve": "〈C〉(数の)『12』;12の記号(12,XIIなど) / 〈U〉12時,12分,12歳 / 《複数扱い》12人,12個 / 〈C〉12(12人,12個)一組のもの / 《the Twelve》(またTwelve Apostles)キリストの12使徒 / 12の,12人の,12個の / 《補語にのみ用いて》12歳の(で)",
  "twelve-tone": "(音楽で)12音の,12音階の",
  "twelvemonth": "1年(a year)",
  "twentieth": "《the》第20の,20番目の / 20分の1の / 《the~》『第20』,20番目[のもの],(月の)20日",
  "twenty": "〈C〉(数の)『20』;20の記号(20,XXなど) / 〈U〉(24時間制の)20時,20分;20歳 / 〈U〉《複数扱い》『20人,20個』 / 〈C〉20(20人,20個)一組のもの / 《the twenties》(世紀の)20年代;《one's twenties》(年齢の)20代 / 20の,20人の,20個の / 《補語にのみ用いて》20歳の(で)",
  "twenty-one": "〈C〉〈U〉21 / 《米》(またblackjack)〈U〉(カードゲームの)21(《英》pontoon)",
  "twenty-twenty": "視力正常の",
  "twerp": "くだらないやつ,見下げはてたやつ",
  "twice": "『2回』,2度 / 『2倍[に]』",
  "twice-told": "2度(幾度)も話された,言い古された",
  "twiddle": "(手持ちぶさたで)〈指〉を動かす / (手で,所在なさそうに)…‘を'ひねくり回す / (…を)いじる,もてあそぶ《+with+名》 / 《しばしば a twiddle》ひねくり回すこと,いじくること",
  "twig": "『小枝』,細枝(branch よりさらに分かれた枝をいう) / …‘を'悟る,‘が'わかる",
  "twiggy": "小枝の,小枝のような,小枝に似た / 小枝の多い,小枝の茂る",
  "twilight": "(日の出前・日没後の)『薄明かり』,薄暗がり / 『たそがれ』[時],夕暮れ / 微光 / (全盛・成功などの後の)衰退期",
  "twill": "あや織物(サージやギャバジンの類) / =it will の短縮形",
  "twin": "『双生児の一人』;《複数形で》双生児,ふたご / よく似た人(物)の片方;《複数形で》対 / ふたごの;対の / 〈ある都市〉‘を'(…と)姉妹関係にする《+名+with+名》",
  "twin bed": "ツインベッド",
  "twin set": "ツインセット(同色にカーディガンとセーターのアンサンブル)",
  "twine": "『より糸』,よりひも;麻糸,麻ひも / より合わせ,編み合わせ;からみつき / …‘を'『より合わせる』,編む;(…に)…‘を'より合わせる《+名+into+名》 / (…に)…‘を'からみつかせる《+名+around(about)+名》 / (…に)『からむ』《+around(about)+名》",
  "twinge": "(体・心に感じる)ずきんとする痛み",
  "twinight": "(野球の試合で)ダブルヘッダーの 名詞は「twinighter」",
  "twinkle": "『きらきら光る』 / 〈目が〉(喜びなどで)輝く《+with+名》 / 〈まぶたが〉ばちばち動く,〈踊る人の足などが〉ちらつく / (…の)『きらめき』,ちらつき《+of+名》 / (…の)輝き《+of+名》 / =twinkling",
  "twinkling": "きらきら光る / またたく間,瞬間",
  "twirl": "…‘を'くるくる回す,振り回す / …‘を'ひねくり回す,いじくり回す / くるくる回る / くるくる回すこと;くるくる回すこと",
  "twirler": "(バトンなどを)くるくる回す人",
  "twirp": "=twerp",
  "twist": "〈糸・なわなど〉‘を'『よる』,より合わせる,(糸・なわなどに)…‘を'よる《+名+into(in)+名》 / …‘を'よって(より合わせて)作る,なう;(…から)…‘を'よって作る《+名+from(out of)+名》 / (…に)…‘を'『巻きつける』,からませる《+名+around(《英》round)+名》 / …‘を'ねじる,よじる,しぼる / 〈足首・関節など〉‘を'くじく,ねんざする / 〈顔など〉‘を'ゆがめる,しかめる;…‘を'ゆがめて(…に)する《+名+into+名》 / 〈言葉・文章など〉‘の'意味を曲げる,‘を'曲解する / …‘を'回す,‘の'向きを変える / よじれる,ねじれる,ゆがむ / 身をよじる,体をくねらせる / 縫うように進む,曲がりくねる / 〈C〉『より合わせること』;より,ねじれ,ゆがみ / 〈C〉より合わせて(よって)作ったもの(より糸,なわ,ねじりパンなど) / 〈C〉(意味などを)ねじ曲げること,曲解,こじつけ / 〈C〉(道・流れなどの)曲がり,くねり / 〈C〉(性質・態度などの)癖,かたより,ゆがみ / 〈C〉(事件などの)意外な急変 / 〈C〉〈U〉(野球で)カーブ,曲球 / 《the ~》ツイスト(1960年代に流行した体をひねって踊る強烈な踊り)",
  "twist drill": "ねじれきり(ドリル)",
  "twister": "(他人をだます)不正直者 / むずかしい仕事,難問 / 《米話》旋風,つむじ風 / ツイストを踊る人 / (野球で)曲球",
  "twisty": "曲がりくねった",
  "twit": "(…のことで)〈人〉‘を'あざける,からかう《+名〈人〉+about(on,with)+名》 / 《英俗》ばか,あほう",
  "twitch": "(無意識に)ぴくんと動く / (…を)急にぐいと引く《+at+名》 / 〈体の一部〉‘を'ぴくっと動かす / …‘を'急にぐいと引く(引っ張る) / (無意識に)ぴくぴく動くこと,(筋肉の)けいれん / (…を)ぐいと引くこと《+at+名》",
  "twitter": "〈鳥が〉さえずる / (神経質に興奮して)(…について)ぺちゃぺちゃしゃべる《+on(about)+名》 / くすくす笑う / 《the ~》(鳥などの)さえずり,さえずる声 / 《a ~》(興奮による)身震い,そわそわ",
  "twittery": "よくさえずる / 震える,身震いする",
  "two": "〈C〉(数の)『2』,2の記号 / 〈U〉2時,2分;2歳 / 《複数扱い》二人;2個 / 〈C〉二つ(二人,2個)1組のもの / 〈C〉(カードゲーム)2の札,(さいころの)2の目 / 2の;二人の;二つの,2個の / 《補語にのみ用いて》2歳の(で)",
  "two bits": "《米話》25セント(twenty-five cents, quarter) つまらないもの つまらないこと 言い分 少額",
  "two step": "ツーステップ(2拍子で踊る社交ダンス) = two-step",
  "two-bit": "《米俗》取るに足らない,つまらない",
  "two-edged": "(剣などが)両刃の / (議論などが,良くも悪くも)両方の意味にとれる",
  "two-fisted": "強くて元気のよい",
  "two-handed": "両手で使う / (特に道具などが)二人用の / 両手のある,両手のきく",
  "two-piece": "ツーピースの(服が上下から成る) / ツーピース",
  "two-ply": "(ベニヤ板などが)2層の;(トイレット用紙などが)2重の;(織物が)2重織りの / (より糸などが)2本よりの",
  "two-seater": "二人乗りの自動車(飛行機)",
  "two-time": "《話》〈男友だち・女友だち〉‘を'裏切る / 恋人をだます",
  "two-timer": "裏切り者,密通者",
  "two-tone": "《名詞の前にのみ用いて》2色の,ツートンカラーの",
  "two-way": "両面交通の / (ラジオなど)(送信・受信)2方向の",
  "twofaced": "2面ある / 裏表のある,偽善的な",
  "twofer": "(劇場の入場券が1枚で2人分買える)割引クーポン券",
  "twofold": "2倍の,2重の / 2倍に,2重に",
  "twopence": "〈U〉2ペンス[の金額] / (またtow penny piece)〈C〉2ペンス青銅貨",
  "twopenny": "2ペンスの / 安っぽい,つまらない",
  "twosome": "二つ組,2人組 / (ゴルフなど)2名一組でする試合",
  "twp.": "township",
  "tycoon": "(資産と権力のある)実業界の大立て者 / 《しばしば T-》大君(徳川幕府の将軍に対する外人の呼称)",
  "tying": "tie の現在分詞",
  "tyke": "《おもに米話》小さな子 / のら犬,雑種犬 / 《おもにスコットランド》無作法者,ならず者",
  "tympana": "tympanumの複数形",
  "tympani": "=timpani",
  "tympanic membrane": "鼓膜",
  "tympanum": "=tympanic membrane / =middle ear",
  "typ.": "typographer; typographical",
  "type": "〈C〉(…の)『型』,タイプ,類型,種類(kind)《+of+名》 / 〈C〉(その種類の特質を最もよく表している)『典型』,手本,模範《+of+名》 / 〈U〉《集合的に》活字;〈C〉(1個の)活字 / 〈U〉(印刷された)字体,活字 / 〈C〉(貨幣・メダルなどの)模様,図柄 / 〈C〉血液型(blood group) / …‘を'タイプに打つ / (…として)…‘を'分類する《+名+as+名(doing)》 / …‘の'型を決める / タイプライターを打つ",
  "type founder": "活字鋳造工(業者) = typefounder",
  "typecast": "(体格・態度・個性などによって)〈俳優〉‘を'はまり役に割り当てる",
  "typeface": "(字の)活字づら",
  "typescript": "〈C〉タイプライターで打った原稿 / 〈U〉タイプライター印刷物",
  "typesetter": "植字工 / 植字機",
  "typewrite": "…‘を'タイプライターで打つ / タイプを打つ,タイプする",
  "typewriter": "『タイプライター』 / 《まれ》タイピスト(typist)",
  "typewritten": "タイプライターで打った",
  "typhoid": "腸チフス / 腸チフスの",
  "typhoid fever": "腸チフス(typhoid)",
  "typhoon": "『台風』(特に太平洋西部海域・シナ海の)",
  "typhus": "発疹(はっしん)チフス",
  "typical": "『典型的な』,代表的な / 特色をよく示す,特徴的な",
  "typically": "典型的に,代表的に / 典型的な場合に / 特徴的に",
  "typify": "…‘の'典型である,‘を'代表する / …‘の'特徴を示す / …‘を'象徴する",
  "typing pool": "(会社の)タイピスト集団",
  "typist": "『タイピスト』 / タイプの上手な人",
  "typo.": "typographer;typographical;typography",
  "typog.": "typographer;typographical;typography",
  "typographer": "活版印刷工,活版植字工",
  "typographic": "活版印刷術の,印刷上の",
  "typographical": "=typographic",
  "typography": "活版印刷術 / 印刷の体裁,刷りぐあい / (植字・組版を含めて)印刷",
  "tyrannical": "暴君のような;暴虐な,残酷な",
  "tyrannise": "(…を)しいたげる,暴虐を加える《+『over』+『名』》 / 〈国〉に暴政を行う;〈人々〉をしいたげる",
  "tyrannize": "(…を)しいたげる,暴虐を加える《+『over』+『名』》 / 〈国〉に暴政を行う;〈人々〉をしいたげる",
  "tyrannosaur": "ティラノサウルス(北米の後期白亜紀の地層から発掘された肉食恐竜)",
  "tyrannous": "暴君のような;暴虐の,残酷な",
  "tyranny": "〈U〉『圧制』 / 〈C〉《しばしば複数形で》暴虐行為 / 〈U〉専制政治,専制 / 〈C〉(古代ギリシヤの)僭主政治",
  "tyrant": "『暴君』,圧制者 / 専制君主 / 僭王(古代ギリシアにおいて世襲以外の方法で王位を獲得した者)",
  "tyre": "『タイヤ』\n=tire",
  "tyro": "初心者",
  "tzar": "=czar",
  "tzarina": "=czarina",
  "tzetze": "=tsetse fly",
  "tzetze fly": "=tsetse fly",
  "tzetze-fly": "=tsetse fly",
  "T": "tritiumの化学記号\n英語のアルファベットの第20番目の文字 / T字形[のもの]",
  "T-bar lift": "(スキー場の)T字型リフト",
  "T-bone": "T字形の骨つき上肉ステーキ",
  "T-intersection": "T字路(《英》T-junction)",
  "T-man": "(財務省の)特別税務調査員",
  "T-shirt": "ティーシャツ(丸首の半そでシャツ)",
  "T-square": "T 定規(T 字形をした製図用定規)",
  "T.": "tablespoon; tablespoonful / Territory / Testament / true / Tuesday",
  "T.B.": "tuberculosis 結核",
  "T.M.O.": "telegraph money order 電信為替",
  "T.N.T.": "trinitrotoluene",
  "T.O.": "telegraph office 電信局",
  "T.U.C.": "Trade Union Congress [英国]労働組合会議",
  "TB": "tuberculosis 結核",
  "TC": "Teachers College 教員養成大学",
  "TD": "touchdown; touchdowns / Treasury Department",
  "THC": "テトラヒドロカンナビノール(マリファナの最有効成分)",
  "THI": "temperature-humidity index",
  "TKO": "technical knockout",
  "TM": "trademark",
  "TN": "Tennessee",
  "TNT": "trinitrotoluene",
  "TT": "《略》 teetotal; teetotaller; tuberculin-tested",
  "TV": "television",
  "TV dinner": "テレビ食(冷凍食品で,レンジで温めさえすれば食べられる)",
  "TVA": "Tennessee Valley Authority テネシー川流域開発公社",
  "TWX": "teletypewriter exchange",
  "TX": "Texas\nTexas",
  "Ta": "tantalumの化学記号",
  "Tabasco": "タバスコ(商標名;とうがらし入りの強い香りのソース)",
  "Tacoma": "タコマ(米国 Washington 州の Puget 湾に臨む港市)",
  "Taft": "タフト(William Howard Taft;1857‐1930;米国第27代大統領1909‐13)",
  "Tagalog": "〈C〉タガログ族の人(フィリピン諸島の原住民族) / 〈U〉タガログ語(フィリピン共和国の国語)",
  "Tahiti": "タヒチ島(南太平洋のフランス領の島;タヒチ島を中心とする諸島)",
  "Tahitian": "〈C〉タヒチ人 / 〈U〉タヒチ語 / タヒチ島の;タヒチ人の;タヒチ語の",
  "Taipei": "タイペイ,台北(台湾の首都)",
  "Taiwan": "台湾",
  "Taj Mahal": "タジマハール(インドのAgraにある霊廟)",
  "Tallahassee": "タラハシー(米国 Florida 州の州都)",
  "Talmud": "タルムード(ユダヤの口伝律法の集大成)",
  "Tamil": "〈C〉(南インドとセイロン島の)タミル人 / 〈U〉タミル語",
  "Tammany": "タマニー派(ニューヨーク市の私物化をたくらんだ民主党の政治団体)",
  "Tampa": "タンパ(米国フロリダ州西部の港市)",
  "Tanganyika": "タンガニーカ(アフリカ東部にあった旧国家;現在は Tanzania の一地域) / タンガニーカ湖(Lake~;アフリカ中部にある世界最長の淡水湖)",
  "Tanzania": "タンザニア(アフリカ東部の共和国;首都 Dares Salaam)",
  "Taoism": "道教(老子の教えによる中国の宗教)",
  "Tartar": "〈C〉(中世のタタール)ダッタン族[の人] / 〈C〉(その子孫である現在の)タタール人;タタール語 / 〈C〉《tartar》乱暴で手に負えない人",
  "Tasmania": "タスマニア(オーストラリアの南東の島でオーストラリア連邦の一州)",
  "Tatar": "Tartar",
  "Taurus": "(星座の)雄牛座;金牛宮",
  "Taylor": "テーラー(Zachary~;1784‐1850;米国第12代大統領1849‐50)",
  "Tb": "terbium の化学記号",
  "Tc": "technetium の化学記号",
  "Tchaikovsky": "チャイコフスキー",
  "Te": "tellurium の化学記号",
  "Te Deum": "感謝頌(神に対する賛美の歌) / それを歌う礼拝",
  "Teflon": "テフロン(熱に強い樹脂の商標名)",
  "Teheran": "テヘラン(イランの首都)",
  "Tehran": "テヘラン(イランの首都)",
  "Tel Aviv": "テルアビブ(イスラエル最大の都市)",
  "Tell": "テル(William~;14世紀のスイスの伝説的英雄)",
  "Telstar": "テルスター(通信衛星の商標名)",
  "Temperate Zone": "温帯",
  "Ten Commandments": "十戒(旧約聖書でモーセがシナイ山頂で神から授かった)",
  "Tenn.": "Tennessee",
  "Tennessee": "テネシー州(米国南東部の州;州都はNashville;州の住民をTennesseanという;《略》『Tenn.,TN』) / 《the ~》",
  "Tennyson": "テニスン(Alfred Tennyson;1809‐92;英国の詩人)",
  "Territorial Army": "国防義勇軍",
  "Tertiary": "(地質時代の)第三紀の / 《t-》第3[位]の / (地質時代の)第三紀",
  "Test.": "Testament",
  "Teut.": "Teuton / Teutonic",
  "Teuton": "チュートン人 / ドイツ人",
  "Teutonic": "チュートン人(語)の / ドイツの;ドイツ人の / チュートン語",
  "Tex.": "Texas",
  "Texas": "テキサス州(米国西南部の州;州都は Austin;《略》Tex.,TX)",
  "Th": "thorium の化学記号",
  "Th.": "Thursday",
  "Th.D.": "Doctor of Theology 神学博士",
  "Thai": "タイ国の;タイ人(語)の / 〈U〉タイ語 / (またThailander)〈C〉タイ[国の]人",
  "Thailand": "タイ(東南アジア中部の王国;首都は Bangkok)",
  "Thailander": "=Thai 2",
  "Thames": "テムズ川(英国南部の川;ロンドン市内を流れる)",
  "Thanksgiving Day": "感謝祭(《米》では今は11月の第4木曜日,カナダでは10月の第2月曜日;turkey(七面鳥)やpumpkin pie(カボチャのパイ)などの料理で祝う)",
  "Theban": "(ギリシア・エジプトの)テーベの / (ギリシア・エジプトの)テーベ人",
  "Thebes": "古代ギリシアで栄えたナイル河畔の都市",
  "Thibet": "Tibet",
  "Thibetan": "Tibetan",
  "Thimbu": "ティンブー(ヒマラヤのブータン(Bhutan)の首都)",
  "Thimphu": "ティンブー(ヒマラヤのブータン(Bhutan)の首都)",
  "Third World": "《the ~》《しばしば t- w-》第三世界(非同盟中立のアジア・アフリカの国々)",
  "Thor": "(北欧神話の)トール(雷神)",
  "Thousand Islands": "《the ~》サウザンド諸島(米国とカナダの国境のSt. Lawrence 川にある約1,700の島;米国領およびカナダ領)",
  "Thousand and One Nights": "《the~》=Arabian Nights' Entertainments",
  "Thu.": "Thursday",
  "Thur.": "Thursday",
  "Thurs.": "Thursday",
  "Thursday": "『木曜日』(《略》Thu,Thur.,Thurs.)",
  "Ti": "titanium の化学記号",
  "Tiber": "テベレ川(ローマ市を流れ地中海に注ぐ川)",
  "Tibet": "チベット(中国南西部の自治区;首都は Lhasa)",
  "Tibetan": "チベットの;チベット(語)の / 〈C〉チベット人 / 〈U〉チベット語",
  "Tigris": "チグリス川(メソポタミアの平野を流れユーフラテス川と合流したペルシア湾に注ぐ)",
  "Timothy": "テモテ(聖パウロの弟子) / (新約聖書の)テモテへの第一(第二)の手紙(聖パウロがテモテに与えた書簡)",
  "Tin Pan Alley": "ティンパンアレー (ニューヨーク市Manhattan区の音楽関係の業者が多い地域)",
  "Titan": "タイタン(ギリシア神話で,オリンポスの神々以前に世界を支配していた巨人の一族の一人) / 《titan》巨人;大物",
  "Tl": "thallium の化学記号",
  "Tm": "thulium の化学記号",
  "Tobago": "トバゴ島(西インド諸島の島)",
  "Togo": "トーゴ(アフリカ西部の共和国;首都 Lome)",
  "Tolstoy": "トルストイ(Leo~;ロシアの小説家;1828‐1910)",
  "Toltec": "トルテカ族[の人](11‐13世紀にメキシコに住んでいたインディオ;Aztec 文化の基礎を作った)",
  "Tom Collins": "トムコリンズ(細長いコリンズグラスにジン・レモン・ソーダ水を混ぜて入れた飲物)",
  "Tom Thumb": "親指トム(英国の民話の主人公で,背たけが親指くらい)",
  "Tom and Jerry": "トムとジェリー(ラム・ミルク・卵などを入れた温い飲物)",
  "Tommygun": "トミーガン(小型自動機関銃の愛称) トムソン式小型機関銃 皮下注射器",
  "Tonga": "トンガ(南太平洋の小王国)",
  "Topeka": "トピーカ(米国 Kansas 州の州都)",
  "Toronto": "トロント(カナダのオンタリオ州の州都)",
  "Torrid Zone": "熱帯",
  "Tory": "トーリー党員;《the Tories または the Tory Party》トーリー党(英国の政党;現在の保守党(the Conservative Party)の前身) / (米国独立船争で英国側に加担した)英国支持者 / 《また t-》(一般に)保守主義者",
  "Tower of London": "ロンドン塔(テムズ川北岸にある建物;元来は城と要塞、後に監獄として使われた;現在は博物館)",
  "Trades Union Congress": "英国労働組合会議",
  "Trafalgar Square": "トラファルガー広場(ロンドンの中心の1つ,その中央に Nelson 提督の記念像がある)",
  "Trappist": "(カトリック教会の)トラピスト修道会の修道士",
  "Trappistine": "(カトリック教会の)トラピスト修道会の女子修道士",
  "Trenton": "トレントン(米国New Jersey州の州都)",
  "Triassic": "(地質時代の)三畳紀の / 《the ~》三畳紀[系]",
  "Triassic period": "(地質の年代で)三畳紀",
  "Trinidad and Tobago": "トリニダードトバゴ(ベネズエラ沖合の西インド諸島にある共和国;首都 Port of Spain)",
  "Trinitarian": "三位一体説信奉者",
  "Tripoli": "トリポリ(Libyaの首都)",
  "Triton": "トリトン(ギリシア神話で半人半魚の海神)",
  "Triturate": "…‘を'ひいて(ついて)粉にする / …‘を'かみ砕く",
  "Trojan": "トロイ(Troy)の;トロイ人の / トロイ人 / 勇気(精力)のある人",
  "Trojan War": "トロイ戦争(トロイ王子Parisがスパルタの王妃 Helenを連れ去ったためギリシアとトロイの間で戦われた)",
  "Trotsky": "トロツキー(Leon ~;1879‐1940;ロシアの革命家・著述家)",
  "Trotskyist": "トロツキー主義者",
  "Troy": "(小アジア北西部の古都;トロイ戦争が行われたといわれる地)",
  "Truman": "トルーマン(Harry S~;1884‐1972);米国第33代大統領1945‐53)",
  "Tu.": "Tuesday",
  "Tues.": "Tuesday",
  "Tuesday": "『火曜日』(《略》Tu.,Tues.)",
  "Tunis": "チュニス(Tunisia の首都)",
  "Tunisia": "チュニジア(アフリカ北部の共和国;首都 Tunis)",
  "Turin": "トリノ(イタリア北西部の都市)",
  "Turk": "トルコ人",
  "Turk.": "Turkey / Turkish",
  "Turkey": "『トルコ』(小アジアからヨーロッパ南東部にわたる共和国;首都は Ankara)",
  "Turkic": "チュルク語 / チュルク語の,チュルク語を話す人の",
  "Turkish": "『トルコの』;トルコ人(語)の / トルコ語",
  "Turkish bath": "トルコぶろ,蒸しぶろ",
  "Turkish delight": "トルコ金玉糖(果汁をゼラチンで角形に固め砂糖をまぶした柔らかく弾力のある菓子)",
  "Turkish towel": "トルコタオル(けばの長い厚地のタオル)",
  "Tuscarora": "〈C〉タスカローラ族[の人](北米インディアンの一種族) / 〈U〉タスカローラ語",
  "Tutankhamen": "ツタンカーメン(紀元前14世紀のエジプト第18王朝の王)",
  "Twain": "マーク・トウェイン(Mark~;1835‐1910;米国の小説家で,本名はSamuel Langhorne Clemens)",
}